九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR平尾駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR平尾駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-21 11:42:46
 削除依頼 投稿する

MJR平尾駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/hiraoekimae/

所在地:福岡県福岡市中央区那の川二丁目11号1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「平尾」駅 徒歩2分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:53.80平米~105.22平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-11 15:34:31

現在の物件
MJR平尾駅前
MJR平尾駅前
 
所在地:福岡県福岡市中央区那の川二丁目11号1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄平尾」駅 徒歩2分
総戸数: 46戸

MJR平尾駅前ってどうですか?

No.1  
by 通りがかりさん 2019-04-06 21:51:08
立地いいですよね!
No.2  
by eマンションさん 2019-04-07 07:48:38
那の川アドレスなのが残念ですが立地は抜群
No.3  
by マンション検討中さん 2019-04-27 09:44:17
間取りアップされてましたね、全ての部屋のバルコニーが北向きでしたが南側に大きな建物がある(建つ?)のでしょうか?
No.4  
by マンション比較中さん 2019-04-27 12:21:15
マンション名は平尾駅前なのに、那の川なのは辛い、、、
No.5  
by 匿名さん 2019-05-01 12:58:14
そんなに辛い思いをされてるんですか? 地名が平尾だったら購入するつもりですか、、、
No.6  
by 匿名さん 2019-05-01 16:26:29
>>5 匿名さん
買えないのが辛いんじゃないかな?
No.7  
by 通りがかりさん 2019-05-01 23:45:56
ナンボするんやろか
駅近いし安ければ買うておいてもええかな
No.8  
by マンション検討中さん 2019-05-25 00:30:33
最上階は置いといて、一番大きな部屋が75平米って事は家族向けというよりDINKS向けですかね?
No.9  
by 検討板ユーザーさん 2019-05-25 00:48:49
うーん、狭いですね。
どこも最近狭くなって残念です。
あまり広くすると高くなり売れ行きが悪いんでしょうね。
No.10  
by マンション検討中さん 2019-07-23 13:59:54
意外と安いですが、北向きなのがネックですかね。
No.11  
by 通りがかりさん 2019-09-27 18:14:34
ここ売れ行きどうなんですかね?
No.12  
by 通りがかりさん 2019-09-27 20:17:18
平尾ってこんなに安いんですか?
No.13  
by 匿名さん 2019-09-27 20:23:30
>>12 通りがかりさん
安いなら購入した方がいいよ。福岡の富裕層は買わないけど2馬力なら無理したら買えるよ。
No.14  
by 通りがかりさん 2019-09-27 20:56:04
なぜ富裕層は買わないのでしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2019-09-27 21:45:48
>>14 通りがかりさん

安いからじゃない。
No.16  
by 通りがかりさん 2019-09-27 22:01:03
結局、売れ行き自体はどうなんですかね、、、??見学行かれた方いらっしゃいませんか??
No.17  
by 評判気になるさん 2019-09-29 10:19:49
資産価値はどうですか?
No.18  
by 評判気になるさん 2019-09-30 19:56:01
安いですね、しかも駅2分は魅力
話題性とか映えには無縁のエリアだけど近くのマンションと比較しても安い
今のマンションでは一番お買い得かなとは思うけど
富裕層がとりあえず欲しがる映えポイントが低いだけかな
JRってもともとショボいのに見に行ったらわかるけどモデルルームもなかったからね
お買い得感だけで決めるなら有り寄りの有り
No.19  
by マンション検討中さん 2019-09-30 20:09:23
価格はいくらからですか?
No.20  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-01 00:36:19
>>19 マンション検討中さん3790万

No.21  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-01 00:38:43
>>12 通りがかりさん
平尾駅の近くですが、中央区那の川です。

No.22  
by 評判気になるさん 2019-10-01 01:52:54
那の川アドレス気になるものなのでしょうか?個人的には全く気になりませんが。
No.23  
by 匿名さん 2019-10-01 10:17:17
MJRって高級マンションと思ってましたが違うんですね。
No.24  
by 評判気になるさん 2019-10-01 15:32:27
>>23 匿名さん
ここは富裕層向けではないですね、
ちょい上、中流層て感じですかね。
No.25  
by 匿名さん 2019-10-01 15:51:05
>>18映えポイントとは例えばどのようなところでしょうか?
No.26  
by 通りがかりさん 2019-10-01 16:30:19
便利な場所だと思いますよ。空港線沿いよりは劣りますが。
No.27  
by 販売関係者さん 2019-10-04 12:07:40
アドレス気になりませんが、那の川は中央区と南区に分かれてます。平尾より知名度が低いだけです。
No.28  
by 評判気になるさん 2019-10-04 14:26:28
平尾アドレスが生きてくるのは浄水エリアに隣接するあたりだけでしょう
駅前立地にアドレスは不要です
No.29  
by 匿名さん 2019-10-05 07:14:53
アドレスアドレスって、アドレスがなければ郵便物が配達されません。
No.30  
by 名無しさん 2019-10-05 09:42:13
駅から10分の平尾より、2分の那の川選ぶわ
リセールも間違いなく徒歩2分の方が高いやろ
アドレスアドレス言ってんのはアホなんじゃね?
No.31  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-11 11:06:32
>>30 名無しさん
そりゃそうやけど、所詮駅が平尾やろ!
住所が那の川だから、リセール云々の前に
単純に格好悪いと思うぜ。

No.32  
by 匿名さん 2019-10-11 12:28:56
>>31 検討板ユーザーさん
単純にあなたの住所が知りたいぜ。
No.33  
by マンション検討中さん 2019-10-11 14:50:19
この住所は特に気にしないですね笑

ここはバランスがいいなーと思い、検討してます。
お子さんいるファミリーの方も結構いらっしゃるんですかね?
No.34  
by マンション検討中さん 2019-10-12 12:55:55
>>32
バブル世代にはこういうブランド志向な人間がいますね、金もないのに家とか車とか服とかにやたら見栄を張る人。
No.35  
by マンション検討中さん 2019-10-14 15:18:26
ここは全て北向きなのでしょうか?
南向きの部屋は無いのでしょうか。
No.36  
by 匿名さん 2019-10-14 20:00:00
メインバルコニーはすべて北東向きです。
間取りにより他の方向にも窓、バルコニーがあるタイプもありますが、メインバルコニーは同一です。
No.37  
by 検討者さん 2019-10-15 03:17:52
マンションギャラリーいきました。
43戸中すでに15戸ほど売れていて、他にも7.8件商談中でした。スーパー、学校も近くなので2Lより3Lの方が売れていて、今のところ購入者はファミリーも多そうでした。
2021年3月完成予定で商談中も含めると半分ほど売れていたので売れ行きは順調そうでした。
No.38  
by マンション検討中さん 2019-10-16 20:24:14
なんでこんなに安いの?
ここは終わるの早そうだな。。。
No.39  
by マンション検討中さん 2019-10-16 20:58:53
>>38 マンション検討中さん
北向きだからじゃないかな?
なかなか貴重ですな!
No.40  
by マンション検討中さん 2019-10-17 12:07:13
北東向きだからでしようか
3Lで日当たりが悪いところは4000万後半代ですが
平均するとやっぱり5000万以上は余裕でします。
最上階は8000万以上でした。
薬院や今泉、赤坂、浄水よりは割安ですが長浜や六本松あたりと同じくらいの価格だと思います。
No.41  
by マンション掲示板さん 2019-10-18 12:36:54
和室がほしいのですが、ここは洋室を和室に変更したりはできるのでしょうか?
No.42  
by 匿名さん 2019-10-18 19:02:39
リビング隣接の洋室が対象でしょうが、竣工はまだだいぶ先ですからやろうと思えばできるでしょうが、訊ねてみるしかありませんね。問いあわせるくらいたいした手間ではないでしょう。
No.43  
by マンション検討中さん 2019-10-19 00:16:03
近くのスーパーがサニーであるところが微妙なところかな?
あとちょっと学校は遠い!?
No.44  
by 匿名さん 2019-10-19 12:47:08
>>43 マンション検討中さん
スーパーはどこならば微妙ではなくなるのでしょうか?
No.45  
by 評判気になるさん 2019-10-19 15:01:32
>>43 マンション検討中さん

学校も高校以外徒歩10分圏内ですよね。遠い基準とは、、、??
No.46  
by 周辺住民さん 2019-10-19 17:20:54
日当たりが悪いです。アドレスが那の川です。ぎり中央区ですが。
それ以外はok。実は高宮小なのもok。目の前がロイヤルホスト。
ただそれならGMは日当たりもよく中央区アドレス。平尾駅からは少し遠いが。
悩む。
No.47  
by 評判気になるさん 2019-10-20 01:04:26
え?あそこのGMと悩むの?本気か?信者でさえ手を出さんのじゃ・・・
No.48  
by マンション検討中さん 2019-10-20 08:31:49
ほとんど残ってなかったですが、悩みます。高級感はあちらかなと。まあどちらも似たようなもんでは?ターゲットも。資産価値はMJRでしょうね。ただ住んでる時に高級なものに包まれたいので。悩む。
No.49  
by 匿名さん 2019-10-20 11:14:57
悩む人続出の地域ですね!
No.50  
by マンション検討中さん 2019-10-20 13:34:05
サーパスもモデルルーム公開。南区か。
悩む。
No.51  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-21 11:26:14
なんでリビングが北向きなんだろう?
南側に隣接した建物があるんだろうか?
No.52  
by マンション検討中さん 2019-10-21 12:33:55
南側双方マンション建ってますね。眺望面考慮で北東向きが決まったのかと思いますが、もはや南向き暑すぎじゃないですか?
No.53  
by マンション検討中さん 2019-10-21 13:16:19
分譲マンションで北向きってやばいね。カビとか大丈夫なのかな?わたしは昔北向き賃貸すんで寒すぎて二度と北向きは、、、と。分譲北向き経験ありません。
No.54  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-21 15:19:30
マンションは南東向きが最高です。
No.55  
by マンション検討中さん 2019-10-21 15:49:58
相場より安いのは北向きだから。最初安くても冬の電気代は倍かかるよ。まあ、洗濯物とかコインランドリーで、コタツに入っている人はそうでもないけど。それなら分譲買う意味あるのかとなりませんか?少し高くても南東向き買うべきよ、賃貸くん。
No.56  
by マンション検討中さん 2019-10-21 16:20:36
基本南向き崇拝だと思いますが、これももはやバランスの一種ですよね。個人的には直射日光嫌いなので全然OKです。洗濯も乾燥機デフォですし。
No.57  
by マンション検討中さん 2019-10-21 17:40:15
いやだから乾燥機でするから電気代かかんだよ。エアコンいつもつけなきゃだから電気代かかるんだよ。エアコンの設定温度高めだから電気代かかるんだよ。床暖房いれるからガス代かかるんだよ。日当たり嫌いな分譲買う人いるんかい?
No.58  
by マンション検討中さん 2019-10-21 17:47:46
>>57 マンション検討中さん

既存でエアコン、乾燥機デフォなのでもし購入したとしても気にならないという意です。
No.59  
by 購入しました 2019-10-21 23:09:38
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
No.60  
by マンション検討中さん 2019-10-22 00:58:38
北向きのメリットは?将来、売却するときの心配とかしない?それとも中古物件探す人は北向きを探すと思う?ローン減税13年は続くの?
No.61  
by 匿名さん 2019-10-22 02:04:02
>>60 マンション検討中さん

購入されたんだから嫌がらせはやめといた方がいいよ。嫌なら選択肢から外すだけだし。
No.62  
by マンション検討中さん 2019-10-22 06:23:17
いや普通にローン減税13年どうなるか知りたいのだが。業者さんだから知ってるかなと。
No.63  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-22 13:21:40
まあ人それぞれだが、立地と同じように
私はアドレスはとても大事だと思う。

転売する可能性があるなら、
次に買う人の気持ちを考えれば
簡単なこと。
ましてや北向きなんて論外です。
No.64  
by 匿名さん 2019-10-22 13:33:33
>>63 検討板ユーザーさん

また同じ価値観の人が買うだろうからいいんじゃない?
人それぞれって言われてるし。
No.65  
by マンション検討中さん 2019-10-22 14:10:32
>>48 マンション検討中さん

北向きに資産価値があるというお花畑さん
スーモで中古の北向きの分譲探す方が大変だから調べてみてください
No.66  
by 匿名 2019-10-22 14:31:52
>>65 マンション検討中さん
価値観は実に多様です。
又それを踏まえて、現実的に様々な物件が存在しますからね。
暮らし方のスタイルも、住み替え前提や住みきり前提と色々ですよ。
住みきりなら将来の売却については、購入時にさほど気にしないでしょうね。
No.67  
by 匿名さん 2019-10-22 15:19:58
>>65 マンション検討中さん
そこまで固執しなくても買えないんだろうから諦めましょう。
No.68  
by 匿名さん 2019-10-22 15:42:13
>>67 匿名さん

業者の嫌がらせだから買えないんではなくて買わせたくないんだよ。
そこまで固執しなくても買えないんだろうから諦めましょう。
No.69  
by マンション検討中さん 2019-10-22 17:20:08
>>61 匿名さん

竣工までずっとあとだから勇気ある撤退も考えるべき。業者に踊らされてはダメ。ローンの審査通っただけでしょ?みんな。
No.70  
by 匿名さん 2019-10-22 17:35:58
>>69 マンション検討中さん
業者のあなたには騙される人いませんよ。
No.71  
by 匿名さん 2019-10-22 18:08:45
>>69 マンション検討中さん
ごめんなさい。自分で決めますから嫌がらせはやめてください。
No.72  
by マンション検討中さん 2019-10-22 18:13:53
あのさ、わたしはただの素人よ?だけど北向きにメリットあるんでしょ?それを明快にしないでなんでこちらが業者呼ばわりされるの?必死すぎでは??
No.73  
by 匿名さん 2019-10-22 18:22:21
>>72 マンション検討中さん

素人ならそんなに必死にならないで
自分に合ったマンション探した方がいいのでは?
No.74  
by マンション検討中さん 2019-10-22 18:30:54
北向きのメリットを教えてください。ローン減税13年のこと教えてください。
No.75  
by マンション検討中さん 2019-10-22 18:40:00
>>74 マンション検討中さん

このマンション購入検討中ですが南向きより価格低いですし立地は悪くないです。アドレスとか嫌がらせやめて下さい。
No.76  
by マンション検討中さん 2019-10-22 20:29:36
北向きがメリットあると言うよりもそこにデメリット感じる以上に、その他との比較において購入する価値ありという事だと。 個人的には控えめに見てもいいと思いますよ、ここ。
No.77  
by マンション掲示板さん 2019-10-22 20:40:35
今さら特急も急行も停車しない駅に
マンションを購入するメリットを
感じません。
やはり地下鉄沿線が良い!
多少安くても北向きだけは勘弁です。
No.78  
by マンション検討中さん 2019-10-22 21:02:11
>>59 購入しましたさん

> 現在ローン減税が適応されず2021年1月から適応回復なので、それもドンピシャ。焦ってライオンズ買わなくてほんとよかった。

わたしの理解では、2020.12.31でローン減税13年は終わりなのですが。2021.1.1からはローン減税10年に戻ると。間違ってます?
No.79  
by 匿名さん 2019-10-22 21:30:37
>>77 マンション掲示板さん

本当に粘着し過ぎ。
買えない妬みの続きは地下鉄沿いね。
No.80  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-23 13:26:59
西鉄大牟田線から東側は
地震時影響がかなり大きいらしい。

福岡市のHPにも掲載されているので
ご存知ない方は参考になさって下さい。
No.81  
by マンコミュファンさん 2019-10-23 14:58:39
日本で1番地震がないのは佐賀県、2番が福岡県。ちなみに揺れやすさマップでているが、そんなピンポイントではない。それいったら赤坂駅なんて直上やで。天神の方がはるかに危ない。
No.82  
by マンコミュファンさん 2019-10-23 17:23:30
おなじMJRでも赤坂タワーなんてアウトよ。タワーやで?直上やで?
No.83  
by マンション検討中さん 2019-10-23 17:36:57
このマンション人気高いね。立地は悪くないから早めに完売しそうだね。
No.84  
by 匿名 2019-10-23 17:45:28
>>82 マンコミュファンさん
だから、そこを懸念して割安だったんだよね。
No.85  
by マンコミュファンさん 2019-10-23 17:47:19
>>78 マンション検討中さん

この物件はローン減税13年受けられないということですね?騙してはいけないですよ。コンプライアンス違反になりますよ。厳しい時代ですよ?
No.86  
by マンション検討中さん 2019-10-23 19:01:38
>>84 匿名さん
何処も買えない貧乏の僻みはそろそろやめといた方がいいんじゃない。
No.87  
by マンコミュファンさん 2019-10-23 20:30:14
>>86 マンション検討中さん

この物件はローン減税13年受けられない
No.88  
by 匿名さん 2019-10-23 21:07:06
>>87 マンコミュファンさん
怨念ですね。買えるように頑張ればいいのにね。
No.89  
by マンコミュファンさん 2019-10-23 22:12:05
>>88 匿名さん

いや、事実だけど。
買えるも何も、北向きでかつ3年分損するのが事実。
事実を共有する掲示板。

No.90  
by 評判気になるさん 2019-10-24 13:53:11
平尾でこの狭さ玉5000万超えるのが、未だに納得いかないと思うのは考えが古いのでしょうか。
あと数年待てば価格下がるかな?
No.91  
by 通りがかりさん 2019-10-24 14:03:00
それだけ福岡市のマンション需要が増えてるということです。大災害が起きない限りは2030年頃まで相場が落ちる事はないと思ってます。
No.92  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-24 14:07:23
>>90
何を根拠に下がると思っているのか分かりません
まだまだ高止まりと思いますよ
職人の高齢化で人を集めるのも大変ですし、オリンピック後待ちの老朽化更新案件が多数控えてます
何より福岡は天神ビッグバンに博多コネなんとかで、ビルの建て替えが激増してます
知人のオフィスビルもまだ築25年なのに天神ビッグバンのエリア内だから建て替えるんだと…
これだけの建設費高騰の中でもメリットが出るみたいです
マンション用地の仕入れ競争も激化してますし、当面は下がりませんよ
No.93  
by 匿名さん 2019-10-24 15:04:03
>>90 評判気になるさん
中央区は諦めましょう。
No.94  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-24 19:00:47
東京において中心部のマンションが庶民では手が出ないのと同じように、福岡もなったんじゃないですか。
人口増えてるから仕方ない。
No.95  
by 匿名さん 2019-10-24 21:49:02
天神ビッグバンはビル建替えの話題先行だけど雇用6万人だか増やす計画だから当面は高止まりよな。その先は平尾なら相対的な弱さがあるので10年くらい待ったら下がるかも。
No.96  
by 評判気になるさん 2019-10-24 23:11:35
まだまだ中央区は高騰しそうですね。
築20年超えの中古マンションでも4500万くらいするから、それなら新築マンションを買いたいと思いますよね。

しかし5000万?6000万って中々の高額ですよね。これプラス管理費、修繕積立金、駐車場代がかかってくるから、やっぱり中央区はそれなりの稼ぎの人しか買えませんね。
No.97  
by マンション検討中さん 2019-10-25 04:55:24
>>59 購入しましたさん

やっぱり、59さんは
業者だったんですね。悪質やね。

No.98  
by 購入者 2019-10-26 20:50:59
>>78 マンション検討中さん

書き方悪くてすみません。おっしゃる通り、この物件は10年のローン減税しか受けられません。ただ私は昨年、不動産売却の際、税金の特別控除を受けたので、後2年間住宅ローン減税が受けられないだけです。だからMJR平尾駅前は私にとって、住宅ローン適応が回復してからすぐに購入できる物件だったということです。個人的な理由でと書いていたのですが皆さんに勘違いを引き起こしたようです。
No.99  
by 通りがかりさん 2019-10-27 00:08:11
>>98 購入者さん

どうして削除したのですか??
No.100  
by マンション掲示板さん 2019-10-27 09:24:33
>>99 通りがかりさん
誤解を招く投稿だと思ったからでしょ。
文脈みればわかるやん。
No.101  
by 通りがかりさん 2019-10-27 16:48:03
>>100 マンション掲示板さん

それなら始めから投稿するべきではなかったですね。

No.102  
by マンション検討中さん 2019-10-27 17:55:15
売れ行き良さげかな。これだけ高くても立地いいと売れるね。
No.103  
by デベにお勤めさん 2019-10-28 17:14:56
そういうお客さんが本当にいて代理執筆したのでは?
そしてまずいと感じて削除したのでは?

売れているとは思いませんが。どこも今は販売苦戦しているみたいです。
北向きは大きなネガなので、ほかの駅近などをアピールでしょうね。

No.104  
by 評判気になるさん 2019-10-29 21:02:43
実際販売状況どうなんでしょう??部屋タイプによっては興味ありますが、近くはないので、行って売れてたら萎えるので萎縮してます。。
No.105  
by マンション検討中さん 2020-02-01 20:28:36
こちら検討中です。
最近の売れ行きはいかがでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
No.106  
by マンション検討中さん 2020-02-08 09:14:48
向かいにマンションが建ってるけど日当たり大丈夫?
No.107  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-18 19:49:17
売れ行きどうなった?やっぱ北向きがネック?
No.108  
by マンコミュファンさん 2020-02-18 21:50:18
どこのデベも大変やなあ。大変やで。
No.109  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-20 04:17:45
ポスティングチラシ、相変わらず車乗り上げての違法駐車してきて迷惑、しかも九電不動産のオークリーフ大池のチラシを挟んでいれてきたんだけど、節操なくて常識を疑う。
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-20 21:49:58
>>109 検討板ユーザーさん

下大利や二日市のポスティングもマナーが酷いです。
身なりから見て正社員の人じゃなさそうだけど
No.111  
by 通りがかりさん 2020-02-21 08:22:10
ちょっと平尾に用事あったから寄ってみたけどここ立地いいね。一度も信号渡らずに駅まで行けるのが良い!
No.112  
by マンション検討中さん 2020-02-24 01:34:43
駅近だけど、博多までのアクセスが悪いし、天神までも普通しか止まらないから結局そこまでアクセス良くないよね。ここはアクセス重視で選ぶところではなく、街の利便性で選ぶ物件だね。街は確かに良いとこ!
No.113  
by マンション検討中さん 2020-02-24 16:18:21
エリアは良さそうですよ。ほぼ全てが手に入る。
博多だって天神から乗り換えれば。
もしくは将来、薬院から乗り換えれば。
日当たりだけでしょ。それ以外はok。
No.114  
by マンコミュファンさん 2020-02-24 21:07:42
平尾まで近くのは良いと思いますが
日当たりはすごく大切です!
賃貸じゃないんだからさ。
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-25 00:42:30
>>113 マンション検討中さん
乗り換えないといけないのはアクセスという点ではやっぱりマイナス。天神までも西鉄普通駅。日当たりも悪い。
ここを選ぶ人は街の利便性とブランドを重視する人でしょうね。アクセス重視なら大野城や千早を選ぶかなと。
No.116  
by 評判気になるさん 2020-02-25 09:01:51
日当たり重視なら駅近とか考えない方がいいんじゃないの??
No.117  
by マンション検討中さん 2020-02-25 13:14:53
まあただ単に日当たり、駅近含め人それぞれだよね。
メリット大きいと思ったら買いでしょ、ここは。
No.118  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-25 13:25:10
世の中には日当たりが良くて
地下鉄から徒歩1-2分のマンションも
ありますよ。
No.119  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-25 15:27:21
JR博多に行くのが不便だよね、バスは時間読めないし。
南福岡とか大野城あたりの方が利便性が高いかと思う、価格もかなり差があるし。
No.120  
by デベにお勤めさん 2020-02-25 16:29:01
ここに住む人はバスが嫌ならタクシーに乗るよ。
No.121  
by マンション検討中さん 2020-02-25 16:35:31
南福岡や大野城のマンションとは明らかにターゲットの層が違いすぎる。
そんなに博多に電車一本で行けることがメリットならそもそもここに書き込まないでほしい。
平尾を検討する人や住んでる人は博多に行くのにバスでも乗り換えでもタクシーでもデメリットとは思わないでしょうよ
No.122  
by 匿名さん 2020-02-25 17:36:13
よかったら空港線沿いはどうですか?日当たりいいとこまだありますよ?
日当たりのいい物件おすすめですよ。
No.123  
by 通りがかりさん 2020-02-25 20:02:01
2022年には七隈線全線開業で、天神乗り換えより乗り換え距離の少ない薬院駅で博多に向かえるようになるし良いんじゃない?
No.124  
by マンション検討中さん 2020-02-25 20:52:33
>>121
大野城も今は4,000万-5000万台が中心だから十分比較対象になるでしょ。現に平尾は特にライオンズや山荘通りで苦戦してるが大野城周辺はよく売れてるよ。
平尾にも長く住んでたけど単身向けの街で、小さい子連れで気軽に入れる店も少ないし意外と暮らしにくくてあまり良い印象はないかな。
子供がいる人はこの場所はよく考えた方が良いと思う。単身やカップルは抜群に住みやすいけどね。
No.125  
by 通りがかりさん 2020-02-25 21:52:33
>>123 通りがかりさん
博多駅だとガード下のバス停から
直通が出てるので、早いし安いですよ。
No.126  
by 通りがかりさん 2020-02-25 23:43:44
124さんのおっしゃる通り、白木原駅前のオープンレジデンシアは竣工予定1年前に既に完売、駅徒歩2分で機械式駐車場や西鉄普通電車停車駅などデメリットもありますが、駅前の街並みは再開発で綺麗になりつつあり、子育て世代には住み易い環境かもしれませんね。うちは高宮駅から少し離れた場所が実家なので、本来は平尾周辺の新築マンション希望していましたが、もう少し南下した春日原や白木原周辺で検討しています。
No.127  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-26 01:49:07
まあ平尾駅周辺という意味でなら、ここ現状1番手だわな。対して特徴ないけど堅実かと。
No.128  
by 通りがかりさん 2020-02-26 12:45:51
>>127 検討板ユーザーさん

特徴は日当たりが悪すぎることでは?
日当たりが嫌いな人にとっては1番かも!
わたしは日当たり嫌いです。
No.129  
by 匿名さん 2020-02-26 17:08:20
日当たりが嫌いな人って、1,000人に1人くらいしかいませんよね?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.130  
by デベにお勤めさん 2020-02-26 17:16:57
嫌いな人は稀だろうけど、気にしない人はもう少しいると思う。いつも表現が極端すぎる。
No.131  
by 通りがかりさん 2020-02-26 17:44:24
よそのスレッドは日当たりにこだわらなかったから、
鬱になった、というのがありました。たった1000万円くらいの追加費用、35年ならば月々2万円程度でもし日当たりが手に入るなら、、、と。皆様の幸せをお祈りいたします。ちなみに福岡市内で新築の北向きはこの物件だけでした。
No.132  
by 評判気になるさん 2020-02-26 20:12:48
北なんだっけ??
サニーあるほうって東じゃないの??
No.133  
by 匿名さん 2020-02-26 20:13:17
アソシアテラス高宮とかは北のはずですが…
本当は調べもしてないのに、一体何が目的なのか…
No.134  
by マンション検討中さん 2020-02-26 20:45:28
高砂のグランドメゾンよりは断然場所良いと思うよ。
ライオンズも良い場所だけど人気ないね。
No.135  
by 通りがかりさん 2020-02-26 21:07:56
>>134 マンション検討中さん

グランドメゾンとライオンズはどちらも日当たり良さそうですよ!日当たり悪いのはどうしようもないですね。かわいそうに。
No.136  
by マンション比較中さん 2020-02-26 21:10:16
日当たりしかこの人言ってないよね。
現地に行った訳でもないのに、執着が凄いわ。
No.137  
by 匿名さん 2020-02-26 21:15:44
こんな日当たり悪すぎる分譲マンションをアゲアゲするのは何の目的があるんだろうね。MJRの方はグランドメゾンとライオンズを意識してるんだね。あっちの人々はここ選ぶの?日当たり悪すぎて。てか販売時期全然違うじゃん。あっちはバチバチやろ。
No.138  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-26 22:23:40
一応場所的に抜けてるんで日当たり悪すぎるのかは実際住む人だけが分かるでしょうねー。吉と出るか凶とでるか。
No.139  
by 匿名さん 2020-02-27 01:07:32
>>133 匿名さん

アソシアは南向きもありますよ。全部屋北向きなのはこのマンションだけでしょ?

No.140  
by 匿名さん 2020-02-27 01:08:16
>>133 匿名さん

アソシア巻き込まないで。
No.141  
by 通りがかりさん 2020-02-27 23:06:06
結局はどこに重きを置くか、だと思います。
実際に販売状況を教えて頂きましたが、年明け前の段階で2/3は売れていました。
購入した方は、日当たりよりも立地や価格を重視したのだと思います。
日当たりにこだわる方は購入しなければいいだけの話です。
No.142  
by マンション検討中さん 2020-02-28 07:08:08
アソシアを巻き込んだことは認めたほうがいいのでは?北向きはあなた方の物件だけでしょ?
No.143  
by 購入経験者さん 2020-02-29 18:01:22
まあ、どちらにせよ今は高いから買い時ではないよ。
コロナショックで経済ガタガタだし申し少し待ったほうが良いかと
No.144  
by 匿名さん 2020-02-29 18:23:10
今月までにローン審査のファイナル通さないとやばいと思いますけど?さらに半年後の2020.9が最後のチャンスでしょうね。五輪が始まるまでに購入住むことがおすすめです。ここは2021でしょ?おわってますね。銀行の倒産の可能性もあるのに。
No.145  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-29 22:12:43
>>144 匿名さん
その根拠はいかに?
No.146  
by 通りがかりさん 2020-03-01 00:26:04
>>144 匿名さん
私も知りたいです
No.147  
by 口コミ知りたいさん 2020-03-01 03:35:39
推測なのか、情報をもっているのか、妄想なのか。まあ、あながちずれているとも思いませんが。情報は持っている人だけが持っていますからね。
No.148  
by 匿名さん 2020-03-02 12:48:59
今日は福岡天気いーですね!ウイルスには日光浴が1番とのことです。ここは日当たりが悪すぎるのでウイルス蔓延する可能性がありますね!わたしは日当たり重視していませんでしたが、まさかここまでウイルス流行ると日当たりも重視してみようかと。ありがとうございました。
No.149  
by 名無しさん 2020-03-02 17:47:56
>>148 匿名さん
感じ悪すぎでしょ笑
その発言、自分の子供の前でできます?
No.150  
by 通りがかりさん 2020-03-02 18:50:48
確かに日当たり悪いとウイルスやカビ、ダニも気になりますね。
No.151  
by 匿名さん 2020-04-09 20:22:53
>>150 通りがかりさん

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00619191-shincho-soci

日当たりがとても重要です。駅近なんかよりもね。私感です。
No.152  
by 名無しさん 2020-04-09 20:41:42
>>151 匿名さん
いちいちコロナ絡めんな、不謹慎だな。
No.153  
by 匿名さん 2020-04-18 13:02:37
>>151
掲示板あちこちで「私感です」を目にします。はやっているのでしょうか…
No.154  
by マンション検討中さん 2020-04-18 13:25:55
>>153 匿名さん
この場合普通「私感」ではなく正しくは「私見」ですね。すごく変な言葉づかいとまではいきませんが変わった使い方なので、たぶん全部同じ方でしょうね笑
No.155  
by マンション掲示板さん 2020-04-18 18:55:49
日当たり論争多々ありますが、結構埋まってるぽいですね。
No.156  
by マンコミュ 2020-04-19 17:42:49
>>155 マンション掲示板さん

永遠のテーマですね。日当たり。諦めましょう。
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2020-04-19 17:48:38
>>155 マンション掲示板さん
価値観は人それぞれですからね。
普通に考えて、日当たりが多少悪かろうが、平尾駅駅近のmjrで売れないはずがない。
No.158  
by マンコミュ 2020-04-19 19:55:24
>>157 検討板ユーザーさん

多少ではないですよ。
No.159  
by 名無しさん 2020-04-19 22:00:05
>>158 マンコミュさん
そう?笑
日当たり重視より立地重視の人からしたら一緒でしょ。
No.160  
by 周辺住民さん 2020-04-20 12:15:27
>>159 名無しさん

北向きの分譲物件はここだけでは?世の中には日当たりを重視されない方もいるのですね。多くの人が重視すると思うので資産価値を考慮するとどうかなと思いますが。
No.161  
by 名無しさん 2020-04-20 12:50:36
>>160 周辺住民さん
そんなん人それぞれでしょう、157でも言いましたが。平尾駅前の駅近物件だから永住のつもりの人も結構いるんじゃないですか?そしたら資産価値なんて関係ない。売れると思いますよ(^-^)
No.162  
by マンション検討中さん 2020-04-20 15:10:38
北でも南でも東でも西でも、住んでみたら北でも中層階以上なら十分明るいから問題ない。
No.163  
by 周辺住民さん 2020-04-20 16:36:35
あなたのおうちは北向きですか?
No.164  
by マンション検討中さん 2020-05-09 14:12:45
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000055-mai-soci
大丈夫?心配なんですけど。
まさかJRさんがね!
No.165  
by マンション検討中さん 2020-05-09 14:49:51
>>164 マンション検討中さん
業界内ではとっくに周知の事、今更。
表に出てないだけで他社もありますよ。
No.166  
by マンション検討中さん 2020-05-09 15:38:47
>>165 マンション検討中さん

他社にある?
杭が支持層に届いてない工事って業界ではあり得ないぐらいのミス工事。
建設関係の方より
No.167  
by マンション検討中さん 2020-05-09 15:43:52
>>164
え、何これ?
No.168  
by 匿名さん 2020-05-09 16:04:30
>>166 マンション検討中さん
横浜市港北区でありましたよね。 移住した一市民より
No.169  
by 匿名さん 2020-05-09 20:28:07
MJRはもう福岡で商売はしばらく厳しいのでは?どのツラ下げて販売するの?
No.170  
by マンション検討中さん 2020-05-10 17:46:45
他のMJRの板にも同じような投稿がされていますが、同じ方でしょうか。
個人的にはこのタイミングで表沙汰になって良かったのではないかと思っています。
これからチェックが厳しくなるでしょうからね。
私は実際に購入を検討していますし、考え方は人それぞれですよね!
No.171  
by マンション検討中さん 2020-05-10 18:03:44
もちろんMJRの過失はありますが、他業者がこれを良いことに悪質に書き込みを行なっている可能性はありますね。
No.172  
by マンション検討中さん 2020-05-10 20:40:58
アフターが放置されるのは残念というか
No.173  
by マンション検討中さん 2020-05-10 22:46:25
>>172 マンション検討中さん
アフターサービス悪いですね
これどう保証するのですかね

JR九州を信じて傾いたマンションを購入した人はやりきれないでしょうね
No.174  
by 匿名さん 2020-05-11 00:57:55
>>173 マンション検討中さん

日当たり悪くてカビがでても、設計に問題ないとか言うんだろうね。手抜きにも程がある。旧国鉄は違いますねー。
No.175  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-11 01:34:58
本当の検討者はわざわざここにしつこくネガティブなこと書き続けないと思いますよ。静かにここを検討から外してこの板からいなくなるか、170さんみたいな投稿するかでしょう。だからここ最近のしつこい非難の投稿してるのは、他のデベの関係者か、買えない人かでしょう。
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-11 01:37:58
>>175 検討板ユーザーさん
同感です。その証拠に他のMJRの掲示板にも同じようなこと書きまくってますもんね。本当にここの検討者なら他のMJRは関係ないですもんね。
No.177  
by 匿名さん 2020-05-11 04:01:53
>>176 検討板ユーザーさん

みんな怒ってるんだよ。あなたたちに。まだするの?

No.178  
by マンション検討中さん 2020-05-11 07:36:33
>>176
関係あるでしょ、何故関係ないって言えるの?問題はは傾いた後の対応を放置してたことでしょ。
色んなスレッドで火消しの擁護コメントが一気にされてますが、今は無理に反論しない方が賢明と思いますよ。
No.179  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-11 07:49:49
>>177 匿名さん
誰が関係者かわからなくなってきました。
あなたもあやしい。
No.180  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-11 07:50:24
>>178 マンション検討中さん
スルーできないあなたもあやしい。
No.181  
by 匿名さん 2020-05-11 10:06:16
MJR とは、傾いたマンションであっても、裁判して負けが確定しそうになると20年後にようやく罪を認める会社でよいの?
No.182  
by マンション検討中さん 2020-05-11 11:05:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00139181-fnnprimev-soci

つまり、マンションの傾きは100mm、なんと10cm以上にのぼっていることがわかった。

ところが、施工会社側は…

「地震などの外的要因が本件建物に何らかの影響を及ぼした可能性は否定できない。傾斜の原因について今後、追及調査は行わない」と回答した。

yahooより引用
No.183  
by 匿名さん 2020-05-11 11:27:19
集合住宅の不具合が発覚した場合に、それを見落とした委託管理会社も、建築責任を負うデベも大抵は他責にします。
 
地震の影響だと主張するならその科学的な合理的な証明として、近接エリア内の類似規模・同築年数・類似工法で建てた物件での同様の事象を提示する筈です。
 
が、出来る筈も無い。何故なら、自社のみで起きた施工不良・監理監督不備が原因だからです。
 
東北の震災後も、首都圏では地震を言い訳にするデベが沢山居ましたよ。情けなくなる程にね。
No.184  
by マンション検討中さん 2020-05-12 00:29:18
>>176 検討板ユーザーさん

関係ない?笑
あるでしょ笑デベ関係者?

杭が届いてない事実から目を背けて20年やっと謝罪

購入後が怖いです

場所が気に入ってたのに残念です
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-12 07:11:10
>>184 マンション検討中さん
あなたもあやしい。
No.186  
by 匿名さん 2020-05-12 07:44:18
>>185 検討板ユーザーさん

MJRはここまであがくのね。なにそれ?
大人しく罪を認めて謙虚にしておくべきですよ。
No.187  
by 名無しさん 2020-05-12 08:07:42
ここ、全員どっかのデベ関係者だったりして笑
ほんとの検討者は引いてるでしょ笑
No.188  
by 匿名さん 2020-05-12 08:20:03
>>187 名無しさん

日当たり悪い、ウイルスに日差しがあたらない、電気代はかかる、おまけに杭はうたない、偽装かと思いきや20年後に謝る、未だに補償内容は示さない
No.199  
by 匿名さん 2020-07-23 16:21:07
場所はいいと思うけど、北西向きというのと、やはり昨今の虚偽説明によるJRへの不信感は拭えませんね。

[一部テキストを削除しました。]
No.200  
by 検討板ユーザーさん 2020-07-23 18:27:32
意外と結構売れてるみたいですよ。実需には確かに手堅いかなと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる