大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-24 09:13:32
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2019-06-05 18:49:47]
>>118 匿名さん
そのくらいの時期から県内のプラウドはどこもコストダウン仕様だよ
新船橋プラウドは土壌、通学、高圧線等々のリスクがあったから、それに納得できる人だけが買った
当時たたき売りされてた舞浜のマンションも同じ価格帯だったね

122: 匿名さん 
[2019-06-05 18:58:46]
コストダウン仕様といっても、腐ってもプラウドだから、野田線沿線のマンションに比べたら悪くはないよ
123: 匿名さん 
[2019-06-05 20:24:01]
>>121 匿名さん
そうなんですね。
しかし、それを安くて良い物件と呼べるんでしょうか?
理由があって安いのでは?
124: 匿名さん 
[2019-06-05 22:48:43]
>>123 匿名さん
それ書いてる人は別の人だよ
少なくとも大手はコスト積み上げで販売価格なんて決めてなくて、安く仕入れても最大の利益を出そうとするよね
新船橋プラウドはあれくらいじゃないと早期完売できないと思ったんじゃないかな
だって、またいつ地震が来てもおかしくなかったから、早く売り切りたいよね
125: マンション検討中さん 
[2019-06-06 06:44:28]
これから検討しようと思っていますがここ購入予定の人はいますか?もし迷っているとしたらどこが比較対象ですか?
126: マンション検討中さん 
[2019-06-06 12:34:51]
プレミスト船橋塚田は坪200万で完売すると思いますか?私は家族が塚田周辺に住んでいるので購入を考えていますが、塚田駅の電車の本数、歩道などを考えると200万は少し高いのでは?と。
127: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-07 16:06:58]
高いけど不動産相場だから仕方ないよ
どうしても欲しいなら買うしかない
そこまでじゃないなら在庫の値引きまで待ってもいいのでは?
128: マンション検討中さん 
[2019-06-07 18:19:54]
>>125 マンション検討中さん

リビオシティ船橋高根台が比較対象ではないでしょうか?
この値段で発売されたら完売は出来ないですから、遅かれ早かれ値引きはされますね
高い値段で買わないよう買う時期をしっかり検討された方が賢明です
129: マンション検討中さん 
[2019-06-07 20:08:10]
プラウド船橋の仕様は普通でしょ。
どこらへんがコストダウンなの?
130: マンション検討中さん 
[2019-06-07 20:28:58]
>>114 マンション検討中さん
プラウド新船橋は73平米2500万円からでしたよ。

131: マンション検討中さん 
[2019-06-07 20:39:21]
>>123 匿名さん
プラウド船橋は仕様低くないですよ。新船橋地域だと断トツ仕様高いですし、コストダウンが進んでいるご時世の中では仕様高かったです。大規模マンションは長谷工当たり前の時代に、大林と戸田建設、駐車場にEV充電器を20%設置なんて聞いたこともないですし。
安くて、仕様が高くて、立地が良くて、開発がしっかりしてたからあれだけの人気になってる。確かバブル崩壊後の一挙販売戸数が日本一か二だったはず。
132: マンション検討中さん 
[2019-06-07 20:40:52]
>>126 マンション検討中さん
200万円で販売されれば売残って、値引き販売していつかは完売するはずです。

133: マンション検討中さん 
[2019-06-07 21:21:02]
プラウド船橋はトイレ本体がいまいちだけど、ダブルカウンターがポイント高い。
あと風呂の開き戸のタオルハンガーが2本なのも良い。
134: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-07 22:33:15]
200だと戸建てよりも高くないですか?
135: マンション検討中さん 
[2019-06-07 22:55:24]
>>134 検討板ユーザーさん
そうですよ
坪200万円で塚田のマンション買うなら戸建て建てた方がいいですよね
建物は古くなっても土地が資産として残りますし

136: マンション検討中さん 
[2019-06-08 20:28:11]
塚田は完全に戸建のエリアだね。
マンションの魅力は利便性。
船橋市なら、船橋駅近がマンション買って良いエリアで、ららぽーとの近くや新船橋でぎりだと思う。
137: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-09 08:59:10]
確かに利便性という意味では新船橋までですかね。
138: マンション検討中さん 
[2019-06-09 10:13:20]
>>136 マンション検討中さん
確かに新船橋までかな。
新船橋のプラウド戸建は6000万円、プラウド船橋は2500万円からですからマンション売れた理由理解できます。

塚田は戸建4000万円位だから、新船橋との比較なら、ここは2000万円以下から売り出せば釣り合います。
139: マンション検討中さん 
[2019-06-09 12:12:01]
坪いくらくらいに値下がりしたら買いなのでしょうか?
140: 匿名さん 
[2019-06-09 13:32:08]
プラウド船橋分譲時とは時代が違うので、この高騰期に塚田なんて、坪200行くなら相当仕様高くしないと売れないだろうな。
並の仕様じゃ坪150以下じゃないと誰も買わないと思う。中古のプラウド船橋の方がまだマシ。
141: マンション検討中さん 
[2019-06-09 13:44:56]
一番駅近くのA号棟から第一期に販売開始でしょうからその販売状況次第でしょうか?売れ行きよければ強気な価格継続でしょうね。皆さん申込予定ですか?様子見ですか?
142: マンション検討中さん 
[2019-06-09 13:45:57]
>>140 匿名さん
さすがに150以下はないでしょう。
143: マンション検討中さん 
[2019-06-09 18:15:23]
プレミストは共用施設が充実してるのがいいですよね。通勤などを考えると船橋南口に出来るプラウドの方がいい。

坪単価150以下は流石にないのでは?あったら嬉しい!
144: 買い替え検討中さん 
[2019-06-09 18:53:57]
よく知らないのですが、駅に近い(=条件のいい)ところから売っていくと、後で駅から遠いところばかり残って(売り手が)困るような気がするんですが、そういうものなんですか?てっきり各棟満遍なく売っていくのだと思っていました。
145: 匿名さん 
[2019-06-09 19:00:48]
複数棟の物件の場合、棟ごとに販売するケースって多いよ。満遍なくだらだらと売るより、〇棟新規販売って区切りごとに宣伝できるし。満遍なく売るケースもあるけど。

あと条件のいい悪いは価格で調整したりする。まあ、売る側もわかってるから何らかの対応はするはず。
146: 買い替え検討中さん 
[2019-06-09 19:25:41]
コメントありがとうございます。
なるほど、そういうものなんですか。自分は駅に近いところがいいなあと思いつつ、売れ行きを見ながら検討しようと思っていたので、ちょっと戸惑っています。
147: マンション検討中さん 
[2019-06-09 19:32:21]
A棟は駅から近いけど人が沢山通りますよね。私は奥の方がいいなぁ。
148: 買い替え検討中さん 
[2019-06-09 19:37:23]
そういう考えもありますね。駅に近いか遠いか、南側の棟と北側の棟あるいはG棟みたいに南側が封鎖されているような棟ではかなり価格の違いが出るんでしょうかね。
149: マンション検討中さん 
[2019-06-09 20:42:49]
G棟は日当たりも悪いらしいですよね。A棟が1番高くて徐々に価格が下がっていく感じでしょうか?
150: マンション検討中さん 
[2019-06-09 20:57:01]
A棟が一番高くて、B.C棟が続いてという感じで値段はつけられているみたいですよ。
商業施設に近くて、商業施設が2階建てになるみたいなので日当たりも保証されているからだとのことです。
どこの棟から売るかはまだ決まってないみたいですね。
2棟ずつ販売だとどの辺りから次の棟売り出すか、値下がりはいつからするか注意してみていかなきゃいけないですね。
坪170万円くらいになったら購入検討します!
151: マンション検討中さん 
[2019-06-09 21:08:11]
商業施設の情報何かありますか?
152: 匿名さん 
[2019-06-09 21:18:26]
テナントだと入居直前までアナウンスされなかったりする。商業施設って何が入らないかわからないという意味ではリスク要因と考えるのが妥当。
153: マンション検討中さん 
[2019-06-09 21:48:54]
>>151 マンション検討中さん

中規模のスーパーで日常的な食料品や雑貨は全て揃うと聞いています
154: マンション検討中さん 
[2019-06-10 19:38:04]
>>153 マンション検討中さん
イオンモールとの差別化は難しいかな?
オーケーストアとか激安ならいいけど。
155: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-10 20:57:53]
イオンモールより近い、一応徒歩圏に東武ストアもありますよね。自分としては成城石井とか少し高級なところがいいけど、無理かな?
156: 通りがかりさん 
[2019-06-10 23:17:34]
スーパーはベルクです。
他のベルクの施設をみると、恐らく他の商業施設はダイソーやマツキヨあたりが入りそうな気がします。
157: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-10 23:49:04]
>>156
そうなんですか。情報ありがとうございます。
ちょっと微妙かな?
ま、ちょっといいものが欲しければ、船橋まで行けば東武デパートや成城石井もありますもんね。
158: マンション検討中さん 
[2019-06-11 18:47:58]
ベルクが入ると言う情報はネットには掲載されてないですよね?個別説明会に参加した人には教えてくれたのかな。
159: マンション検討中さん 
[2019-06-11 21:18:19]
>>157 口コミ知りたいさん

プラウド船橋本町も検討されているのですか?
160: 販売関係者さん 
[2019-06-11 22:33:59]
>>159
プラウド船橋本町も含めて船橋、西船橋あたりのマンションは検討対象になっていますが、似たり寄ったりの値段なら、当然、より広くなるはずで、船橋や西船橋よりは、よく言えば落ち着いた雰囲気になると思われるプレミスト船橋塚田は、一応有力かと思っています。
価格や、設備などはもちろんとても大切ですが、ぶらぶら歩いていけるショッピングセンターにどんな店が入るかは結構大きな要素だと思っています。
161: 販売関係者さん 
[2019-06-11 22:36:22]
157=160ですが、販売関係者さん、となっていますが、もちろん販売関係者ではありません。
証明しろと言われても困りますが(笑)。
162: マンション検討中さん 
[2019-06-11 23:43:47]
マンションは立地が全て。塚田は駅力なしの3分だからね?中古のプラウドの方がマシだな。
坪200だったらこのあたりなら戸建にした方がよろしい。150だったら視野に入れていいかなと思うけどそれはないから180-くらいなんだろうね。でも残念ながら売れ残って値引きコース。
船橋勤務には全く問題なくていいんだけどね?周辺の道もいけてないし、、
163: 通りがかりさん 
[2019-06-12 06:49:58]
駅力ってどういう定義なのか全くわかりませんけど、、私にとって新船橋のプラウドは、船橋駅にも徒歩15分ほどで行けるのが一番魅力的です。通勤時間のアーバンパークラインは、船橋駅改札降り口付近の車両は激込なので、それに乗るなら塚田の方が便利です。
あとはイオンが目の前なので日常の買い物には便利です。
立地的な魅力だけでいえばそれくらいです。
164: 名無しさん 
[2019-06-12 08:33:34]
わざわざここ買わなくても安い新船橋のプラウドでいいでしょ
逆に馬込沢にマンションができたら欲しいと思う?
165: 通りがかりさん 
[2019-06-12 09:42:05]
>>164 名無しさん

新船橋のプラウドって、中古で坪200くらいですよね?それを安いと思えるなら。予算がありますし。
塚田の新しいマンションが坪200というのは、やや高いなと思いますが、高騰した中古のプラウドを基準にしたら、驚く価格でもないと自分は感じます。どちらもお買い得感はありません。
でも、家をお買い得感だけで選ばないと思うので、結局何を求めるかによるかと思います。
勤務地や家族構成、価値観、それから予算とのバランス等色々あるかと思います。
資産として考えたいなら、こんなネットで聞いても話にならないように思います。
166: 名無しさん 
[2019-06-12 10:27:49]
プラウドは坪200もしないし
167: 買い替え検討中さん 
[2019-06-12 11:35:43]
プラウド船橋の南向きは坪195万くらいで成約されているようですね。
168: 名無しさん 
[2019-06-12 12:08:36]
180以下で取引されてる物件もかなりあるよ。
指値もあるだろうし、実態はもう少し安いかもね。
さらに1年後と考えるとまだ下がりそう。
169: 匿名さん 
[2019-06-12 12:28:43]
>>164 名無しさん
ほんとこれ。
新船橋はギリギリ船橋駅圏だけど、塚田や馬込沢と同じ土俵にならないよ。
特に塚田は道が酷すぎる。
新鎌ヶ谷の方がまだ将来性があるかも。
170: ご近所さん 
[2019-06-12 14:04:52]
>>138
ここの戸建ては4,000なんて値段じゃ到底買えない値段になると思うけど?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる