総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ稲毛海岸グランマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ルネ稲毛海岸グランマークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-24 20:25:11
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-21 14:31:51

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

ルネ稲毛海岸グランマークスってどうですか?

235: 匿名 
[2021-07-03 15:34:53]
>>233 マンコミュファンさん
競合と思われる所と比べて明らかにここが苦戦してるから気になるのでは?

競合も同じだけ苦戦してれば気にしないよ
236: 匿名さん 
[2021-07-03 19:45:06]
>>匿名さん
しかし冷静に観て、このマンションは良いと思います。転勤族でいろいろありましたが…最寄りの駅からの程よい距離感、バスのアクセス利便性、車を利用する時の道路事情や入出庫の手間および敷地内からの出入り(出入り口は改善の余地ありと思いますが…)等々実際に体験しても良いところです。販売事情に関しては良くわかりませんが、これから先が楽しみな地域です。ここを選んで本当に良かったと思います。

237: 匿名さん 
[2021-07-03 22:26:01]
売れない物件は1年待たずとも値下げします。
238: 匿名さん 
[2021-07-04 00:33:07]
>>237 匿名さん
その通り。ここは値下げしないと当分残りますね
239: 匿名さん 
[2021-07-04 16:16:24]
昨年モデルルームを訪れた時には販売員の女性に「完売まで一切値引きはしません」と言われましたが、どうなのでしょうか。
240: 匿名 
[2021-07-04 17:58:11]
営業さんだって上から値引き無しって言われれば、それで営業するだけだし、それ以上の事言えないし

上からいきなり、今日から2%までとか3%までとか言われる世界だから現場の営業さんでは正直分からないが正解かと
241: 匿名さん 
[2021-07-05 23:56:29]
>>235 匿名さん
価格は安価で環境も良い。買い物も楽で立地も言う程悪くない(プラウドのほうが駅遠い)と思います。ブラントだって「ルネ」
テレワークで稲毛海岸は人気上昇。その影響でマンションも戸建もコロナ禍なのにどこも販売好調。
見学者は多い(らしい)のに購入は全戸の1/2か2/3(らしい)
隣接の戸建て群はもっと酷い惨状
リセールがネックで芳しくないのでしょうか?
242: 通りすがりさん 
[2021-07-06 01:27:06]
稲毛海岸駅って人気上がっているのでしょうか?
担当営業の方はそのような言い方はしていなかったです。正直売る気がないのかな?と思いましたから検討から外しました。
たまたまついた営業担当が悪かったのかもしれないです。
価格帯は変わってしますが検見川浜、海浜幕張の人気には勝てないと言ってました。
243: マンション掲示板さん 
[2021-07-06 09:16:12]
稲毛海岸のあの多国籍なゴミゴミした駅前や街並みが好きかどうかでしょうね。安いといっても幕張などとそんなに変わらないから、せっかく買う新居をルネにとは見に行っても思わないのが要因ですよね。
最後は業者に安価で一括売却して、完売とするでしょう。そして、その物件をその業者が新古物件として安く販売する。
244: 匿名さん 
[2021-07-06 13:59:25]
海浜幕張はタワマン等まだ開発されるけど検見川浜はミハマシティでしばらく打ち止めでしょう。駅前のレーベンはすぐ完売でしたね。
稲毛海岸は高洲4の住友不動産や稲毛海岸2の三井不動産のいずれも大規模マンションが建つのでこれから子育て世代が増えるのでは。
245: マンション検討中さん 
[2021-07-06 16:04:39]
>>244 匿名さん

稲毛海岸2の三井不動産ってどこからの情報ですか?
246: 匿名だよ 
[2021-07-06 20:18:36]

三井の分譲マンション計画あるんでしょうか?
気になりますので情報をお待ちの方ください。

スレチは申し訳ない。
247: マンション検討中さん 
[2021-07-06 20:37:23]
あれ、三井も新築計画?初耳だけど、すみふと競合の形になるね。でも、いつ詳しい情報が出てくれるね、知りたいです。
248: 匿名さん 
[2021-07-06 21:17:23]
テレワークで千葉に移住特集 稲毛海岸が穴場
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/120284/
249: マンコミュファンさん 
[2021-07-07 03:41:17]
>>246 匿名だよさん
たかすぷーるあたりに新しいの建ちますが、4500万くらいからみたいなのでルネのが安いです。笑
妥協してルネに流れる人は多いのでは。
ルネ住民としては、住みやすいし、変な人も見かけない、ゴミ捨て場もルールをしっかりと守れる人が多い、ので別に新しく入ってこなくてもいいかなって思ってしまいます。笑

250: マンション検討中さん 
[2021-07-08 15:42:17]
大丈夫ですよ。すみふとルネだと2ランクは違うのでひとりも流れる人はいないでしょう。
251: 通りがかりさん 
[2021-07-08 16:22:55]
>>250 マンション検討中さん
住友のマンション色々見てきましたが2ランクも違うようには見受けられませんでしたよ?

たとえランクが違うにしても間取りが1LDKからなど、専用面積で最大約70㎡までって単身や2、3人家族向け?ですか?
それ以上になる家族なら住めませんね。
車も302邸に対して182台って60%ぐらいしかない所をファミリー層は選びにくくはないですか?

ヴェレーナは完売なので少なからずルネを選ぶ方は居ると思いますよ。
ひとりもとは言い切れませんよ。
252: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-08 18:11:01]
ルネも住友も70平米前後なので20~30歳代で購入された、される人はお子さんが就学年齢になればみなさんお引っ越しされるのでは!
たしかに4人家族で70平米だと狭いですね。
駅まで一本道だと実測より感覚的に近く感じますよね。住友のほうがリセールしやすいかな。
253: 匿名さん 
[2021-07-08 22:53:39]
>>249 マンコミュファンさん
住友は2023年5月入居。この頃カーチス跡地の大規模マンションも販売開始してるし・・・
さすがに2年後まで売れ残りはないでしょう。
新築でも築2年で中古になるからその前になんとしても売りますよ。なんとしても・・・ね。
254: マンコミュファンさん 
[2021-07-09 21:43:02]
売れ残り気にしてたり、ルネを軽く馬鹿にしてる人たちは一体何者?
住みたいの?住みたくないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる