東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

5001: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 18:59:12]
>>4999 匿名さん
提携ローン以外で利用する場合ではなくてですか?
提携ローン利用の場合は、通常ローン特約あります。
5002: マンション検討中さん 
[2021-06-02 07:08:28]
>>4995 住民板ユーザーさん1さん

サウスマークタワーにもディスポーザーはありますよ。ですが、どちらもいいマンションですよね。
5003: 匿名さん 
[2021-06-02 08:11:47]
>>5002 マンション検討中さん
貴方の考え方素敵です。私も斯くありたいものです。
5004: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 10:41:45]
>>5002 マンション検討中さん
クオンを指してるんじゃないですかね?
5005: eマンションさん 
[2021-06-02 10:46:06]
市野谷の森公園っていつできるんだろう?近くに大きい公園できたら嬉しいですよね!
5006: 匿名さん 
[2021-06-02 12:15:01]
クオンは一種の憧れと嫉妬はあるよね
クオン以外のマンションはほとんど話題に挙がらないのがその証拠
マンション検討のタイミングと運なんだから仕方ない
どっちもいい面があるんだからいいじゃん
5007: マンション検討中さん 
[2021-06-02 13:00:43]
クオンの話ふってないんでまた掘り起こさなくて
いいです
グランの話しましょう
5008: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 14:07:12]
>>5006 匿名さん
資産価値気にしないんでクオン興味ないです
5009: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 14:29:56]
クオン最高ナンバーワンだけど新築で買えないし今更だよね、、、、
5010: マンション検討中さん 
[2021-06-02 14:52:37]
クオン駅近なのはいいけど、踏み切りが近すぎてうるさい。今の時期窓を開けて過ごしたいのでソライエグランくらい離れてるほうがいいです。
5011: 匿名さん 
[2021-06-02 15:28:10]
>>5010 マンション検討中さん
踏切音は過去に1度音色を和らげたような口コミをみましたけどそれでも窓オープンはさすがに耳障りでしょうね。ただ来年の西口商業施設開業ラッシュで更に踏切を多用することになると思うので最短距離で通れるクオンは羨ましくも思いますよ。私はクオンもグランも気に入ってます。お隣りに素晴らしいマンションが立ち並んでることを誇らしく思い新居生活を楽しみにイメージしながら検討板と住民板を覗いている人は私以外にも多いと思いますけどね。
5012: eマンションさん 
[2021-06-02 15:51:32]
>>4992 マンション掲示板さん
車利用ならレタンプリュス交差点のヤオコーもいいですよ

流山店は少し高めの客単価設定らしく、品揃えもそれなりです。少し古い記事ですが参考まで。

https://www.ryutsuu.biz/store/j072101.html
5013: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:16:49]
4LDKはもう出てこないの?
5014: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:34:20]
最近マンション購入を検討し始めて、出遅れましたが次の販売で購入を検討しています。
皆さんはC棟とDE棟どちらを選びますか?(または選びましたか?)
5015: マンション検討中さん 
[2021-06-02 22:00:27]
>>5014 マンション検討中さん

もちろんD棟ですね
5016: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 22:40:06]
>>5014 マンション検討中さん
エレベーターが近いDかな。
5017: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 23:37:27]
>>5014 マンション検討中さん
希望の広さと階数によるかな
5018: マンコミュファンさん 
[2021-06-03 00:46:12]
>>5014 マンション検討中さん

完全に主観ですが、現地見てDE棟は日当たりと眺望があまり良く無いように感じましたので、C棟の道路側のお部屋にしましたね。
ただ、今残されている部屋から選ぶのであれば、私はD棟にすると思います。
5019: 匿名さん 
[2021-06-03 12:42:12]
正直クオンと思います
5020: マンション検討中さん 
[2021-06-03 13:43:46]
>>5019 匿名さん
クオンはいいから 聞いてないから
5021: 名無しさん 
[2021-06-03 13:55:29]
>>5019 匿名さん

くると思ったww
5022: マンション検討中さん 
[2021-06-03 14:32:10]
グランも正直旨みは無くなってきた頃よね。
5023: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-03 18:33:20]
>>5019 匿名さん

クオンの11階ってもう売れちゃったんでしょうか?!
クオンとグラン悩んで決めようと思ってたので。。

5024: マンション掲示板さん 
[2021-06-03 18:41:49]
ここで我慢しろってお告げですな
5025: マンション検討中さん 
[2021-06-03 20:21:21]
ご回答ありがとうございます。Dが人気ですね。
ゴミ捨て場があるCか駐車場や出口の近いDで迷っています。
眺望は重視しておらず、陽当たりが良いCを候補にはしていました。
今度残っている部屋で日照シミュレーションを見てきます。
5026: マンションさん 
[2021-06-03 20:59:41]
>>5025 マンション検討中さん
C棟だったらガーデンが見える低層階もいいですよねぇ。いいお部屋あるといいですね!
5027: マンション検討中さん 
[2021-06-04 18:55:34]
おおたかの森はマンションだらけですね。特に北口はすごいマンションの数ですよね。竜泉寺の湯、楽しみにしてるのですが、やはり激混みになるのかな、、。
5028: マンション検討中さん 
[2021-06-04 23:35:17]
>>5027 マンション検討中さん
確かに、駅近はマンションの資産価値として最重要ですが、これだけ乱立してると、全体の価値としてはどうなんだろう。。でもそれだけ需要があるから建ってる訳で、その分資産価値もあると思ってるのですが、やっぱり駅近は、乱立しても、価値はありますよね。開発も進んでますし!
5029: 資産価値に懐疑的な男 
[2021-06-05 00:24:35]
>>5028 マンション検討中さん
おおたかの森の物件に資産価値にってあるんですか?純粋な疑問です。
5030: 匿名さん 
[2021-06-05 00:34:50]
めんどうくさい男
5031: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 00:53:23]
>>5029 資産価値に懐疑的な男さん

名前が気持ち悪いですね
5032: 販売関係者さん 
[2021-06-05 01:02:40]
>>5029 資産価値に懐疑的な男さん
資産価値がないマンションってあるんですか?
5033: 匿名さん 
[2021-06-05 04:55:32]
>>5032 販売関係者さん

たしかに、資産価値(資産としての価値)は「高い/低い」であって、「有る/無い」ではないですし、おおたかの森の各マンションの「資産価値」も、「新築時の価格と中古売却時の価格の差額」ということであれば、フォレストレジデンスからクオンに至る中古の成約事例を見ても、近郊郊外型マンションとしては、かなり健闘しているようですね。
ご参考までに、マンマニ氏のまとめ(2020年12月11日のスムログの記事)を抜粋しておきます。

■ ザ・フォレストレジデンス 2008年築 総戸数524戸 駅徒歩4分 新築時の坪単価約160万円 現在の坪単価約180万円

■ プラティークヴェール 2008年築 総戸数128戸 駅徒歩1分 新築時の坪単価約180万円 現在の坪単価約175万円

■ ジオ流山おおたかの森 2008年築 総戸数110戸 駅徒歩6分 新築時の坪単価約180万円 現在の坪単価約140万円

■ ベルデおおたかの森(旧:セントラルステージおおたかの森) 2008年築 総戸数25戸 駅徒歩5分 新築時の坪単価約185万円 現在の坪単価約135万円

■ ベリスタ流山おおたかの森 2009年築 総戸数123戸 駅徒歩3分 新築時の坪単価約160万円 現在の坪単価約155万円

■ シティハウス流山おおたかの森ステーションコート 2011年築 総戸数328戸 駅徒歩3分 新築時の坪単価約180万円 現在の坪単価約170万円

■ シティハウスおおたかの森太陽の邸 2011年築 総戸数52戸 駅徒歩6分 新築時の坪単価約180万円 現在の坪単価約160万円

■ パークホームズ流山おおたかの森 2013年築 総戸数36戸 駅徒歩3分 新築時の坪単価約180万円 現在の坪単価約185万円

■ ワザック流山おおたかの森 2013年築 総戸数27戸 駅徒歩3分 新築時の坪単価約165万円 現在の坪単価約175万円

■ セントラルレジデンスおおたかの森 2014年築 総戸数168戸 駅徒歩4分 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約180万円

■ レーベン流山おおたかの森Reive 2014年築 総戸数34戸 駅徒歩3分 新築時の坪単価約185万円 現在の坪単価約155万円

■ パークホームズおおたかの森ザレジデンス 2015年築 総戸数257戸 駅徒歩3分 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約180万円

■ シティハウスおおたかの森イースト 2015年築 総戸数42戸 駅徒歩7分 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約165万円

■ ルフォン流山おおたかの森 2016年築 総戸数268戸 駅徒歩8分 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約190万円

■ ヴェレーナおおたかの森レジデンス 2016年築 総戸数36戸 駅徒歩7分 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約210万円

■ ヴェレーナおおたかの森エアリーフォート 2017年築 総戸数55戸 駅徒歩7分 新築時の坪単価約170万円 現在の坪単価約150万円

■ ウエリスおおたかの森ノーステラス 2017年築 総戸数97戸 駅徒歩6分 新築時の坪単価約185万円 現在の坪単価約175万円

■ シティハウス流山おおたかの森ステーションコート 2018年築 総戸数88戸 駅徒歩2分 新築時の坪単価約210万円 現在の坪単価約220万円

■ ウエリスおおたかの森サウスアリーナ 2018年築 総戸数255戸 駅徒歩10分 新築時の坪単価約175万円 現在の坪単価約185万円

■ ソライエ流山おおたかの森 2019年築 総戸数352戸 駅徒歩4分 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約205万円

■ クオン流山おおたかの森 2020年築 総戸数192戸 駅徒歩2分 新築時の坪単価約205万円 現在の坪単価約240万円

■ ソライエグラン流山おおたかの森 2023年全体竣工予定 総戸数794戸 駅徒歩2分 新築時の坪単価約195万円 新築販売中

https://www.sumu-log.com/archives/27687/より一部抜粋
5034: マンション検討中さん 
[2021-06-05 08:16:53]
ソライエ無印がいい
5035: 匿名さん 
[2021-06-05 11:25:19]
次の販売がC6とC7とD8で価格アッパー70.91㎡が4898万。A棟B棟購入組おめでとうございます。
5036: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 15:00:56]
10年前の物件でも坪単価180とかだったんですね。思ったより今と変わらずですね。
5037: 匿名さん 
[2021-06-05 18:40:10]
>>5035 匿名さん
高層とはいえ高いですね
C棟は立地的にほぼソライエ無印なので
候補から外しました
高くても売れるのすごいです
5038: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 19:43:16]
>>5035 匿名さん

正しくはC8とC9とD6だと思います。
昨日MR行ったら、その1番高い4898万の部屋には既に薔薇が付いてました。次期の他の部屋も半分近く薔薇が付いてましたので、まだ勢いは衰えていませんね。
これだけ値上げしても売れるなんて、おおたかの森の人気はやはりすごいです。売主は笑いが止まらない事でしょうね。
5039: 通りがかりさん 
[2021-06-05 19:51:25]
大通りを渡らないでいいソライエグランは無印よりいいですよ。
柏の葉のサウスマークも私は検討しましたが、大通りを渡らなきゃいけない点が結構マイナスポイントになりました。
価格はこんなもんじゃないですか?現在はどこのマンションも高いですよ。
これで高いなら、我孫子や西白井等を検討するのがいいと思います。
5040: 匿名さん 
[2021-06-05 20:34:58]
グランの土地は再開発で安く落とせたので全部坪単価平均200万で捌いても売主は充分な利益を得たのに人気相場の便乗値上げでウマウマ~な感じですかね。勝手な妄想ですけど。結局検討時期のタイミングに大きく左右されますがグランを購入した全ての人に幸せが訪れますように(*-人-)
5041: 匿名さん 
[2021-06-06 00:22:43]
>>5035 匿名さん
シーズン1期の価格表と比べると、同条件の部屋で400万値上がり?すごいなあ。
5042: マンション検討中さん 
[2021-06-06 06:06:20]
マークスなんて中古相場と変わらない単価設定でしたからね。やっと新築プレミアを含めて値段設定になり、値上げしたというよりは適正価格になったということでしょう。いずれにしても良い物件です。
5043: 匿名さん 
[2021-06-06 09:24:16]
>>5033 匿名さん
これだけマンションあっても中古の供給も少なく、おおたかの森の人気度が分かります。そんな中、新築がグランだけで、更に駅近なので売れるのも納得ですね。

SUUMO徒歩10分以内中古マンション数
おおたかの森:5件
柏の葉キャンパス:25件
南流山:46件
5044: マンション検討中さん 
[2021-06-06 10:01:48]
ソライエ無印住民ですが、なぜ2年待てなかったのかと後悔する日々です。
グラン契約者が本当に羨ましい。
5045: 匿名さん 
[2021-06-06 10:12:27]
>>5044 マンション検討中さん
そう思うなら、無印を中古で売ってグランを購入も可能だったのでは?
5046: 匿名さん 
[2021-06-06 10:18:42]
>>5044 マンション検討中さん
お隣りのパークホームズが駅から3分、無印が4分表記だった気がしますが実際マンション前に横断歩道が無いのがネックな感じでしょうか?あとマンション内共有施設で屋外シアターみたいなのってコロナ前は実際やってました?よかったら教えてください。
5047: マンション検討中さん 
[2021-06-06 11:38:37]
>>5044 マンション検討中さん

ソライエだって販売時より高く中古成約されてますし、2年分賃貸上乗せなら200万飛ぶのでタイミング的にソライエで良かったのではないでしょうか?
グランの相場が上がるなら中古相場も上がりますよ!お互い仲良くしましょう!
5048: マンション検討中さん 
[2021-06-06 12:22:03]
>>5043 匿名さん

おおたかで10分以上の中古は結構売れ残ってますね。やはりマンションは立地なんだと改めて思います。
5049: 匿名 
[2021-06-06 15:25:10]
>>5043 匿名さん
マンションなら10分でも遠いですね。あと不動産表記の10分は距離で換算してるので、信号が何個あるかとかも見るべきですね。状況によってはプラスになることもあります。ちなみにこのwebサイトだと、駅近の定義は8.2分以内だそうです。
https://news.ielove.co.jp/14912/

5050: 通りすがり 
[2021-06-06 15:26:10]
>>5044 マンション検討中さん
嘘つくなw
5051: 匿名さん 
[2021-06-06 16:15:04]
>>5049 匿名さん
都内なら8分くらいでも駅近かもしれないですが、おおたかの森だと5分くらいかなって感覚ですね。
駅直結、駅前、駅近、徒歩圏内、バス利用・・・
棟にもよるけど、ここは駅前?駅近って感じでしょうか。
信号無く駅やSCに行けるのは良いですね。
5052: 通りすがり 
[2021-06-06 18:25:34]
>>5051 匿名さん
住む人が何を求めるかですね。毎日、通勤することになる人は、当然駅近を選ぶべきですし、隠居とか車通勤なら、そこまで重要じゃなくなりますからね。もちろん近いにこしたことはないですが。
5053: 匿名さん 
[2021-06-06 18:45:40]
>>5052 通りすがりさん
隠居なら駅近でしょう。駅は使わなくても、その周りに商業施設や公共施設が揃ってますから。車無しでも困らない。
車通勤で駅を利用しない場合で、駅から遠くに住むなら玄関でて直ぐに車に乗れる戸建てが良いかな。
マンションなら駅近って考える人が多いので、グランやクオンなど売行きが良いのでしょう。
5054: マンション検討中さん 
[2021-06-06 22:24:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5055: eマンションさん 
[2021-06-07 12:53:39]
マンションだとエレベーター待ちとか棟内移動の時間もあるから、徒歩5分圏内がいいなぁー

10分前後だと戸建がいいけど、おおたかだと徒歩10分内の土地は予算的に厳しいし、そもそも空いてない…
5056: マンション検討中さん 
[2021-06-07 14:28:29]
>>5055 eマンションさん

14?15分の戸建てなら選べるくらい売りに出てますよ!
5057: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:26:28]
シーズンスクエア第2期2次
販売戸数 30戸
間取り 3LDK

販売日程
■登録受付期間:2021年6月14日(月)
■登録受付時間:10:00~11:30
■抽選日時:2021年6月14日(月)13:00
■登録受付・抽選場所:ソライエグラン流山おおたかの森マンションギャラリー

また角住居は高倍率抽選かな
5058: 匿名さん 
[2021-06-08 07:49:57]
これから契約希望の方は駐車場はあるんでしょうか??
5059: 匿名 
[2021-06-08 09:18:27]
>>5055 eマンションさん
10分以内でもローコストハウスメーカーの建売であれば割安の場合もありますよ。この場合、土地の価値は高いけど、建物がチープになりますよね。まぁ住む人が何をとるかですね。
5060: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-08 12:43:05]
>>5057 マンション検討中さん
角部屋って残ってるんですかー?
5061: マンション検討中さん 
[2021-06-08 20:09:45]
>>5060 口コミ知りたいさん

ないですよ。
売りに出される30戸も全てCとDの中住戸です。
5062: eマンションさん 
[2021-06-08 21:15:45]
>>5059 匿名さん

本当に価値観ですよねー

個人的には、5分内マンション=10分内戸建〉15分戸建(当然だけど)

これに予算も加わるから悩ましい…
5063: 匿名さん 
[2021-06-08 21:28:33]
戸建てなら駅徒歩15分とかでも十分だと思うけどな。
広さを求めるなら戸建てかな。
5064: eマンションさん 
[2021-06-08 21:28:45]
>>5059 匿名さん

10分圏内だとローコストメーカーで建屋2000万としても、土地が4000万付近なので、それなりになりますねー
5065: 匿名 
[2021-06-08 21:50:23]
>>5064 eマンションさん
いや、施工会社は忘れましたが、たしか4000万円代中盤くらい?も幾つかありましたよ。十分高いかもですが。

もしかしたら土地の場所が旗地とか日当たりが良くないなどの理由があったのかもしれないですね。
5066: マンコミュファンさん 
[2021-06-08 23:14:56]
>>5060 口コミ知りたいさん

C棟の角部屋(C9)が8部屋残ってますよ。今回売りに出される分で、ソライエグランの角部屋は最後です。
5067: マンション検討中さん 
[2021-06-09 10:36:17]
>>5063 匿名さん

毎日の通勤を考えたら15分は遠い気がします。往復30分と考えると尚更...。広さを取るか時間を取るかですね。
5068: マンション検討中 
[2021-06-09 11:10:07]
広告きたけど、もう田の字しか残ってないのかな?
5069: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 11:39:37]
120㎡とかの広めのマンションがおおたかの森にはないですよね。1億円弱ならニーズあると思うけどなぁ。
5070: 名無しさん 
[2021-06-09 15:31:11]
>>5068 マンション検討中さん

多分そうだと思います。
角部屋のC9も窓が3方向にはなくて、
間取りは中住戸と変わらないですよね。
5071: マンション検討中さん 
[2021-06-09 18:57:54]
>>5069 住民板ユーザーさん1さん
南口広場のフォレストレジデンスが、100㎡くらいがあるくらいですかね。場所、眺望は良さそうだけど、延べだし、築年数もたってるからどうなんですかね。
クオンの場所がスターツじゃなくて、野村とかだったら、思い切ってそれくらいのマンションも可能性としてあったのかもですね。でも、所詮流山ですからね。。
クオン、ソライエグランの間取りが需要が多いんでしょうね。
5072: 匿名 
[2021-06-09 20:05:35]
>>5071 マンション検討中さん
流山の物件の掲示板で「所詮流山」と言うあたり民度が伺えますが、都心の方というより平米毎の物件の比率は通勤エリアでそんなに変わらないですよ、、。駅近100平米ってそんなに作っても、需要ないでしょ、、。しかも野村って謎のチョイス。。お里が知れます。
5073: 匿名2 
[2021-06-09 20:13:12]
>>5071 マンション検討中さん
所詮流山というわりには
掲示板見てコメントまで入れてるので、流山気になってること確定ですね
5074: マンション検討中さん 
[2021-06-09 20:58:42]
>>5072 匿名さん
5069さんの、一億弱ならニーズがあるということに対しての、所詮流山発言でした。
野村も、東建や三菱地所は流山にマンション建てなさそうというイメージからでした。
刺激してしまったようですみません。
流山おおたかの森、純粋にいい街だと思ってますよ。
5075: 匿名さん 
[2021-06-09 21:09:43]
>>5074 マンション検討中さん
わたしは仰りたい所詮の意図は読めてましたよ。具体的な物件や不動産での考察が参考になりました。ありがとうございます。他に言いたいこともありますが貴方が大人の対応なので見習いたいと思い留めておきます。
5076: マンション検討中さん 
[2021-06-09 21:15:19]
>>5075 匿名さん
読んでいただきありがとうございます。言いたいことはどうぞ言ってください。その発言が幼稚なので、掲示板が荒れてしまいます。
5077: 匿名さん 
[2021-06-09 21:19:39]
>>5076 マンション検討中さん
他に言いたいことは別の5072に対してです。荒らしたくないので留めておきます。
5078: 匿名 
[2021-06-09 21:43:57]
>>5077 匿名さん
5072です。言いたいことがあるということを言いながら、言いたいことを言わないのは幼稚ですよ。出来ないから、投稿してしまったのだと思いますが、荒らしたくないなら、何も言わないでください。
5079: マンション検討中さん 
[2021-06-09 21:47:55]
>>5077 匿名さん
5071.5074を投稿したものです。
意図を汲んでいただき、温かいお言葉ありがとうございます。わたくしもこれ以上荒らしたくないので、留めるようにします。御礼だけお伝えしたく、貴重なスペース使わせていただきました。返信不要です。
5080: 匿名さん 
[2021-06-09 21:52:03]
>>5078 匿名さん
そう、いつも荒らす貴方と同一と勘違いされたくなくて違いますよと5074さんに伝えたい理由で。この後必ず被せることも毎回のパターンで読めてますが。貴方に対してこれで留めておきます。
5081: マンコミュファンさん 
[2021-06-09 21:59:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5082: 販売関係者さん 
[2021-06-09 22:25:59]
息がぴったりですね。自作自演でなければすごいと思います。
5083: マンコミュファンさん 
[2021-06-09 22:41:50]
スルーする事を覚えた方がいいですね。書き込む前に深呼吸すると良いですよ。
5084: マンション検討中さん 
[2021-06-09 23:35:14]
こちらのマンションの掲示板すぐあれちゃいますね。
5085: 匿名さん 
[2021-06-10 01:10:53]
>>5074 マンション検討中さん

と、とうけん?
5087: マンション検討中さん 
[2021-06-10 03:27:49]
>>5084 マンション検討中さん

レス数5000超えてますからね
注目度高いと色んな人が来ます
都内のマンションスレはもっと凄いですよ
5088: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-10 05:25:59]
>>5085 匿名さん
きっと、とうたて
5090: マンション検討中さん 
[2021-06-10 09:12:13]
[NO.5086~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
5091: 匿名さん 
[2021-06-10 10:41:07]
次は30戸販売
あと何戸残ってるんでしょうね?
5092: 匿名さん 
[2021-06-10 11:28:32]
おおたかの森はマンションラッシュと聞きますが、都心に通勤される方ってどれくらいいらっしゃいますか?
ほとんどがテレワークでしょうか
5093: 匿名さん 
[2021-06-10 13:00:15]
隣街のタワマンは残り1戸みたいで竣工前完売確実ですね
やはり流山周辺の人気が上がっているということで嬉しいことですね!
5094: 匿名さん 
[2021-06-10 14:17:21]
>>5088 口コミ知りたいさん

あ、東京建物のことですね。そのような略し方があるとは知らず、お恥ずかしい。
5095: 匿名さん 
[2021-06-11 00:20:17]
失礼ですが、このマンションの平均世帯年収はどれくらいありそうですか?
500-800万あたりがボリュームゾーンかと思いますが、もうちょい低いでしょうか?
私たちがそれより低い層ですので、購入の際に参考にしようかと。
5096: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-11 00:23:13]
残り何戸くらいなんですかねー。
お隣のサウスマークももう完売みたいなので、独壇場ですねー。
5097: 付近住民1 
[2021-06-11 00:34:11]
>>5095 匿名さん
残念ながらここで聞いてもわからないと思います。こういう質問は年収高い人が言いたがる傾向にありますので。
年収ネタは荒れますし、MRに聞かれた方が確実ですね。
5098: マンション検討中さん 
[2021-06-11 06:30:17]
>>5095 匿名さん
平均は知りませんが一般的にはフルローンだと目安が6,7倍なので700万はないとキツそう。
5099: 匿名さん 
[2021-06-11 07:33:10]
>>5098 マンション検討中さん
ありがとうございます、700万にはギリギリでか届かず、フルローンとなりますが、なんとかやっていきたいと思います。
幸いローンは降りると言われてるので
5100: eマンションさん 
[2021-06-11 10:24:12]
>>5099 匿名さん

世帯年収が高くても住宅にお金をかけずに買う層もいれば、低くても良い家に住みたいという方も沢山いると思います。
今後の年収変化や家族構成など、人それぞれかと思いますので、ご心配ならFPに相談されてはいかが?
5101: 匿名さん 
[2021-06-11 11:49:42]
>>5095 匿名さん

我が家は世帯年収350万フルローンです
5102: マンション検討中さん 
[2021-06-11 11:53:21]
>>5101 匿名さん
それはつらくない?
5103: 購入経験者さん 
[2021-06-11 12:08:55]
釣りはスルーしましょう
5104: 匿名さん 
[2021-06-12 12:10:33]
>>5102 マンション検討中さん

ローン通ったので大丈夫かと思ってます
住みながら投資とも言われてるし値段が上がりそうだからいざとなったら売ればいいかなって思ってます
5105: マンション検討中さん 
[2021-06-12 16:29:35]
>>5104 匿名さん
流石に投資目的の物件じゃないですよ
購入額以上で売れても購入時のオプション代、実際の支払額、売却時に不動産屋に払う額と結局プラスというのはほぼ難しいですよ
都心の投資用物件ではないので。
5106: 坪単価比較中さん 
[2021-06-12 17:31:57]
投資という観点からすると、都心の区分マンションもここ数年で利回りが低下してきてますね。
賃料に対して価格が上がり過ぎている印象です。

# 首都圏のマンションPER
https://www.kantei.ne.jp/report/107PER2020_shuto.pdf
5107: 匿名さん 
[2021-06-12 17:43:33]
>>5105 マンション検討中さん
住みながら投資とはマンションを購入して普通に暮らしつつローン残債を減らしていくことで、投資物件だと、考えているわけではないのです。
5108: マンション検討中さん 
[2021-06-12 18:30:34]
>>5107 匿名さん

それくらいの感覚で充分ですな。賃貸マンションに住むよりかは割安くらいの感覚でちょうどいい。儲けが出るなんて考えてないですね。
5109: 匿名さん 
[2021-06-12 18:57:28]
賃料より安く住めて、住宅ローン控除を受けられて、売却時に残債割れしなければ良いです。
5110: 匿名さん 
[2021-06-12 23:49:13]
>>5105 マンション検討中さん
それは、分からないですよ。
おおたかの森自体が急速に発展を遂げており、かつての二子玉、豊住、武蔵小杉のようになるポテンシャルはあると思います。その場合、2倍近く地価が上がるんですよ、将来の投資と住居が一度に得られると考えれば安いものじゃないですか。
フルローン組んだ方も、少ない元手で大きなリターンを得られる事だと思います。
5111: マンション検討中さん 
[2021-06-13 17:06:44]
>>5110 匿名さん
TX開通時に直ぐに購入してればそうかもしれませんね

おおたかの森の人口上昇はピークでは無いですがピークに近いです
今後売却益での大きなリターンは難しいでしょう
例えば郊外で築10年のマンションを新築より高い価格で買いますか?
良いマンションですが投資用では無いです。

ただ駅近なので賃貸としての価値は十分にあると思います


5112: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 17:37:01]
>>5111 マンション検討中さん
皆が投資には向かないといっているうちが投資妙味ある証拠だと思います。
5113: マンション検討中さん 
[2021-06-13 18:54:23]
残債割れしなければ御の字です。
5114: 匿名さん 
[2021-06-13 19:17:52]
>>5113 マンション検討中さん
残債割れはしないでしょう
5115: マンコミュファンさん 
[2021-06-13 21:13:33]
これだけ、大規模なマンションですから、全部が残債割れは難しいかもですね。今はここしか駅近くで新築ないから、価値が高いですが。早いうちに良い部屋押さえられた方が羨ましい。。
5116: eマンションさん 
[2021-06-13 23:37:02]
>>5095 匿名さん
我が家は世帯年収2000万くらいです。
5117: 匿名さん 
[2021-06-14 07:27:16]
>>5116 eマンションさん
やはり、そういう方もいらっしゃるのですね。幕張などにも住めるが、子供の事や環境を考え、ここを選択する、裕福な方が多いかなとお見受けしました。
5118: マンション検討中さん 
[2021-06-14 07:35:34]
5116=5117

「幕張などにも住めるが」ってなんで立ち位置が上からなんだw 幕張ってやすいタワマンだらけ。
5119: 匿名さん 
[2021-06-14 10:32:15]
>>5116 eマンションさん

失礼ですがお勤めは都内ですか?流山に決めたポイントを知りたいです。
5120: 職人さん 
[2021-06-14 19:18:14]
次はいつですかね。倍率高そう。
5121: 匿名さん 
[2021-06-14 20:47:12]
>>5118 マンション検討中さん
海浜幕張もいい町ですよ。新改札ができるらしいのでベイパークまでも近くなりそうですし、さらに人気が出そう。
5122: 匿名さん 
[2021-06-14 22:20:27]
>>5118 マンション検討中さん
幕張の事を安い呼ばわりするには、流石に無理があるかと。あくまで世間的なイメージで話しているだけですが。
5123: マンション掲示板さん 
[2021-06-14 22:44:30]
>>5122 匿名さん
幕張は色々と物件を見ていた時期に、何となく安めのタワマンが多いイメージがあり、地盤や液状化のリスクがあるから多少価格が安いのかなと思っていたのですが、おすすめの町なんですね。おおたかの森はその点、地盤は割といいのかなと思ってます。
5124: 匿名さん 
[2021-06-14 22:47:36]
>>5111 マンション検討中さん

ピークに近いという根拠はありますか?
購入検討のためデータで示していただけるととてもありがたいです。
5125: マンション掲示板さん 
[2021-06-14 23:07:53]
>>5119 匿名さん
勤めは都内ですが、元々ここら辺に住んでいたので駅近にこしてきました。
5126: 匿名さん 
[2021-06-14 23:31:50]
>>5125 マンション掲示板さん
通勤よく耐えられますね!
ほぼ在宅ですか?
5127: 匿名さん 
[2021-06-14 23:48:39]
>>5125 マンション掲示板さん
なるほど、やはり馴染みのあるところは落ち着きますね。ご返信ありがとうございました。
5128: マンション検討中さん 
[2021-06-14 23:51:47]
>>5124 匿名さん
別の横やりですが流山市の推計データがググるとみれますよ。日本の少子化人口減少が間逃れない現在、都市や街の一極集中がすすみ、より付加価値ある移住地が求められてますね。マンション自体この10年で全国平均で1.4倍程度値上がりした国のデータもあります。地価は人口上昇率以外の要因もありますのでいろいろとご検討重ね納得の物件が購入出来るといいですね。
5129: 通りすがりさん 
[2021-06-14 23:52:43]
>>5126 匿名さん

ここに住む人は都内通勤多いのでは?
今のご時世在宅も多いでしょうが。
5130: マンション検討中さん 
[2021-06-15 09:03:01]
>>5124 匿名さん
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

2017年まではジリジリ増えるけど、それ以降は人口減少
という予測

5131: マンション検討中さん 
[2021-06-15 09:03:50]
>>5130 マンション検討中さん
2027年でした
5132: 匿名さん 
[2021-06-16 10:30:22]
駅徒歩2分で都心へも直通で新宿までは37分ですか。
そう考えるとありかもしれませんが、
つくばエクスプレスと東武アーバンパークラインの
通勤時間帯の混雑具合はいかがですか?
5133: 匿名さん 
[2021-06-16 11:14:36]
どういう計算をしたら新宿まで37分になるんだ?
5134: 774 
[2021-06-16 11:46:31]
>>5133 匿名さん
たぶん秋葉原と間違えちゃっただけだと思いますw
5135: 匿名さん 
[2021-06-17 12:57:00]
都内通勤されてる方います?
在宅ワーク中心の一部上場企業中心の所得高めの世帯が多いかなと思っていました
5136: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 17:05:10]
>>5135 匿名さん

週1で都内通勤してます。
それ以外はテレワークです。
5137: eマンションさん 
[2021-06-18 09:06:05]
>>5135 匿名さん

取引先は一部上場も多く、打合せの冒頭で必ず在宅勤務の話もしますが、コロナ収束後も今のような在宅勤務状況が続くとみている方は少ないですよ。
もちろん職種にもよるでしょうが。

むしろ大企業こそ、政府の指示に従ったり、周りがやっているからという空気をよむ傾向が強いので、コロナが収束すれば何だかんだ今より通勤は増えるものとして覚悟しています。。。
5138: 匿名さん 
[2021-06-18 10:02:13]
>>5137 eマンションさん
やはり一部上場企業の方が多いのですね、なんか余裕のある世帯が多そうと思ってました。
5139: マンション買ったよ 
[2021-06-19 00:53:34]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5144: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 15:52:53]
[NO.5140~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5145: 匿名 
[2021-06-22 17:27:51]
前田敦子のせいで、評判駄々下がりだわ。もう。
ヽ(`Д´)ノプンプン
5146: 通りがかりさん 
[2021-06-22 19:06:33]
>>5145 匿名さん
ムーミンでイメージアップしたから大丈夫だよ^ ^
5147: マンション検討中さん 
[2021-06-22 21:21:31]
>>5146 通りがかりさん

ムーミンはスキャンダル無いからね
5148: 匿名さん 
[2021-06-23 23:12:51]
>>5147 マンション検討中さん
おおたかの森って、ブランドを確立しつつありますよね。比較的裕福な家庭が自然の豊かさを求めて住まうみたいな
5149: 匿名さん 
[2021-06-24 12:02:07]
シーズンスクエアの契約でムーミンのバッグ貰えたけどマークススクエア時は前田敦子の何か貰えたのかしら?
5150: マンション検討中さん 
[2021-06-24 16:44:14]
>>5148 匿名さん
比較的裕福な家庭?
何を根拠に?
貴方よりも、上も下も沢山いるよ!
5151: 匿名さん 
[2021-06-24 17:28:40]
このスレにはいつもいきなり煽ってくる貧相な方が常駐してますよね。私の場合はユダヤの法則や働きアリの法則のように一定の割合は仕方ないものと括ってます。ご参考まで。
5152: 匿名 
[2021-06-24 21:57:11]
>>5148 匿名さん
いやいや。流山市だからね?
5153: 器の大きい男 
[2021-06-24 22:15:23]
>>5151 匿名さん
おおたかの森らしく、住民も暖かく迎え入れる、器の大きい人であって欲しいですね。
5154: 匿名 
[2021-06-24 22:58:47]
>>5148 匿名さん
それ、外で言ったら恥ずかしいやつですよ。
5155: 干し柿すまほ 
[2021-06-24 23:21:09]
>>5148 匿名さん
でもその立地じゃ自然の豊かさを享受できないね。
5156: 匿名さん 
[2021-06-25 00:08:05]
>>5149 匿名さん
もらえませんでした。DEAN & DELUCAのちっちゃいタオルセットだけです。
前田敦子のバッグだったらコレクター向けには値段ついたかも… 。持ち歩けませんけどね、
5157: マンション検討中さん 
[2021-06-25 10:22:26]
>>5150 マンション検討中さん
比較的裕福な家庭の根拠はこれでしょうね。
否定する根拠はあんの?

https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0993...
5158: 匿名さん 
[2021-06-25 10:48:18]
>>5157 マンション検討中さん
千葉県で7位/ 335駅中とはすごいですね。千葉駅、幕張、松戸、海浜幕張、浦安、市川よりも上であることが明確に示されましたね。


5159: 匿名さん 
[2021-06-25 11:40:46]
>>5156 匿名さん
情報ありがとうございます。タオル実用的でいいですね。ムーミンバッグは本物件の契約書関連がちょうど収まるのでひとまとめに使ってます。
5160: 匿名さん 
[2021-06-25 12:11:51]
>>5158 匿名さん
東京都心部と比べても遜色ないな、これはまじで富裕層が移り住んでる事実に違いない。
5161: マンション検討中さん 
[2021-06-25 12:45:00]
>>5157 マンション検討中さん

住民ですが体感として合ってると思います。小金持ちって訳じゃないけど身なりの良い人が多いし貧相な街ではないと思う。流山だけどそれなりに裕福な人は多いんじゃないかな。
5162: 匿名さん 
[2021-06-25 15:44:53]
6年前の北口と西口周辺。変わり過ぎ 笑
https://youtu.be/fYO9x0QyR2w
5163: マンション検討中 
[2021-06-26 00:13:38]
>>5157 マンション検討中さん
提示の資料にもあるように富裕層が多いのはおおたかの森近辺の住人ですね
土地価格も上がってますし

ただ流山市全体で考えた場合厳しい場所も多いです
土地価格は江戸川台辺りは軒並み下降しています

市内の地域格差がどんどん広がりそうで少し心配です

5164: 匿名さん 
[2021-06-26 08:28:15]
>>5163 マンション検討中さん
流山市全体で考える必要あるの?
おおたかの森が資産価値とブランドをいじすればいいんでしょ

5165: マンション検討中 
[2021-06-26 10:27:51]
>>5164 匿名さん
市が潤わないと市の公共事業費が賄えない
道路も公園も信号も一時保育も公共事業
それぐらいわかりますよね?

5166: 匿名さん 
[2021-06-26 11:00:55]
>>5165 マンション検討中さん
それは、重み付けされないのですか?
当然納税額が多いエリアに優先的に整備がなされないと、不公平ですよね。
5167: マンション検討中 
[2021-06-26 11:25:11]
>>5166 匿名さん
不公平って
不採算を排除して納税額で順位付けたら公共事業とは言わない
流山市のおおたかの森ではなくおおたかの森王国だと思ってるのかな
5168: 匿名 
[2021-06-26 11:27:36]
>>5166 匿名さん
納税額で重み付けw
貧民街でも作る気か
5169: マンション検討中さん 
[2021-06-26 14:26:42]
5164も同じ人なのかな。
無知でエゴな人が同じマンションの住人になるのであれば悲しいです。
5170: 匿名さん 
[2021-06-26 15:37:05]
今力を入れて、今後納税してくれそうな人を呼び込みたい地域があれば、その地域の魅力を一層上げるために、少し手厚く事業をするでしょう。現状でも明らかにそうしていますし市の戦略としては当然。
5171: 匿名さん 
[2021-06-26 15:38:18]
>>5166 匿名さん

おおたかの森税でも導入するつもりですかー?
5172: 匿名さん 
[2021-06-26 15:47:11]
>>5170 匿名さん
駅前は主に市ではなく民間の東神の開発ね

5173: マンション検討中さん 
[2021-06-26 16:04:13]
グランの掲示板とは思えない内容、マンションに関係ない。おおたかの森開発板みたい…
5174: 通りがかりさん 
[2021-06-26 18:39:56]
公共事業は重み付け無しなら、不公平にならないように各駅に保育ステーションできるんですかね。
スターツホールや市民窓口センターも各駅に作んなきゃね。
5175: 匿名さん 
[2021-06-26 19:04:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5176: 匿名さん 
[2021-06-26 20:10:57]
>>5175 匿名さん
市としてはなるべく貧困層じゃなくてある程度余裕のある層が流入してくるように手を打つのは当然でしょう。あと、その言葉遣い、あまり良くないですよ。

まあ、ニワトリとタマゴみたいな議論になるからあまり意味ないですけどね。
5177: マンション検討中さん 
[2021-06-26 20:20:28]
>>5173 マンション検討中さん

グラン=おおたかの森なんだから開発の話が出てきても不思議ではないですよ。おおたかの森の発展こそがグランの価値を維持し続けるんです。
5178: マンション検討中さん 
[2021-06-26 21:52:07]
>>5176 匿名さん
1番良くないのは納税額が多いエリアに優先的に整備がなされないと不公平だと勘違い発言した5166でしょうけどね
5179: マンション検討中さん 
[2021-06-27 01:01:36]
>>5177 マンション検討中さん
そうそうグラン無ければただの片田舎の駅に過ぎない。今注目浴びてるのも全てグランのおかげです。
5180: 匿名 
[2021-06-27 01:58:35]
偏屈並べた子供のような書込みの連投はご遠慮ください
5181: マンション検討中さん 
[2021-06-27 08:45:12]
ん~、ガッカリだなぁ。皆、このような人ばかりなのか?流山が日本で一番なのか?謙虚さが全く感じられない。
5182: マンション検討中さん 
[2021-06-27 08:47:58]
>>5181 マンション検討中さん
そんなわけないじゃないですか。
ここには荒らし目的の人しか残ってないですよ。
あなた含め。私もか。
5183: マンション検討中さん 
[2021-06-27 11:13:11]
すいません、ココってまだ駐車場って残ってますか?
5184: マンション検討中さん 
[2021-06-27 13:44:45]
>>5183 マンション検討中さん

残ってないですよ。
5185: マンション検討中さん 
[2021-06-27 13:47:10]
おおたかの森の発展がグランにも影響があることは本当のことだから否定することはないと思いますよ。何でもかんでも民度がとかそっちの方がうんざりです。
5186: 通りがかりさん 
[2021-06-27 13:47:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5188: マンコミュファンさん 
[2021-06-27 15:41:29]
[No.5187~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5189: マンション検討中さん 
[2021-06-27 15:57:44]
マークススクエアとシーズンスクエアどちらのが人気高いんでしょうか? みなさんはどちらが良さそうなどありますか? よければ理由も教えてください。
5190: 匿名さん 
[2021-06-27 20:36:11]
>>5189 マンション検討中さん

マークスのA棟上層階が眺望も抜けていて駅距離も1番近いので全体では1番人気なのではないでしょうか?
B棟は眺望こそA棟に遮られてしまいますが、駐車場までの距離や共用施設、エレベーター2基併設などAにはないメリットもあり生活重視の方ならA棟よりB棟の方が良いという方も多いでしょう。
C棟はB棟に似ていますがA-B距離よりはB-C距離の方が離れているため圧迫感は減るでしょう。シーズンの中で唯一ゴミ捨て場があります。
D棟はもう1つのエントランスがあること、ABC棟とは眺望が異なること、エレベーター2基併設などのメリットがありシーズンの中では人気だと思います。
E棟はグランでは貴重なルーフバルコニー付きの部屋があります。
どの棟もそれぞれしか持ち合わせていない良い点がありますね。
5191: マンション検討中さん 
[2021-06-27 20:55:45]
>>5189 マンション検討中さん

初期の価格も考えるとA棟上層階でしょう
徒歩2分のメインエントランス入ってすぐにエレベーターで部屋に行けるので良いと思います
エレベーターも2基付いてますし眺望も良いですからね

私は移り住む時期が合わないので最終期で考えています
5192: マンション検討中さん 
[2021-06-27 21:03:42]
こちらは、マークスは完売してしまったんですよね? かなり人気なんでしょうか?
5193: 名無しさん 
[2021-06-27 22:35:58]
ここの資料請求したんだけど、
自動返信でメール来たあと音沙汰無し…
検討してたけどやめた。東武頑張ってよ?…
5194: マンション検討中さん 
[2021-06-27 22:48:43]
>>5193 名無しさん

資料請求して、今日電話きましたよ!
5195: マンション検討中さん 
[2021-06-28 00:24:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5197: 名無しさん 
[2021-06-28 12:42:58]
>>5194 マンション検討中さん
5193です。
そうなんですか!
もうこないんで諦めます?。。
5198: 匿名さん 
[2021-06-28 13:22:15]
>>5191 マンション検討中さん

A棟のエレベーターは2基が離れて独立しているから上層階はその待ち時間がネック
価格考えたら1期1次のマークスが絶対的に有利でしょ…
5199: 匿名さん 
[2021-06-28 13:23:27]
>>5197 名無しさん

電話した方が早いですよ!
我が家も痺れを切らして電話したらあっさり予約できました。
5200: マンション検討中さん 
[2021-06-28 23:15:01]
>>5198 匿名さん
そんなにネックでしょうか
だとしたら1基しかない棟の上層はもっとネックではないでしょうか

B棟は実物を見たら予想以上に圧迫感を感じました
A棟とE棟が良いと思いますね
検討のみで結局どちらも購入してないですけど
A棟の中古出たら買う予定です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる