大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-24 09:13:32
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

4201: 周辺住民さん 
[2020-08-29 10:51:12]
野田線の話になってますが、今後の資産価値等も考えると、やはり使える駅が便利ですよね。野田線だったらではやはり船橋、柏、大宮ということでしょうか?
あとは・・・新鎌ヶ谷?。塚田はあれ以上は商業施設とかは開けないのかな。売りは船橋から駅2つという距離ですかね。マンションはいいんですけどね・・悩む
4202: 検討者さん 
[2020-08-29 10:53:31]
>>4201 周辺住民さん
資産価値気にするのであれば、野田線沿線、しかも塚田のようなとこにマンション買うのはやめた方がいいです。中古ならまだしも、新築で買うとかなり下がると思います。
4203: ご近所さん 
[2020-08-29 11:06:41]
>>4200 匿名さん
他所からみると総武線も野田線も「ダサさ」ではそんなに差はないと思いますけどねぇ。総武線ってそんなにイケてます?もちろん「利便性」では差はありますけどね。
4204: マンション検討中さん 
[2020-08-29 11:17:23]
誰にどう思われるかどうかで自分の住む家を決めるんですか?路線にダサいとかダサくないとか、不便が不便じゃないかどうかもそれぞれの価値観でしかないです。塚田に購入を決めた方はその方にとって条件が合って住みたいと感じたからで、他人に否定されるものではないと思います。
4205: 匿名さん 
[2020-08-29 11:38:53]
総武線がどうこうなんて誰も話してませんよ?

だってここは東武の野田線なんだから。

そもそもダサいとかダサく無いとか個人の感想ですよね?
中学生じゃないんだからさぁ(呆れ
4206: 匿名さん 
[2020-08-29 11:49:20]
>>4204 マンション検討中さん
安いから購入決める人がほとんどだと思います。
4207: 匿名さん 
[2020-08-29 11:56:07]
京葉線沿線でも同じかもっと安いところありますけどね。環境、新設小学校、地盤安定とか選ぶ要素たくさんありますよ。もちろん選ばない人もたくさんいてその人の自由。あと野田線
に粘着する荒らし行為はいい加減にしてくれませんか。
4208: 匿名さん 
[2020-08-29 12:24:12]
>>4206 匿名さん
船橋市に住みたいけど人気の船橋駅、新船橋駅、南船橋駅のマンションは予算が足りませんって世帯が多いだろうねー。
4209: 名無しさん 
[2020-08-29 12:28:15]
>>4198 匿名さん

お、おう…
4210: 名無しさん 
[2020-08-29 12:50:42]
>>4207 匿名さん
ここより安いとこ、どこですか?
4211: マンション検討中さん 
[2020-08-29 13:15:12]
南船橋の方が利便性高いし、資産性も高い、実際値段も高いけど、駐車場立体で少ししかない、周辺環境も良くない。南船橋に十分手を出せる人でこちらを選ぶ人もいくらでもいると思うよ。浮いた金で国産車をBMWに替えることもできる。船橋駅周辺は徒歩圏ならうんと高くなるから確かに厳しくなるかもね。でも今売っているところは子供ありファミリーの住むところじゃないでしょ。西武跡地に広めの3LDKとかできればそりゃいいけど、それはもう住む世界が違う人たちが買う。新船橋は、まあ、どうでもいい。
4212: マンション検討中さん 
[2020-08-29 13:21:32]
>>4210 名無しさん
ヴェレーナの長い名前のとか、ミハマシティとかかな?
4213: マンション検討中さん 
[2020-08-29 13:39:02]
>>4211です 駐車場立体ー>駐車場機械式、でした、間違えました、すみません。
4214: 匿名さん 
[2020-08-29 15:11:29]
>>4212 マンション検討中さん

検見川浜とか稲毛海岸とか、そんなとこ安いに決まってますよ…。そんなとこばかりマンション見てるんですか?
4215: マンション検討中さん 
[2020-08-29 15:13:17]
>>4211 マンション検討中さん
別にマンション高くても外車乗ればいいでしょ。マンションが多少安くて浮いた金でしか車買えないなら、国産の軽自動車にしとけばいい。
4216: マンション検討中さん 
[2020-08-29 15:23:24]
>>4124さん、,>>4215さん
日本語が苦手ですか?
4217: 匿名さん 
[2020-08-29 15:29:50]
>>4216 マンション検討中さん

どの辺が?
4218: 周辺住民さん 
[2020-08-29 15:49:52]
>>4208
新船橋の中古に築10年そこそそこのが出ていますよね。
そこもちょっと気になる・・・
3400万くらいだったかな?パルテール
4219: 周辺住民さん 
[2020-08-29 15:54:14]
>>4214
横だけどどうして安いに決まってるの?
転勤族でよくわからないのだけど、海抜低いとかからかしら?地震とか浸水とかのリスクの?
4220: 匿名さん 
[2020-08-29 15:59:25]
>>4219 周辺住民さん
横って何?
4221: マンション検討中さん 
[2020-08-29 16:16:12]
>>4220さん
ほらやっぱり日本語が苦手
4222: 検討者さん 
[2020-08-29 16:18:41]
いや、何の横なんだろうって確かに思いますよ。。。
4223: 周辺住民さん 
[2020-08-29 16:23:28]
検見川浜とか稲毛海岸って総武線でしたっけ?でも安いんですね。
駅周辺わからないのですが、栄えていないからとかですか?
4224: 匿名さん 
[2020-08-29 16:38:40]
>>4223 周辺住民さん

ここと同じで、町が古くて人気が無いからですり
4225: 周辺住民さん 
[2020-08-29 17:43:42]
>>4224
そうなんですね、ありがとうございます。
マリーナ?稲毛海岸の名前長いとこのパンフも実は取り寄せていました。
新築の中ではお手頃だったので・・
夫の勤務地が船橋なので総武線や野田線でいいのがないかなーと
探しているんですけどね。
やはりそれなりに駅前の商業施設があれば尚可でしょうが、高くなりますね。
4226: 名無しさん 
[2020-08-29 21:19:51]
>>4224 匿名さん

古くて人気のない町で、検討の余地もないんだからここに来るのやめたら?日本語わかる?
4227: 名無しさん 
[2020-08-29 22:52:32]
最後の一言は余計だと思います
4228: 匿名さん 
[2020-08-29 23:16:55]
日本語の問題というより品性とか知性の問題でしょう。
4229: 通りがかりさん 
[2020-08-30 00:21:20]
地元民でもないし古くて人気がないかどうかもわたしは知りませんが、ここは住みやすそうだしマンションも気に入ったので購入を検討しています。それで十分ですよ。
4230: 周辺住民さん 
[2020-08-30 00:30:50]
ちなみに皆さんの決め手ってなんですか?
ここの物件で私が気に入ってるのは駅近、マンションの外観、
緑地部分、お手頃な値段や修繕費や管理費があまり高くない、夫の通勤便利。
ただ、どうしてもという決定打がなく・・いろいろ見過ぎてるせいか決まりません。
夫婦とも実家も遠方なのもあって。
ご実家が近い人や夫婦の勤務地が近い、新設小学校に通わせたいなどあると背中おされそうですよね。
4231: 匿名さん 
[2020-08-30 07:40:16]
価格が安いから。
4232: 名無しさん 
[2020-08-30 10:36:16]
>>4218 周辺住民さん

ここを検討してる人が徒歩10分の中古と比較しますか?値段がぐっと低いならわかりますが。
4233: 匿名さん 
[2020-08-30 10:47:13]
あると思いますよ。向こうは新船橋エリアでここよりもマンションスペックも高い中古。ここより少し安いし、資産価値で見ると上ですからね。新しいだけの塚田のマンションか、街として出来上がってる新船橋のマンションか、どちらを選ぶかは価値観の違い。
4234: 名無しさん 
[2020-08-30 10:48:22]
>>4230 周辺住民さん
色々なモデルルーム見に行き、うちは車が必要なため
自走式というところが大きかったです。
もちろん駅近や価格、通勤も考慮しました。
前原の三菱とも比較しましたが自分の優先すべきことで考えるとこちらが勝りました。
妥協してるところも沢山あります。
迷いがあるなら沢山他のMRみて自分の優先する部分を見つけた方がいいと思いますよ。
4235: 名無しさん 
[2020-08-30 10:51:31]
>>4233 匿名さん
プラウド新船橋ならわかりますが、パルテールが資産価値上と言えますか?
徒歩5分超えるとだいぶ価値は変わってきますよ。
パルテールから駅まで思ったより遠いですよ。
4236: 匿名さん 
[2020-08-30 11:41:02]
新船橋を街として出来上がっていると考える人がいるのに驚き。イオンとプラウド以外南側はガチャガチャで古居建物ばかりだし、もともとないのかイオンに潰されたためかまともな店もない。交通渋滞もひどい。抜本的な区画整理が必要なレベル。いくら船橋まで歩けるって言ったて、それは非常時の話で普段は新船橋から船橋まで歩くより塚田から船橋まで電車で行った方がよほどマシ。ここに興味を持っている人で新船橋の築10年マイナーマンションを考えている人なんかいないよ。プラウドだけが圧倒的なブランド力と規模感で例外。
パルテールって知らなかったから調べてみたら山手にあるんだ。新船橋までもめっちゃ遠いししかも船橋の反対側、東海神や船橋に歩くのは完全に不可能、問題外の外。2000万でも買わない。
4237: 匿名さん 
[2020-08-30 12:31:12]
>>4236 匿名さん

塚田よりはマシなのでは?プラウド新船橋買った人が間違いなくかちぐみだね。ここより安く質もいいマンションですから。
4238: 匿名さん 
[2020-08-30 12:36:20]
塚田にできる商業施設にもまともなものは無いんだけどね…。イオンのほうがまだマシかな…。流行りのGUも入ってるし、意外とスポーツオーソリティーは使うなー。
4239: 名無しさん 
[2020-08-30 13:00:24]
>>4230 周辺住民さん

私たちは自走式駐車場と目の前スーパー、ファミレス、歩いてゴルフ練習場に行ける、という点が決めてでした。
あとは、比較物件と条件を細かく分けて点数化したりもしました。
4240: 匿名さん 
[2020-08-30 13:05:45]
ゴルフ練習場って歩いていけるかな。。。というか、車で行くもんじゃないかな。
4241: 匿名さん 
[2020-08-30 13:46:31]
>>4237 匿名さん
いや、塚田の方がよほどマシ。そんなとこバス使うか奥さんに送り迎えしてもらわないと通勤できない。西船橋にでも送ってもらうしかない感じ。しゃちほこだちしてもここを買えない人が買う場所でしょ。同じ大きさで半額ぐらいが妥当。ほんとに普通の70平米3LDKを3400万とかで出してるの?身の程知らずもいいところ。
プラウド船橋を新築で買った人が勝ち組なのはその通り。ただ、それを今言っても仕方ないでしょ。
4242: 匿名さん 
[2020-08-30 13:54:05]
街としてってことでしょ。塚田は新船橋より確実に劣ってるよ。ここは野田線止まったら通勤はアウト。まあ、東海神とか船橋まで歩くとか言うんだろうけど(笑)
4243: 匿名さん 
[2020-08-30 13:58:37]
>>4240 匿名さん
距離的には十分歩けますよ。クラブをバッグごと全部持っていくと辛いかもですが。自走式立体はいいですけど車を出すのがやはり少々面倒絵ですしね。自室、駐車場の位置にもよりますが。
4244: 匿名さん 
[2020-08-30 14:01:11]
いやー、今日みたいな暑い日にキャディバッグ抱えてあの距離歩くのは無理でしょ。ゴルフは車で行くもんだよ。
4245: マンション検討中さん 
[2020-08-30 14:10:46]
またこの塚田新船橋の話ですか、読んでいて疲れます。そして興味が持てません。こちらのマンションについてのMRでみなさんが得た情報(売れ行き、盛況していた、MRに来ている・購入されている年齢層等)とそこでのみなさんのご意見を共有していただけたら嬉しいです。何度も足を運べるものでもないですし、客層が異なればそれぞれ担当の方の説明も異なるでしょうし。
4246: 名無しさん 
[2020-08-30 14:11:19]
>>4242 匿名さん

街の比較の話ではなく、そもそも新船橋徒歩10分の中古パルテールとの比較の話です。
街力の比較はもう十分みなわかってますよ。
論点はそこではない。
4247: マンション検討中さん 
[2020-08-30 14:25:06]
塚田は塚田、新船橋は新船橋。
新船橋は船橋駅の徒歩圏内&イオン、塚田駅は今までしょぼかった場所が再開発。どっちがいいとか比べるもんじゃないよね。未来はどうなるのかわからないし、他の都県から越してくる人にしたら新船橋と塚田は同じに見えるよ。ここで塚田をディスってる人は新船橋に既に家を買った人だよね。
4248: 匿名さん 
[2020-08-30 14:28:22]
新船橋>>>塚田、これ間違いないから、この論争は終わり。新船橋は未来があるけど、塚田は…。以上。
4249: 名無しさん 
[2020-08-30 14:39:42]
>>4230 周辺住民さん
契約者です。入居をとても楽しみにしています、なにかしらご参考になれば。

フォルテ目の前はもちろんですが、最寄り駅が基本的に住民以外乗り降りしない駅であることも自分にはメリットでした。あとは行きたいときだけ行ければ良いイオンやコジマ、D2まで徒歩圏であること、二つの大きな緑ある公園、やや距離ありますがもしものときタクシー圏内の総合医療センター、これから台風の季節を迎えても安心の高台であること、などでしょうか。

マンションそのものは修繕費に優しい自走式駐車場、エントランスと宅配ボックスが非接触キー、好みのフルオープンキッチン、ディスポーザー、賛否あるのでしょうが洗面台の鏡が一部せりでていること(目が悪いので鏡が一部手前にあるとコンタクトや身だしなみの準備がしやすいのです)、廊下側ルーバー(とても便利!)、バルコニーが木目調でリビングとフラットに見えること、
などを気に入っております。

どれも決め手かと言えば違うのですがMR8箇所行き、総合的な判断でした。共用設備はよくわからないので住んでから使えそうか考えますがライブラリーには興味があります。

妥協したのは天井高(もうすこし高い方がよかった)、直床、都内に出るとき船橋駅乗り換え、食洗機とガラストップコンロは外注となったこと、などです(安価で出来ましたが)。
4250: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-30 16:41:04]
>>4240 匿名さん
わざわざ坂をのぼって来てる方もいますよ。ゴルフバッグではなく、数本だけ持ってきてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる