広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス二葉の里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. ザ・レジデンス二葉の里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-11 15:02:05
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス二葉の里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.polestar-m.jp/683/

所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分
間取: 3LDK、4LDK
面積:66.62㎡~87.70㎡
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社・鉄建建設株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-26 16:20:41

現在の物件
ザ・レジデンス二葉の里
ザ・レジデンス二葉の里
 
所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分

ザ・レジデンス二葉の里ってどうですか?

384: 匿名さん 
[2019-12-24 06:58:24]
>>380 口コミ知りたいさん

月、10戸は、売れているそうです。後、4タイプのみ。
来年、早いうちに、契約者のローン相談会を開きますとの事でした。早めに、マンションギャラリーを引き払いマリモに移管するとの事。ゆっくりオプション選ぼうと思っていたのに。
皆さんは、カラーは、何にされましたか?
シックにしましたが、ナチュラルがよかったかなと。
385: 匿名さん 
[2019-12-24 07:03:24]
>>380 口コミ知りたいさん

駅南は、川が近く氾濫したときは、駅ごとつかるようなので、駅北のほうを探されているかたが多いいのかも。
皆さんは、カラーは何を選ばれましたか?
シックを選びましたが、ナチュラルも気になります。
386: 匿名さん 
[2019-12-24 07:05:24]
>>380 口コミ知りたいさん

駅南は、川が近く氾濫したときは、駅ごとつかるようなので、駅北のほうを探されているかたが多いいのかも。
来年、早いうちにローンの本審査等相談会をやられるそうです。
皆さんは、カラーは何を選ばれましたか?
シックを選びましたが、ナチュラルが良かったかな。
387: 匿名さん 
[2019-12-24 08:35:07]
また不穏な空気が。。それも完売してしまえば終わりますのでスルーしていきましょう。

人生で一番大きな買い物が人気商品であったことに素直に感謝したいですし、
広島が活気ある街でいて欲しいから、他のマンションもしっかり売れて欲しいです。
388: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 11:55:05]
カラーはナチュラルを選ばれた方が多いかもしれませんね。自分はクロスの色がナチュラルとのセットが明る過ぎたんで違う濃いめにしましたが。
389: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 13:22:56]
私はシックですねー。
モデルルームで見てるのでイメージしやすいので。でも、ナチュラルも悪くないです^_^
390: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 14:32:17]
>>389 マンション掲示板さん

ナチュラル
ナチュラル
391: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 14:40:38]
>>389 マンション掲示板さん

ベーシック
ベーシック
392: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 14:53:27]
この色はなんだったですかね?
この色はなんだったですかね?
393: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 15:25:53]
>>392 シックですね。
394: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-24 23:32:12]
アドバンスド
アドバンスド
395: 匿名さん 
[2019-12-25 06:58:32]
>>394 匿名さん
色は、悩みますね。家具、ソファーとの相性もありますし、シック、ナチュラルが人気だそうです。

396: 匿名さん 
[2019-12-25 07:20:00]
木目は縦模様がよくて色は濃いめの色が落ち着くと思いアドバンスドにしました。ナチュラルなどの色はどうしてもクロスの色が白くなるのでクロスも少し色がついてる方がいいと思いました。
397: 匿名さん 
[2019-12-25 07:34:37]
>>396 匿名さん

アドバンスドは、後半人気だったみたいです。いい色ですよね。
後は、有料オプションですね。入居は、大分先なのに時間が限られますね。
オプションは、何を選ばれましたか?
398: 匿名さん 
[2019-12-25 07:45:12]
>>397 匿名さん

ダウンライト、お風呂のテレビ、ドア、キッチンの天板、横パネル等他にも色々とやろうと思ってます。

お金がかかりそうです。
399: 匿名さん 
[2019-12-25 08:05:04]
縦模様でなく横模様でした。

400: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 09:18:06]
>>397 匿名さん
アドバンス!いいですよね。シック、アドバンスで悩みましたー。まあ、好みですし!悩むということは、どれもいいということですね。
401: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 09:20:56]
>>398 匿名さん

テレビって録画見れたりするんですかねー??
ドア!オプションにありましたっけ??
後から変えれるのは、ある程度使用して傷んだり、汚れたら変えようかなーって思ってます。
402: 匿名さん 
[2019-12-25 13:18:21]
>>401 匿名さん
昨日まで、無償オプションの決定日でしたね。色も、もちろんドアもありました。どうしますか?と担当から連絡げありましたけど。

403: 匿名さん 
[2019-12-25 13:20:35]
>>398 匿名さん

あまり、オプションを付けられるかたはいませんね。って担当者は、話してました。
風呂場のテレビは、いいですね!
404: 匿名さん 
[2019-12-25 13:28:42]
>>401 マンション掲示板さん

浴室入口のドアを透明ガラスにするオプションです。
405: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 14:06:21]
浴室をガラスにしちゃうんですかー。
かっこいいけど、落ち着かなくないですか??
知人の家で入った時、なんとなく嫌でした。
家族といえども、、、
406: 匿名さん 
[2019-12-25 14:23:58]
こういうの思い出したー
こういうの思い出したー
407: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-25 14:40:08]
まあ、透明ドアは好みですので、あくまで人の感覚ですね。別に家族で済むとは限らないし。仲良しカップルさんかも!!一人ならかっこいいし!!

>>398さん
オプションを付けられるかたはいませんって、無償オプションのことですか?有償オプションのことですか??有償の方は、担当者の範疇じゃないので把握してないだけかも。
無償の間取り変更はあまりしないってことかなー。
408: 匿名さん 
[2019-12-25 15:36:16]
>>407 口コミ知りたいさん


無償の間取り変更はしました。2Lで、ウォークスルークローゼットにしました。家具をあまり増やしたくないので
409: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 15:45:04]
>>408 匿名さん
クローゼットのオプションがあるんですね。
私のタイプだと、和室か、洋室か、納戸で、まあ、和室かなーと思いながら、それにしました。
ゴロゴロしちゃうタイプなんで!
410: 匿名さん 
[2019-12-25 20:52:58]
>>409 マンション掲示板さん

私は、和室が良かったんですが、嫁に押しきられました。
411: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 21:01:09]
>>410 匿名さん
洋室にしたんですか??和室あったら、洗濯物放置できますよー。
女の人の方が和室好みそうなのに。。
412: 匿名さん 
[2019-12-25 21:05:27]
>>411 マンション掲示板さん
部屋を潰し、クローゼットにしました。服だったり、犬用品が多くて
413: 匿名さん 
[2019-12-25 21:06:46]
>>410 匿名さん
子どもが小さい時は和室をよく使ってましたが、今では物置状態なので今回は洋室を選びました。
414: 匿名さん 
[2019-12-25 21:16:45]
>>410 匿名さん

リビングの横を和室のタイプにしました。
畳も色付ので交互に敷こうと思ってます。
415: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 22:11:53]
>>412 匿名さん
家族の人数によりますよねー。ワンチャンいるんですね。うちは、ねこちゃんですー。
床暖房喜んでくれたらいいなー。
416: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 22:14:03]
>>414 匿名さん
和室だと、リビングからつながるので、雰囲気は広く見えるし、寝れるからよいですね。
琉球だたみですか??10万くらいですよね?どうせ、いつかはボロくなるんで三年くらいして変えたら??って思います。うちは、そうしますよー。
417: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 22:18:38]
>>413 匿名さん
和室物置!ネットでみました。その情報。
まあ、住んでたら、ぜったいどこかは散らかるので、うちは潔く、帰宅したら、和室に物を投げ込むかな、で、扉の裏くらいに洗濯物隠す笑
平米によるし、部屋タイプよるんで、洋室が合う間取りと、和室が合う間取りが分かれるはず。
418: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 22:21:42]
残ってる間取りでも、C Dは和室が基本。E Gは洋室、ある程度考えてるんでしょうね。ホームページ変わってましたね。
419: 匿名さん 
[2019-12-25 23:26:02]
>>415 マンション掲示板さん
我が家もねこちゃんです。
初床暖房なので反応が楽しみです。
420: 匿名さん 
[2019-12-26 07:43:46]
>>415 マンション掲示板さん

そうですね。ねこちゃんは、喜ぶでしょ!
うちは、初めて床暖房です。
いつもエアコンで、暖房していて目が飛び出る金額でした。光熱費安くなればいいな
421: 匿名さん 
[2019-12-26 08:37:23]
浴室透明ガラスドア。
浴室透明ガラスドア。
422: 匿名 
[2019-12-26 09:08:20]
>>421 匿名さん

ホテルみたいでかっこいいけど、年頃の娘が入浴中にお父さんが洗面所行ってしまって、その後微妙な空気感みたいになる可能性が。
息子と母のパターンも。
423: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 09:57:09]
>>421 匿名さん
お湯じゃないと曇らないですよね。
夏のランニング後の、ぬるま湯の場合。。。
どうなる??
424: 匿名さん 
[2019-12-26 10:49:27]
>>422 匿名さん
洗面室入口のドアは鍵がかかるから大丈夫と思いますよ。
425: 匿名さん 
[2019-12-26 11:02:16]
>>422 匿名さん

想像すると、笑ってしまった。
426: 匿名さん 
[2019-12-26 11:05:02]
透明ガラスは汚れが気になる。
427: 匿名さん 
[2019-12-26 11:16:16]
透明ガラスにするなら、入浴中はしっかり鍵かけて、こまめに掃除しなきゃってことですね。カッコいいけど、私には無理だわ(笑)
428: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 11:46:22]
>>424 匿名さん
朝シャワーしてるときに、洗面所使えないのは、不便じゃないです??
シャワー浴びてる間に、歯を磨いたりするし。
429: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 11:52:26]
透明ガラスにして、そのあとカーテンつけて。。。じゃないですかね。実際は。
私なら、仮に基本プランが透明だったら、普通にしてくれって言う。
430: 匿名さん 
[2019-12-26 13:07:24]
ホームページに「JR広島駅周辺の開発の流れ」というページが出来ていますね。

気になったのは、

2020年度末まで:広島高速5号線〈東部線〉(整備中)完成予定

となっていますが、今回の整備計画変更でこれは遅れるのでしょうか?どこかに出ていますかね。

2号線との連結を含めた完成は「2024年度末まで」となっていますので、山陽道への開通だけは早くして欲しいなあ、と希望しています。
431: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 13:45:53]
>>430 匿名さん
たしか、掘削機のシールドマシンが故障したのが、この春先にあったんで、遅れてるかは??ですねー。
早く開通するとよいですね。
432: 匿名さん 
[2019-12-26 14:54:30]
>>430 匿名さん

高速5号線は完成が2年遅れて2022年度完成予定ですよ。入居して1年半後くらいに通れるようになります。
433: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 17:33:58]
>>432 匿名さん
2年遅れですかー。このマンションも完成まで長いですし、いろいろと我慢が必要ですねー。


434: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 17:36:19]
433は430が投稿しました。名前間違いです

435: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 18:32:59]
完成まで長いですね。まだ、基礎なんで、見た目も変わらないので。。。
出来始めてきたら、みてて楽しいですけど。
436: 匿名 
[2019-12-26 19:28:24]
>>435 マンション掲示板さん
まずは年越しですねー。それでやっと「来年」と人に言えるようになりますw
437: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 19:54:03]
>>436 匿名さん
2回の越冬ですからね。
私は、駅北に住んでますけど、クレーンが、そーと動いてるのをよく見ますよ。
19階ですからね。他の14階くらいのマンションの方が早いーって思ってしまうくらい、先です?
438: 匿名さん 
[2019-12-26 20:14:18]
>>436 匿名さん

気づいたらあっという間に引越しになってますよ!2年なんてすぐですよ!
439: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 20:25:49]
ダウンライト付けるか、コンセント変えた人いますか?
440: 匿名さん 
[2019-12-26 22:00:55]
>>439 マンション掲示板さん

リビングと廊下は全部ダウンライトにしますよ。
441: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-26 22:29:06]
廊下はすでにライト多くないですか??
リビング何個ダウンライトにしましたかー??モデルルームは10個ですよね。
442: 匿名さん 
[2019-12-26 22:50:18]
>>441 口コミ知りたいさん
ダウンライト8個にしようと思っていましたが10個を勧められました。実際どうなんでしょうか?!
443: 匿名さん 
[2019-12-26 22:54:40]
>>441 口コミ知りたいさん

モデルルームと同じかもう少し増やすかも知れません。シーリングライトを付けるとせっかくのリビングのインテリアが台無しになるんで。
付けるならあまり大きくない派手さもない小さめのシャンデリアの照明がベストですね。
444: 匿名さん 
[2019-12-26 22:56:10]
>>442 匿名さん

8個だと照度がとれないかもしれませんね。
445: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 23:27:54]
8個にしようと思ってました。
リビングの広さによるかなと。
446: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 16:09:41]
エントランスですが、ホテルライクな車寄せで荷物の積み下ろしや同乗者の乗り降りに便利となってますが平面図を見るとポーチの所は出口オンリーとなってるので同乗者を降すにはどう見ても出来なそうに見えるのですが。出かける時にだけしか乗せれないですよね?
人を降すのは平面図でいう下側、シャッターの前で降ろさないといけないですよね?
エントランスですが、ホテルライクな車寄せ...
447: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 16:11:52]
これも。
これも。
448: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 16:13:30]
平面図。
平面図。
449: 匿名さん 
[2019-12-27 19:30:45]
>>446 マンコミュファンさん
マンションに帰るなら駐車場入るだろうし、出かけたり、迎えやタクシーや送ってもらうならロータリー使うって感じじゃないですか?
450: 匿名さん 
[2019-12-27 20:57:19]
>>443 匿名さん

確かに。ダウンライトだけに私もしたいので、参考になりました。10個は、いりますね。
451: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 22:29:23]
>>446 マンコミュファンさん
そんなわけないでしょー。
タクシー呼んだりくらい想定してますよ。
452: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 22:31:56]
>>443
みなさん、シーリングライトつけないんですか!かっこいいけど、みんながきたりしたら、明るくしたくないですか??



453: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 23:16:43]
>>452 マンコミュファンさん

シーリングライトは安っぽくなりそうですけどね。まあ人それぞれですから。後々後悔しなければいいんじゃないですか。
454: 通りがかりさん 
[2019-12-28 10:27:16]
>>451 マンコミュファンさん
シャッター前は、駐車禁止では?
タイミングによっては、後続車に迷惑になるかもなので。
455: 匿名さん 
[2019-12-28 10:40:09]
>>446 マンコミュファンさん
車寄せは一方向しか進めないようにしないと危ないですからね、この構造は仕方ないと思います。このクラスのマンションでは、立派な車寄せではないでしょうか。将来、雨に濡れずに介護関連の送迎もしてもらえますし、私はこの車寄せが気に入って契約しました。
456: 匿名さん 
[2019-12-28 10:55:37]
帰宅してきて、同乗者や荷物を車寄せで降ろしたい場合は、クルマはもう一度道路に出て、線路側を回って戻ってくるしかないですね。通常は駐車場まで入れば問題ないですし、全く普通の運用だと思います。
457: 通りがかりさん 
[2019-12-28 11:07:00]
>>456 匿名さん
そうですね。
みなさんが。その様な配慮の意識をもてれば、すばらしいコミュニティを築けると思います。
458: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 12:53:30]
>>456 匿名さん
たしかに、後続車がいなければいいし、いたらもう諦めるしかないですね。このマンションでどのくらいの人が車持つかによりますね。
459: 匿名さん 
[2019-12-28 13:25:09]
>>458 マンコミュファンさん
これは入居時にルールとして決められると思うのですが、後続車がいてもいなくても、シャッター前でクルマを止めて降車や荷下ろしはできないと思います。駐車場からは出てくるクルマもいますのでとても危険です。人を降ろしたいなら車寄せまで進む、というルールになるはずです。
460: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 13:40:04]
>>448 マンコミュファンさん
久しぶりに、この図みました!
ワクワクします。車はルールが大事ですね。
車の出入りは気をつけて
461: 匿名さん 
[2019-12-28 20:08:51]
>>452 マンコミュファンさん
私はシーリングライトは残しつつ
ダウンライトを8つ付けてもらうことにしました。
ダイニング側に4つと、リビング側に4つにして、別々のスイッチにしてもらいました。
ダウンライトだけがカッコいいので憧れましたが、やはり明るさが気になったので。
462: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 21:47:12]
>>461 匿名さん
いいですね。私は、ダイニングはシーリングで、ダウンライトを6を固めようかなと思ってます。
ライトよりコンセントが欲しいですね。
パソコンだらけなんで。。。
463: 匿名さん 
[2019-12-29 16:56:39]
>>443 匿名さん

どれくらい増やすつもりですか?14位ですかね?照度は、どれくらいで足りるか、悩みどころですね。
464: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 19:30:00]
>>463 匿名さん

14個も!
リビングの広さによりますから、その情報なしに、真似すると。。
465: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 20:17:00]
>>463 匿名さん
6畳のメイン照明として60Wクラスで6個、100Wクラスで4個必要ですね。このマンションのリビングで考えるとAタイプ、Kタイプで100Wクラスで12個あれば余裕ですね。他のタイプで考えるとと60Wタイプで12個、100Wタイプで8個あれば余裕ですね。
466: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 20:32:26]
>>463 匿名さん

大光電機の型番調べましたが、100Wですね。
参考までに。
467: マンション比較中さん 
[2019-12-29 21:37:03]
>>465
>>466
参考になりました。ありがとうございます。ダウンライトでもシーリングライトのプラグ部分って残るですか?あとあとのこと考えたら、残してた方がいいかなと思っていますが。
468: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 21:54:15]
>>467 マンション比較中さん
ダウンライトはプラグ部分はありません。天井部分に埋め込みですからね。シーリングライトは外すと天井部分にライトを留める部品は残ります。
469: 匿名さん 
[2019-12-30 14:06:22]
>>464 マンコミュファンさん
オプションは、他に何を選ばれますか?
アーバンインテリアは、会って話をといわれますが、無駄な気がしますよね。

470: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 16:23:52]
>>469 匿名さん
手ブラキー
コンセント
ダウンライト
だけですかね。後は、個人でもなんとかできますし。
なにかなるほどみたいな案が有れば参考にしたいかな。
洗濯物吊るすやつ。あとでもできますけど。

471: 匿名さん 
[2019-12-30 16:53:18]
>>470 マンコミュファンさん

後でもできるんですか?
472: 匿名さん 
[2019-12-30 17:21:31]
私は、ダウンライト等、後付けが難しい物以外は引き渡し後に外注する予定です。
オプションの方が高かったので。
473: 匿名さん 
[2019-12-30 19:03:50]
>>472 匿名さん
オプションと外注とどっちが安いか比べてみて決めるのも良いと思います。
外注の方が安い物の方が多いですが、後から壊して設置したり、壁剥がしたりと仕上がりも気になるところです。
474: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 19:31:46]
>>471 匿名さん
洗濯のやつ?できますよ。
シンク前の飛び散りも後でできます。
ダウンライトとコンセントは、やりたいなら、今回やるべき。
カップボードは、お金あるならやればいいけど、高すぎる。
475: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 19:35:31]
>>473 匿名さん

工事が必要なオプションは頼んだ方がいいと思いますよ。外注に頼むと工程の調整が大変ですよ!特に壁と天井に施工する物は。
476: 匿名さん 
[2019-12-30 19:43:45]
>>475 マンコミュファンさん
ダウンライトとコンセント増設は外注で変えれないので頼みますよ!
477: 匿名さん 
[2019-12-30 20:08:22]
>>474 マンコミュファンさん
高いですが、色が微妙に合わないのが、きになりますよね。
他で頼んだほうが、モノもいいような。
478: 匿名さん 
[2019-12-30 20:30:52]
>>477 匿名さん
カップボードは統一感を取るか、価格か、
機能性か、、、
有償オプションのカップボードだとコンセント1つ無料で追加で設置されるみたいですよ。
479: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 20:31:35]
アクセントクロスはデザインがイマイチなんでエコカラットを付けようと思ってます。玄関、トイレ、リビングの壁など。
480: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 20:58:23]
壁紙は後かなー。どうせ汚くなるし。新しいうちは、そのまま使うのが得策でもある。た 畳とかね、傷んだら、好みに変える。
カップボード、もう少しかっこよかったらなー。価格の割に。。。
481: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 20:59:34]
>>477 匿名さん
カップボードの色。。。
あのモデルルームくらいにしないとバランス悪そう。
482: 匿名さん 
[2019-12-31 19:00:17]
>>481 マンコミュファンさん

色は、悪かったですかね?シックですね。
483: eマンションさん 
[2019-12-31 20:26:18]
>>482 匿名さん
カップボード、色というかデザイン、自分で購入するつもりなので大丈夫。ネガティブな気持ちは捨てます。また、オプションのこと聞きますね。
近くのヴィアインホテルも建物は完成して、活気がでることを祈ってます。
2020年になれば、いよいよ来年ー
楽しみ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる