三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 芦屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 川西町
  6. ザ・パークハウス 芦屋レジデンス
 

広告を掲載

eマンションさん [更新日時] 2021-10-20 15:25:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ashiya.r/

所在地:兵庫県芦屋市川西町17-1(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅(南出口)より 徒歩10分
   阪神本線「芦屋」駅(西改札口)より 徒歩6分
   阪急神戸本線「芦屋川」駅(南出口)より 徒歩9分
総戸数:76戸
間取り:2LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積:75.69m2~111.84m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社関西支店
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-03-01 13:46:07

現在の物件
ザ・パークハウス 芦屋レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県芦屋市川西町17-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩10分 (南出口)
総戸数: 76戸

ザ・パークハウス 芦屋レジデンス

81: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-17 18:06:50]
>>79 匿名さん

情報ありがとうございます。
やっぱりその方向が濃厚なんですね…。

この近辺でマナーの悪い飼い主が多くて、犬が敬遠されてるのでしょうか。

82: 匿名 
[2019-09-19 11:17:03]
>>81 検討板ユーザーさん

マナーの良し悪しは、人それぞれの感性によりますので判断は分かれますが、
フン尿の躾や処理は普通にされている感じです。
お外では尿をしないよう躾ていたり、もしお外で尿をしてしまったら
ペットシーツで吸い取り水で流してが当たり前とまでは言えませんが、
中にはいらっしゃる感じです。

吠えるワンちゃんの飼い主さんは、しっかり握って飛び掛からないよう
待って下さっていたり、マナー的には良い方に感じます。

東灘区~甲子園の間で色んなところへ出向き散歩した感じでは、
大型犬の割合が少し多いかもしれませんね(笑)。

町が犬を敬遠されているのではなく、マンションは共有部分もあり、
色んな規制の内の1つに犬が入ってしまったのかと思います。
周辺にはペット可のマンションもありますので。

私も犬とは家族の一員として一緒に暮らしておりますのでとても残念ですが、
人によってはアレルギーがあったり、恐怖を感じる人もいらっしゃるので、
そのようなお方のためにも必要な規制とされたのでしょう。
83: 匿名さん 
[2019-09-19 11:30:16]
芦屋で新築マンションでペット不可はかなり珍しい、
でもそれがこのマンションの販売戦略じゃ無いいな?
ペットを全く買う気が無い人もそれなりに居るでしょうし、
ペット不可のマンションを探してる人もそれなりに居るので、
そんな人にとっては待望のマンションじゃないかな。
84: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 13:26:04]
>>83 匿名さん

販売戦略…、なるほど、そういうこともあるかもしれませんね。
でも、犬だけダメというのが謎なんです。
猫は基本的に外に出すことはないかと思いますが、鳴き声がすることはあるし、臭いもするかも。アレルギーも、猫の方がキツいらしいです。
なぜ猫は可なのか、どうも納得いかなくて…。

まぁ、犬がいる我が家は、こちらの購入はもう諦めたので、もうどうでもいいんですが。
85: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 13:55:01]
ま、やめて良かったんじゃないですか。
壁ができるんだし。
千葉のゴルフ場みたいに、台風で倒れてきたらえらいことですよ!
86: マンション検討中さん 
[2019-09-24 01:11:38]
私はペット不可は大歓迎です。

飼い主は気づいていないと思いますが、エレベーター内とか近距離ですと、
タバコと同じで、他人からだと臭いし汚く思えますよ。

1軒でもマナーの悪い飼い主がいたらマンション全体に悪影響及ぼすし、
マナーが悪い自覚のない(マナーが良いつもりの)飼い主もいますしね。

ペット可物件は犬好きには良いかもしれませんが、
特に犬が好きでも嫌いでもない普通の人にはデメリットしかないと思いますよ。
87: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 07:48:35]
価格でましたね。どう思われますか?
88: 匿名さん 
[2019-09-24 12:34:44]
>>84
猫が大きな声を出す時は夜の集会とパニック時だけで、飼い猫は基本的には室内では大きな声で鳴きません。
人がしゃべるよりもボリューム的には小めなのでRC構造の建物だと廊下側の窓を開けない限りまず聞こえません。
また匂いやアレルギーも多頭飼いで手入れをしなければ可能性は有るけど、通常は問題なしです。
まあ犬の場合もここみたいな高級マンションでは無いと思うけど、安いマンションだと廊下やエレベーターにおそらく犬と思われるシミがあったり臭ったり、マンション外部アプローチで平気でさせてたりで嫌な思いははした事あるし、迷惑をかける確率は犬の方が高そうですね。
とにかく猫と違い犬は散歩させなきゃいけなくそれだけ目にも触れるし、犬が苦手だったり興味がない人達にとってはありがたい規約ですね
89: マンション検討中さん 
[2019-09-25 12:33:52]
ここのモデルルーム…ちょっと手抜き?
バレエを習ってる女の子をイメージしたような子ども部屋、どこかで見たことあるな~と思ったら、「ザ・パークハウス 神戸タワー」のモデルルームの洋室とそっくりでした。
近くで使い回すのは普通なんですかね(笑)
90: 匿名さん 
[2019-09-25 13:00:53]
サンクタスコート芦屋はこれまでコンスタントに中古がでますから、ちょっと待てば出てきそうですけどね。私も一度、マンションと3階建て(ガレージつき)を見に行きましたが、
ちょっとモダンすぎるというか殺風景というか。腰がひけて見送りました。
91: 名無しさん 
[2019-09-27 12:36:26]
>>87 マンコミュファンさん
どちらに価格でてますか?
92: マンション検討中さん 
[2019-10-01 15:44:59]
教えて下さい。
静粛性なのですが、一般的なマンションと、この物件含め芦屋のマンションでは違いが有りますか?
93: 匿名さん 
[2019-10-07 18:31:42]
価格はどこに出ているのでしょう、もしかしたら資料請求をした人にお知らせがいっているのかな?
いくらくらいなのでしょう、気になりますね。

キッチンも洗面室浴室もトイレも文句なしの設備仕様だと思います。
エレベーターは計4機、植栽も贅沢なちょっと高級感を感じる外観。
これはあまり安くはないだろうなと感じます。

静粛性はどうなのでしょう。
セキュリティ面は徹底しているような感じがしますが。
国道2号線に面した部屋などは騒音など気になる感じなのでしょうか?
94: 名無しさん 
[2019-10-08 11:48:00]
>>93 匿名さん

物件概要に価格帯がありますよ。
95: 匿名さん 
[2019-10-09 15:22:57]
価格見ました。

総戸数 76戸
販売戸数 31戸
駐車場 (総戸数に対して)61台(平置5台、機械式駐車場56台)、他に来客用駐車場1台
販売価格 5,888万円~11,898万円
最多価格帯 7,500万円台(4戸)(100万円単位)
間取り 2LDK+S(納戸)、3LDK
専有面積 75.69m2~111.84m2
バルコニー面積 12.60㎡2~15.60m2 テラス面積:21.76m2~29.25m2 ルーフバルコニー面積:8.00m2

最多価格帯は7500万円。別物件で7000~8000万円のマンションを見て、いくらくらいの収入の人が買うのか調べたところ、世帯年収で1500万円程度でした。世帯年収で1000万円で住宅ローンを組むとキツいです。
親からの贈与もあるので年収が低くても買えますが、年収で買えるか買えないかがありそうですね。
96: 評判気になるさん 
[2019-10-09 22:35:11]
わりと安いですね。
97: マンション検討中さん 
[2019-10-10 22:13:49]
まあ立地と仕様とブランドからして良心的な価格設定ですね。5000万代があるのはサプライズ。7500万が最多というのも、芦屋の標準的な家庭狙いかと。もうひとつの川西町物件と住み分けですかね。
98: 匿名さん 
[2019-10-11 10:05:49]
2号線沿いってなると高級路線では売れないのでこれぐらいかな。
99: 評判気になるさん 
[2019-10-11 18:02:09]
ホームページのモデルルームのところに、「静謐なる何とか…」って書いてあるけど、これって単にイメージコンセプトですか。それとも本気で静かなマンションを目指してるんでしょうか?
犬も禁止だというし、楽器も弾けないとか??
100: マンション検討中さん 
[2019-10-12 01:48:19]
ここは坪300弱だそうです。
芦屋川も住吉川も大苦戦だったので安めにしたそうです。
さらに隣にネットができるので西側をかなり安くしたそうです。

ただし、設備や仕様はいまひとつ。
モデルルームではオプションで豪華にしてますが、
キッチンのデリシアやグローエ水栓すらオプションでしたよ。
スラブ厚も薄いし、かなりコストカットを感じました。

ちなみに噂ではもうひとつの川西町物件は坪450だそうです。
こっちは本気で作るんでしょうね。
101: 匿名さん 
[2019-10-13 08:58:19]
>>99
>>犬も禁止だというし、楽器も弾けないとか??
犬が禁止なら、静かな環境を目指しているんでしょうね。

習い事で姑世代の女性がいるのですが「自分の娘が子供にピアノを習わせていて、マンションだから電子ピアノを買った」とおっしゃっていました。
子供にピアノは習わせてないのですが、これからマンションに住むなら電子ピアノの方がいいんでしょうね。盲点でした。
一般的なアップライトピアノと迷っていたのですが…ヘッドホンができる電子ピアノがいいのかなと思いました。
ご近所トラブルにもならないので注意しないといけないと思います。
102: 匿名さん 
[2019-10-21 14:37:41]
マンション住まいで子供にピアノをやらせてる家庭は電子ピアノが多いと聞きます。
更に防音のマットを敷いたりして、大変だなあと思ったものです。今時はトラブル防止にそれ位やるのがちょうど良いのかも?

>>100に書いてあるネットって何のことだろう。グーグルマップだと西側は民家っぽい建物と飲食店なのでネットがピンと来ないですが。
背の高いものとなるんでしょうか。
103: 匿名さん 
[2019-10-29 18:15:38]
今どきペット不可ってあるのかなと思ってサイト内の注記などみてみたんですけど、特にペットや楽器のことなど書いていないようでした。実際のところはどうなんでしょうね。検討する場合、そのあたりも要チェックといったところでしょうか。
プランはFタイプとNタイプのキッチンの位置とバルコニーに出られるドアとスロップシンクの位置が気に入りました。ガーデニング好きにはとても使いやすそうに思います。
104: 匿名さん 
[2019-10-29 21:47:22]
>>103 匿名さん
モデルルームに行くと確認されますよ。
徒労に終わるので、そういう情報はホームページに記載して欲しいです。
105: マンション検討中さん 
[2019-10-29 22:54:18]
他のマンションと違うのは犬が飼えないことぐらいのようです。楽器は他のマンションと同じように管理規約を守れば弾けるみたいですよ。
106: 匿名さん 
[2019-11-05 17:27:03]
ペットは猫とか小動物ならいいってことでしょうか?
共用部を歩かせるのがいけないのかなぁ。
動物がイヤな人もいるでしょうから、決まりなら仕方がないですね。

こちらのマンションのプランは玄関周りが良くできているなと思います。
どのプランもアルコーブがあって、ドアを開けても室内が見えないように
クランクになっています。

購入時期によってはメニュープランを選べるとも書いてありますが、
2021年2月中旬完成予定とあるのでまだ大丈夫そうに思いますが、
どうでしょうね。
107: 匿名さん 
[2019-11-16 09:19:17]
ペット・・・自分は苦手なので、
ペットについて、良いのか悪いのか明確にしてほしいですね。
共用部で歩かれるのは、綺麗に洗われた足であればよいかもしれませんが
大型犬とか、ちょっと特殊な動物だとちょっと。
ただ、これは飼い主のマナーの問題だけかもしれませんけどね。
108: 匿名さん 
[2019-11-26 18:18:41]
そうですね、ペットがだめなら全部だめにしたほうが決まりがわかりやすくてトラブルにもならなそうに思います。小さくても動物が苦手な方には同じでしょうから。そのあたりも住んでから組合などで話し合いになりそうな感じでしょうか。共同住宅ですから、ある程度の決まりごとは仕方がないとは思います。

こちらは植栽に凝っているようですし、バルコニーにはスロップシンクが付いていてガーデニングがしやすそうですから、緑に癒されるタイプの方にはもってこいな物件ではないかと思います。
109: 匿名さん 
[2019-12-06 23:35:08]
犬を飼うことができない分譲マンションっていうのってあるのですね。
すごく珍しいと思いました。
共用部を日常的に通らないみたいな感じなんでしょう。

スロップシンクって後から自分でつけられるわけではないですから、最初からこうやってついているのは
とてもいいと思います。
バルコニーのお掃除とか、
サッカーの泥がついたユニフォームの予洗いとか
できること多いです。
110: マンション比較中さん 
[2019-12-08 14:55:10]
恐らく、ここの隣の住民が犬嫌いの猫好きの人なんだろう。
マンション建設でかなりもめたようなので、条件を飲むしかなかったのではないかな。
111: マンコミュファンさん 
[2019-12-08 21:25:41]
隣の住民からしたら西側からは敷地内が丸見えやもん。
反対したところでどうしようもないが、そりゃ怒るわな。
112: 匿名さん 
[2019-12-10 07:15:10]
ペット、最近ではお子さんのいないご家庭とか年配夫婦が飼っていて、家族の一員のように過ごしています。
飼えないのは残念ですけれど、ペット歓迎のマンションを選んだ方が家族のためなのかなとも思います。

ペットの足洗い場があるマンションを見かけました。
関西では珍しいかもしれないですが(単に見つけられていないだけかも?)、関東でちらほらありました。
ペットの足洗い場があると、散歩から帰ってきて、足を洗ってエレベーターに乗り込めるのでいいですね。
イオンのようなショッピングセンターでもペットOKのエレベーターがあって紐がかけられるようになっていたりします。
設備が充実しているところを選ぶのがいいのかもしれないですよね。
113: 匿名さん 
[2019-12-18 23:36:02]
動物が苦手な人からしたら、ペットが飼えないのはなんとなく安心な感じはします。
マナーとして抱いて敷地内は移動するにしても
やはり吠えられたりとか苦手、という場合もあるので。
こういう分譲マンションも中にはあってもいいのではないのかなぁ。
室内から出さない猫ちゃんとかだったら
あまり影響はないってかんじなのかも?
114: 匿名さん 
[2019-12-19 07:34:57]
>>113 匿名さん
竣工前に犬禁止が決まっているっていうのが、なんというか…
相当近隣と揉めてるんだろうな。と推測してしまいます。
115: 匿名さん 
[2019-12-19 08:09:24]
>>114
単にペット禁止はこのマンションの販売戦略でしょうね。
近隣と揉めてもペット禁止になんか出来ないしする必要も無いですね。
日本は法治国家なので不当な要求はしても通りません。
116: 匿名さん 
[2019-12-19 12:34:31]
ところでいつの間に犬禁止からペット禁止に?
またマンション説明には犬禁止なんて何処にも書いてないのに本当?
騒ぎ立ててる人は何を根拠に書いてるのか説明出来て責任も取れますか?


117: 匿マンション検討中さん 
[2019-12-19 14:48:09]
>>115 匿名さん
>>116 匿名さん
横から失礼します。
すごく立地も気に入って、MRも行かせてもらいました。
営業の方の反応からは、フェンスのこと、犬禁止も近隣と揉めているからという雰囲気でした。(犬を飼っていることを伝えると、渋い顔で実は…と対応されました。実際来場者に犬飼育している方が多くて困っているそうです。)
猫は可能で、犬禁止もその時説明されましたよ。
もし販売戦略なら、ホームページにも記載すると思います。
分かっていたら私もそもそもMRに行きませんでしたし。

118: マンション検討中さん 
[2019-12-19 18:55:26]
「当方に向けられた西向きバルコニーからの落下物」って書かれているから、
隣家の人は大筒を向けられているような感覚なんだろうね。
気持ちはわからんでもないな。
「当方に向けられた西向きバルコニーからの...
119: 匿名さん 
[2019-12-20 16:18:30]
湧き水で近隣の方と揉めているらしいですよ。地下に電気設備らしいので台風なときたらどこかと同じようになるかもしれませんね。
120: 匿名さん 
[2019-12-23 08:12:09]
>>117 さん
犬禁止、あんまり大々的に言ってはいけないんですね。
ごめんなさい。
マンションの営業さんと確認した方がよさそう。
「近隣と揉めている」のはきっと鳴き声ですよね。飼い主がいないと吠えたり鳴いたりするワンちゃん多いですし、それを聞いて近隣の人が「かわいそう」と思ったりするんじゃないかと推測できます。
「うちの子は鳴かない」といっても1家庭ダメだと全世帯ダメですよね。

猫は可能なんですね。鳴き声が小さいからかな。
猫も野良だとケンカしていたりして、近隣の人はいい顔しないと思います。あくまでも室内飼いのペットで鳴き声があまりしない動物ってことなのでしょう。
121: マンション検討中さん 
[2019-12-23 15:23:44]
当方に向けられた西向きバルコニーからは落下物だけでなく、犬の鳴き声も聞こえる可能性があります。
バルコニー=スピーカーと考えれば、たくさんのスピーカーが隣家に向けられていることとなり、方々から犬の鳴き声がすれば、平穏な生活ができないということでしょう。
当方に向けられた西向きバルコニーからは落...
122: マンション検討中 
[2019-12-23 15:57:59]
>>121 マンション検討中さん
ありがとうございます。いい情報でした。
123: 匿名さん 
[2019-12-24 09:58:10]
高さ15m、全長30mってかなりの大きさですよね。設置費用もかかりそう。
124: 匿名さん 
[2019-12-28 18:31:22]
高層階角住戸いいなと思って図面を見ています。
東南向きのワイドスパン。(西南向き?)
どちらにしてもどの部屋にも日光が入るでしょう。
きれいなアウトポールでどの部屋も6畳以上の広さ。
無償のメニュープランもあって2LDKにもできる。
25帖超のリビングダイニングは時間を選ばずに気持ちのいい空間になるでしょう。
お値段がお値段ですからいいなと思っても買える人は限られそうですね。
125: マンコミュファンさん 
[2020-01-02 13:08:08]
ちょうどこの時期に関西方面への転居を考えており、3路線が利用できる立地に魅力を感じているものです。校区が、精道小学校ですが、転校生もなじみやすい雰囲気の学校でしょうか?転校するなら、転校生の多い学校が良いと周囲にすすめられるため、子供がなじめそうか心配しています。どなたか、地域の小学校のことをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
126: 匿名さん 
[2020-01-02 21:38:09]
>>125
芦屋は転勤で子供がいる家庭には理想的な街だと思いますよ。
精道小学校でしたら転勤族は2割程度と多く、
芦屋は関西の中では関西弁が最もマイルドな地域で、
標準語にも近いので首都圏からの転校でも馴染みやすいと思います。
127: マンコミュファンさん 
[2020-01-02 22:55:21]
>>126 匿名さん
教えてくださってありがとうございます。
大変参考になりました。
128: 匿名さん 
[2020-01-08 17:14:57]
そうなんですか、地域によっても違いがあるものなのですね。精道小学校、なんだかとても良さそうな雰囲気に思えました。芦屋というところも暮らしやすそうな感じですね。

ホームページではNタイプが一押しなのでしょうか。たしかに良いプランのように思えます。どの部屋の窓も南向きで採光も通風も文句なしでしょう。たぶんどの部屋もそうなのでしょうけれど、アウトポールが徹底していてどの部屋も四隅がすっきりとしてきれいですね。
129: 評判気になるさん 
[2020-01-09 17:29:22]
芦屋はマイルドな関西弁で標準語に近いって、そんな事感じた事ないのだが。
転勤族が2割ってのも??
130: 匿名さん 
[2020-01-11 11:23:22]
>>129
大阪府でも特に方言こてこてな地域は泉州で、北上するにしたがってこてこて度が薄らぎ北摂は大阪府では最も方言は薄い。
兵庫県の南部では播州から東に行くほどマイルドになり芦屋市をピークに大阪に近づくほどまた大阪の影響が強くなります。
大きな流れはこんな感じだけど両地域共に局部的に方言の強い地域もあります。
そして北摂と芦屋ではより芦屋がマイルドですね、
これは歴史的背景があると思うのですが、戦後いち早く多くの社宅が建ち転勤族が多く住みだし影響を受けたのが関西では芦屋を中心とする阪神間で、北摂は70年万博以降で阪神間より遅いのと、戦前にもすでに阪神間モダニズムに例えられる上流文化が開花し、細雪を読んだ人は知ってると思いますが船場言葉を使う年寄りもまだ多くいました。
そこで話を戻しますが、関西の船場言葉も東京の山手言葉もルーツは公家言葉が進化したもので、山手言葉は標準語のベースに使われたので、そんなこんなもあり芦屋界隈は関西弁らしくないとよく言われます。
但し芦屋で生まれ育った人ならみなさん経験されてると思いますが、「なに標準語使ってんねん」とかよく言われイジられるので、相手に合わせて言葉を選択してる人は多いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる