デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「イエツグってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. イエツグってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-10-26 15:18:24
 削除依頼 投稿する

不動産屋のイエツグってどうですか?
ホームページを見ると仲介手数料が格安だったので気になっています。

https://ietsugu.co.jp

東京23区の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.1.18 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-16 09:18:20

 
注文住宅のオンライン相談

イエツグってどうですか?

1: 名無しさん 
[2019-10-24 19:07:25]
安いとはいえ対応がひどく、レスポンスが遅かったです。
仲介業者変更しました。
2: 匿名さん 
[2019-10-29 22:28:39]
個人的に感じているのは、地方によりまったく異なってくるのでよくリサーチすることが大切ですね。
仲介手数料もオーナーとの兼ね合いで決まりはないようですし、それを含めて判断していくことが求められるでしょうね。
3: 匿名さん 
[2020-01-07 23:27:11]
先日お世話になりました。「安かろう悪かろう」と思いましたが社長のご対応がとても良く、気持ち良い対応をしていただきました。東京や神奈川の方はイエツグさんにお願いしてみてはどうでしょう?
4: 職人さん 
[2020-07-30 21:48:34]
頑張ってください
5: 職人さん 
[2020-07-30 21:52:50]
日本の不動産業界を変えるように、応援します!!!
6: 匿名さん 
[2020-08-22 22:29:24]
購入に限りですが、絶対に利用しないことをオススメします。
購入時に二度と利用しないと決めたので売却時のことはわかりません。

まず第一に私自身不動産は3件ほど購入してますが一番コスパが悪かったのがイエツグです。

本当に表記の料金だけで購入できるのであれば素晴らしい不動産屋ですが、他の投稿者でよい評価をしてる人はサクラですか?

ここは定額手数料以外に普通の不動産屋ではまずありえない特約を組んでその特約から絞られます。

まず、今まで利用した不動産屋は物件探しなど親身になってくれる感じでしたがここはそうゆうのはありません。

しかし自分は急いでないのでガンガン内件して気に入るものは自分で探すタイプだったのでそれは問題なかったです。

ですが、いざ気に入る物件が見つかると申し込み時にローン特約手数料がかかる旨の承諾書を書かされます。

これは仮にローンを組もうが組めず購入キャンセルになろうが必ず取られるお金ですが10万以上です。

でもそれでもトータルで安いですしローンさえ問題なければ安いと思うかもしれません。

しかしその特約承諾書の中には司法書士や火災保険などすべてイエツグ専任を必ず利用しなければならない項目があります。

売買契約書を書いて仲介手数料など代金を支払ったあとでこの項目でさらに相場の数倍の値段を請求されます。

定額仲介手数料しかかからないと思わせて申し込んだ人に段階的に費用を上乗せしていくやり方をする会社がいいところとか私は思いません。

また私は他の不動産屋を利用したことがあるから気付きましたが大抵の人は人生に一度だけだろうしこんなものなのかと気付かず支払ってると思うと可哀想ですね。
7: 匿名さん 
[2020-08-22 22:53:12]
手数料無料でもいいところあるよ。たまたまハズレに当たっただけ。
8: 匿名さん 
[2020-08-31 20:29:05]
>6
イエツグさんを検討しているものです。司法書士や火災保険などすべてイエツグ専任となって相場の数倍の値段を請求されたというのは、司法書士や火災保険が相場より高いということでしょうか?結局トータルで0.3%+6の一般的な不動産屋さんと比べて割安だったのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2020-09-01 12:45:35]
イエツグさんは絶対にオススメしません。理由はいくつかあるのですが

①住宅の知識がないスタッフが多すぎる。物件の立会い時の担当者に質問しても全く答えられないし、回答が全て曖昧で不安しかありませんでした。住宅の知識がある人からみれば学生アルバイトかと思います

②対応が全てにおいて遅い。メールでのやり取りは問題ないのですが回答がこちら側から確認しないと返ってこない事が多く、しかも担当者制度ではないのか、質問の回答者が毎回違うスタッフです。もちろん、ちゃんと情報共有できていればよいのですが、全くできておらず一つの質問に回答しているだけなので、その前後の内容を把握していないことで、無駄なやり取りが多い

③仲介手数料以外でのコスト説明が事前にないので、正式に依頼する前に契約書内容を確認した方がいいです。他の方も記載しておりましたが、銀行の融資が承認されなくても手数料を取るなど、他の不動産会社ではあり得ない条項が多い。
トータルで手数料を考えた場合、物件購入の金額にも寄りますが安くはない可能性もあるので、事前に細かく費用面を
質問した方がよいと思います

イエツグさんをオススメするのは住宅購入初心者で先方の言いなりになる方であればおススメしますが、住宅購入は頻繁にはないと思うので、不安感や不信感がない業者に依頼することを勧めます。何故、このような手数料を表向き安くうたえるかはカラクリを調べればわかると思いますよ







10: 匿名さん 
[2020-11-09 18:52:42]
通常手数料が無料になる物件でも手数料が取られて、後で知って残念
立会い費1万円やいえつぐ指定の司法書士が使えない場合は追加費用5万円が必要と言われました。
住宅ローンの代行手数料11万円や、ローン特約を利用する場合は11万円必要と何から何まで追加費用が発生して高額な手数料を取られました。
すごく後悔しています。みなさん気をつけてください。
11: デベにお勤めさん 
[2020-11-28 21:56:22]
>>10 匿名さん

皆様のアドバイスで救われました。
定額手数料と聞きながら、どんどん追加費用が増えていきます。
おかしいなと思いつつも、言われるままに。
こちらの掲示板を見て、思いとどまることができました。
ありがとうございます。
12: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:20:32]
>>6 匿名さん
匿名さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
まずは弊社にお問い合わせいただきましたこと、感謝御礼申し上げます。
この度は満足のいくサービスを提供できず申し訳ございません。
お客様からの大切なお声により、弊社は日々改善できるものです。
わざわざ口コミいただきありがとうございます。
いただいております口コミについて下記の通りインラインにて回答いたします。

【ご返信】
まず第一に私自身不動産は3件ほど購入してますが一番コスパが悪かったのがイエツグです。
>不動産会社によって費用はもちろん異なります。購入される前には各種見積もりを取得していただき、総合的に判断をするようにしていただけますと幸いです。
弊社では後出しで費用を頂戴することは致しません。
その為の一般媒介契約、支払約定書になります。

本当に表記の料金だけで購入できるのであれば素晴らしい不動産屋ですが、他の投稿者でよい評価をしてる人はサクラですか?

ここは定額手数料以外に普通の不動産屋ではまずありえない特約を組んでその特約から絞られます。
>仲介手数料定額サービスをご利用される場合には住宅ローン特約手数料をいただいております。こちらは買主様が住宅ローンの本承認が得られなかったときに、無条件に白紙解約できる特約となります。
仲介手数料定額サービスをご利用しない場合は一切かからない費用になります。

まず、今まで利用した不動産屋は物件探しなど親身になってくれる感じでしたがここはそうゆうのはありません。

しかし自分は急いでないのでガンガン内件して気に入るものは自分で探すタイプだったのでそれは問題なかったです。

ですが、いざ気に入る物件が見つかると申し込み時にローン特約手数料がかかる旨の承諾書を書かされます。

これは仮にローンを組もうが組めず購入キャンセルになろうが必ず取られるお金ですが10万以上です。

>購入後に住宅ローンが証人とならなかった場合に10万円かかってしまいますが、そうならないためにも不動産売買契約締結前に事前審査をお願いしております。
事前審査承認となっているのにもかかわらず、本審査にて承認にならないのはレアケースです。例えば事前審査の段階でお客様が虚偽の申告をしており、公的な証明書と実態に差異がある場合などです。

でもそれでもトータルで安いですしローンさえ問題なければ安いと思うかもしれません。

しかしその特約承諾書の中には司法書士や火災保険などすべてイエツグ専任を必ず利用しなければならない項目があります。

売買契約書を書いて仲介手数料など代金を支払ったあとでこの項目でさらに相場の数倍の値段を請求されます。
>弊社では申し込み前に資金計画書をお渡していております。
相場の倍とおっしゃられておりますが、何をご覧になったのでしょうか。
例えば火災保険に付帯している地震保険の保険料は国で一律に定められた料金となっております。
費用が倍になることはあり得ません。

定額仲介手数料しかかからないと思わせて申し込んだ人に段階的に費用を上乗せしていくやり方をする会社がいいところとか私は思いません。
>申込する前にどのような費用が掛かるのかを必ず確認していただくようお願いしております。費用に関しては非常に重要な項目となります。
YouTubeの動画でも諸費用について解説している動画がございますので、下記URLのリンクを貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=qH3vGLAQhM4&feature=emb_logo

また私は他の不動産屋を利用したことがあるから気付きましたが大抵の人は人生に一度だけだろうしこんなものなのかと気付かず支払ってると思うと可哀想ですね。
>ご利用する前に確認できることはたくさんあります。
不動産会社は非常に多くあります。
是非、比較検討しより良い取引ができるよう陰ながら応援しております。
この度は誠にありがとうございます。
13: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:22:55]
>>1 名無しさん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
弊社は非常にお問い合わせを多くいただいており、
ご指摘通りレスポンスが遅くなってしまうことがあります。
対応が遅くなりましたこと、大変申し訳ございません。
コロナ禍ではありますが、wお客様のニーズにお応えするために人員増員を進められております。
おかげさまでありがとうございます。
今後も業務改善に努めて参ります。
14: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:24:31]
>>2 匿名さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
仰る通りリサーチすることが本当に大切です。
仲介手数料だけに目が行きがちですが、そうではなくしっかりとサービス内容も比較検討し、総合的にお願いする不動産会社を選定するべきだと思います。
15: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:25:20]
>>4 職人さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
有難いお言葉感謝いたします!
16: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:26:42]
>>5 職人さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
日本の不動産業界を変えるよう日々尽力しております!
まずは全国展開ですね。
今年は大阪、九州にも営業エリアを拡大することができました。
皆様のおかげ様です。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
17: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:29:00]
>>7 匿名さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
仰る通り仲介手数料が無料でも良い不動産会社はたくさんあります。
むしろ、仲介手数料がいくらだろうと結局は営業担当がどうかにかかっておりますね。
会社の方針は多少なりともあると思いますが。。。
弊社はまだ設立して間もないですので、他業者を見習いいち早くお客様に満足していただけるサービスを提供できるよう尽力いたします!
その為にも皆様の口コミは本当に大切です。
ありがとうございます。
18: 坪単価比較中さん 
[2020-12-25 11:42:08]
>>9 匿名さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
非常にありがたいコメントをいただき感謝御礼申し上げます。
回答が遅くなり恐縮ではありますが、一つずつご回答いたします。

①住宅の知識がないスタッフが多すぎる。物件の立会い時の担当者に質問しても全く答えられないし、回答が全て曖昧で不安しかありませんでした。住宅の知識がある人からみれば学生アルバイトかと思います
>大変申し訳ございません。
弊社では従業員の育成をOJTにておこなっておりますため、新人であってもある程度の社内研修を経てお客様をご担当いたします。
しかし、最終的には物件の各種資料に基づき有資格者である宅地建物取引士が重要事項説明を実施の上、住宅購入について本当に進めても問題ないかどうかの確認業務が法律で義務付けられています。
その点はご安心いただければと思います。

②対応が全てにおいて遅い。メールでのやり取りは問題ないのですが回答がこちら側から確認しないと返ってこない事が多く、しかも担当者制度ではないのか、質問の回答者が毎回違うスタッフです。もちろん、ちゃんと情報共有できていればよいのですが、全くできておらず一つの質問に回答しているだけなので、その前後の内容を把握していないことで、無駄なやり取りが多い
>ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
どの程度から遅いと感じられてしまうのかはお客様によって異なります。
弊社では通常1営業日以内に回答できるように努めております。
回答を急ぐようであればお電話、もしくは他不動産会社への乗り換えもご検討いただくよう皆様にはお願いしております。

③仲介手数料以外でのコスト説明が事前にないので、正式に依頼する前に契約書内容を確認した方がいいです。他の方も記載しておりましたが、銀行の融資が承認されなくても手数料を取るなど、他の不動産会社ではあり得ない条項が多い。
トータルで手数料を考えた場合、物件購入の金額にも寄りますが安くはない可能性もあるので、事前に細かく費用面を
質問した方がよいと思います
>事前説明がないとのことですが購入申込書の裏面に説明欄を設けておりますのでそれはあり得ません。
不動産の申し込み前には必ずサービス内容、費用について今一度ご確認の上、最終判断をされますようお客様にはご協力をお願いしております。

イエツグさんをオススメするのは住宅購入初心者で先方の言いなりになる方であればおススメしますが、住宅購入は頻繁にはないと思うので、不安感や不信感がない業者に依頼することを勧めます。何故、このような手数料を表向き安くうたえるかはカラクリを調べればわかると思いますよ
>おっしゃる通り不動産会社選びは重要になります。安かろう悪かろうではいけません。
弊社では仲介手数料が安いだけではなく、様々なご提案をしております。
時には仲介手数料以外に費用が掛かることももちろんありますが、その点については事前にお客様にインフォームドコンセントをさせていただいております。
事例について私が動画でまとめてみましたので、これから不動産の購入を検討されているお客様は下記の動画を参考にしてみてくださいね
https://www.youtube.com/watch?v=dL6mS5-Paa0&feature=emb_logo

この度はお客様の貴重なご意見をいただきましたこと、御礼申し上げます。
19: 株式会社イエツグ代表 丹 拓也 
[2020-12-25 11:49:25]
>>10 匿名さん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
仲介手数料が無料になる物件は売主様から報酬をいただける物件になります。
よって、弊社であれば仲介手数料で更に売主様からの報酬55%キャッシュバックとなります。
何かのお間違えかと思いますが、万が一仲介手数料が無料にもかかわらず、仲介手数料がかかっていたということであれば弊社宛にご連絡いただけますと幸いです。
しっかりとアフターフォローさせていただきます。

住宅ローンの代行手数料11万円や、ローン特約を利用する場合は11万円必要と何から何まで追加費用が発生して高額な手数料を取られましたとのことですが、
住宅ローンの代行手数料はかかりません。
住宅ローンを利用される場合は住宅ローン特約手数料のみかかります。
この費用は万が一、売買契約を締結したのにもかかわらず住宅ローンの融資が受けられなかった場合に、契約をなかったことにできる特約設定料になります。
買主様の保全の為ですのでローンを利用されるお客様には皆様ご協力いただいております。
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。
日々、業務改善してまいりますので今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
20: 株式会社イエツグ代表 丹 拓也 
[2020-12-25 11:52:57]
>>11 デベにお勤めさん
口コミいただきありがとうございます。
株式会社イエツグ代表の丹と申します。
追加費用については弊社HPのQ&Aに詳細がございます。
リンクを貼っておきますので皆様ぜひ、お問い合わせの前にご確認、ご協力いただけますと幸いでございます!
https://ietsugu.co.jp/faq/

不動産会社を選ぶ際にはしっかりと検討されることが重要ですね。
弊社でも今後、お客様に対しての説明を手厚くおこない、
そんなはずじゃなかったというミスマッチを極力なくすよう努力してまいります。
ありがたいお言葉、感謝いたします。
今後ともよろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる