大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-24 09:13:32
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

5860: マンション検討中さん 
[2021-08-03 22:15:31]
あと何戸残っているんでしょう。いつからモデルルームや商談室は売り出すのか。4LDK南向きはB棟のみ?まだありますかね?
5861: 匿名さん 
[2021-08-03 23:00:35]
ゴミ捨て場の管理ってマンションの住人が当番制で掃除とかするものだと思っていましたが
管理会社の方が管理されているんですね。
いつも大変ご苦労様です。

5862: 匿名さん 
[2021-08-04 11:31:06]
>>5861
住人が当番決めてやってるマンションもありますよね。自治会の枠組みでやっていれば自治体から活動補助金なんかも出ますよね。最近は占有区域内のゴミ置き場の管理を管理費で賄うところが多いですかね。
5863: マンション好きさん 
[2021-08-07 11:39:16]
新設の中学校もできるのでしょうか??
5864: 匿名さん 
[2021-08-09 11:48:11]
ゴミ置き場の話題で自治会の話が出ておりますが、マンション住人は地域の自治会に入るのか、それともマンション単独で自治会を立ち上げるのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
子供会も地域の子供会に入るのかどうなるのかが気になります。
5865: 匿名さん 
[2021-08-11 23:07:05]
購入を考えていたものです。
通勤のことなど考えて、低層階を希望しましたが、低層階だと駐車場を用意できないと言われました。
しかし、最上階、高層階だと実は確保できると言われました。要は、高いところを先に売っておきたかったんでしょうね。
なんだか、売り方としては汚く、購入者側に立った売り方ではないと思い、とても残念でした。確保して空いているのに公表していないというところに不公平感を感じ、信頼できないなと思い、やめました。
5866: 通りすがり 
[2021-08-11 23:59:59]
>>5865 匿名さん
お気持ちはわかりますが、竣工済み新築ではわりとよくあることなんだと思います…残っている高層階やモデルルームなどに駐車場を確保し、既に抽選に漏れた先の入居者にも再抽選は今のところないのでご理解くださいと言われました(県内新築の他のマンションで、ですが)。
5867: 通りがかりさん 
[2021-08-12 03:34:37]
>>5865
売り手側としては当たり前のことでしょうね
何にでも高額のものの方が特典があるもんですから
またいいマンションに巡り会えるといいですね
5868: 通りがかりさん 
[2021-08-12 07:51:07]
このマンションの近く、ベルクの隣りにある公園で最近毎晩酒盛りしている若い人がいて、ゴミを持ち帰らずゴミが散乱しているようですね。
お子様を遊ばせる方はコロナもあるので、ゴミに触れないようにしましょう。
5869: 通りがかりさん 
[2021-08-12 14:48:46]
>>5866 通りすがりさん
よくある事ではないです。
按分して抽選ならわかりますが、ここは最初から先着順です。

駐車場は無いとか公表しているのに、隠して特定の人にだけ「高層階を買うなら駐車場ありますよ。」とは、前代未聞です。
もしこれが本当なら酷い会社です。
5870: マンション掲示板さん 
[2021-08-12 16:28:38]
よくわからんが、住居と駐車場は別契約だからそういう売り方は難しい気がするけど。
5871: 匿名さん 
[2021-08-12 17:43:48]
もし本当なら、駐車場ないって言われてから購入して外部の駐車場借りている人にとっては騙し討ちですね。さすがにないと思います。本当じゃなければ名誉毀損では?
5872: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-12 18:37:44]
最後に売却する予定の高い部屋に駐車場を残すって、わりと普通だと思ってました。幕張のスカイもそうでしたので。ただ、残っている高額の部屋なら駐車場がつくことを案内はされましたけどね。
案内がなかったのなら不親切か予算オーバーとみなされたのか、いずれにしても失礼かな?
5873: 匿名さん 
[2021-08-13 06:31:31]
もうこの際、近隣の車庫つき戸建てにしたら?
5874: 匿名さん 
[2021-08-14 07:25:37]
>>5872 検討版ユーザーさん
>>高い部屋に駐車場を残す
早く契約した人から駐車場確保できたり、価格が高い物件だと駐車場確保できたりするみたいですよね。
なので、高い部屋に駐車場残すのは理解できます。
ただ疑問なのは、高い部屋の人が必ずしも駐車場必要だったりするんでしょうか。
そこがよくわからなくて…
5875: 匿名さん 
[2021-08-14 08:09:05]
>>5874
次順位の人が買うだけ。
何の心配もいらない。
5876: 検討中さん 
[2021-08-14 17:18:08]
>>5874 匿名さん
高い部屋の全てではなく50とか70%につけられるのでは?
5877: 匿名 
[2021-08-14 21:38:37]
まだ駐車場でモメてるのか!
5878: マンション掲示板さん 
[2021-08-15 00:35:47]
いや…べつに揉めてはないしょ
5879: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-16 13:50:13]
駐車場はもう空きがないから駐車場欲しい人はここ買えないね、ってだけの話です。
それなのに、なんで駐車場ないんだ、ほんとはこっそり確保してるんじゃないのか、再抽選するべきだ、とか、一部の人が騒いでるだけですよ。

駐車場が絶対条件の人は残念ながらここは検討から除外してくださいね。
5880: 匿名さん 
[2021-08-16 14:19:34]
意外といい物件だと思ってたけど苦戦してるね。
こりゃ完売は当分先だな

仕様は悪くないし駅力だな
5881: マンション掲示板さん 
[2021-08-16 14:21:45]
まだB棟が残っているんですか?南向き、駅近、ベルク近いから1番人気が集まるかと売主も踏んでいたのではないでしょうか?
5882: 匿名さん 
[2021-08-16 16:53:00]
>>5880 匿名さん

駅力と街力が低いですよね。車必須のエリアなのに、駐車場が確保できないのはかなりマイナス。
野田線のマイナー駅のマンションは苦戦します。
5883: 匿名 
[2021-08-16 18:31:32]
竣工してからもうすぐ1年経つんだ

あっという間だったな
5884: 名無しさん 
[2021-08-16 21:08:17]
あと何戸くらい残っているのですか?
5885: 通りがかりさん 
[2021-08-16 21:46:24]
とはいえ、500戸はもう売れてるんでしょ?
この立地ですごいと思う。
5886: マンション検討中さん 
[2021-08-16 21:51:48]
ここで車必須って言っちゃう人はどこに住んでも車必須と思う人になってしまうと思いますが…一体どこに行くために車が必要なのかな?ららぽーととか?
ららぽに毎週末とか行きたい人は南船橋に住んだ方が良さそうですよね。
5887: マンション比較中さん 
[2021-08-16 22:09:39]
あった方が行動範囲は間違いなく広がりますけど、なくても十分やっていけますね。車を処分したいから買う、という人がいてもおかしくないです。まあそういう人の数がデベさんが予想するほどはいなかったってことですかね。
5888: 匿名さん 
[2021-08-17 07:32:55]
>>5887 マンション比較中さん

そんな人は都心部のマンション買いますよ(笑)
5889: 匿名さん 
[2021-08-17 07:43:16]
>>5888 匿名さん
毎日三越で買い物したい人ばかりじゃないですよ。
5890: 匿名さん 
[2021-08-17 12:33:18]
>>5889 匿名さん

でも、塚田では車無しでは何でも揃いませんよ…
車なしでもいいというのは、せめて主要沿線の駅近とかでないとしんどいと思いますよ。
5891: マンション検討中さん 
[2021-08-17 13:01:40]
>>5890 匿名さん
たとえばJRの駅近と比べて、車がなければどこに行きにくくどんなものは揃わないのかお伺いできますか?あまり土地勘がないので、参考までに。
5892: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-17 21:54:37]
>>5890 匿名さん
これは、気になります。
毎日?毎週?車で買わなければいけないものなんだろう?

5893: 匿名さん 
[2021-08-17 22:30:59]
>>5892 口コミ知りたいさん
え?
買い物した大きな荷物、手で持って帰るの?
5894: 匿名さん 
[2021-08-17 22:32:59]
車が無くていいなんて、都内の駅近マンション住民が言うなら分かるけど…。
実際、休みの日って買い物に行くだけでは無いよね。。。レジャーも買い物もゴルフなんかの娯楽も、クルマ無くて電車で行けますか?塚田じゃ無理だよ(笑)
5895: 匿名さん 
[2021-08-18 00:15:27]
>>5894 匿名さん

たまにゴルフ行ったりするだけであれば、無理ということもないけど…
塚田に限らず、千葉県の交通網で車無しの生活って、どうなんでしょう…独身ならいいですが、独身の人ここ買いますかね。
ファミリーなら尚更、車がない生活は想像できないし。
まぁ、他人が心配することでもないと思いますが。く
5896: マンション検討中さん 
[2021-08-18 07:51:25]
いえ、煽りではなく本当に思いつかなかったのでありがとうございます。ゴルフですか、考えたことがありませんでした。
私はもともとずっと近隣JR賃貸なのですが、子どもが小さいせいか車がないと買えないものに想像がつかなかったので、お伺いできてよかったです。大きな荷物を外で買ったことは今だに無いですが、育ってくるとなにか必要なものが出てくるのかもしれませんね。ちなみにこのあたりにの方はどこに車でお買い物に出られるのでしょうか?
5897: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-18 12:33:56]
>>5893 匿名さん
普通、手で持ち帰れるものは、持ち帰るし、
持ち帰れないものは、配送ありますよね?
配送もないようなところで、毎日、毎週大きい買い物するんですか?ってことですけども。。。
別に、車は、いらないとも思っていませんが、
毎回、車で行って買わなければいけないようなとこに行くお店って、どういう店?どういうものって、思っただけですが。。。
具体的な店や物を聞きたいだけで、
抽象的答えられてもね。

5898: マンション検討中さん 
[2021-08-18 13:05:04]
コストコなどで週末にまとめ買いする人は結構多いみたい
毎日徒歩や自転車でお買い物に行ける専業主婦さんは車なんていらないでしょうけど
5899: ご近所さん 
[2021-08-18 13:14:12]
>>5896マンション検討中さん
子が小さい頃こそ、車がある方が便利という認識です。
子が小さい時はららぽーとのアカチャンホンポによく行きました。おむつとかかさばるし。イケアやコストコも車。これはせいぜい月一ですが。
雨の日の移動も子連れだと車の方が便利。習い事の送迎とか病院も。

車なしで生活されているママ友(プレミスト近くのマンション住み)もいますが、このあたりでは少数派ですね。
車なしでも生活は可能ですが、あった方が便利って感じです。
5900: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-18 16:33:29]
>>5898 マンション検討中さん
確かに、コストコなら、車必要ですね。
そこは、考えてもいませんでした。
失礼しました。
5901: 匿名さん 
[2021-08-18 16:55:48]
子沢山でしょっちゅうコストコに行くなら確かに車必要だけどコストコは都心にも主要路線駅近にもないんだよね
5902: マンション検討中さん 
[2021-08-18 18:11:10]
コロナ以降車の売れ行が好調なところをみると、極力電車やバスを使いたくないという人も多いのかなと思う。
5903: 匿名さん 
[2021-08-18 21:09:12]
車はあるに越したことはないよ。無くても生活できる人はいるだろうけど、あった方が確実に生活は豊かになるよ。
千葉はいいキャンプ場も公園もあるけど、車があってこそ楽しめるエリアだよね。
5904: 匿名さん 
[2021-08-18 23:42:36]
>>5903 匿名さん

そうですね。ちなみに、うちは幼子のいるファミリーなので、このエリアから30分前後で行ける以下のようなスポットには車でよく出かけます。
・イオン新船橋
・船橋ららぽーと、Ikea、若松公園
・アンデルセン公園
・三番瀬 海浜公園
・幕張温泉 湯楽の郷
・市川動植物園、大慶園
・お台場
・稲毛海浜公園
・千葉市動物公園

子供の都合でほぼ公園(笑)。
ともあれ、都会ではないので、駅周辺でないところに割とちょっとしたスポットがあり、行く先々には駐車場があります。

例えば子供行事だと、船橋大神宮や写真撮影のスタジオなども、車がないと色々な行動に制限があるのでは、と思います。
なければないですむかもしれませんが、休日の買い物のまとめ買いも車があればこそです。
5903さんがおっしゃるように、車がある事で生活の利便性や選択肢が大幅に増える、とは思います。
5905: eマンションさん 
[2021-08-19 13:23:08]
>>5894 匿名さん

ゴルフ行くのに誰も車に乗せてくれないの?
寂しいねぇ~。
5906: 匿名さん 
[2021-08-19 23:51:45]
ここに列挙されている車で行くところを見るに日常生活には車はなくっても全く問題ありませんってことですよね。そばにフォルテ、日帰り温泉、大型公園あるし、徒歩3分で電車乗れば直ぐ船橋。都心直通じゃなくても駅近は車なし族には大正義ですね。
たまに必要なときはカーシェアで十分。
5907: ご近所さん 
[2021-08-20 12:28:06]
余談ですが、湯楽の里は家族で行ってみたいけど、もし知り合いに会ったらと思うと恥ずかしくて行けず・・一度も行ったことがありません。
行くなら車で少し遠くの温泉に行くかなという感じです。

日々の生活は車がなくても、ベルクが出来たので困らないと思いますよ。
5908: 匿名さん 
[2021-08-20 13:15:49]
西武船橋店9月解体決定したそうです
解体に約2年かかるそうですが4車線の広い計画道路の
開通にあわせて再開発も進むと思うので船橋駅は
大化け間違いなしです
5909: 匿名さん 
[2021-08-21 08:05:25]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
5910: 匿名さん 
[2021-08-21 09:12:36]
JR船橋駅南口 
セブン&アイが「(仮称)西武船橋店再開発計画」の計画を見直し
「大和ハウス工業」が土地と建物を取得! 
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/08/post-3d685a.ht...
5911: 名無しさん 
[2021-08-21 13:17:30]
この辺りから行けるお出かけスポットのご紹介、ありがたいです!子どもが歩けるようになったら是非行ってみたいです。
オムツやティッシュ、トイレットペーパーなど紙類はかさばるので全て宅配でまとめ買いしていますが、それ以外の日用品買い物や小児科と薬局もフォルテで完結するのでとても便利に感じています。

西武の解体と再開発たのしみですね。
5912: マンション検討中さん 
[2021-08-21 20:06:00]
そのラインナップだと、最寄りが野田線だから特別車が必要ということではなさそうですね。それらの公園や動物園に気軽に行きたいなら、船橋駅に住もうが市川駅津田沼駅に住もうが「車はあったほうが行ける場所は拡がるよね」という当然のこと。

このマンションに当てはめるのであれば、シェアカーの台数が足りているのかなということは気になります。
5913: 匿名さん 
[2021-08-22 00:40:36]
>>5912 マンション検討中さん

ラインナップは一例としてあげてますが、近場でも、市場とか海老川沿いとか、子供連れての良い散策場所がありますよ。わざわざ電車でいく程でもないので、そういう意味ではやはり車があるのとないのでは、自分なら生活が変わるかなぁ、と思ってます。子供の送り迎えも、雨風強いときは、車使ってますし。

私は千葉育ちなので、千葉に住むなら車に乗れないのは勿体ないと思います。でも生活できるかどうかだけでいえば、問題ないと思います。
実際、妻も車乗れないので、平日は車なしで生活してます。それでも妻は車そのうち乗る事を検討してます。
このご時世ですが、シェアカーを気にしないのであれば、常に使えるなら車を所有する必要は全くないですよね。
5914: マンション検討中さん 
[2021-08-22 08:26:17]
>>5913 匿名さん
船橋は市場があるのですね、初めて知りました。ありがとうございます、検討してみます。子どもと行ける場所とは知りませんでした。
たしかに車でここから行ける場所、色々ありそうですね。
5915: マンコミュファンさん 
[2021-08-22 10:31:05]
>>5906 匿名さん
カーシェアは十分な台数ない。
レンタカー屋は船橋駅まで行かないとない。
千葉は車必須だと思いますよ。
船橋とか津田沼、本八幡駅前とかでなければ。
自分ならここは買わないな
施工も長谷工で浴槽の鏡も小さいし
保温浴槽でもない。
そもそもマンションは土地が高い都内
だからこそ買う意味がある。
この地域なら戸建てのほうがいいよ。
5916: マンコミュファンさん 
[2021-08-22 10:31:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
5917: 匿名 
[2021-08-22 11:07:22]
>>5916 マンコミュファンさん
浴槽の鏡や保温浴槽ってそんなに重要ですか?
家はあまり気にしていないですね。
マンションは都内だから買う意味があるとも思いません。
家は戸建てに魅力を感じなく、どんな場所でもマンションを探していました。

価値観は人それぞれですよね。
5918: 通りがかりさん 
[2021-08-22 15:14:32]
>>5916 マンコミュファンさん
営業妨害をしたいの?
自分の価値観を人に押し付けたいの?

言いたいことはわかるのですが価値観を押し付けるのはやめてください。このマンションだって駐車場がなくても良いと思って購入されてる方もいますし、戸建てとマンションを比べてマンションは管理がされるからいいと思って購入されてる方もいると思います。
5919: 匿名さん 
[2021-08-22 20:00:29]
>>5915 マンコミュファンさん
船橋駅まで行かなくてもタイムズ近くにあります
マンションに台数あるに超したことないですけど

戸建て派って簡単に言う人はお母様や奥様が一生懸命管理してくれていたんだろうなーと思ってしまいます
マンション楽すぎて最高です
5920: 塚田っ子 
[2021-08-22 22:06:24]
>>5919 匿名さん

マンションのカーシェアと近隣タイムズのカーシェアで
足りますかね。。。
かなりの世帯なのと駐車場が6割しかないので取り合い
になるんじゃないかと心配ですね。
あと、共用設備の充実は、入居すぐは便利ですが
管理費修繕費の問題が年数経つと出てくるし。。。
近隣のプラウド船橋の中古の方がいいかも
出てるかはしらないけどあちらは駐車場も90%だし。
東海神や船橋駅も歩こうと思えば歩けるし。。。
5921: 匿名さん 
[2021-08-23 00:13:18]
出てもいない築10年の中古の話をされても…
5922: 名無しさん 
[2021-08-23 12:31:42]
>>5920 塚田っ子さん

プラウド船橋の方がいまや高いですよ!あなたに買えるんですか?
5923: 匿名 
[2021-08-23 18:31:38]
>>5922 名無しさん

近隣の築約10年のマンションの方が高いとは
悲しいですね。。。こちらは新築なのに。。。
あちらは時期が良かったのもあるとは思うが。。。
5924: 匿名さん 
[2021-08-24 20:07:36]
それを言い始めたら築20年のルネアクシアムのほうがかなり広いようですから…
首都圏全域に言えますが、自分のマンションが欲しいタイミングと時代との関係なので仕方ないのでは。
10年前はまだ高校生でしたしマンション購入なんて考えもしませんでした、こちらのマンションのファミリーならそういう方が多いかと。
当然ですが、築10年のマンションだと親世代も子どもの年齢も10歳前後あがりますしね。
新築だと妊婦さんや赤ちゃんを見ることが多く、嬉しく思います。
5925: マンション掲示板さん 
[2021-08-25 12:30:40]
何だか誰が見ても分かるはず
不動産会社同士のつぶしあい
5926: 通りがかりさん 
[2021-08-26 10:15:06]
良い雰囲気ですね
5927: お伺い 
[2021-08-27 19:22:01]
>>4393 近隣住民ですさん
かなり昔の書き込みへのレスで失礼します。
こちらのトマト農家さんがヤマダ電機の近くのどのあたりか分からなかったのですが、どなたか詳しくお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
ふなっこ畑も近く、近くを楽しみに色々開拓していますがトマト農家さん知りたいなと思っています。

5928: ご近所さん 
[2021-08-27 23:08:45]
ヤマダ電機近くのトマト農家は知りませんが、
西船幼稚園(行田西小バス停近く)から裏道で西船方面に行く道沿いには、
トマト園があります。名前出すといけないので出しませんが、近所のレストランやふなっこにも卸してるみたいですよ。
5929: 匿名さん 
[2021-08-28 02:13:52]
>>5928 ご近所さん

名前出すといけないのって、なんでですか?
素朴な疑問なんですが。
ベルクとかふなっこは出てるのに。

ちなみに私も西船のはよく行きます。
ふなっこで仕入れてある卵もよく買います。美味しいです。
5930: マンション検討中さん 
[2021-08-28 07:24:03]
共用廊下に自転車置いてましたね。
モデルルーム階だから最上階でしたね。
管理会社が機能してないマンションは微妙。
該当住戸の民度もやばい
5931: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 18:52:04]
共用廊下のことは、同じフロアの方は遠慮なく管理人さんにお伝えすると良いと思います。自分はそうしていますし、廊下にストライダーなども気になる方なのですぐ伝えました。対応していただけましたし室内にしまってくださいましたよ。
5932: マンション掲示板さん 
[2021-08-28 19:41:46]
>>5931 検討板ユーザーさん

掲示板でわざわざ民度がとか言われる方ですから、真面目に相手してもしょうがないですよ。
もしほんとに検討されてるかたなら、一緒のマンションには住みたくないです。
5933: マンション検討中さん 
[2021-08-29 08:25:19]
HPに、「諸事情により2021年9月8日(水)まで休業とさせていただきます。」となっておりますが、何かあったのでしょうか?
5936: 匿名さん 
[2021-08-30 04:51:11]
>>5933 マンション検討中さん
駐車場が既に無いため全然売れない。
→近所の月極と提携または新たな駐車場を確保
 と予想。またはカーシェアの台数を増やしてるか。
 (あくまで個人の感想)
5937: 匿名さん 
[2021-08-30 07:07:58]
>>5908
意味不明
4車線の広い計画道路の開通にあわせて再開発がどう進むか説明して。
5938: すぐ近所に住んでます 
[2021-08-30 12:54:28]
人それぞれかとは思いますが
このスマホで殆ど何でも買える時代
徒歩圏にベルクにドラッグストアに
東武にケーヨーデイツーとコジマまであって
さらに歩けばイオンモールもある
そこらで何でも買えちゃうので
逆にネットで買い物をしなくなりました
おまけに小学校も保育園も病院もあって
駅は船橋駅直通
塚田に来て1年になるけど
車が欲しいと思った事がありません

仕事や趣味だったり夏見台の方に住む人は必要だろうけど
買い物で車は要らないんじゃないかなと思いますよ
5939: マンコミュファン 
[2021-08-30 13:38:33]
>>5933 マンション検討中さん
コロナ感染者が出たってことじゃないですか?
船橋は感染者が非常に多いですから仕方ないですね
5940: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-30 18:40:38]
器の小さい人。
5941: 匿名さん 
[2021-08-30 21:48:40]
>>5938 すぐ近所に住んでますさん

それはあなたの感想ですよね。
大勢の方がこの地区では車が必要と思っている。
だから販売中に駐車場が無くなるんではないでしょうか。
デベロッパーも素人なんじゃないのか?
もっと設置率上げないダメだろ。
この辺は近くに月極も少なく
既に詰んでると思いますよ。
5942: マンション掲示板さん 
[2021-08-30 22:16:06]
>>5941 匿名さん
まさにブーメラン
5944: 名無しさん 
[2021-08-31 08:46:54]
うーん、逆じゃないですか?車が必要なのが当然と思われていたエリアで、現時点で少なくとも200世帯以上の数百人が「ここなら駐車場なしでも契約したいかな」と思って既に生活されているわけですよね。実際、これまでのレスをみてもレジャー以外では不要なのかなという印象です。車なしで生活されている方の書き込みは参考になるのでありがたいです。
もちろん、車があればレジャーでこんなところに行けるよというご紹介も参考になります。
5945: マンション掲示板さん 
[2021-08-31 09:40:10]
実際、駅徒歩3分だし船橋にもすぐ出れる。柏方面にも動きやすい。周辺には生活に必要な店が近くにあるし、車の維持費と天秤にすれば不要という判断も妥当ですね。
子供と出かけたりすることが多い方は車が欲しいのも理解できます。
デベロッパの判断は何とも言えないとこですねぇ。そりゃ駐車場あったほうがよいですが、何かとトレードオフになるわけだし。
5946: 通りがかりさん 
[2021-08-31 10:24:52]
この辺の道はいつも渋滞していますね。
市場通り、千葉街道、14号は平日でも混んでいます。ちょっとうんざり。
今の時期は難しいけど自転車も楽しいですよ。
ららぽーとに30分弱。行田団地を抜けて畑をぬければ西船橋の駅駐輪場。地下鉄1日乗車券で東京散策。たまに舞浜に行きます。
道は分かりづらいですが下総中山の法華経寺は、紅葉、桜綺麗です。
歩いて15分くらいの長津川ふれあい広場の桜並木は見事です。
お子さんが居て自転車は難しいかもしれませんが色々 探して見てください。楽しいところですよ。
5947: マンション掲示板さん 
[2021-08-31 10:38:04]
実際、駅徒歩3分だし船橋にもすぐ出れる。柏方面にも動きやすい。周辺には生活に必要な店が近くにあるし、車の維持費と天秤にすれば不要という判断も妥当ですね。
子供と出かけたりすることが多い方は車が欲しいのも理解できます。
デベロッパの判断は何とも言えないとこですねぇ。そりゃ駐車場あったほうがよいですが、何かとトレードオフになるわけだし。
5948: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 12:19:40]
>>5939 マンコミュファンさん
販売員が2名コロナに感染しました。
5949: 匿名さん 
[2021-08-31 12:56:53]
あとどれくらい売れ残ってるいるのでしょうか?
5950: マンション検討中さん 
[2021-08-31 13:03:54]
>>5941 匿名さん

駐車場がなくても叩き売りすれば契約してくれるさ。
2980万くらいなら売れるんじゃないかな?
5951: 名無しさん 
[2021-08-31 13:39:06]
>>5946 通りがかりさん
そういう自転車圏でいけるところの情報も、とても参考になります。ありがとうございます。

5956: 匿名さん 
[2021-08-31 18:50:41]
>>5946 通りがかりさん
こちらに来てから子乗せ電動自転車を買い、大活躍しているので自転車情報もありがたいです。まだ幼児なので車だと飽きてしまいますが、自転車はご機嫌で乗ってくれるのでおでかけしやすくて…。ららぽーとまで行けるかはなやむところなのですが、おすすめのルートなどありますでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる