三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 20:06:36
 削除依頼 投稿する

Kosugi 3rd Avenue The Residenceの契約者・入居者専用のスレです。
有意義な情報交換しませんか。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建
交通: 東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分 、東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-12-26 20:13:55

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス〈契約者専用〉

2901: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 18:16:31]
最近、エルシー跡地がなかなか動く気配がないのを見ると、北角部屋はコスパよかったんだな、と思います。ドレッセタワー(仮)が来て、三菱ツインが来る中で間にうまく入れれなければ、下手したら2027とかになるんでは、と。
2902: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 08:50:59]
床なりの書き込みに敏感に反応する方々がいますが、どっか会社の関係者の方ですか?それとも、掲示板ポリス?
2903: 住民 
[2021-06-15 09:54:21]
>>2902 住民板ユーザーさん1さん
相談持ちかける程度ならいいですけど、
個別の問題をマンション全体の問題にすりかえようとする言動は
住民としても掲示板ユーザーとしても迷惑なんですよ
2904: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-15 15:19:32]
>>2897 住民板ユーザーさん1さん
「清水建設、がっかりです」→「大成も安心出来ません」の流れがよくわからないのですが…
清水建設と大成って何か特別な関係ありましたっけ?
2905: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 17:55:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2906: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 20:45:15]
そもそも自分の住むマンションに匿名掲示板とかいらん
住民でもない人間が好き勝手に住民騙って書き込めるのはかなりリスクでしょ
2907: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-15 21:10:42]
>>2902 住民板ユーザーさん1さん
床鳴りは、修理してもらってもまた鳴ってます。結構あちこち。これが時間が解決するものなんでしょうか。
修正屋さんも、必ず鳴り止むとは限らないと。
将来的に自費で修理?結構大きなストレスです。
2908: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 21:31:40]
床鳴りは修理をして貰った時に、自分で理解しようと色々相談しました。どうなるんだろうと不安を吐き出しても解決しないので、自費の修理で治るなら、その方法を教えて欲しいです。修理屋さんが言った言葉に納得出来なかったなら、もう少し掘り下げて聞いて欲しかったです。
悩み続ける苦痛は分かりますが、気持ちを吐き出すだけではこちらも苦しく感じます。
2909: 住民でない人さん 
[2021-06-15 22:06:12]
>>2908 住民板ユーザーさん1さん
2年間はカスタマーセンターに頼ります。その先に鳴ったら、三井に業者を紹介してもらい自費でと言うならそうせざるを得ないのかと考えています。この軋みの繰り返しは時間が解決するとは考えられません。
2910: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 22:20:16]
>>2909 住民でない人さん

床鳴り問題はいい加減ここじゃなく、専門家に相談してはいかがでしょうか。思う思わないは、なんだか話が噛み合いませんし。
2911: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-15 23:29:01]
>>2910 住民板ユーザーさん1さん
専門家に相談しているんじゃないですか?
実際に、床鳴りがする部屋も多いんだから噛み合わないとかじゃないでしょうに。
初期不良はしっかり直して欲しいですよね。高い買い物なんだし。
2912: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 23:57:27]
>>2911 住民板ユーザーさん7さん

いやだから初期不良じゃ、というところが噛み合ってないです。時間で直る気がしない、と言われれば、まあそう言う気になる人もいますよね、としか。。
2913: 入居済みさん 
[2021-06-16 01:07:31]
>>2912 住民板ユーザーさん1さん
2907で、修理屋さんが必ず鳴り止むとは限らないと言われていましたよ。
そう言われたら、今、床鳴りしている住戸の方は不安ですよね?
なんか、この掲示板では、自分に関係ないと被害に遭われている人を非難するということが結構ありますね。
情報交換のために投稿されていると思いますが、それに対してなぜ非難めいたことを書き込む人がいるんでしょう?
2914: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 01:28:04]
>>2913 入居済みさん

業者は、「必ず」なんて断言はしませんし、木造戸建て等に住まれたことがある方はわかると思いますが、木を使っている以上、ゼロにするのは難しいんですよ。それでも時間が経てば気にならないレベルになりますが。ただ、この気になる、ならないは人にもよりますから、それはここでこれ以上話しても得るものはないんじゃないでしょうか?ということです。非難はしていませんよ。
ただ、基本は個別の問題だとは思います。
2915: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 01:31:16]
追加ですが、
>>2903 住民さんも書いているように、この床鳴り一つをとって、まるで施工不良やデベが対応しない、みたいにマンション全体の問題かのように言うのはやめてほしいな、と。
2916: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-16 07:20:33]
>>2915 住民板ユーザーさん1さん
我が家ま軋みは繰り返されています。
ここ数日間の、書き込みを読ませて頂きました。
軋みの無いご家庭では、そんな書き込みは避けて欲しいと感じるかも知れませんが、我が家ではとても参考になりました。
再度修理依頼をするのもと遠慮していましたが、依頼をしようと思います。少なくとも保証期間はずっと。
私は書き込みを読んでいて、全ての家庭が同じような書き方になっているとは感じませんでしたし、繰り返しの床鳴りでストレスを感じている方がいると言う情報を得る事ができました。
みなさん、改善されるといいです。

2917: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-16 11:17:55]
自演?
2918: マンコミュファンさん 
[2021-06-16 13:35:08]
もうそんな気になるならフローリングじゃなくてタイル張りにでもしろよ...
2919: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 15:20:20]
>>2916 住民板ユーザーさん8さん

理事会に申し入れをされて、どの程度の世帯で床なりが発生しているか検証をされてはいかがでしょうか。私も全くそうした事象が起きていないため、正直なところ実感がないのですが、こちらで問題提起をされているのは多数の方々同じ状況にある、構造的な欠陥を疑われての発言と受け止めています。本サイトで同じ話を繰り返しても同意者が増えて問題を提起する方向には至らないようにお見受けしますので、実態調査を申し入れられる方が、建設的な問題解決につながると思います
2920: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-16 18:02:06]
どの程度の住戸で床なりしてるのかわかったところで何の意味があるのだろうか...?

床なりが起きるのは、施工不良でも何でもなくフローリングの木という材質に起因する、言ってしまえば仕様みたいなものであるから、そもそもアフターサービスが適用されるのかも怪しい事象ですよね?(善意で対応してもらってるようですが)

フローリングを張り替えたからといって根本的に直る問題でもないのに、調査して床なりしてる部屋がどれくらいあるのかわかったところで、何も解決しないと思いますよ。
2921: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 18:16:49]
>>2920 住民板ユーザーさん6さん

遠回しにお帰りください、と言ってるだけかと。
2922: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-16 18:17:56]
うちの部屋も入居半年後から軋むようになったので、2ヶ月くらい前にカスタマーセンターに相談してみましたが、同じ問い合わせが多いとのことで都度対応しているとのことでしたね。

1ヶ月前にシリコン刺しに来てもらい改善しました。他の部屋もきっと同じような対応をされているのかと思います。

ただ当時物を置いていて気づいていない箇所もあり、そのうちまた来てもらおうかと思っています。
少なくとも2年間は同様のサポートをするので気軽に相談して欲しいとのことでした。

基本的には経年劣化してくれば収まるとのことだったので様子を見る形にはなりそうですね。
2923: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-16 18:24:30]
>>2922 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます。
あなたのように具体的、客観的な情報を共有いただけると助かります。
早く収まってくるといいですね。
2924: 匿名さん 
[2021-06-16 19:40:59]
経年劣化というか、新築のうちは木が季節によって伸縮するので、コンディションによっては床なりするものらしいですよ。前の分譲マンションでそう説明され、次第に音は気にならなくなりました。
2年目のアフターサービスまでに、そういう問題ではなく季節に関わらず床が沈むような場合は修理してもらえたみたいです。
2925: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-17 03:12:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2926: 入居済みさん 
[2021-06-17 12:12:32]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2927: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-18 00:49:41]
三井のマンションに2回目の者です。1回目はデベ三井・施工竹中、今回は施工大成です。フローリングはの印象は、正直なところ前と変わらないです。フローリング床は梅雨は膨らみ、冬は縮みます。しかし、既に書いておられように数年すると水分が一定し伸縮しなくなります。その年数は個体差となります。
 答えにはならないかもしれませんが、床を無垢材で作るという高級版もあります。完全に乾燥した無垢材で作れば一切伸縮しませんので床鳴りはない。しかし、木の厚みにより木と木の間の隙間にゴミが溜まり掃除を頻繁にする必要があることと、拭き掃除をしないと表面がガサガサになることもあります。お断りしますが、高価な物が必ず高品質な物ではないです。需要がなくても価格は高価になります。
2928: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 00:57:55]
我が家も床鳴りがします。入居1週目から鳴りました。
徐々に鳴る箇所が増えていき、音もかなり大きくなりました。
少し前のアフターサービス(?)の訪問で、業者によるシリコンの注入を受けました。直った箇所もあれば、直らなかった箇所もあります。また後日のサービスの機会に、同様のシリコン注入をすることができるとのことでしたので、次回また頼もうと思います。
その時に同伴された三井の方が言ってましたが、当マンション内で、かなりの件数、同様の相談が寄せられているとのことでしたよ。階層や方角に関係ないそうです。
2929: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-18 01:49:34]
ペットプラス、今日オープンなんですね。
トリミングやペットホテルをしてもらえる店がこんなに近場にできたのは嬉しいです。
2930: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 09:34:22]
今朝、4階のテラスに行ったら毛虫(体長3㌢程度)が湧いてました。
ぱっと足元見ただけでざっと5匹ぐらいはいたので、早めに対処したほうが良さそうな気がします。

どこから湧いてきたんですかね。
2931: マンション住民さん 
[2021-06-18 10:06:05]
>>2927 住民板ユーザーさん3さん
我が家は以前大成タワマンでしたが、よりにもよってキッチンカウンター前が床鳴りに悩まされました。時間が経つと鳴らなくなる期待も持っていましたが、売却するまでの3年間鳴りっぱなしでした。当時はめんどくさくて2年アフターで指摘しませんでしたが、後になってなぜ指摘しなかったのかととても後悔したものです。

高価な物でも維持メンテナンスに手間もお金もかかるものもありますよね。車みたいに。後は床暖との組み合わせ可能かもありそうですよね。
2932: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 11:10:08]
谷中コーヒーきましたねー
2933: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-18 14:41:53]
やなか珈琲は都心部で結構見かけますよね。生の豆を焙煎したてを提供してくれます。店舗は多いですが、チェーン店的な展開ではないようで、質は高いです。私も今日張り紙を見て気付いたのですが、嬉しい限りです。
コーヒーに関しては、小杉小学校の隣の豆こねくとさんのコスタリカの豆のコーヒーはお勧めです。断りますがお店との関係は全くありません。知り合いがコーヒー豆輸入の専門商社の人なのですが、コーヒー豆はコネがないと産地の分かる豆は入手できないようです。豆こねくとさんのコスタリカの豆はオーナーさんの知り合いの農園から輸入しているので豆の質はとても良いです。
2934: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-18 19:54:16]
どこにできるんですか?
2935: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 00:18:16]
榊淳司氏のご尊顔、初めて見ました
https://times.abema.tv/news-article/8663024
2936: あほ♀ 
[2021-06-19 21:36:08]
イトーヨーカドーにミスタードーナツが出来るそうです!
7月下旬オープン予定だそうです(*^^*)
2937: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 23:05:42]
>>2936 あほ♀さん
ついに!いつも出張の売り場しかなかったですからね、うれしいですね♪1階の改装中の区画かなぁ?
2938: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 14:51:03]
>>2934 住民板ユーザーさん6さん
Rベイカーのといめんです
2939: あほ♀ 
[2021-06-21 15:01:27]
>>2937 住民板ユーザーさん1さん
一応張り紙はそこに貼ってありました!
でも張り紙にここに出来るとは書いてなくてよく分かりませんでしたごめんなさいm(__)m
2940: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 21:01:40]
北向きの住戸に住んでいる者です。
夕食時に、隣か上下のご家庭の調理のにおいが各部屋のロスナイ換気の給気口から流れ込んできてたまりません…
北側以外の住戸の皆さんは、同じようなことはないでしょうか?
2941: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-24 19:53:02]
>>2940 住民板ユーザーさん1さん
全く臭わないです。当然窓閉めてますよね?

ロスナイの外気フィルターは標準の他に上位のフィルターが2種類あるので変えると多少マシになるかも知れないですね。
2942: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 11:53:29]
>>2941 住民板ユーザーさん2さん
当然窓は閉めてます。
また、においがしてきたときに窓を開けて確認したところ同じにおいがしたので、近隣のご家庭から出ているものと推察しています。

あなたのお部屋の向きは北向き以外でしょうか?
2943: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-26 12:34:14]
>>2940 住民板ユーザーさん1さん
私も、以前に同様の悩みで書き込ませていただきました。
私の部屋も同じく北向きです。なので、北向き以外の住戸では同様のことが起きないのか・北向き住戸だけで発生している問題なのか少し気になります。
2944: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 12:51:26]
>>2943 住民板ユーザーさん2さん

南東向きですが、室内で匂うことはないですね。ベランダにでると時間帯によっては、食べ物の匂いがたまにします。
2945: 住民板ユーザー 
[2021-06-26 15:09:24]
>>2943 住民板ユーザーさん2さん
うちは北側ですが、全く気にならないです
いまは在宅ですので、終日家にいるのですが

2946: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 23:04:50]
>>2940 住民板ユーザーさん1さん
南向きです。
夕食どきよりも、朝早くに匂います。
ヨーカ堂の惣菜調理してる匂いだと思っています。結構キツイ匂いです。
2947: マンション住民さん 
[2021-06-27 17:37:14]
南西側に住んでいます。
住み始めてから、浴室排水溝から我が家のものでない排水音が響くことに悩んでおります。
特に夜は、止まったかと思うとまた流れてきます。長時間続く音もあります。
トイレや浴室で使用する排水音だと思います。
音量も様々ですが、洗面所や玄関でも聞こえます。
グォーンと縦管を流れ始める反響音がしてから流水音が続くことが多いです。

設備担当の方にも来てもらいましたが、昼間の時間帯、しかも短時間に排水音をその場で聞いていただくことも難しく、携帯で録画したのものを聞いていただきました。結局、多少は仕方ないということで終わっています。

これほどの音でしたら、他のお宅でも?と思い、三井の方に聞きましたが、特にお申し出は無いのことです。

皆様のお宅の様子、又は改善できる情報をお持ちでしたら教えていただきたいです。

2948: 匿名 
[2021-06-27 23:32:17]
>>2935 住民板ユーザーさん1さん
タワマンに住みつつタワマンをディスるくらいが調度いい感じなのでしょうかね。
駅前で便利ならタワマンであろうとなかろうと高価になるのは必然ですけどね。
マイノリティいじりで大衆の心をつかむネタではありますね。
榊氏の予想は早くも10年以上当たってないですけど、いつかは当たる時が来ることもあるだろうという曲がった信念を感じます。
2949: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-28 21:46:29]
タバコのポイ捨ての注意喚起ありましたね。
ベランダに落ちていた件は、上の階の居住者がベランダで吸ってそのまま下に捨てたのでしょうね。
家庭菜園の藁の上に落ちていた件は、その場で吸って捨てたのでしょうか。
ポイ捨てされた方は不快でしょうし、火事のリスクもあるので今後はなくなることを祈るばかりです…
2950: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 13:53:23]
タバコのポイ捨ての掲示見ました
本当に信じられないです
同じ家に住んでる事が恥ずかしくなりました
一歩間違えたら大火事になっていたかも知れません
強い憤りを感じています到底理解出来ません
許せません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる