大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-24 09:13:32
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

5551: 匿名さん 
[2021-04-21 12:43:08]
>5545

船橋市のHP見ると用途地域変更はされていないので謎。ここの地区計画については表示されてるから古い情報のままではないはずなんだけど。
5552: 住民でない人さん 
[2021-04-21 18:22:39]
>>5551
気になったのでいろいろ調べてみましたところ、地区区分が変更されているようです。(市のシステムから情報見てみると工業地域のままですね、よくわからない...)

マンションがたってるところが「中高層住宅地区」
ベルクがたっているところが「生活拠点地区」となってますね。
小学校のところがどういう扱いなのかはわかりませんでしたが。

みていてぞっとしたのが、生活拠点区は建物の高さに制限が定められていないということで...ベルクが撤退することなどあればどうなるかわからないんですかね。詳しくないのでわからないですけれども。

ここの「塚田駅南地区」のPDFに記載があります。
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/keikan/001/p000148.html#tukadae...
5553: 匿名さん 
[2021-04-21 18:33:37]
>5552

それ地区計画。再開発とかの時に制定されて、対象エリアは地区計画の条件が適用される。ただ、小学校と保育園のところは地区計画にかかってないので工業地域のままのはず。
5554: 匿名さん 
[2021-04-21 18:36:47]
>建物の高さに制限が定められていない

地区計画に規定されてないことは用途地域の条件が適用される。
5555: 住民でない人さん 
[2021-04-21 20:57:38]
>>5553
>>5554
無知を露呈してしまってお恥ずかしい限りです。。。
勉強になりました、ありがとうございます。
ということはやはり工業地域のエリアなのに保育園小学校が建ってる、っていう謎は解決せずですね。
今度このマンションに見学行ってみようと思ってるので、その際に営業マンに来てみようと思います(適格な答えが得られるとは思いませんが)
5556: 匿名さん 
[2021-04-21 22:11:48]
>>5555 住民でない人さん
塚田南小学校の場所は
学校用地に変更されていると思いますよ。
5557: 匿名さん 
[2021-04-22 08:52:27]
都市計画としては学校用地ってのはないんだけどな。
5558: 匿名さん 
[2021-04-22 12:46:33]
不動産購入検討するときには、現地と周辺の用途地域、地区計画の制限を確認して、将来どんな建物が建ち得るかを把握しておくことは基本。
5559: 匿名さん 
[2021-04-22 12:50:35]
営業がちゃんと説明してくれるかもかな。最近は自治体がHPで公表してるけど説明せずに自分で調べろって態度だと・・・。
5560: 住民でない人さん 
[2021-04-22 21:42:19]
>>5558
そうなんですよね、正面に高い建物がたつリスクがどれぐらいあるのかは検討しておかないといけないと思って。
工業地域エリアとなるとそこそこ高い建物がたつ可能性もゼロではないですよね。
小学校は大丈夫だと思うし、ベルクも需要は高そうなので、大丈夫かなというふうに見込んではいます。
5561: 近所利用者2 
[2021-04-22 23:39:46]
>>5541 マンコミュファンさん
自転車も歩道は危ないので、車道を走っている感じですかね。
船橋駅には裏道使えばそこまで問題ないでしょうか?
5562: 通りがかりさん 
[2021-04-23 07:42:11]
>>5561 近所利用者2さん

自転車は車道を走ってますね。

私は船橋駅まで自転車で行く時は、新船橋方面の車の混み具合見て道決めてます。
空いてたらイオンの前を通って森のシティ抜けて行きますが
混んでたら先に踏み切りを渡って船橋総合病院がある広い通りまで出ちゃいます。
そこまで出れば駅まで狭い道は特にないですよ!

10分ちょっとぐらいの道のりです。
サクッと買い物行くぐらいなら車で行くより早いと思います笑
5563: 近所利用者2 
[2021-04-23 10:20:30]
>>5562 通りがかりさん
やはりそうですか。
船橋駅方面からの帰りはやや傾斜がありますが、駅前駐車場混雑考えると自転車活用もありですね。
5564: マンション検討中さん 
[2021-04-23 15:40:02]
残り住戸に比して、駐車場が皆無ですよね。
駐車場無しで売れ行き落ちてから、値引き販売ないでしょうか。
ご存知の方いましたら。
5565: 匿名さん 
[2021-04-23 15:43:15]
値下げ販売についてはダイワは物件ごとなので何とも言えない。JVでもあるし。
5566: 匿名希望 
[2021-04-23 18:04:36]
>>5564 マンション検討中さん
以前、値引きについてnetで調べたらダイワハウスはあまりしないほうに区分されていました。
会社の経営方針でしょうかね。
5567: 匿名さん 
[2021-04-23 18:46:58]
最近では有明で竣工前にガツンと値下げして話題になった。
5568: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:28:56]
>>5567 匿名さん
この物件、駐車場無しなら売れませんね?
5569: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-25 21:25:25]
住民です。
タバコに関しては、おそらく部屋の中で吸っているんでしょうが、廊下に換気扇の通気口があるので廊下側の窓を開けているとタバコの匂いがかなりはいってきます。
でも、色々と音や匂いなどこれだけの世帯数だと色々あるんでしょうね。
ちなみに、我が家の上の家はお子様がいるようで走っている音とかすごいです。
どこかの家は、隣の家のベランダから猫が自分の家のベランダに入ってきてしまったとも聞きました。

色々とあると思います。神経質な方もたくさんいらっしゃると思います。
5570: 匿名希望 
[2021-04-25 22:07:00]
営業の方はE棟完売!、G棟はこれからとのこと。
売り急ぎしない会社なんですかね。
普通は早期完売で利益率確保優先だと思うのですが。
5571: 匿名さん 
[2021-04-25 22:33:18]
青田売りしていたわけだから、施工時に販売して竣工と同時に引き渡して代金回収ってのが目論見。未販売住戸には管理費と修繕積立の負担も発生する。

ただ、余裕って虚勢貼らずに困ってるところ見せたら値下げ要求されちゃうからね。
5572: 匿名さん 
[2021-04-27 20:58:28]
今アーバンパークラインが人身事故で船橋~高柳間が電車運休になっている。

振替輸送しているって案内あるけど、船橋駅から塚田まで歩くしかない?
新船橋までなら歩いても良いけど、新船橋から塚田までは坂になってるし、暗くて歩道狭いから帰るのは気が重いな。

5573: 通りがかりさん 
[2021-04-28 20:45:41]
>>5572 匿名さん
タクシー待てば乗れたんでしょうけど、歩けない距離ではないし歩いて帰ってみました。
塚田南小前の踏切に出てくる道を通って25分ぐらいかな?
良い散歩になりました笑
気候良ければたまには歩いて帰るのもありかなと。
逆に歩ける距離でよかったと昨日の人身事故で思いました。
5574: 匿名さん 
[2021-04-28 21:10:22]
電車が止まった時のことを考えると二路線利用可がいいんだけどそういうところって高いしね。
5575: 匿名 
[2021-04-28 21:58:54]
>>5573 通りがかりさん
暑い日、寒い日でなければ徒歩でも、良い運動になりそうですね。何とか歩ける距離ですね
5576: ご近所さん 
[2021-04-28 22:01:01]
建鐵循環で塚田入り口か本数少ないけど西船から諏訪神社、最悪でも行田団地行きのバス乗って徒歩で帰って来る。
5577: マンション掲示板さん 
[2021-04-29 10:16:48]
>>5564 マンション検討中さん
問い合わせしましたが、この場所で駐車場無いのは厳しいですね。
5578: 匿名さん 
[2021-04-29 11:37:11]
今の時期の気候なら船橋駅から塚田まで何とか歩けたけど、これ以上暑くなると無理だと思った。
あと雨の日は歩きたくないな。


5579: 匿名さん 
[2021-04-29 11:40:34]
>>5562 通りがかりさん
踏切渡って通る道はどこも狭くてクネクネしてるし、歩行者や自転車が来たらすれ違うのが大変ですのであまり使わないです。

5580: 匿名さん 
[2021-04-29 13:34:49]
>>5577 マンション掲示板さん
普通は大規模マンションなら完売するまで駐車場は仮で使用する権利を貰えて、完売したら駐車場抽選てケースが多いんだけどね。


5581: マンション検討中さん 
[2021-04-29 15:24:14]
駐車場の需要があるならば、追加で駐車場を作られることもありますかね?場所があればの話ですが。近隣で月極駐車場もないですし、どうしていくつもりでしょうか。
5582: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-30 08:03:22]
船橋エリアだし、東京と同じ感じで移動は電車メインで車は持たない、っていう層を狙ってたんでしょうけど
やっぱり千葉なので車があるとなにかと便利ですよね

駐車場少ない代わりにカーシェア、というけどこちらも2台しかないし...4、5台はあってもよかったんじゃないかなあ
5583: 匿名さん 
[2021-04-30 08:45:29]
うちは子あり車なし家庭で特に問題なく暮らせていますが、確かに最終的な世帯数の割にカーシェア2台は足りないかなと思います。急に今使いたい、とかだと無いことも多いので…需要は高いと思うんですけどね。
5584: eマンションさん 
[2021-04-30 09:38:00]
>>5572
新船橋から塚田まで坂?
あなた、ほんとに住民?
船橋から新船橋までなら分かるが。

それに皆さんは人身足止めの場合も想定して購入されてます。
5585: 通りがかりさん 
[2021-04-30 20:31:55]
>>5579 匿名さん
ん?線路沿いから踏切渡って大きい道に下っていく道は特に問題なくすれ違えますよ?
新船橋へ真っ直ぐ行く道は難しいですが。
5586: 匿名さん 
[2021-04-30 22:42:19]
>>5584 eマンションさん
森のシティから塚田方面はかなり上り坂です。


5587: マンション検討中さん 
[2021-05-01 02:39:47]
>>5582 住民板ユーザーさん8さん

プラウド船橋が約80%の設置率でほぼ満車だから、こちらは90%でも良い立地。足りないのは分かってて住戸を多く作ることを優先してるのでデベは確信犯です。空き駐車場が無いと中古売却相場が下がるので資産性としては大きなマイナス。対策について、デベに確認した方が良いかも。

5588: 通りがかりさん 
[2021-05-01 05:58:56]
>>5586 匿名さん
立地高低差概念図?では新船橋が標高13.5m、塚田が17.9mでかなり急な勾配みたいになってますが、線路沿いの道はそこまで急な勾配には感じないですけどねー。
自転車よく見かけますが、普通に座ってこげる程度だと思います。
5589: eマンションさん 
[2021-05-01 06:29:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5590: 匿名さん 
[2021-05-01 11:18:02]
まあ船橋駅から塚田まで歩きたい人だけ歩けば良いだけの事では。
大変だけどね。
5591: 匿名さん 
[2021-05-01 13:05:38]
>>5587 マンション検討中さん

確かに。プラウドより設置率低いと売れませんね。
安売り始まりますかね。
もしくはロイヤルパークスの空き駐車場を賃借できればいいですが。
5592: 通りがかりさん 
[2021-05-01 14:51:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5593: 通りがかりさん 
[2021-05-01 15:27:51]
ロイヤルパークスの1階の店舗部分の工事が始まった感じですね。
5594: 購入経験者さん 
[2021-05-01 21:20:15]
>>5593 通りがかりさん
参考にしたいのですが、何の建物ができるのですか?
5595: 通りがかりさん 
[2021-05-01 21:34:58]
>>5594
ロイヤルパークスです。
5596: 通りがかりさん 
[2021-05-01 22:28:40]
>>5595 通りがかりさん

5597: 通りがかりさん 
[2021-05-02 06:48:35]
>>5596
何でしょうか?
5598: 住民板ユーザー 
[2021-05-02 15:31:19]
>>5582 住民板ユーザーさん8さん
ここは移動は電車メインで車は持たない層は違うと思う。

船橋駅近のマンションなら駐車場が少ないから電車メインでも良いけど、塚田を選ぶ人は電車メインに使えないし、郊外の駐車場の台数が多い物件を選んでいるだろうから車は必要でしょう。


5599: 住民でない人さん 
[2021-05-03 13:37:10]
駅徒歩3分、そこから5分程度で船橋にもつくし、
電車メインで十分に活動できると思っている。
そうではない人が多いのかな。
5600: マンション比較中さん 
[2021-05-03 14:50:29]
車なしでよい戸建てからの買い替えシニア層などがもっと多いと思ったんですかね。駐車場足りなくなれば売れ行きに響くのはかかりきっている立地ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる