三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ中野本町 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. パークホームズ中野本町 ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-15 23:50:30
 削除依頼 投稿する

本二東郷やすらぎ公園に近接する、住環境良好な立地。
中野坂上駅や西新宿五丁目駅が徒歩圏の利便性高いポジション。
(仮称)中野区本町三丁目計画について情報交換をお願い致します。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1717/

地名地番 東京都中野区本町3-51-19
住居表示 東京都中野区本町3-7
交通 東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅徒歩10分、同中野新橋駅徒歩5分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
延床面積 4024.13 ㎡
建築面積 984.08 ㎡
敷地面積 1844.51 ㎡

建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 松井建設株式会社東京支店一級建築士事務所
施工者 松井建設株式会社東京支店

着工 2019/02/28
完成 2020/11/30

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/

[タイトルを修正しました。管理担当]

[スレ作成日時]2019-02-03 11:14:23

現在の物件
パークホームズ中野本町 ザ レジデンス
パークホームズ中野本町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都中野区本町3丁目51番19(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩8分
総戸数: 46戸

パークホームズ中野本町 ザ レジデンス

61: マンション検討中さん 
[2019-07-05 23:30:56]
目の前のトイレは何とかならんのか
62: 匿名さん 
[2019-07-07 12:31:17]
最寄り駅まで遠すぎずちょうど良い距離ですし、
間取りを見ると雌雄のウスペースもしっかり確保されていてなかなか良さそう。
今月末から販売開始ですが、三井の物件だけに価格が気になります。
このあたりの相場としては1㎡どれくらいなのでしょうか。
63: 通りがかりさん 
[2019-07-07 17:16:00]
近所のピアースが坪400超えだったみたいだから、こちらは坪480ぐらい?
平米150ぐらい?
公園が出来て、見栄えがよくなりましたからね。

いくらこのご時世とはいえ、坪400ちょいが妥当な立地に思えますが。70平米せいぜい8500万ぐらいが妥当かと。
64: 匿名さん 
[2019-07-08 18:00:25]
>>47 匿名さん
普通に500万/坪とかありそう。
西側のフラット中野本町が30年前くらいで、300万/坪とかだった気がします。
65: 匿名さん 
[2019-07-09 03:59:22]
いくら公園前面でも東向きだし土地の形は良くないし
プンレジが手出しそうな土地
66: 匿名さん 
[2019-07-09 10:20:34]
>>64 匿名さん
全戸東向きで500は絶対ない。 全滅しちゃう。
400から420じゃないかな?
67: 匿名さん 
[2019-07-09 10:21:58]
>>57 マンション検討中さん

9月に延期だよ。

68: 通りがかりさん 
[2019-07-09 18:33:37]
>>66 匿名さん
420ってそんなに安くないでしょ。中野坂上の地下鉄駅出口が近くに出来たからメチャメチャ便利だし。
69: マンション検討中さん 
[2019-07-10 22:45:59]
IHと電気式床暖房なので、検討から外れました。
ピアース値段考えると450平均は超えて来ると思います。 地下部屋もあるので、低コストマンションで、条件により安い値段で出して客引きして売り切れるでしょう。
戸数もすくないので、 すぐ売れるかと。
70: マンション比較中さん 
[2019-07-10 23:07:22]
低仕様で残念なやつになったのね。
高値で売れ残る物件増えてきているから、その戦略が妥当か。
71: 匿名さん 
[2019-07-13 02:08:24]
オール電化だとターゲットはシニア層になるのかな。近所のピーアスの売れ残ってる地下物件が64平米2LDK7750万だから、ここは8千万下らないでしょうね。
72: 通りがかりさん 
[2019-07-15 22:59:21]
>>69 マンション検討中さん
I Hと電気床暖なのか…

73: 匿名さん 
[2019-07-15 23:56:38]
>>71 匿名さん

何故、今この時代にオール電化?
理由はなんでしょう?
74: 匿名さん 
[2019-07-16 22:02:37]
元の地権者さんも住むのかな?
75: 匿名さん 
[2019-07-17 23:01:10]
IHと電気式床暖房だと何か問題があったりしますか?
いまいちピンとこないのですが、単純に光熱費がかさみやすいから?
その他に何か理由があるのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2019-07-18 00:41:25]
炒め物を作るならやっぱ速攻で火力が出るガスだな
IHはありえない
床暖房も電気は立ち上がりが弱くて温まるのに時間がかかる

料理に拘らず暖房もエアコンと併用で温まればいいなら別にIHと電気式床暖房でいいかも
77: マンション検討中さん 
[2019-07-19 08:59:00]
>>76 匿名さん
電話で聞いたらオール電化とはHPに出していないとのこと
78: マンション検討中さん 
[2019-07-20 11:51:23]
オール電化か否かはわかりませんが、最初情報がスーモに出た頃 IHかオール電化と図面に記載があったような気がします。 また床暖と収納の色が互い違いになっていた記憶も。
本日時点では出ていないので、設計変更されたかもしれません。
直接三井に電話で確認ですね。
79: マンション検討中さん 
[2019-07-20 11:58:28]
目の前のモリモトの営業曰く、本物件の並びにあるお屋敷の遺産相続のため、お屋敷の敷地の半分の敷地を三井に売却したそうです。
またお屋敷の石垣に合わせたデザインを採用する点は素敵ですね。 ただ目の前の公園の公衆トイレがなんとかならないものかと思います。
モリモトの方は地下部屋は7000万円代でしたが、上は9000円超で手がでなかったです。
80: マンション比較中さん 
[2019-07-20 23:06:26]
Aタイプ3階:11300万、Hrタイプ7階:12900万、
Gタイプ6階:11800万、Fタイプ6階:10000万

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる