株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-27 07:33:04
 

引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★

所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.12平米~109.58平米


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-23 18:01:20

現在の物件
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 568戸

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~

201: 購入検討中さん 
[2010-08-06 22:10:05]
廃墟マンションが近くにあって夜は恐いかも
202: 匿名さん 
[2010-08-07 02:46:01]
じゃあ、2匹オーバーで有罪!
203: 入居済みです。 
[2010-08-09 20:20:32]
6・7って本当に建つのですか?
いつ頃の予定なんでしょう…
204: 匿名さん 
[2010-08-09 22:04:45]
4・5番館完売のメド立つまでは白紙ですよ。

廃墟で猫を飼えばいい。南海建設に対抗して占有権を行使しましょう。
205: 入居済みです。 
[2010-08-09 23:42:28]
そうなんですか…
では4・5が完売したら 建設が始まるんですね。 まだ完売してない棟があるのに。
206: 匿名さん 
[2010-08-10 08:41:16]
あの廃墟に子供が引きずり込まれて・・・とか考えると恐ろしくてたまりません
行政は放置ですか?
207: 匿名さん 
[2010-08-10 09:00:35]

どんだけネガティヴなんだ
208: 入居済みです。 
[2010-08-10 14:01:48]
廃墟…そんなに気になります?
私は全く気にならず毎日を過ごしてますけど。
209: 匿名さん 
[2010-08-10 14:47:17]
廃墟といえばBIGHOPも廃墟みたいなもんだよね!
210: 匿名 
[2010-08-10 15:51:39]
関係ないので、スルー。
211: 匿名 
[2010-08-10 19:56:35]
スルーできないよ。
どこぞのブログでは「アウトレットのなりそこない」って紹介されてた・・・
212: 匿名さん 
[2010-08-10 20:27:15]
よそ様の物件や隣の駅の話には、あまり触れない方がよろしいかと。
213: 匿名 
[2010-08-10 21:58:49]
エリアが違うと言いたいが、CNTとして運命共同体なんだよね
214: 匿名 
[2010-08-11 19:28:37]
あちらは、マンションや戸建てが建つし発展していくんじゃない?
ブログでできそこないってあったけど、海外品扱ってたりするし、結構重宝してます。
ブログ書いてる人が知らないだけ。
もったいなぁ〜い(笑)
215: 匿名 
[2010-08-11 21:27:54]
あちらを買ったほうがいいって意味ですね?
216: 入居済みです。 
[2010-08-12 18:13:08]
私もお隣さんには買い物には頻繁に行きます。
街並みもキレイですし環境は良いかと思いますが
電車通勤するならば、こっちの方が便利ですね。
何を基準にするかは人それぞれですから。
215さんは物件お悩み中ですか?
217: 匿名さん 
[2010-08-12 21:11:07]
電車通勤するならば、あっちの方が楽ですね。
こっちと違って座れますから。
218: 匿名さん 
[2010-08-13 00:23:20]
お隣の電車通勤は不便
アク特が止まらないのは痛い

通勤時間帯、アク特狙えばここからでも余裕で座れる
219: 匿名さん 
[2010-08-13 08:57:08]
7月17日以降、中央からの通勤はかなり楽になった。
行きは牧の原民の唯一の足である北総特急を外せば座れる。
帰りは青砥or高砂でアクセス特急に乗り換えてほぼ100%座れるし。
アク特に慣れると北総特急がまどろっこしくて乗りたいと思わない。
220: 匿名さん 
[2010-08-14 10:21:11]
悪徳は本数が少なすぎ
乗り換えもめんどくさいし結局はいままで通り

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる