阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桃山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-15 15:53:13
 削除依頼 投稿する

ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05

現在の物件
ジオ桃山台レジデンス
ジオ桃山台レジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ジオ桃山台レジデンスってどうですか?

504: コメントさん 
[2020-08-02 15:38:39]
【NO.487から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・それに反応する発言
・自作自演、もしくは成りすまし行為
以降同様の発言に対しては、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。
505: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 21:58:17]
仕様は大事だけど、それより何かあってもじゅうぶん耐えれるでかい組織なのが安心。
万が一少し前のどこかみたいな基礎工事不備が発覚しても何十億損害補償できる財力があるところでないと、怖くて買えない。

阪急阪神グループがまるごとつぶれることはない。そんなことあったら西日本だけでなく日本つぶれてる。
506: マンション検討中さん 
[2020-08-03 14:54:35]
>>505 マンション掲示板さん
確かに、おっしゃられるとおり。そういう意味でも、ここは安心できますね。
あと、ここは吹田市っていうのが良い。
このあたりは豊中市、箕面市と吹田市の境です。
個人的に住み良いのは吹田市と思います。
豊中市は行政がかなりきつい政策なので、不満を持つ知り合いもいます。
507: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-03 15:55:33]
ここはコロナの影響で入居時期、延期されましたか。もともと10月下旬でしたっけ?
508: マンション検討中さん 
[2020-08-03 16:44:42]
>>507 口コミ知りたいさん
もともと10月下旬だったかと思います。
509: マンション検討中さん 
[2020-08-06 00:09:00]
少し検討しているので、物件周りをくるっと回ってみましたが、廊下側の通路手すりはあのままの団地手すりなのでしょうか?
非常に安っぽく見えて萎えました。
隣のジオ竹見台やワコーレの方が外観高級感がありました。パークサイドでもないし、御堂筋直の西向きで、あまりメリットを感じませんでした。
510: 匿名さん 
[2020-08-06 23:34:13]
>>509 マンション検討中さん
建設コストが高騰してるので仕方がないと思います。
そんなことより、ジオの新築ってことがこの物件のメリットですよ
512: マンション掲示板さん 
[2020-08-07 18:14:30]
そらジオマンションのスレやしな。
関西人なら関西の会社贔屓にするのもありやん?大阪北部は阪急なしで発展しなかったんだから実績あるし。
513: 匿名さん 
[2020-08-07 20:28:57]
仕様もそんなに劣ってるようには思いませんけどね。
敢えていうなら機械式駐車場でしょうか。気にする人は気にするでしょうね。
私は落ち着いた内装デザインが気に入っています。仕様が劣ってるという方、具体的にどこを言ってるのでしょうか?
514: マンション検討中さん 
[2020-08-07 20:42:02]
地下鉄の騒音は、問題ないでいいでしょうか?
515: 匿名さん 
[2020-08-07 20:53:20]
>>513 匿名さん
ジオを買えない人が粗探ししてるだけですよ。

ワコーレみたいに戸数少ないのにゲストルームやらディスポーザーやらを盛り込みすぎて将来の負担が大変になるより、ここみたいに本当に必要なものだけが揃っている方が良いですよ。


516: 匿名さん 
[2020-08-07 22:48:51]
ディスポーザーは欲しいですが…
517: マンション検討中さん 
[2020-08-07 23:11:19]
>>515 匿名さん
あと、各階ごとのゴミ捨て場がないことは残念。。
ここは油の回収があるのがいいけどね。
518: マンション掲示板さん 
[2020-08-08 01:06:14]
>>514 マンション検討中さん
うち線路側のジオだけど同じ複層ガラスだと思う。
部屋の中でテレビつけたり音源ない時でもすごく静かやで。
窓あけたらそりゃ車や電車の音は聞こえると思う。
個人的には暑がり寒がりで開けれる時期は花粉飛んでるし、ほとんど開けない。
519: 匿名さん 
[2020-08-08 12:20:09]
複層ガラスには防音性能無いですよ。
防音はサッシの性能が重要。もしくはガラス自体の厚みを倍以上にするかですね。
520: 匿名さん 
[2020-08-08 20:39:11]
ベランダの壁、独立じゃないんですね
ペラ板ですか
521: 匿名さん 
[2020-08-08 21:16:18]
>>520 匿名さん
ん?避難経路確保の観点からそれが普通なんじゃないの?
522: 匿名さん 
[2020-08-08 21:21:13]
>>521 匿名さん

消防的にそれが普通。
523: 匿名さん 
[2020-08-10 01:14:58]
最近のマンションは壁がしっかりあって避難用に下側の部分だけ割れる板にしてること多くないですか?
その方が横の住人とのプライバシーが保てるので私は好きです。
524: 匿名さん 
[2020-08-10 10:41:53]
隔て板は、いざ災害時に破ろうと思っても簡単にキレイに割れるわけではなく、まさに板が破れて穴が開く感じです。開けた穴の周囲は板のトガッた部分が多くできます。
上半分がコンクリート壁で下半分が隔て板の場合、身体が通るスペースを下半分の隔て板で開けようと思ったら時間を要すため全部隔て板になっているケースが多いです。
もちろんコストも安いってのもありますが。
525: 匿名さん 
[2020-08-10 15:33:05]
バルコニーの戸境とかディスポーザーとかそういう即物的なものは本当にどうでもいい。
何かあったときに頼れるジオブランドの新築。それ以外に何が必要ですか?
526: 匿名さん 
[2020-08-10 18:35:06]
>>525 匿名さん
ディスポーザーないってのはただの経費削減。直床直天も経費削減。ほんま最近の物件は経費削減多すぎる。
527: 匿名さん 
[2020-08-10 19:13:48]
>>526 匿名さん

二重天井二重床が良かったら10年以上前のハイグレードマンションの中古かブランズ桃山台の最上階みたいな超高級物件を買ってどうぞ
528: 匿名さん 
[2020-08-10 20:22:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
529: 匿名さん 
[2020-08-10 21:31:12]
>>527 匿名さん
ハイグレードやなくても二重天・床が当たり前やったで。今が低仕様すぎるだけ。直近5年の2マンションはリセールで苦労するやろね。
530: 匿名さん 
[2020-08-10 21:45:01]
>>529 匿名さん

あなたのようなリセール苦労アピールは新築物件に出没しますけど、信憑性はちょっと微妙。直床に関しては要望フィルターにかからない。指摘するならディスポーザー。ディスポーザーの有無はリセールに影響はあるで。
531: 匿名さん 
[2020-08-10 21:47:38]
>>528 匿名さん
ブランドだって立派な選定事由でしょ。宗教宗教言ってれば楽でいいわな。管理人さん、不愉快かつ何の役にも立たない意見なので、この書込みと共に>>528を削除依頼致します。
532: 匿名さん 
[2020-08-10 22:28:41]
全く同じ条件で二重天井・床と、直近直床やったらどっち買うかな。30センチも違うからな
533: 匿名さん 
[2020-08-10 22:46:52]
>>532 匿名さん

全く同じなら2つ並べられたら二重床を選ぶかな?
ただ二重床かどうかあまり気にしてない人が多いのが現実だし、どうかすると直床のほうが性能がいいというトンデモ理論がまかり通ってたりするから、何とも言えない。

534: 匿名さん 
[2020-08-10 22:51:13]
二重床二重天井のマンションって具体的に桃山台ならどこのこと?
2000年代のマンションって間取りが古くさくて比較相手にならないと思うんだけど
535: 匿名さん 
[2020-08-10 22:55:25]
>>534 匿名さん

間取りってそんなに変わってるか?今も相変わらずの田の字プランが主流だし。
536: マンション掲示板さん 
[2020-08-10 23:07:13]
>>520 匿名さん
全面蹴破り戸のあと独立一部蹴破り戸のマンションに引っ越しましたが、夏は全面の方が暑くなくていい。
コンクリ多いと輻射熱熱いわ…
537: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 23:22:36]
66戸じゃ維持費を考えたらディスポーザー設置は難しいのでは?管理費高くなるよ。
538: 匿名さん 
[2020-08-10 23:32:25]
>>537 検討板ユーザーさん

機械式駐車場の維持費よりは高くない。
539: 匿名さん 
[2020-08-11 01:19:29]
二重床の目的って防音ではなく、水回りを大きく移動するような大掛かりなリフォームができることでしょ。
間取り大きく変えずにリフォームする上では不要。

防音は二重床なんかにせずともスラブ厚と床材で対策できる。
二重床にするくらいなら天井高をとった方が日常生活ではメリットある。

実際の必要性を考慮せず二重床とか二重天井とか過度に気にするのはただのスペックオタクですよ。
540: 匿名さん 
[2020-08-11 08:56:03]
ん?最近の物件は天井高も低いのに直床直天やで。経費削減しまくってるのに、わざわざ天井高上げる物件はない。
541: 匿名さん 
[2020-08-11 09:37:37]
>>540 匿名さん

それデータあるの?
昔の特定の物件のことを全体のことだと決めつけてない?
542: 匿名さん 
[2020-08-12 11:22:03]
最近の物件とおっしゃいますが、一部の長谷工が施工するマンションに限られるのではないでしょうか。
普通に二重床で二重天井のマンションが圧倒的に多いですよね?
自分は天井が凸凹するのはあまり好きではないので二重天井を希望します。
543: 匿名さん 
[2020-08-12 15:57:03]
>>542 匿名さん
ここ数年、二重天井二重床なんてほぼないで。10階建てやったらワンフロア分作れる上、工費も安いし経費削減もええとこやで。売れなくなったら設備良くしだすから、そうなったら直近5年の物件はダメダメ物件ってことやな。
544: 匿名さん 
[2020-08-12 16:18:58]
ブランズ桃山台ですらプレミアムフロア以外は直床やぞ
545: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-12 18:36:21]
直床でもなんも困らんのやが。マンションでそんな水回りまで変えるリフォームなんかあまりしないし。
546: 匿名さん 
[2020-08-12 20:22:37]
困る困らんの問題やなくて、そんなコストカットされた挙げ句、時勢に合わせた高価格設定されたマンション買いたい?って話。ブランズのプレミアムフロアだけが二重仕様ってことでわかるやろ?プレミアムじゃないとこは直床直天で我慢してくださいってこと。
547: 匿名さん 
[2020-08-12 21:37:44]
>>546 匿名さん

何を我慢するの?
548: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-12 22:24:15]
>>546 匿名さん
困らんからうちは我慢もないな。他に気にいる条件があれば満足やわ。
気に入らなければ気にいるマンション探しなはれ(´・ω・`)
549: マンション検討中さん 
[2020-08-13 08:43:48]
>>540 匿名さん
直天は滅多に見んけどなぁ
550: 匿名さん 
[2020-08-13 11:52:04]
>>546 匿名さん
ここの掲示板はダメですよ。
ジオについて批判的な事を全て消されていきます。
相当ジオに寄ってますので公平ではないのでいうだけむだです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる