総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ稲毛海岸グランマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ルネ稲毛海岸グランマークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-24 20:25:11
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-21 14:31:51

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

ルネ稲毛海岸グランマークスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2019-06-22 20:56:02]
ホームページを見て最初に思ったのは、桜の季節が楽しみになりそうだなということです。バルコニーの先には視界を遮るものもなさそうで、公園と緑の並木と桜並木なんて素敵です。しかも、並木に面しているのは西南向きの棟のようですから、人気が集中するのではないでしょうか。東向きのほうは小学校が目の前。こちらは少しお値段的に低くなるのではと思うと、価格重視の人に注目されそうに思います。どちらにしても採光も良さそうで眺望も抜けていて気持ちよく暮らせそうな気がします。
52: 匿名さん 
[2019-07-01 09:49:23]
>>49
>>小学校が隣接している。
私にとってはメリットが大きいと感じています。

隣接しているので、子供を小学校に通わせやすい、体調が悪くなった時に引き取りしやすい、保護者会や運動会にも歩きやすいなどなど。
特に、学校に行く機会は割と多いです。7月中には保護者会があり、徒歩で来るように言われています。
自転車置き場や駐車場もありますが、駐車場は全面使用禁止だそうです。
歩いて小学校まで行けるなら、色々な行事やイベント時にも助かります。
53: 匿名さん 
[2019-07-09 17:27:05]
子供が小学生のうちは、メリットは大きいと思いますよ。
ただ、卒業しちゃったあとだとどう感じるか…カナ。
その環境に慣れてしまっているから、気にならないかもしれないですけどね。
小学校の場合は
登下校が子供の負担にならないこと、親も行く機会がとても多いので近いに越したことはないって大きいポイントになりそう。
54: マンション検討中さん 
[2019-07-11 22:18:01]
今週末の優先案内会に行ってます。
目の前が公園で立地の良さはいいものの、
住宅内の設備や価格がいくらになるか、
期待してます。
売主さんよろしくお願いします。
55: 通りがかりさん 
[2019-07-13 06:54:46]
目の前、抜け道でスピード出す道路と電柱電線、いちょうですよ。
56: 匿名さん 
[2019-07-13 22:28:54]
今日実際の現地を歩いて見に行きましたが
一言目は遠いね。。でした。
また、イメージ写真と現地の様子が全然違く、
目の前の緑道?も思い描いてたものではなくかなり残念な感じでした。スーパーが近いのはいいかと思いますが、我が家は検討から外してしまいました。
57: 匿名さん 
[2019-07-18 10:55:09]
駅からマンションまで徒歩で何分くらいかかりました?
公式ホームページでは最寄り駅の稲毛海岸駅への道のりは、フラットで、広々とした歩道が続いているとしか書かれていませんが、実際に歩くと10分以上かかります?
イメージイラストを見ましたが、駅までの道は桜並木が続いているのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2019-07-18 12:58:12]
桜並木はマンションの前だけで駅までは人気のない団地の細い道を通ることになります。12分くらいでしょうか。
59: 匿名さん 
[2019-07-18 20:09:32]
私が歩いてみたときは15分ほどかかってしまいました。。子連れでベビーカーだったのもあるかもしれませんが、雨や雪の日はそれより体感は遠いかもしれませんね。。イメージイラストが過剰に素敵に加工されていて、実際はがっかりレベルなのであまり期待なさらない方が良いかもしれません…
60: 匿名さん 
[2019-07-19 15:32:19]
不人気の稲毛海岸で駅から10分以上離れてるマンションなんてしんどいね。
61: 匿名さん 
[2019-07-19 16:03:11]
稲毛海岸は不人気なのですか?
62: 匿名さん 
[2019-07-19 17:39:26]
人気無いよ。京葉線は海浜幕張まで。それより千葉側は人気無い。それと稲毛海岸は大震災の時に液状化したのも不人気の一因。あとは質の悪い中国人が多く住んでいたり、何より稲毛海岸という町がダサい
63: 匿名さん 
[2019-07-19 19:34:07]
このあたりの人なら知ってますがルネの先にあるプラウドの大規模マンションが完売してるのだから、稲毛海岸で遠いから売れないと判断するのは時期尚早かと…。ここは中国人が多いエリアからは外れてますし。かなり値段を下げてくると思うので期待してる人は多いと思います。
64: 匿名さん 
[2019-07-19 23:43:55]
検見川浜は駅前にすら何もないからみんな稲毛海岸まで買い物に来てますよ。不人気と思ってる方がいるなんて驚きです。便利で住みやすいです。
外国人は今や日本中どこでもいますし、このルネ付近でも沢山見かけます。まぁ、質の悪い外国人より質の低い日本人の方がタチ悪いですよね。
65: マンション掲示板さん 
[2019-07-20 00:03:39]
稲毛海岸、検見川浜、海浜幕張のいづれにも中国人をはじめ外国人は普通に社会に適応して生活しています。特に若い方は日本の文化、ルールに溶け込んでいます。
66: 匿名さん 
[2019-07-20 00:33:12]
質の悪い外国人は稲毛海岸では見かけません。
みんな真面目で挨拶もしてくれますよ。
その代わりに毎日駅前のベンチで仕事もしてない浮浪者みたいな日本人たちがお酒飲んでくっちゃべってる方が気になりますけどね。
以前彼らがルネ側の団地から出てくるのを見かけたのでもしかしたらルネ方面はそういう人もうろうろしてそうで怖いです。
67: 匿名さん 
[2019-07-22 11:03:49]
駅徒歩15分はだいぶ距離がありますね…
ご近所さんは自転車利用の方が多いようですか?

小学校がお隣なのは本当に便利だと思います。
メリットは登校下校に安心、親が学校に行きやすい、災害時の避難所が近い、
デメリットは卒業後にうるさく感じられないか?でしょうか。
68: マンション検討中さん 
[2019-07-24 01:17:46]
こちらのルネ稲毛海岸と、道路挟んですぐのベレーナで検討しています。
人気はどちらがあるのかなー?
69: 匿名さん 
[2019-07-25 15:01:56]
公式サイトに優先案内会のお知らせが出ていますが、優先案内会では価格もはっきり提示されますか?
『ご希望の住戸が決まればご要望書の受付をいたします』となっているので
価格が決まっていない訳はないですよね。
価格表は配布されるんでしょうか?
70: 匿名さん 
[2019-07-25 15:23:23]
優先案内会で予定価格を提示して来場者の反応や用要望書の集まり具合で販売価格を決めるってのがパターン。

要望書の優先受付ってあるけど、早く出したからってそこの部屋を購入できるってわけではないよ。売る側は要望書が出たら重ならないように調整するけど、あくまで営業努力。要望書で部屋を確保したら違法行為。
71: 匿名さん 
[2019-07-25 15:25:12]
普通、最初のモデルルーム来場で要望書を受け付けるってことはないんだけどね。高い買い物なんだから即決できる人って少ないと思うんだけど。なんかせかしてる印象。
72: 匿名さん 
[2019-07-27 00:50:20]
>>68 マンション検討中さん
どんぐりの背比べ

73: 匿名さん 
[2019-07-28 16:18:16]
>>68 マンション検討中さん

目糞鼻糞
74: 匿名さん 
[2019-07-30 16:17:33]
安さが売りですか。
確かに安いと思いましたけど。
駅から離れていますものね。
でも、マンション周辺は不便でもないから、考えようなのかもしれません。
複合商業施設が近いのは魅力を感じます。
ファミリー世帯で安めのマンションを検討している人にはいいのかも。
75: 評判気になるさん 
[2019-08-03 06:50:20]
共用など思ったより充実してたが、駅も遠いので期待したほどの価格ではなさそうでした。目の前の歯科大の大部分がなくなるようです。来年くらいから一部解体開始。近い将来高い建物が建って眺望日当たりも悪くなりそうなので小学校側か戸建街区の検討がよさそうです。
76: 匿名さん 
[2019-08-09 20:53:17]
マンマニ氏全否定

私も同感だが
77: マンション検討中さん 
[2019-08-10 14:09:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
78: マンション検討中さん 
[2019-08-10 14:28:11]
超郊外マンションなんだから、3LDKで80㎡は越えてほしいよね。
79: 匿名さん 
[2019-08-10 20:22:06]
なんかこのマンション良く見ると広さや共用部分も普通のマンションと変わらないのにHPとかの見せ方が上手いから騙されそう。駅遠なのに一つ一つの部屋の広さもないし、周辺環境が道路とかスーパーとか小学校とかなんか色々うるさそう。。永住ならもっと静かなとこが良さそう。
80: 匿名さん 
[2019-08-12 10:53:02]
周辺環境として徒歩3分の距離に大型複合施設があるのはメリットだと思いますが…
子供さんがいるご家庭であれば保育園・幼稚園・小学校が近いのは必須でしょうし、
周辺施設が充実している事はデメリットではありませんよね。
駅まではバスも利用可能みたいですが、本数は充実しているのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2019-08-12 14:03:33]
>>80 匿名さん

大型複合施設ってなに?
82: 匿名さん 
[2019-08-12 20:15:07]
>>81 匿名さん
大型ってうたってるのが恥ずかしいくらいしょぼいよ

83: 匿名さん 
[2019-08-15 12:23:12]
大型複合施設って、ピアシティ稲毛海岸のことでしょうか。
大型ではなく、スーパーに少し別のお店が入店している感じのところですね。
とはいえ、少し離れているとはいえイオンがあるので買い物は便利なのかもしれません。

生活環境は整っている方でしょう。
稲毛海岸駅まで徒歩12分の距離をどう捉えるかなと思います。
84: 匿名さん 
[2019-08-15 20:33:50]
>>83 匿名さん

ああ、マリンピアのことね。あんなもん大型複合施設なんかじゃなく、ただのスーパーでしょ...。
生活環境整ってるって何があるの?駅から徒歩12分なんて、マンションとしては終わってる
85: 匿名さん 
[2019-08-16 21:25:05]
>>84 匿名さん
マリンピアではなくカスミね

86: 匿名さん 
[2019-08-19 06:30:27]
リセールはしにくそうなマンションですね…。

マリンシティ、カスミ、サンドラッグ、セリアがあり、夜まで営業しているので便利そう。カスミ以外だとヤオコーがあります。自転車で行ける範囲にお買い物施設があればいいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
歯科大入口のバス停前なので、バスの方がアクセスしやすいでしょうか。
マンションができることで、スーパーが次々とできてくれるとありがたいと思います。
87: 匿名さん 
[2019-08-29 21:00:33]
そうですね、駅までの徒歩12分をどう考えるかはけっこう重要なポイントかなと思います。
同じ12分でも歩く道の雰囲気とかによっては短く感じる場合もあると思うので、
できれば往復を実際に歩いてみてどう感じるかを知るといいのかなと思います。
雨の日風の日、夜遅く、超急いでるときなどなど、いろいろと想像しながら歩いてみると良いのでは。
でもその距離ならではの買いやすい価格はけっこう魅力的にも思えます。
88: 名無しさん 
[2019-08-30 11:22:16]
実際に歩いてみたけど駅まで12分とか絶対に無理
夕方にはもう真っ暗で女性や子供の一人歩きは結構怖い感じがしました
とくに駅とマンションの間に大きな団地があるのでそこを通る抜けるのに勇気がいりますね
自転車ならまだマシですが

マンションの共有施設など良いなって思うのはありますが、立地的にかなり考えてしまう
89: 匿名さん 
[2019-09-03 20:58:05]
こちらのマンションは、宅配ボックスはありますか?HPだけじゃいまいちわからないので…
今は無い所の方が珍しいかも知れませんが、選ぶ上で大事なポイントなので、お分りの方がいらっしゃいましたら教えてください。
90: 匿名さん 
[2019-09-05 09:47:48]
ホームページ見ても分からなかったので。カラーセレクトって何種類からか選べるんでしょうか?あと間取り変えたりとか。これから売り出しだから、今後情報が出てきたりするんでしょうか?
91: 匿名さん 
[2019-09-06 23:53:40]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、

プランの種類がとても多いなと感じました。

各家庭の人数や希望に合わせて、

じっくりとプランを選べるので良いと思います。

リビングも広く、週末は家族でのんびりと過ごせそうだと感じました。

買いやすい価格帯も魅力的ですね。
92: 匿名さん 
[2019-09-07 09:27:03]
>>91 匿名さん
いかにもの営業トークで萎えますw

93: マンション検討中さん 
[2019-09-07 16:17:33]
カラーセレクトは三種類です。
営業担当が何にも分かってない感じなのですが、他の担当さんはどんな風でしたか?
94: 通りがかりさん 
[2019-09-07 16:22:15]
地元ですが、あそこの団地を通り抜けて帰る人はいません
大通りを通って帰るのが無難だと思います
95: 匿名さん 
[2019-09-07 16:23:36]
稲毛海岸であの値段は高い気がする
埋め立て地なのに
96: 匿名さん 
[2019-09-10 17:28:47]
駅まで徒歩11分。路線バスもあるようですが、この距離だったら歩いてしまう人がほとんどでしょうか。
夏、猛暑の季節だと
バスに乗りたくもなってしまいそうですが。
駅周りの駐輪場に余裕があれば自転車で行きたいところですが、
現状では結構難しい状況でしょうか?
97: 通りがかりさん 
[2019-09-12 12:21:37]
11分では着かないかと。グーグルマップでも調べてみたらエントランスの位置から駅まで13分でした。
さらに信号待ちや、部屋からエントランスまでの距離も含めて考えると、もう少しかかるのでは?
近くのプラウドシティの住民の方はバス利用がメインです。でもそんなに本数はないと聞いています。
マンション増えるので、今後本数を増やしてもらえるといいのですが。
98: 匿名さん 
[2019-09-13 22:29:50]
>>96 匿名さん
掲示板見返して。
みんな15分はかかるってよ


99: eマンションさん 
[2019-09-16 05:25:47]
>>95 匿名さん

>>97 通りがか
あそこは埋め立て地じゃないですよ
100: 通りがかりさん 
[2019-09-17 00:49:34]
埋め立て地ですよ
国道から海だったんです
50年前の話ですが
ルネの前は公務員宿舎でしたよ
101: 名無しさん 
[2019-09-17 00:51:49]
稲毛海岸に住む人は自転車メインだよ
102: 匿名さん 
[2019-09-19 18:50:15]
自転車なら快適だと思うんですが、駅周辺の駐輪場は足りるんですか?
マンションのほうはサイクルポートが320区画あって無料なのが嬉しい。専用サイクルポートは一階の住戸になるのかな?そちらも無料。太っ腹でいいですね。
サイクルポートのバイク可区画には500円でバイクも止められて、バイク用の駐輪場でも2000円/月なのも良心的だと思います。
休日はサイクリングなども楽しめそうですから、自転車があると良さそうだと思います。
103: 匿名さん 
[2019-09-20 01:59:36]
あの辺りは暗いけど、マンションや戸建てが完成したら明るくなるんじゃないかな
人通りも少しはあるし
104: 匿名さん 
[2019-09-29 16:20:55]
このあたりだと、自転車必須!ということで、サイクルポートがあるのは本当に良いと思います。郊外型のファミリーマンションだったらここまでやってほしい!というかんじかな?。
子供がいる人が多くなるんで、
そうなるとやっぱりサイクルポートが都合がよいんですよね。キッズサイクル、小さすぎてラックには入らないし、かといって玄関内に入れておくと場所取りますし。
105: 匿名さん 
[2019-10-08 23:03:02]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
こちらのプランを見ると、かなり種類が多いなと感じました。
各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。
リビングも広く、週末は家族でのんびりと過ごせそうだと感じました。

106: 匿名さん 
[2019-10-19 23:05:38]
この規模でこの戸数だと、部屋のバリエーションがないとなんだか選択肢がなくってつまらない感じになってしまいますものね。
若干の広さと、若干の配置の違いというところで、プランの差をつけているだけだとは思いますが
それでも家族にとってちょうどよい広さっていうのはそれぞれにあるかと思います。
ここは小学校前なので、子供さんがいる人が多くなるかと思うので、基本的に収納は多めなのがいいです。
107: マンション比較中さん 
[2019-10-26 14:51:23]
14号より海側は幕張新都心あたありじゃないと地盤ゆるゆるだよ。東日本大震災を体験してるのに、ほんと人間ってすぐ忘れるんだからぁ
108: マンション比較中さん 
[2019-10-26 18:29:27]
現地に行ったらドブ臭かったんですけど、あれは何でしょうか?緑道のトイレではないとは思うのですが、、、もし下から水が出てきてるなら検討は止めようか悩み中です。
109: 匿名さん 
[2019-10-30 17:08:33]
先着順が8戸あって最多価格帯が2900万円だとのこと。お手頃価格な感じがします。
第1期1次は供給御礼となっていますが、完売とは違うのでしょうか。
先着順の分はそのときに売れなかった分てことなのかな。
次は第2期1次となっています。2,500万円台の部屋も出てくるのかな。
だとすると抽選の倍率が高くなりそう。というか、先着順になるのかな?
第2期1次は10月下旬販売予定となっているのですが、まだ開始になっていないのでしょうか?
第1期1次の追加供給という文字が一瞬出てくるのは何なのでしょう?
110: マンション比較中さん 
[2019-11-01 18:11:58]
かな でしょう でしょうか 使いすぎ。お疲れ様です。
111: マンション検討中さん 
[2019-11-20 04:44:58]
全然人がいないねここ
112: 通りがかりさん 
[2019-11-21 15:00:50]
近隣の者ですが、あのドブのにおい、むかしからずっとですよ。車で走ってて窓を開けてるとにおいます。
113: マンション検討中さん 
[2019-12-03 05:27:14]
東日本大震災の時液状化したのは海浜幕張の方が酷かったかと。
一方こちらはあまり被害無かったんじゃないかな?
114: 名無しさん 
[2019-12-03 05:52:07]
目の前の小学校は既に一杯なので、違う学校へ通うことになる、と聞いたことがありますが。
115: 匿名 
[2019-12-03 06:56:21]
同じ埋立地で液状化するしないなんて不毛な議論ですね。
「液状化しなかったから安心」じゃなくて
「同じ様に液状化するかも」って考えるのが一般的ですね。
そもそも液状化が心配な方は京葉線沿線検討外だろうけど、
116: 通りがかりさん 
[2019-12-28 13:39:12]
>>26 匿名さん

中央区の美術館、科学館は遠いと思います。
117: マンション掲示板さん 
[2020-01-02 00:08:07]
>>113 マンション検討中さん

たしかに、稲毛海岸地区は殆ど被害無かったと思います。
118: 匿名さん 
[2020-01-11 08:24:55]
>>108 マンション比較中さん
あの周辺は昔からドブ臭がします。近くを流れる用水路から出てますのであの付近に住めば一生あの臭いとも付き合うことを覚悟でいないとダメです。また水場付近の地盤が緩いのは一般常識ですのでそこに大型マンションが建つのが私は考えられません。無理矢理建てる感がすごい…
119: 順調? 
[2020-01-21 11:49:56]
物件売れてますか?
120: 匿名さん 
[2020-01-26 09:23:28]
>>119 順調?さん
先日この物件の前を通りがかりましたが正直言って駅から遠すぎました…しかも大通りを渡るしか方法がないので車通りがハンパなく子連れでしたがヒヤヒヤしながら歩いてました。ちょっとわたしにはこの物件は無理でした。。

121: 通りがかりさん 
[2020-02-04 17:17:42]
ドブ臭と言われてる用水路は夏になると匂いますが、用水路沿いではないので大丈夫です。
地元民で小学校通っていました。
小学校の用水路沿いは臭かったけど、本館の方まではきませんでしたよ。
122: 通りがかりさん 
[2020-02-04 17:21:11]
>>114 名無しさん
本当ですか?
そうは思えないのですが…
123: 通りがかりさん 
[2020-02-04 17:22:01]
>>117 マンション掲示板さん

ありましたよ、被害
124: 通りがかりさん 
[2020-02-04 17:39:22]
>>114 名無しさん

稲毛区の間違いではないでしょうか?
2018年度の児童数みると少ない方だと思うのですが…
一学年3クラスずつ位でしょうか

1年生:118人
2年生:109人
3年生:98人
4年生:98人
5年生:83人
6年生:76人
125: 通りがかりさん 
[2020-02-04 17:43:23]
>>116 通りがかりさん

千葉市稲毛記念館とか千葉市民ギャラリー・いなげのことじゃない?
126: 匿名さん 
[2020-02-08 22:09:53]
歯科大学校舎順次取り壊し後売却の方向。プール跡同様マンションだろうね。ほとんどの部屋が眺望なくなるけど知ってて買うのかな。緑地はいいんだけどな。
127: マンション検討中さん 
[2020-02-23 09:08:17]
私の友人からフロアコーティングを勧められました。小さな子供が傷をつけてしまう為、やりたいとは思っていますがどのタイプが人気あるのでしょうか。私はピカピカした綺麗なやつをやりたいと思ってますが、結構目立ちますかね?
128: 匿名 
[2020-02-29 23:16:52]
昨年モデルルームオープン当初に見学に行きました。ウゴクロを実際に動かしてみた時に、建て付け悪いせいなのか、こちらの閉め方が悪いのか、何度か試しましたが扉がきちんと閉まりませんでした。
担当の営業さん気まずそうに苦笑いでスルーだったので、建て付けのほうと解釈しました。
モデルルーム用とはいえ、手抜きにがっかりした気持ちになりました。
他の収納棚も板が薄く安っぽく感じてしまい、検討から外しました。
内装以外は、ファミリー向けで、設備も充実していて、購入しやすい価格設定だと思います。
129: マンション検討中さん 
[2020-03-04 20:48:05]
>>127 マンション検討中さん
UVやシリコンは、傷が目立ちますが、滑り止め効果が優れていて、薬剤に対して耐久性があるのでどこに重点を置くかで変わりますよ。

130: マンション検討中さん 
[2020-03-14 16:33:25]
ウゴクロですが、壊れたらアフターどのくらいついてるのでしょうか?長く住むつもりなので...
131: 匿名さん 
[2020-03-22 21:37:25]
駅から思っていたより遠く夜道が暗くすぎて怖かった
132: マンション検討中さん 
[2020-03-24 11:58:33]
まだ駐車場優先付きなんですね
133: 匿名さん 
[2020-04-02 08:28:35]
直床で上からの音が聞こえやすい事がネックだ
134: マンション検討中さん 
[2020-04-17 08:37:03]
京葉線で稲毛海岸が一番物価が安く、マンション価格も低めで住みやすい。
135: マンション検討中さん 
[2020-04-17 14:11:43]
>>134 マンション検討中さん

すぐそばのヴェレーナシティよりも良いと思います。
136: マンション検討中さん 
[2020-04-17 17:28:01]
海浜幕張のベイマーククロスタワーで3700万円あるのを見ると、競争激しい感じ。検見川浜の新築は価格高すぎる感じ。知り合いが買ってまた転出している。
137: 匿名さん 
[2020-04-17 17:31:07]
>>136 マンション検討中さん
クロスタワー値下げしたんですか?
138: マンション検討中さん 
[2020-04-17 17:33:18]
タワーマンションでも3千万円台あるのは、大都市で千葉だけかと思う。都内なら億です。安すぎると思う。
139: マンション検討中さん 
[2020-04-17 17:40:21]
海浜幕張でまだベイマークが2棟目で安く手ごろな価格は購入希望者としては嬉しいです。まだこれから数棟立つ予定なので、価格はどうなるか、みんな興味津々と思う。海浜幕張は奇麗すぎて無機質な所。好みによるが、もう少し人のぬくもり感じる街になればもっと良い街になると思う。都内の大手町みたいに地上歩く人も少なく,ゴーストタウンみたいな街は、人の住むところでない
140: 匿名さん 
[2020-04-17 18:03:45]
クロスタワーは平均坪単価200万
ここは平均坪単価160万

70平米に換算して
クロスタワー 4235万
ここ 3387万

パンダとか手に入ればそりゃ安いですけど
海浜幕張と検見川浜は価格帯違いますよ。
141: マンション検討中さん 
[2020-04-17 19:30:29]
タワーは設備もいいです。単価から考えたら幕張のタワマンはすごく安いです。
ただ、管理費修繕費駐車場代などのランニングコストを考えたら、こちらと比較する場合決して安くないです。
142: マンション検討中さん 
[2020-04-17 19:35:32]
知り合いが都内中央区のタワーマンションを億に近い価格で買ったが、駅まで徒歩15分もかかる。信じられない。眺望ならタワーマン。コストなら従来の低層マンが無難か?
143: マンション検討中さん 
[2020-04-17 19:39:39]
タワーマンで気になるのは、修繕保守で負担どのくらいになるか?管理費入れると、相当積み立て必要か?
144: マンション検討中さん 
[2020-04-17 19:50:47]
南船橋、海幕、検見川浜、稲毛海岸これから新築マンション続々出るので、完売できるのか?古い団地などからの転居組とか相当期待できるが、予算が多分限定されるか?
145: マンション検討中さん 
[2020-04-17 20:08:00]
スカイグランドの間違いでした。
146: マンション検討中さん 
[2020-04-18 06:30:38]
海幕タワーが第一候補、稲毛海岸も検討か 南船橋は、通勤にはよいが 住環境がよくない(倉庫など混在して、船橋の都市行政計画が悪い)
買い物不便(スーパーがない) 検見川浜は、海幕と較べて高い
147: マンション検討中さん 
[2020-04-18 08:13:18]
タワマンで気になるのは、インフラ障害でエレベータなど止まった時。高層階は、大変。総戸数800とかなると、朝の通勤時間やゴミ出し時間で相当エレベータ待ちするのか?
148: マンション検討中さん 
[2020-04-18 10:36:10]
車ない人は、駐車代かからないよね、でもベイマークでタウンバス運行するのか?
149: マンション検討中さん 
[2020-04-18 11:40:29]
ルネには、キッズルームはゲストルームあるが、本当に必要でしょうか?引退した人が居住者多い場合、無駄な経費負担にならないか?うるさくないかなど問題点多い。多分30代ファミリー層向けの誘いだろう
150: マンション検討中さん 
[2020-04-18 14:22:24]
ルネは、5年ごとに管理費・修繕積立金が5000円上がって行く計画みたいです。機械式駐車場や共用施設が多いと、その分、将来的に負担になりそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる