西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

5701: マンション検討中さん 
[2022-04-15 07:50:49]
>>5699 名無しさん
いやはや想定内ですが、建材コスト上昇がやばい勢いで始まりましたね。10年前なら4,000万、そうかもですね。でも、10年前に暗号資産かっとけば、あのときあの株買っとけばってのとおなじくらい意味ない話。先をみましょうよ。今後起こりうるスタグフレーションに加え、王子駅周辺は開発の話進みますので、それをふまえても先々半額にまで落ちると思えば買わなければ良いでしょう。まぁ仮に20年後に半額なってようが、その間の賃料考えれば別に、って感じはあります。ロジックで反論は厳しいと思うので、これに対する返信は含み益関係の妄想でくると思います。期待してます。
5702: 名無しさん 
[2022-04-15 07:58:32]
>>5701 マンション検討中さん
10年前に買っておけばよかったという話ではなく、そのくらいの価格なので高級ではなく極普通のマンションとお伝えしたかっただけです。
5703: 坪単価比較中さん 
[2022-04-15 08:44:59]
10年前だったら、新築プレミアムも考慮して4千万円~5千円くらい。北区のなかでは高級物件。23区では普通の物件ってところでしょう。高級物件の定義が定かではないけれど。
5704: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 08:53:51]
相変わらずすごい円安です。いろんな物が平気で10から15パー上がってますね。一概にマンションも、とは言えませんが、食品関係も戻ることはないでしょうから。新築マンションは大幅には値下がりしないのではと思ってます。もちろん需要供給の話ですし、政府のローン控除などの10年後の施策次第ではあります。
5705: 名無しさん 
[2022-04-15 09:12:25]
>>5701 マンション検討中さん

あんた住民だろ。
住民板で経済語ってれば。
5706: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 10:11:01]
どうせ買えないんだよガークロもプレミストも!
5707: 名無しさん 
[2022-04-15 11:06:13]
設備や仕様ではガークロ、立地はプレミストの方が魅力なので迷います…
5708: マンション比較中さん 
[2022-04-15 17:25:09]
ガークロの検討板は住民が多くて嫌だ。こんな人たちが多いマンションなんて欲しくない。決して買えない訳ではありません。
5709: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 18:14:21]
え?!ネガしか書いちゃダメなの?それ以外だとみんな住民に認定されちゃうの?不思議な考えですね。
5710: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 18:33:24]
欲しくないって言い切るなら書き込まなければいいのに
5711: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 18:37:29]
>>5705 名無しさん

またロジックで反論できなくなって、とんちんかんな回答きた。頼むで、ほんまに…。購入検討するときは経済状況考えたほうがよいですよ。ポジな意見は聞く気がないスタンスなら、どうせはなから購入出来ないんでしょうから、決して買えないわけじゃないとか強がらなくてもよいよ
5712: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 20:04:57]
>>5710 検討板ユーザーさん

欲しいんですよ…ほんとは。察してあげましょう。買いたい、でも買えない、気になって掲示板は見に来ちゃう。住民、契約者が書きこむと、悔しくて悔しくて、つい反抗しちゃう。そんなくるおしい気持ち
5713: eマンションさん 
[2022-04-15 20:42:02]
こんな高級マンションは嫌だ!
・駅から遠い
・メインエントランスが駅の逆側
・ハザードマップ色つき
・浸水履歴がある土地
・住民がオッパーミドルばかり
・住民に監視癖がある
5714: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 21:37:30]
5713
はいはい 買うつもりがないのに情報ありがと!
5715: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 21:40:40]
お金がないってつらいですよね(涙)賃貸でもいいじゃないですか?私は駅前タワー空き待ち、こちらを検討中です。
5716: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 21:47:32]
5713 いいねしてる人も含めて何しにきたのですかね?うちは中古は嫌なので新築探しているんですが、ここはいろんな意味で注目されているんですね…500万安ければなと迷ってます。
5717: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 21:52:20]
オッパーミドルを使いたがるミドルミドル
5718: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 22:13:17]
>>5713 eマンションさん
ロジックでの対抗が無理なので、ギャグ路線できたか。哀れ。頭も悪ければ、金もない、笑いのセンスも無い。救いようないな。

5719: 匿名さん 
[2022-04-15 22:16:31]
>>5713 eマンションさん

・駅から遠い
・メインエントランスが駅の逆側
 →遠いかどうかは人それぞれの感覚
・ハザードマップ色つき
・浸水履歴がある土地
 →理由が明確なのと対策されている
・住民がオッパーミドルばかり
・住民に監視癖がある
 →住民かどうかもわからない。貴方の決めつけ

本当に弱点が少ないマンションですよね。
駅徒歩9分とハザードが気にならない人には素敵なマンションだと思います。私も角部屋が余ってたら買いでした。
5720: よっしゃあー 
[2022-04-15 22:30:18]
>>5713 eマンションさん
それなんてガークロ?
5721: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 22:40:09]
>>5715 検討板ユーザーさん

駅前タワー中古売出し中ですよ。8480万円、坪単価387万円です。マンマニさんの記事によると2年前のタワーの坪単価は295万円とのこと、三割上昇ですね。それだけ王子駅自体の価値が高まってるんでしょう。新築のガーデンクロスの方がはるかに安いので、個人的にはタワーではなくガーデンクロス選びますが。
5722: マンション検討中さん 
[2022-04-15 22:50:50]
駅前タワー買うよな。
普通。
5723: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 23:20:02]
5715さん
情報をありがとうごさいます。どちらも見学にいこうと思います。
5724: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 23:21:14]
5722 それは、あなたの普通
5725: 匿名さん 
[2022-04-15 23:37:30]
>>5724 検討板ユーザーさん
ガークロも中古になった時点で駅前タワーと築7年の差があるけど売却時には同じ土俵で戦わなければいけません。
駅前タワーは王子唯一のタワマン、駅徒歩1分、内廊下等王子エリアの他マンションと差別化できるポイントが多いので価格は維持されると予想できます。
ガークロは王子周辺の他マンションと差別化できるポイントはありますか?
5726: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 23:43:12]
>>5725 匿名さん
価格が安い
5727: 匿名さん 
[2022-04-15 23:53:16]
>>5726 検討板ユーザーさん
安いかもしれないけど10年後維持できる?
5728: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 00:03:20]
>>5727 匿名さん
10年後のことは分かりませんね。よろしければあなたの見解を教えてください。
5729: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 05:41:16]
>>5727 匿名さん

価格は相対的なものですからね。その時の23区の相場や王子駅の相場次第でしょう。私は今後相場的にはスタグフレーション進むと思いますし、王子駅は開発の話が30年スパンであるので、簡単には下がらないと思います。まぁ、王子駅前タワーの坪単価387万円だって、十条のタワマンが軽く坪単価400万を超えてくるでしょうから、見方によっては安いとも言えます。10年後を懸念する人は、10年経っても同じように10年後を懸念してるはずです。もちろん、相場が上がり基調の中、不動産を買わないのもリスクを取った選択肢の一つ。
5730: 匿名さん 
[2022-04-16 06:16:40]
差別化ポイント

・住民の戦闘力
5731: よっしゃあー 
[2022-04-16 06:43:16]
>>5729 口コミ知りたいさん
・駅から遠い、信号待ちあり
・メインエントランスが駅の逆側
・ハザードマップ色つき
・浸水履歴がある土地
・近隣にコンビニなし
・近隣は倉庫のみの暗い雰囲気
・資材不足によるマンション価格高騰
・南北線延伸のメリット享受なし

こんなマンション、今買うのはリスクしかないと思いますけど。
5732: マンション検討中さん 
[2022-04-16 07:32:38]
王子駅周辺はまだ昭和の雰囲気が強いですが、駅内飲食店スペースの改装などを見ると再開発に力を入れているのも分かります
サンスクエアとゴルフ場の再開発で複合タワーが立ったりしないのでしょうか

北区政は商業圏は赤羽、文化圏は王子という方針のようです
タワマンを好む住民層は赤羽、好まない住民層は王子に寄りそうですね
まぁ今から王子にタワマン建てたところで十条赤羽のタワマンに顧客吸いつくされてる気もします

王子は京浜東北線上の相場からも穴場だと思ってるので、再開発で更に王子駅自体の価値は上がるかと
ガークロにどこまで影響があるかは分かりませんが、王子駅圏内で最大規模と再開発導線上なのは10年後の修繕積立金と相場下落幅に反映されているでしょう
5733: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 07:49:16]
交通利便性が高い、塾が充実している、駅前に商業関連施設が充実している、公的機関が集中している、共用施設が充実している、大規模で管理費も抑えられる、再開発が今後見込まれるなどメリットはいくらでも。あなたが心配しなくても、購入者はみなメリット、デメリット、価格考慮したうえで判断してますから。先行きの相場、金利も考えたうえでリスクしかないって思うのであれば、かなりIQ低めだなって素直に思います。
5734: 匿名さん 
[2022-04-16 07:55:16]
先行きの相場と金利動向は、かなりリスクがあると思うが…
5735: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 08:06:15]
ミドルミドル多い
5736: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 08:09:56]
お金なんて考えずに買いたいもんだな?
5737: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 08:11:21]
高くないと思うのだがね?
5738: マンコミュファンさん 
[2022-04-16 08:20:10]
オッパーミドル住民の毎回の弁解長文が
購入後の不安と後悔を物語ってる。
最高値でジャンピングキャッチしたらそりゃ含み損だわな。
5739: 匿名さん 
[2022-04-16 09:55:57]
先行きを気にする人はきっと10年後も同じこと言ってます。無視でいいかと。
5740: マンション検討中さん 
[2022-04-16 12:34:20]
周辺マンションとの比較はずっと続きます。
新築プレミアムで高値だったガークロは中古相場でどうなるのか?注目です。
5741: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 16:52:20]
>>5738 マンコミュファンさん

低脳にも理解できるように丁寧に説明してるだけ
5742: よっしゃあー 
[2022-04-16 17:02:17]
>>5733 口コミ知りたいさん

>商業関連施設が充実している
??!wwwww

>再開発が見込まれる
見込まれるだけで、確定要素じゃないのでリスクです。IQ低いすね。
5743: よっしゃあー 
[2022-04-16 17:03:44]
>>5741 口コミ知りたいさん
低脳じゃなくて、低能では??
間違えた日本語使って恥ずかしくない?w
5744: マンション検討中さん 
[2022-04-16 17:05:06]
十条タワー、高層とはいえ、えげつない値段ですね。30階72平米で1億超え。坪467万!
ガークロもプレミストも安く思えます。坪467出すなら池袋にするな。中古も含めて。
5745: 通りがかりさん 
[2022-04-16 17:20:53]
5743じゃないけど、低能が理想的だけど、低脳もありでは?
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%BD%8E%E8%84%B3
5746: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 17:31:57]
>>5744 マンション検討中さん

十条タワー安って思いました。これは買いですな
5747: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 17:43:31]
>>5746 口コミ知りたいさん

お金持ちですね!ぜひ買ってください!
5748: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 17:49:21]
>>5747 検討板ユーザーさん

いやだって、高層階がせいぜい一億ですよ?安くないですか?
5749: マンション検討中さん 
[2022-04-16 18:04:38]
>>5748 口コミ知りたいさん

十条なんて、埼京線で一本ですよ。新しくできる商業施設も小さめ。京浜も徒歩圏内だけど、池袋中古なら似た価格でありますよ。
5750: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 18:08:34]
>>5749 マンション検討中さん

うん、落ち着いて考えたらガーデンクロスの方が良いように思えてきた。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる