野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド東神奈川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. プラウド東神奈川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-29 19:17:20
 削除依頼 投稿する

プラウド東神奈川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c114980/index.html

所在地:神奈川県横浜市神奈川区神奈川二丁目4-1(地番)
交通:JR京浜東北線横浜線 「東神奈川」駅 徒歩7分
   京浜急行電鉄京浜急行線 「仲木戸」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.86平米~65.96平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報を修正しました。2019.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-01 13:02:09

現在の物件
プラウド東神奈川
プラウド東神奈川
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神奈川二丁目4-1(地番)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩7分
総戸数: 57戸

プラウド東神奈川ってどうですか?

161: 名無しさん 
[2019-09-08 23:26:57]
今回みたいな強風な台風15号がきたら、
運河が真ん前で水害とかは大丈夫なのかな?
162: 通りがかりさん 
[2019-09-09 22:04:40]
>>160 匿名さん
桜木町と同じように、完成棟内モデルルームで完売という動きになりそうなきがします。

163: 通りがかりさん 
[2019-09-10 08:33:34]
>>161 名無しさん
もともと高低差も多少あるし、いくらあれても、運河からはたかが知れてるような気もする。1階でなければ大きくきにする必要なさそうだけど。

164: 匿名さん 
[2019-09-15 16:05:19]
間取りや設備内容はもちろんですが
周辺環境が整っているのがとても良いなと思います。
買い物もですが、小学校も近いので子供を安心して通わせることが出来そう。
最寄駅まで徒歩6~7分なので、電車通勤もらくらくですね。
165: マンション検討中さん 
[2019-09-16 16:32:08]
いま現地に来てるけど10階のガラスバルコニーが割れてる。
(1001、1005号室)
先週の台風の影響かな?
166: 名無しさん 
[2019-09-17 01:00:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
167: マンション検討中さん 
[2019-09-17 08:41:04]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
168: 匿名さん 
[2019-09-17 12:23:53]
ん?166は加工写真だったのかな?
169: 周辺住民さん 
[2019-09-17 16:43:38]
1001号室が稲妻状 複数の割損、1005号室が直線60cmの割損。
ガムテープによる仮養生が痛々しかった。
コットン住人でも知ってるのに野村が知らなかったら大問題ですよ(笑)
上階購入者は問い合わせしたほうがいいよ。
170: 嘘つきはいかん!!! 
[2019-09-17 18:20:21]
166の方は加工写真を載せていません。

『自分が見た9月16日ガラスバルコニーは
割れてなかった』…との発言です。
嘘つき!!!!!!!!!
171: 通りがかりさん 
[2019-09-17 18:39:39]
割れてなかった(ように見えた)問い感じでしょう。
写真みたら割れてるような感じでしょう。瑕疵でもないので、入居後なら共用部なので占有面積に応じて負担でしょうね。
172: 購入者の知り合い 
[2019-09-17 19:05:28]
ガラスバルコニー割損を確認した購入者の知り合いが 9/17 18時45分に電話。

(知ってるけど)ガラスバルコニーが割れたのは知っています?
野村営業『野村不動産販売は施工 及び 工事担当者から一切情報がありません。』

(知ってるけど)実際割れたようですけど?
野村営業『内覧会でチェックしていただければ…』
…その他いろいろ

まだまだ面白い話がありましたが野村は今回のガラス割損は
購入者に公表するかは不明とのこと(苦笑)
原因追及もする予定もないようです。
173: 通りがかりさん 
[2019-09-17 19:24:24]
>>172 購入者の知り合いさん
野村の言うとおりかと。
何が苦笑なのか、、、
174: マンション検討中さん 
[2019-09-17 19:26:31]
>>173 通りがかりさん
苦笑したのは野村不動産販売の女性ですよ。
175: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:12:08]
>>173 通りがかりさん

他人事だからこんなこと言えるんでしょ?
176: 通りがかりさん 
[2019-09-17 22:09:10]
>>175 マンション検討中さん
他人事というか、どうしてわざわざお知らせする必要があるのですか?
施工ミス等によるものであればわかりますが、台風であれば問題ないように思いますし、竣工時にはおそらく交換されてるでしょうし

177: 通りがかりさん 
[2019-09-17 22:38:56]
>>169 周辺住民さん
施工監理って新日本建設では?
新日本建設と野村不動産の工事請負契約でどうなってるのかわかりませんが、新日本建設が費用負担となっていれば野村不動産に知らせる必要もないかと。
もちろん全階バルコニー部分が損傷等の大きな金額になれば、建主、請負人で協議するでしょうけど
このくらいの風水害の損傷であれば、おそらく請負側が対応かと
178: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 02:26:18]
台風来るたびガラスが割れたら最悪ですね。

もし入居後にガラスの一部が落下、通行人に
刺さったら誰が責任とるんだろ?
179: 通りがかりさん 
[2019-09-18 07:46:44]
>>178 検討板ユーザーさん
何が原因かにもよるでしょう。飛んできたものだとしたら、その所有者が適切に管理していないという管理不届きでしょうね。
180: 名無し 
[2019-09-18 17:19:17]
>>170 嘘つきはいかん!!!さん
実際、目視では分からなかったが写真をしたら確認が出来た的な話では?
それを簡単に嘘つきと呼ぶのはどうかと思いますが。

181: 購入者 
[2019-09-18 19:39:18]
最上階購入者じゃない、購入者だけど
この掲示板お知らせメールがうるさく、読めば気分が悪いと同時に
このマンションの状態がどうなのか気になりイライラしてます。

明日現地を確認しバルコニーが割れているか確認します。
もし本当なら写真を撮りここにアップしますよ。嘘だと思うから。

素人考えですが10階しか(?)被害がないのに物が飛来し
ガラスバルコニーを壊したとは正直信じがたいです。

明日私の目で真実を確認します。
182: 通りがかりさん 
[2019-09-18 23:47:47]
今朝ベランダに2箇所ブルーシートがかかっていて、夕方には撤去されていました。
特に割れやヒビは見えなかったけど、修理したということでしょうか?
183: 匿名さん 
[2019-09-20 18:16:38]
地震や台風などで窓ガラスが破損したら、分譲だと自分で対応ですよね。
賃貸物件だと大家さんが対処してくれますが。
でも、神奈川県に住んでいますが、うちの近くの分譲マンションもそんな被害は被っていませんね。
確かに台風15号の威力は凄かったけれど、家屋は特に問題ない状況です。
184: 通りがかりさん 
[2019-09-21 10:43:07]
現地みたけど割れてそうな感じが見当たらなかった
185: マンション検討中さん 
[2019-09-21 11:26:42]
野村さんですから、適切に対処してくれてると思います。購入者のかたもなんの心配もいらないかと。
186: 名無しさん 
[2019-09-23 20:44:20]
あと7部屋ですね
187: 通りがかりさん 
[2019-09-25 15:08:16]
ファニチャーフェアいかれる方いますか?
フェアで購入した場合、入居時にはすでに設置済みかわかる方いらっしゃいますか?
188: マンコミュファンさん 
[2019-09-25 18:45:45]
>>187 通りがかりさん

行かないことにしました
コンセプトルームだったこと、いろいろオプション付けたこともあり、実際の部屋を見た上で少しずつ買い揃えていこうと思っています
189: 名無し 
[2019-09-28 01:17:51]
>>181 購入者さん
結局、ご自分の目でご確認をされたのでしょうか?
それとも修理が終わった投稿を見て
安心をして行かれてない?
人任せって事ですか?笑
190: 購入者 
[2019-09-28 03:10:35]
19日に見に行きました。(前日は雨でしたが当日は晴天)

ガラスバルコニーの割損は見当たらなかったです。
北側公道側に廃棄置場があると思い覗こうとしましたが
(取り外したガラスがあるかと思い…)
東西にガードマンと通行禁止のため確認できませんでした。

では失礼します。
191: 坪単価比較中さん 
[2019-09-30 23:33:01]
認めましょう。割れていましたよ。
認めましょう。割れていましたよ。
192: 坪単価比較中さん 
[2019-10-01 07:59:04]
あらま本当・・・1001、1004号室だ。
ま、取替えしてるから良いんじゃないの。
あらま本当・・・1001、1004号室だ...
193: 匿名さん 
[2019-10-01 09:21:03]
中央2戸の7階から屋上のスラブ側面は敢えて塗装しない形にされたのですかね。
ガラス手摺だとスッキリしてカッコいいですね。
夜も各部屋の明かりが灯ると素敵そうです。
194: 名無しさん 
[2019-10-02 00:42:37]
割れてましたね。。。。
割れてましたね。。。。
195: 匿名さん 
[2019-10-03 12:04:03]
バルコニーが破損したのは台風の影響ですか?
鉄製の柵のバルコニーと違ってガラスは硬いものがぶつかると割れてしまうんですね。
こちらのマンションがどうのという事ではなく、透明バルコニーの一つの特性として勉強になりました。
契約時に万が一破損してしまった場合の対処法も教えていただけるといいですね。
196: 評判気になるさん 
[2019-10-04 18:40:33]
そうです、台風15号の影響です。
197: 匿名さん 
[2019-10-05 05:45:06]
坪単価349の部屋もあるのですね。
ぼってませんかね。

第一京浜が近くて環境はあまりよくないのと
ウォーターフロントは臭いが心配。
198: 匿名さん 
[2019-10-06 09:21:28]
台風で割れてしまうとのこと、もし、今後も台風が来た時に割れたら管理組合で修理してくれるのでしょうか。
もしくは実費・・・?
ガラスバルコニーはかっこいいですが、割れてしまうと聞いて心配です。
他のマンションでもガラスバルコニーは破損の可能性があるということですよね。
修繕積立もしているので費用内でまかなってくれるでしょうか。割れるのが頻繁だと子どももいるので怖いです。
199: 匿名さん 
[2019-10-06 11:20:08]
>>198 匿名さん
手摺が専有部扱いであれば入居者保険にて、共用部扱いであれば管理組合保険での対応になると思いますので、実費負担になることはないかと思います。
200: 匿名さま 
[2019-10-06 19:38:01]
台風での被害と話題になっていますが、台風が来る直前の写真があると少し話が進むんでしょうけどねぇ。
201: 匿名さん 
[2019-10-08 12:32:56]
確かマンションのバルコニーは共用部分じゃありませんでしたっけ?
廊下やバルコニーは避難通路になるので専有部ではなく共用部になるかと思いましたが、どちらにしても保険が適用されると知り安堵しております。
それにしてもバルコニーに採用するガラスは強化ガラスのようなもので、無意識に絶対割れないものだと思い込んでおりましたが認識を変えなければいけませんね。
202: マンション検討中さん 
[2019-10-11 13:08:45]
台風19号後、また見に行ってみよ。
203: 匿名さん 
[2019-10-12 15:08:16]
今回は大丈夫ですかねぇ。気になる。
204: 名無しさん 
[2019-10-13 22:39:35]
今日、行ってみましたが、被害はないようでした。
今日、行ってみましたが、被害はないようで...
205: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:38:14]
この辺りは台風による運河増水・氾濫等、水災は
問題なかったでしょうか。
浸水ハザードマップでは問題ないようですが、現地周辺の状況等分かる方がおりましたらご教示頂ければと思います。
206: 名無しさん 
[2019-10-14 20:55:00]
いよいよ残り5戸ですね
207: マンション検討中さん 
[2019-10-16 12:07:47]
電線は地中に埋めて欲しい。
208: 通りがかりさん 
[2019-10-16 12:56:57]
ムサコのステーションフォレストタワーみたいなことにならないよね?
電源喪失しても階段で登れるからまあ大丈夫か。
209: 匿名さん 
[2019-10-17 14:32:30]
台風でガラス破損の心配がありましたが、被害がなかったようで良かったですね。
武蔵小杉のタワマンは現在も停電中との事で、今回の件で高層マンションの脆弱性が
浮き彫りになったように思います。
やはり自力で階段を登り降りできる高さのマンションに留めるべきなのかもしれません。
210: マンション検討中さん 
[2019-10-17 16:40:46]
残り5戸ってどうしてわかるのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる