株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-02-25 13:19:37
 削除依頼 投稿する

レーベンつくば CORISの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/

[スレ作成日時]2019-01-21 19:59:04

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)

21: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 15:39:04]
>>20 内覧前さん
うちは細かな傷汚れ以外に大きな問題は何もありませんでした。
駐車場、駐輪場が心配です。抽選券番号が皆とても大きいようで当たり外れの見当がつきません。

22: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-12 17:22:04]
>>20 内覧前さん

うちも小さなキズや汚れだけでした。
施工業者さんからは丁寧に対応して頂けて、月末にもう一度行って確認することになりました。
内覧会とは言っても、室内外の設備の使用法の説明、駐車場の抽選、オプションの説明など、
あっという間に夕方になってしまいました。
丁寧にお部屋をチェックされたい場合には、その旨お伝えしておかないと暗くなってきて時間が足りなくなります。
また、受付でお願いすると脚立を借りられます。
23: 内覧前さん 
[2020-02-12 18:45:04]
なんか色々な掲示板とかWebサイトを見てると、業者さんには気をつけろだとか、欠陥は必ずあるだとか、脅すようなことばっかだったんで、心配しまくってました。
なんか雰囲気をちょっと知れて安心しました!
24: 匿名 
[2020-02-13 00:32:55]
皆さん引越し業者はアートさんを使用されますか?
他のスレにぼったくり…と書き込みがあったので、今週末の見積が心配になりました。
25: 匿名さん 
[2020-02-13 08:51:18]
日程が決まる前に当初の希望日程で見積もりした時、●0万でこれ以上は下がりませんと言われていたのに、いざ日程が希望通りに決まったら10万以上引きますよ、と。
他の引越業者は○ートの出方見てから下げることになるから、引き辛いのは分かる。でも、下げないと一点張りだったのに、ここにきて下げると言い始めるのは信用としてどうなのかしら。そんなに切羽詰まってる?
そのわり日程が押さえられないかも知れないので、とせっつかれています(そりゃそうだろうけど)。
26: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-13 13:04:05]
それが事実なら真意がわかりませんね。
高いマンションだからと初期の見積もり客に値引きしない強気の方針でいたら全然契約取れなかったとか?
あるいは「こちらの指定の日に合わせるなら値引きますよ?」というカードを残す意図だったとか?
27: 匿名 
[2020-02-13 21:41:48]
10万の値引きって元々いくらの見積もりなんですか?!恐ろしいです…
日程(エレベーター使用枠?)を切札に強引に契約しようとするやり口がなんだかなぁ…と思ってしまいます。確かに他業者を使って日程調整するのも面倒なのですが、高過ぎるのは困りものです。。
28: 匿名さん 
[2020-02-14 05:53:01]
やはり一斉入居のタイミングは業者側の立場が強いだけに、価格も強気ですね。
以前つくば駅周辺間で引っ越した際は、たしか4トン車・作業員3人で平日7万、金曜8万、土曜で10万円オーバーくらい+エアコン関連くらいでした(アートとは別の大手業者です)。
29: 匿名 
[2020-02-14 15:22:03]
参考価格ありがとうございます!
私の値頃感がそのくらいのイメージでしたので、あまりにもな値段だったらその旨を伝えて交渉してみようと思います。
30: 匿名 
[2020-02-14 17:29:17]
内観気になるな~!!気持ちがマンションに向きつつある…!
31: 匿名 
[2020-02-14 23:31:14]
皆さん駐車場は何階で出しました?うち500円のとこにしようかなと。
32: 住民でない人さん 
[2020-02-15 00:11:40]
2000円のところにしようと思っています
33: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-15 07:50:42]
>>31 匿名さん
うちも500円のとこで出してます!駐車場抽選ドキドキしますね、、
34: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-15 07:51:39]
住民の皆さんの内装気になります!!皆さん、エコカラットとかアクセントクロスの施工はしますか??
35: 匿名さん 
[2020-02-15 12:45:10]
駐車場は1Fが第一希望で抽選番号が2桁台でした
担当の方曰く第一希望はほぼ通るはずとの事
駐輪場は結構大きな数字だったので2階になっても仕方ないかも
36: 匿名さん 
[2020-02-15 12:49:27]
>>34 住民板ユーザーさん8さん

引き渡し後にエコカラット施工しようと思ってたけど内覧で思ってたよりリビングが狭かったので迷います
オプション会ではエアコンだけお願いしました
ダウンライトが後付けできると聞いたので安くやってくれる業者さんいないか探してます

37: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-15 13:37:36]
>>35 匿名さん
うちは1台目で引いた数字が駐車場の総台数よりはるかに上でした。その担当の方の発言を踏まえても、2桁な時点でかなり小さい方なんだろうと推測できますね。
38: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-16 09:24:45]
>>36 匿名さん
思ったより狭かったの我が家だけじゃなくて安心しました…!
ダウンライトいいですね!!
39: 匿名さん 
[2020-02-16 10:26:37]
エコカラットは陰影が出るのでダウンライトとの相性いいですよね。白の単色系で陰影を強調したい場合は、斜め向きのダウンライトもいいかも。
ただ、施工はほぼ人件費なので、他に電気工事ないと、どうしても高くついちゃいますね
40: 匿名 
[2020-02-16 15:06:52]
カーテンをまとめるタッセル留め(ふさかけ)とかそれらが付けられる場所ってお部屋にありました?
うちは無かったんですけど、穴開けて付けて雰囲気合わなかったら嫌なので粘着タイプを検討中です。
41: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-16 15:10:43]
みなさん住設サポートは入りますか?10年で故障するものもあるとは思いますが保険料を上回る利益が得られるか悩んでます…
42: 匿名さん 
[2020-02-16 15:33:54]
>>41 住民板ユーザーさん5さん

それ、うちもです!
もし壊れたら都度修理でいいかと思って内覧会当日には申し込まなかったけど最近の設備とか家電とか故障サイクルが早いですよね


43: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-16 17:35:22]
うちは入りません。
業者が儲かる=保険料を上回る利益のない加入者の方が多い、だから成立してる商品なので。
44: 匿名さん 
[2020-02-16 20:05:35]
>>43 住民板ユーザーさん3さん
保険の概念を丸ごと否定…
45: 匿名さん 
[2020-02-16 20:24:35]
まあ、自動車保険や火災保険みたいに他人に関与しない、完全に我が家の中だけの話だからなぁ
それなりに高額なので期待値的に損と判断するのは合理的とは言える
46: 入居予定さん 
[2020-02-17 14:31:28]
幼児とともに家族で入居します。
営業さんからはこどもが飛び跳ねても騒音にはほぼならないくらいの造り、といった説明を受けました。実際どれほどか気になります。
47: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 18:33:26]
>>46 入居予定さん

ザツクバも営業は同じこと言ってましたが、実際はかなり響きます。

48: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 19:40:56]
>>46 入居予定さん

子供の飛び跳ねに耐えられる物件はなかなかないですよね。期待しすぎるのは良くないですよね
49: 匿名 
[2020-02-17 20:57:58]
子どもの飛び跳ねは難しいですよね。プレイマットとかコルクのジョイントマットとか引くと軽減できるとは言いますが…キッズルームで子どもが走り回れれば…
50: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 15:44:00]
>>46 そんな話信じちゃダメだよ。
子どもを飛び跳ねさせるのは勘弁してください。

51: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-19 10:34:34]
皆さん引越しっていくらくらいかかりました?うちは4月の前半、休日で10万円強です。二人暮らしの夫婦ですが….
52: 入居予定さん 
[2020-02-19 10:45:21]
≫47,48,49,50
コメントをありがとうございます。やはり気をつけておいた方が良さそうですね。
53: 匿名さん 
[2020-02-19 13:49:37]
>>51 住民板ユーザーさん5さん
一家4人、4月中頃で当初25~30万の間を提示されました
54: 匿名さん 
[2020-02-19 21:34:24]
>>51 住民板ユーザーさん5さん

どこからの引っ越しなのか?
異動距離も加味されるのでは?

55: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-20 14:25:17]
>>54 匿名さん
確かにそうですね。うちは車で10分かからないくらいの近距離です。
56: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-20 14:26:25]
>>53 匿名さん
そうなんですね、やっぱり繁忙期の4月、高いですよね。。

57: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-20 16:45:47]
>>51 住民板ユーザーさん5さん
まったく参考にならないかも知れませんが、我が家は3月末で東海から3人家族で最低50万でした…。
58: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-20 20:24:52]
結局一階の店舗って何になるんでしょうね?
59: 匿名さん 
[2020-02-21 11:30:17]
>>58 住民板ユーザーさん
決まってたらセンチュリーみたいに売りとしてアピールしても良さそうですけどね。決まってないんですかね。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 13:11:21]
>>58 住民板ユーザーさん
少なくとも店舗用の駐車場がないので、人が多く来るような食品系ではなく事務所系になるのではないですかね
61: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-21 18:55:07]
>>60 住民板ユーザーさん1さん
食品系だとネズミとかも気になりますしね…
62: 匿名さん 
[2020-02-21 20:04:11]
先日店舗についてMRの営業さんに聞いたらまだ未定だそうです。
問い合わせはいくつかあるものの借り主も物件を確認してからでないと契約したがらないので、どんな店舗が入るのかは引き渡し終了後になりそうでしたよ。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 20:35:11]
テナント料も安くはないでしょうから慎重になるのも無理はありませんね。
できれば安っぽくない上品な店舗になってほしいです。
64: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-22 13:46:13]
一階店舗たのしみですね…!
個人的にはコードダジュールのような洋菓子屋(店舗で調理なし)とか、七田式みたいな幼児教室が入るとうれしいです
65: 匿名さん 
[2020-02-24 16:42:34]
>>52 入居予定さん

子どもが走り回ると、上階から下階へ響くだけでなく、下の階から上のお宅へ響く事もありますよ。

ザツクバは二重床ですが、ここは直床なので尚さら気をつけた方が良さそうですね。
66: 匿名さん 
[2020-02-24 19:27:14]
>>65 匿名さん

一般的に、直床か二重床かの違い自体に遮音性の明確な優劣があるわけではないと思われます。
音の種類によっては二重床の方が若干響きやすいという説もあります。
マンションに住む以上(戸建てもですが)、どちらにしても同じように可能な限りの騒音への配慮が必要ですね。
67: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-29 18:20:04]
みなさん、防カビコーティングとか、光触媒はお願いしましたか?
68: 入居予定さん 
[2020-03-01 21:14:44]
東南向きの5階以下の低層なんですが、駐車場の音って響くんですかね。音が響くようであれば、ベッドルームをベランダ側にしてもいいかなぁ、と考え中。
69: 匿名さん 
[2020-03-01 23:36:40]
>>68 入居予定さん
駐車場から少し離れていて東では駐輪場もあるくらいなので、あまり響かなさそうです。が、住んでみないとわかりませんね。
ベランダ側だと今度はヨークタウンが近いですね。私も同様の階層ですが、防音がしっかりしてるのか内覧会時はヨークやヨーク駐車場の音はあまり聞こえませんでした。
70: 匿名さん 
[2020-03-02 10:33:55]
>>67 住民板ユーザーさん

それはやりませんが10年以内の売却を考えているのでフロアコーティングとリビングのウィンドウフィルムは引き渡し後に施工するつもりです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる