日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ伏見グランシャリオってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ伏見グランシャリオってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-30 19:17:25
 削除依頼 投稿する

グランファーレ伏見グランシャリオについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/fushimi-grandchariot/

所在地:北海道札幌市中央区南16条西19丁目2-1(地番)
交通:札幌市電「西線16条」停 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:52.32平米~78.27平米
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:畠山建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-09 20:58:52

現在の物件
グランファーレ伏見グランシャリオ
グランファーレ伏見グランシャリオ
 
所在地:北海道札幌市中央区南16条西19丁目2-1(地番)
交通:札幌市電 「西線16条」駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

グランファーレ伏見グランシャリオってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2019-03-09 22:11:27]
グランデさんは良いマンションばかり
期待してます!
2: マンション検討中さん 
[2019-03-13 18:12:03]
Aタイプ4LDKは、なんと78.27m2(23.7坪)。
個室4つは、4.0畳・4.3畳・4.9畳・6.0畳。
こんな間取り作ってちゃダメでしょう。
3: 匿名さん 
[2019-03-13 19:02:05]
>>2 マンション検討中さん
確かに。
せいぜい2LDKのサイズです。

4: 匿名さん 
[2019-03-13 22:17:53]
Bタイプの3LDKも62.75m2(18.98坪)。
19坪の3LDKってどうなの?東京なら「狭め」で済むかもしれんけど札幌ではアカンでしょ。
LDKが全部で12畳ないから、リビングダイニングは実質10畳切ってるってことだよ。
5: マンション検討中さん 
[2019-03-13 22:40:08]
確かに4ー4.5畳の部屋だと物置ぐらいしか使えない。
6: マンション 
[2019-03-13 23:29:33]
部屋がたくさんあるということは、ファミリーにとってはありがたいのではないでしょうか
また書斎を持ちたいお父さんにも評価高いと思いますよ

7: 匿名さん 
[2019-03-14 04:39:35]
>>6 マンションさん
それはそうだけど、書斎は最低限デスク、チェア、書架などを置くなら6畳でもギリギリですよ。主ベッドルームは10畳以上無いと普通サイズのツインベッドを間隔を空けて置けないし。しかも10畳ギリギリでは他の家具は置けません。
結局BタイプだとKの配置は別として広さだけで言うなら1LDKならまあまあという感じでしょ。
8: 匿名さん 
[2019-03-14 07:12:57]
間取りに工夫あるならまだしも、Aタイプとか、居間の逆側に個室3つ、最後の1つは居間の格調スペースって、ごく普通の4LDKの個室を狭くしただけのレイアウトじゃん。主寝室になるだろう6.0畳は変形部屋で、ドアスペースになってる出っ張り部分入れて6畳。実質部屋として使える空間は5畳くらいしかない。ここにベッド2基入れたらもう何も入らない。というか、少しでも長めのベッドだったら足元側を通れなくなる。
チラシじゃ、どうせまたバルコニーとかのスペースも入れた、グランファーレオリジナルの水増し面積を併記して、少しでも広く思わせようとするんだろ?
こういうことやってちゃ駄目だよ。共用施設で釣るやり方を否定はしないけど、それは住戸本体をきっちりやった上でのことだろう。
9: マンション検討中さん 
[2019-03-14 10:11:49]
室内寸法をざっと計算してみましたが、A-Typeの6帖の部屋に、シングルベッドを二つ入れたとすると、こんな感じになります。(長さ2150mm)
まあ、そうとうキッツキツですね。
4.9帖を子供部屋にするのもかなり難しそうです。その場合ベッドは縦に置くしかないのですが、机、どこに置けばいいんだろ。
室内寸法をざっと計算してみましたが、A-...
10: 買い替え検討中さん 
[2019-03-14 10:33:54]
伏見であることの誇りと、
文教の薫り漂う優位なウサギ小屋.
だから、AタイプにはMenu2という実質3LDKと、Menu4という実質2LDKを、
BタイプにはMenu1、3、4という実質2LDKのご提案です。
欧風建築の美学と迎賓の安らぎの日常を求める方々には最高の物件です。
11: マンション検討中さん 
[2019-03-14 15:02:15]
まあ、3人家族まで、または4人家族でも子供が小さい間は何とか住めるという広さではないでしょうか。
12: マンション検討中さん 
[2019-03-14 15:08:20]
D typeの洋室3を見た時は、思わず笑ってしまいました。
13: 匿名さん 
[2019-03-14 15:17:21]
マンデベ営業もパソコンの前で必至だね。
14: 匿名さん 
[2019-03-14 15:33:46]
>>13
そういうみっともない書き込みは止めましょうよ。
日本グランデを含めて誰の得にもなりません。
15: マンション検討中さん 
[2019-03-14 15:36:41]
ここに限らず、最近の新築マンションは個室が狭いので、老後ならともかく、子育てファミリーならもう少し広い中古のほうが良いかなと思えてきましたね。
16: 匿名さん 
[2019-03-14 15:54:54]
立地的には「文教」を謳っているわけですから、子育て期のファミリー層を狙ってないわけではないと思いますが、教育環境のいいところを求めて山鼻エリア狙うような親御さんは、「子供部屋は4畳半でいい」とは思ってないような気がします。まあ人それぞれでしょうけど傾向的には。
17: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-14 22:14:30]
部屋数が多いというのは、それだけたくさんの使い方が想定できるということではないでしょうか?間取りも変更できるようですし、さすがグランデさんといった感じ。
真剣に購入を検討しています。
18: マンション検討中さん 
[2019-03-15 07:07:42]
建築費高騰のため専有部面積が小さくなったことは理解していますが、まずはカラオケやジムなどの共用施設をなくしてでも専有部を少しでも広く確保して欲しかったと思います。

カラオケやジムなどは外で代用できますが、専有部はどうしようもないので。

グランデさんの方針だとは思いますが、そう考えてしまいました。
19: 匿名さん 
[2019-03-15 08:18:01]
4.0畳の部屋に、どのような「たくさんの使い方が想定できる」のか、うかがいたいですね。
20: 匿名さん 
[2019-03-17 10:28:01]
部屋数が多いだけでは、かなり使いにくい間取りだと思います。

19さんも書かれていますが、4畳の部屋をどう使うのか迷いますね。

子供部屋としても狭いですし、ママ用にほっこりする部屋とか?

もう少し考えた設計だと良かったなと思いました。
21: マンション検討中さん 
[2019-03-17 10:47:43]
子供がいるので気になりますが、スラブ厚は何cmでしょうか?
22: マンション検討中さん 
[2019-03-18 17:09:14]
グランデ関係者の方、見ていたら教えてください。
23: 匿名さん 
[2019-03-19 18:28:02]
200mmです。
24: マンション検討中さん 
[2019-03-20 19:53:06]
ログハウスがついているマンションは斬新で興味があります。電源あればさらに便利で楽しそう。

こういうオリジナリティーは高評価だと思います。
25: マンション検討中さん 
[2019-03-20 20:17:29]
例えば、共有部に少し自然を意識したテントはるスペースなどあれば、都会生活のマンション住民にとってはポイント高いじゃないかなと思います。

このマンションにはもう遅いかもしれないし余計なお世話だとは思いますが。
26: マンション検討中さん 
[2019-03-21 00:22:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
27: マンション検討中さん 
[2019-03-21 06:26:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
28: 匿名さん 
[2019-04-06 14:26:00]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分。

子育て世代や夫婦のみ世帯でも
日々を豊かに生活していけるマンションだなと思いました。
29: 通りがかりさん 
[2019-04-07 23:15:20]
良いマンションですね。

にくいね、グランファーレ
30: 匿名さん 
[2019-04-14 14:42:05]
パノラマビューウインドウがとてもおしゃれです。
なかなか洋館のようなデザイン的な物件ないと思います。
外観デザインだけでなく、エントランスがホテルのようで高級感も感じました。
価格的に考えるとしかいないのかもしれませんが
ただ、肝心な間取りがいまいちかなと思いました。
31: マンション検討中さん 
[2019-04-23 15:15:54]
第1期1次の分譲分8戸は、坪173万円です。
こりゃ高い。山鼻の端っこでこれはないでしょう。坪15万前後、3LDK換算で300~350万円は高いと思います。桑園のグランファーレ(土屋とのJV)だって坪150万円台の前半ですよ。
グランファーレがなんのかんの言われながらも好調物件を輩出できているのは、いろんなものがテンコ盛りに付いて、でも決して周りより高くないという値付けの魅力があったことが大きいのに。
32: 匿名さん 
[2019-04-23 18:16:10]
札幌で3LDK62㎡4LDK78㎡って受け入れられるのかな
33: 匿名さん 
[2019-05-12 23:35:31]
自由設計ということが書かれていて、特に間取りについて出ていなかったんですが、
標準の間取りというのは特に用意されていなくて
あとは全部、自分たちで決めていくスタイルなのでしょうか。

水回りなどは好きな場所に設置ができれば、いろいろなことができそうです。
水回りについてが
ここの場合はポイントとなってくるのかしら…と思いまして。
34: マンション検討中さん 
[2019-05-13 09:37:55]
>>33
そういう、枠組みだけが用意されていて部屋のレイアウトを自由に決められる物件や、さらにフリーダムな、フロアの中から先着順で好きなように自分の住戸分を切り取れる物件というのも過去にありましたが、ここはそうではありません。もっとずっと不自由な設計です。
基本タイプ、例えばAタイプの4LDKという間取りがまずあって、その個室の間仕切りを付けたり外したりしたバリエーションが4種類あります。これは他のタイプも同じです。で、元のタイプを含めてその5パターンのいずれかを選択し、あとは細かいところをいじれるというスタイルです。ですから基本的な間取りは五択、それも基本形の壁を取ったり付けたりくらいの違いです。
35: 匿名さん 
[2019-05-19 11:27:41]
Aタイプの間取りがとても素敵。
リビングのパノラマビューウィンドウサッシはカーブになっていて
あまりみかけない感じがおしゃれで、各部屋も使いやすい配置になっています。
小学校や中学校も近いので、子育て環境としても良さそうだと思いました。
36: 匿名さん 
[2019-06-10 16:05:49]
外観デザインが微妙な感じが。
個性的ですね。
気になったのが、洋室のサイズがコンパクトな点です。
Aタイプは、無理に部屋数を4部屋にしなくても良かったように思うのですが。
浴室が広いのはいいと思いましたね。
1618サイズってあまり見かけません。
37: 匿名さん 
[2019-06-13 17:31:02]
さすがのグランファーレもこの物件は苦戦中ですね。
3月に8戸、4月に6戸売り出して、まだ8戸しか成約していません(5月末時点)。未発売住戸がまだ20戸以上ありますから、先行きは厳しそうです。
周辺物件よりも明らかに高い値付け、都心アクセスの悪さ、狭小かつ工夫のない間取り、そもそも山鼻エリアが不人気であること……要因はいろいろでしょうが、個人的にはこの物件、いささか消費者をナメた企画のように思われ、苦戦は自業自得のように思っています。
38: 匿名さん 
[2019-06-17 22:28:06]
間取りから考えると、かなり買いやすい価格設定。
駐車場が全戸分あるのは当然のことですが
この規模の物件で共有設備の充実はなかなか魅力的です。
これだけの設備ならリセールしても十分買い手は出てくるかなと思いました。
39: 匿名さん 
[2019-06-18 10:03:57]
>>間取りから考えると、かなり買いやすい価格設定。
24坪の4LDKが4,200万、19坪の3LDKが3,400万ですよ?4LDKの個室は、一番広くて6.0帖、あとは4.9帖、4.3帖、4.0帖です。この使い勝手の悪い狭小部屋満載の間取りで坪176万円。買いやすいですか?

>>駐車場が全戸分あるのは当然のことですが
この物件は全36戸に対して29台分の駐車場しかありませんが?

>>この規模の物件で共有設備の充実はなかなか魅力的です。
36世帯でカラオケやらプロジェクターやらフィットネス機器やらを維持し、コンシェルジュの給料を払っていかねばならないのです。カラオケ機器やフィットネスルームにあるであろうランニングマシンは、機械ですからかならず壊れます。そしたら36世帯でお金を出し合って入れ替えるか、放っとくしかないんですよ。

>>これだけの設備ならリセールしても十分買い手は出てくるかなと思いました。
まあ、思うことは自由ですので。
40: 匿名さん 
[2019-07-20 00:00:41]
デザインが、マンションというよりは、ホテルっぽいかんじ?
設備も充実しているし、
マンションライクな設備を求めている人にとっては、いいのだと思います。
何を重視するのかっていうのは
人によって異なってきますから…。
マンション内で諸々済ませられるなら、冬場なんてそれに越したことはないという考えもあります。
41: マンション検討中さん 
[2019-07-20 02:47:48]
伏見は札幌市民の憧れ。
わたしの友人もすぐ契約したそうで何より
とても良いマンションでしょう

42: 匿名さん 
[2019-08-07 22:48:21]
エントランスがとても素敵なデザインでこだわりを感じます。
共用施設も充実しているのも魅力的ですが、
綺麗な状態を維持していくのは、費用時に大変なのかなと思うのですが
これは修繕積立から費用を出すことになるのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2019-08-25 23:57:53]
デザインは独特なかんじがします。好みは人によってはわかれるかもしれません。
ただ、デザインでマンションを選択するわけではないので、あくまで好みの問題ですが。

共用施設が充実しているマンションを探している人にとっては、
かなりいいのではないかと思います。
リタイアされた方とかだと、
冬場も暇することもなく
楽しんでいくことができるでしょう。
44: 匿名さん 
[2019-09-09 16:31:43]
総住戸数が少ないので将来の修繕費用が頭をよぎりますね。
これだけの共用施設ですと、確実に管理費が値上がりするでしょう。
36世帯でこれだけの施設を使いこなせるのかも少し疑問を感じています。
パノラマビューウインドウ凄いですね。
これもこちらのマンションの売りなのでしょうか。
45: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 15:25:54]
元々この敷地に植わっていた梅の木とか全て伐採するなど、全く周辺環境に配慮しないんだなぁ、この会社はと思いました。手入れもされていたから、上手く活用した方が良かったのではと思います。歩道まではみ出して工事してるけど、大規模修繕の際とかには大丈夫かな?昨日も見学者の車や工事車両が狭い道で路駐してるなど、これから住む人の事を考えれば、もう少し周辺に配慮した方が良いのでは?
46: 匿名さん 
[2019-10-23 14:24:10]
もともとこちらにあった木を再び植えれば、それはそれで素敵なストーリーになったんですけどね。
単なる伐採なのか、それともどこかにその木を売ったのか…まではわからないですけれども。

全体として、共用部のデザインに関しては
好みは大きく分かれるような気がします。専有部はかなり自由が効くので
自分たちの好きなようにできるところはいいと思いました。
47: 匿名さん 
[2019-11-07 20:52:57]
総戸数36戸をプラスと考えるか、マイナスと考えるか
これって、人それぞれだろうなと思います。
自分的には、修繕積立など将来に必要な費用が嵩んでいきそうでマイナスと考えます。
最寄り駅まで徒歩7分というのを含めて考えても、ここに決めたい!というものは
現段階では感じませんでした。
48: 匿名さん 
[2019-11-16 15:33:09]
共用施設がかなり充実しているなと思います。
大規模マンションであれば、これだけの施設があっても
なかなか利用出来ないこともあると思いますが、
この戸数なら希望日に利用出来そうでいいなと思いました。
ただ、維持費は結構かかってしまうかもしれませんね。
49: マンコミュファンさん 
[2019-11-19 22:18:10]
モデルハウス見に来ませんかと、突然、電話がありました。この会社に公私ともに一度も関わった事はありません。どこの名簿屋から個人情報を買ってるのでしょうか?非常に不安なので個人情報開示請求をするか検討中です。
50: 匿名さん 
[2019-12-17 18:39:18]
自由設計という文字がありますが、
自由設計っていっても注文住宅のそれとは違って、
選択することができる部分が多いですよ、という意味合いのほうが近いのかもしれないなと思いました。
オプションですよね?
有償でできる部分がメインとなってくるでしょうけれど、
その選択肢自体が多くあると面白いかもしれないです。
51: 匿名さん 
[2020-01-04 19:06:16]
コンシェルジュサービスがあるマンションは知っていましたが
フィットネスジムやカラオケまであって
今はこんなに共有設備が充実しているのかと驚きました。
これはマンションの付加価値としては十分にあると思います。
子育てしている人だけでなく、夫婦のみ世帯でも心豊かに生活していけるなと思いました。
52: 匿名さん 
[2020-01-28 18:54:08]
寒い季節に外でなくても楽しみがあるっていうのは良いと思います。
ただ人気施設とかは、なかなか使えないなんてことないでしょうか。
フィットネスなどは24時間使えるといいけれど。
どのように運用されているのかなどもチェックしていければ。
とにかく運動が建物内でできるのは良いと思うし、継続しやすい。
53: 匿名さん 
[2020-03-05 07:25:08]
朝にテレビを見てたら部屋の換気はコロナウイルス対策には有効らしいです。最近は、社内やバス、市電でも定期的に窓やドアを開けます。ただしマンションでは換気は部屋を効果的に換気できる第一種換気システムがオススメらしい。吸気、排気を機械で熱交換してくれる優れものです。分譲マンションではグランファーレしか搭載されてないと思います。さすがデスネ?
54: 匿名さん 
[2020-03-05 12:05:29]
入居者スレ見てたらグランファーレの共用施設が人気らしいです。確かにコロナウイルスで自宅にいる時間が長いから息抜きでカラオケやフィットネス、シアターでストレス解消はいいですね。グランファーレ伏見も設置されているので検討したくなりました。
55: 匿名さん 
[2020-03-06 07:44:53]
マンションに共用施設が付いているのが魅力的ですね。これならコロナウイルスで休校になった子供も大人も飽きないと思った。
56: 匿名さん 
[2020-03-07 17:22:37]
今みたいな時期に色々ある共用施設のありがたみがわかります。ストレス発散にはもってこいですよ。
57: 匿名さん 
[2020-03-30 19:26:37]
モデルルーム見ましたがリビングが広くて良かったです。空いてる上階からの眺望は思ってた以上に見晴らしが良くて驚きました。電停には少し遠いと思いますがスーパーマーケットが徒歩2~3分なので買い物にはとても便利そうです。学区も良いので検討します。
58: 匿名さん 
[2020-04-03 12:00:00]
確かに閑静な住宅街にお洒落な外観で竣工したね。スーパーマーケットも近いし良いのではないでしょうか。平置き駐車場も7900円は安いです。
59: 匿名さん 
[2020-04-07 23:05:36]
確かに伏見地区は文教エリアだし人気の住宅地です。西線16条停までなら大通から近いと感じます。近々モデルルームを見学してみようと思います。
60: 匿名さん 
[2020-04-10 23:26:32]
ホームページ見たら家具・照明・カーテン付きのモデルルームを販売しているらしいです。興味あるので見学して見ようかなと思う。
61: 匿名さん 
[2020-04-12 07:40:11]
↑モデルルーム住戸は、通常インテリアコーディネーターが選んだ家具やカーテンはセンスがあるから人気だと聞きます。だから普段買えないような家具付きは魅力的だと思いますよ。すぐ売れちゃうかもね。
62: 匿名さん 
[2020-04-14 09:59:42]
モデルルーム販売には興味があります。自分で家具、カーテンを買うとかなり負担になりますから。一度見学して見ようと思います。
63: 匿名さん 
[2020-04-14 22:37:19]
Aタイプは中々工夫された間取りです。収納も多いし食器棚も標準装備がいい。また藻岩山も近くだし眺望も良さそう。
64: 匿名さん 
[2020-04-19 08:12:13]
伏見地区は3物件が発売されてますが価格や仕様設備、間取りを比較するとグランファーレ伏見が良いと思います。伏見は文教地区だし治安も良さそうなので検討しています。
65: 匿名さん 
[2020-04-23 10:53:53]
インテリアコーディネーターがセットした家具付き住戸には興味がわきます。セットでいくら位のを付けるのかな?
66: 匿名さん 
[2020-04-24 12:06:39]
↑通常、家具は100万円、オーダーカーテンは70万円、照明は30万円、合計200万円位かと思いますが。
67: 周辺住民さん 
[2020-04-24 17:00:20]
予算ピッタリです、これで見積もりしてもらおう
68: 匿名さん 
[2020-04-24 21:30:04]
モデルルーム家具付きには万歳?
69: 匿名さん 
[2020-04-25 08:28:25]
特別販売開始!家具・照明・オーダーカーテン付モデルルーム住戸3邸販売!
建物内で実際のお部屋を見学でき4月中入居可能!
70: 評判気になるさん 
[2020-04-25 08:31:15]
コロナ騒ぎでどこも外出できないので、グランファーレ伏見のモデルに行こう!
71: 匿名さん 
[2020-04-28 19:13:24]
駐車場料金が4900円とは、かなり安いな!近辺の相場は砂利の路面で10000円位だから。
72: 匿名さん 
[2020-04-30 16:01:10]
価格は中央区の割には安いと思いました。もともと伏見地区は文教エリアで首都圏からの転勤族が多いから学習レベルは高いです。賃貸マンション探すなら今は分譲中マンションを買いたいと思う。
73: 匿名さん 
[2020-05-02 13:00:44]
今日。モデルルームを見学してきました。上層階は中々眺望も良く藻岩山が近くに見えてよかったです。中住戸の3LDKは以外に広かったですが4LDKの角部屋は理想に近かった。申し込みを検討したいが、この先金利がまださがるか気になります。
74: 匿名さん 
[2020-05-04 23:30:38]
友人がグランファーレ伏見のマンションに住んでますが、スマホで非接触キーだと聞きました。エントランスやエレベーター、住戸玄関も非接触で安心だそうです。エレベーターは自動で住戸階のボタンが押されているそうです。今はコロナで他人が触ったボタンが気になりますがグランファーレは安心と言ってました。いいな・・
75: 入居済みさん 
[2020-05-05 09:07:10]
スマホを居酒屋に置き忘れしないようにしましょう。
76: 匿名さん 
[2020-05-05 11:49:54]
遠隔操作でロックできます!
77: マンコミュファンさん 
[2020-05-06 17:54:49]
この時期、玄関住戸まで入れる非接触キーのシステムは好感がもてますね。
78: 匿名さん 
[2020-05-08 19:23:30]
モデルルーム家具付きには興味がわきます。コーディネートされているから即入居できますね。
79: 匿名さん 
[2020-05-26 19:27:35]
付いてる家具を見ましたが中々高そうで見映えが良かった。カーテンは部屋によって柄が違うので好実がわかれるかもしれません。仕様はハイレベルでしたね。
80: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-26 22:40:39]
残っている部屋のタイプや価格が分かる方はいますか?
81: マンション検討中さん 
[2020-05-26 23:14:34]
とりあえず見学してみては!内装、家具は良かったですよ。価格も安く提示されましたよ。
82: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-27 21:55:45]
そうですね。緊急事態宣言中は自粛していたのですが行ってみようと思います。ありがとうございます!
83: 匿名さん 
[2020-06-25 00:00:58]
とりあえず、道路に面した駐車場に車停めると歩道にはみ出すのは酷いと思う
84: 匿名さん 
[2020-06-25 07:30:20]
駐車場料金が5900円からと伏見地区では割安な料金ですね。ロードヒーティングも完備されてますし冬期間はありがたい。
85: 匿名さん 
[2020-08-15 14:04:07]
モデルルームの家具付き販売に興味がわきます。一度見てみようかと思う。
86: 匿名さん 
[2020-09-10 10:05:20]

会社の人の書き込みじゃないんですか?
何年販売してるんですか?
87: 匿名さん 
[2020-10-15 22:15:23]
伏見エリアは閑静な住宅街で住みやすいと思います。棟内モデルルームを見学しましたが藻岩山が近く今は紅葉が綺麗でした。値引きもしてくれるみたいなので条件が合えば買いたいかな!
88: 匿名さん 
[2020-10-17 11:04:05]
値引きもいくらぐらいしているのか興味があります。もともと立地も良いし仕様が良さそうだから。価格は事前には教えないでしょうしね。
89: デベにお勤めさん 
[2020-10-17 15:26:18]
レーベンさんは 教えないが グランデさんは教えてくれますよ!
ついでに値引き額も聞いて下さい・・・・
90: 匿名さん 
[2020-10-30 18:22:12]
伏見エリアは閑静な住宅街で住みやすいと思いますので価格が手頃なら検討したいと思っています。
91: 販売関係者さん 
[2020-10-31 08:00:19]
ちらしに よりますと値引きは→4LDKが-488万円、3LDKが-378万円のプライスダウンだそうです。
 10:00~からの 先着順:なので申込金持って 急いで行かなくっちゃ・・
92: 匿名さん 
[2020-10-31 22:17:49]
中央区なら安いと思います。一度見たいですね。
93: 匿名さん 
[2020-11-03 11:56:47]
ディスカウント価格だね!観る価値ありそうだ。
94: 匿名さん 
[2020-11-06 11:59:24]
中央区の中でも気になるマンションだね。
95: ご近所さん 
[2020-11-06 13:21:51]
特に「プライスダウン」のお部屋を!
96: 匿名さん 
[2020-11-07 20:50:44]
チラシ入ってましたよ。安そう!
97: 匿名さん 
[2020-11-14 08:08:20]
折り込みチラシがありました。確かに価格も安いしハイスペックな装備。これまで売れなかったのが不思議だよ。
98: 匿名さん 
[2020-11-20 12:26:24]
家具付きモデルルーム見学しましたが中々良かったです。今、検討中ですが家具付けないでその分プライスダウンした方が良さそうな感じがしています。
99: 匿名さん 
[2020-11-20 23:18:15]
昨今、コロナの影響で建物の換気が注目されてます。ホームページ見たらグランファーレ伏見は炭と第一種ロスナイ換気システムだから効果は高いらしい。注目だね。
100: マンコミュファンさん 
[2020-12-05 18:14:26]
いいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる