大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-10 06:14:57
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/blue-marks/

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番(地番)
交通:JR京葉線「稲毛海岸」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.20平米~81.81平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:07:38

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番2(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩9分
総戸数: 267戸[パーティー&キッズスペース

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュってどうですか?

23: 匿名さん 
[2019-01-26 17:21:15]
水を使う演出、何か理由があるのでしょうかね。
フランスのリゾートホテルをエッセンスにしたとかいうのもあるのかな。
水辺のイメージというか。
実際水辺って気持ちが癒されたりもしますから無駄ではないと思います。
ただ維持費がかかることや掃除や手入れをマメにしないときれいに保てないなどの面もあるのではと思います。
管理費は267戸で負担することを考えればさほどの大きな金額にはならないかもしれませんが。
24: 匿名 
[2019-01-27 00:20:29]
水盤ないほうが無難に販売できるのでは。維持費(水道代または電気代、清掃費用等)は毎月のことだから、積み上がると大きい。将来的な管理費等の上昇を少しでも抑制できる。計画を見直し出来ないものか?
25: 通りがかりさん 
[2019-01-27 17:41:11]
最近はどこも同じようなところが多いので独自性を出すのも興味ある人いると思います。個数も多くないようですしニッチなところで満足感を得られる提案になるか期待してます。
26: マンション検討中さん 
[2019-01-27 20:22:24]
川の目の前(小さくても水がながれてたらそこは川)という時点で私は検討から外しました。
いつ大地震が起きるかもう分からないこの世の中であえて地盤の緩い場所に家に買う人の気がしれません。
27: マンション検討中さん 
[2019-01-27 20:28:52]
>>26 マンション検討中さん

私はもうすでに違う場所でマンション購入済みで現在住んでいますが、買う時に地盤の話しを聞いたら大丈夫と色々説明してくれました。
が、、実際住んだ後に数回地震がきましたが川の付近ということもありやはりかなり揺れますし、そのたびに大丈夫と言われたことに腹が立ちます。

28: 匿名さん 
[2019-01-28 22:48:58]
カスタマイズできるマンションはいいですね。
リセールするとなるといじらないほうがいいかもしれませんけれど、キッチンの高さが違うだけで快適さが違います。
BNタイプは収納が広くて使いやすそう。
マンションで困るのは衣類ですね。
オールシーズンの衣服となるとかなりの量になりますから。
29: マンション検討中さん 
[2019-01-30 16:34:25]
>>28 匿名さん

衣類で困るのは戸建てでも一緒じゃないですか。

30: 匿名さん 
[2019-01-30 20:58:10]
戸建と比べると面積狭く収納が少ない傾向が有るって言いたいんだと思いますが?
31: 匿名さん 
[2019-02-02 16:59:15]
収納スペースのこと書かれている方がおられますが、
自分的には、収納スペースががしっかりと確保されていて
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。
32: マンション検討中さん 
[2019-02-09 00:46:06]
こんな地盤ゆるゆるの湿地に住むならまだ駅遠のルネのがマシ
33: 通りがかりさん 
[2019-02-09 07:37:51]
ちゃんと免震処理するのではないのでしょうか?埋め立て側に興味ないならこちら側の物件見なくて良いですよ。
34: マンション検討中さん 
[2019-02-09 10:06:41]
そしてここも別に駅から近い訳ではないですよ
35: 匿名さん 
[2019-02-09 21:56:30]
10分以内ならいいのではないでしょうか?
36: 匿名さん 
[2019-02-09 23:13:42]
>>32 マンション検討中さん
ルネもブルーマークスも草野水路?(川)からの距離はほぼ同じだが。他に要因がありますか?特に問題ないと思う。3.11震災時中古車センターカーチス千葉前の電柱が大きく傾くなど、液状化被害があったが。
37: マンション検討中さん 
[2019-02-10 00:29:45]
ここが徒歩9分記載にはびっくり。
この辺り地元だけど9分では絶対に着かない笑
38: マンション検討中さん 
[2019-02-10 00:32:47]
>>36 匿名さん

要はここもルネも地盤は一緒でゆるゆるてことですよ。
水路も川も一緒。
水が流れてるところに普通は住まない。

39: マンション検討中さん 
[2019-02-10 00:47:49]
この辺りって保育園少ないので、1番近いであろう若梅に入れなかったらみなさんどうするのでしょうか。。うちはまだ小さい子どもが居るので万が一のことを考えるとやっぱり家の近くに何個か保育園がある方が安心します。。
40: 匿名さん 
[2019-02-13 17:43:25]
どの間取りにもビッグウォークインクロゼットが付いているのはいいなと思いました。
寝室が少し狭くてもあまりものを置かなければ広く使えると思うのです。
そのためには収納がしっかりしていることが大切だと思うので。
要所要所で引き戸が使われているのもデッドスペースが少なく済んでいいなと思います。
41: 匿名さん 
[2019-02-13 22:09:00]
ウォークインクローゼットが1番のデットスペースですけどね。
大きければ大きいほど
42: 匿名さん 
[2019-02-15 21:03:13]
>>ここが徒歩9分記載にはびっくり。
>>この辺り地元だけど9分では絶対に着かない笑

地元の方の情報派参考になります。
やはり、徒歩9分は厳しいですか。
1分80mで計算はされていると思うのですが
実際には10阿分以上かかってしまうということでしょうか。
価格にもよりますが、今ある情報だけでは決めかねるかなと思います。
43: 通りがかりさん 
[2019-02-16 10:36:50]
>>42 匿名さん
少なくとも10分以上はかかると思います。また小さなお子様がいるとさらに時間がかかるうえに、あそこはマンションまでの道のりに車の通りが激しい大通りがあるので1人でどこかに行かせる時などは注意が必要かと思いますよ。
44: マンション検討中さん 
[2019-02-16 10:43:12]
駅から少し離れても陽当たりが良く、広いリビングがあるところを検討してます。
その点については良さそうとは思ってましたが、こちらはやはり地盤や湿気、スーパーの騒音などの問題がありそうですね。。
後は調べたら駅のこちら側は、付近に保育園がほんと少ないんですね!1番近い保育園入れなかったときのことを考えると…
45: 匿名さん 
[2019-02-19 16:44:34]
参考になるお話が続いていますね。あとは実際に歩いてみて、どこまで許容できるかってことになるんじゃないでしょうか。現地に行く前にある程度の知識があると感じ方も変わってくるかもしれませんね。小学校は徒歩6分、中学校は徒歩4分、保育園は徒歩5分とあるので、程よい近さなのは魅力かなと思います。スーパーが近いのはとても便利だと思うんですが、やはり音は気になるものですか?
46: マンション検討中さん 
[2019-02-20 18:25:08]
>>45 匿名さん

あの辺りに住んでいるお友達の子は1番近い保徒歩5分のところの保育園に入れず、駅前のビル中のとこに通わせているみたいです。
雨や風が強い日にそこまで連れていくのに相当苦労すると嘆いていました。なので、徒歩5分のとこに入れない可能性もかなりあることも頭に入れておいた方が良いかと思われます。
スーパーの騒音などもありますが、毎日様々な人が行き交うという面の防犯面が1番懸念されますね。便利には色々不便もつきものなので。
47: マンション検討中さん 
[2019-02-20 18:28:45]
あの辺りは保育園かなり少ないので激戦区なのは有名です。
48: 通りがかりさん 
[2019-02-20 18:32:06]
マリンピア側は保育園も幼稚園も沢山あるのに対して確かにこの辺りはほんと保育園等ないですよね。。ファミリー向け物件であればなおさら必要かと…
49: マンション検討中さん 
[2019-02-24 23:23:02]
今日天気が良かったのでこどもと一緒に歩いて現地まで行ってきました。やはり…9分では無理ですね。10分ちょいかかりました。距離はともかく、たしかに車の通りが激しい道路を挟むためかなり注意しました。後は隣のスーパーの敷地内にふらふらしてる人がいました。多分おじいさんかと思いますが、どんな人かも分からない人が毎日マンションの付近にいると思うと色々考えてしまいました。トータルで我が家は検討から外してしまいました。
50: マンション検討中さん 
[2019-02-25 21:00:01]
実際に現地に行かれた方のお話しはやはり参考になります。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
51: マンション検討中さん 
[2019-03-01 22:35:38]
徒歩何分を子供と歩いたら超えてしまうのは当然ではないでしょうか?
うちも小さい子がいますが、小学校や中学校までの距離が近くていいなと思っています。駅を利用し出すのは高校超えてからが多いかなと思います。
スーパーにおじいさんがふらふらしてるのも変なこととは思わないですし、知らない人がいるのは当然では...?
オープンエアリビングが気になり優先順位は高いです。
実際住んでみるとどんな感じなのか気になります。
53: 匿名さん 
[2019-03-07 11:52:11]
オープンエアにはリビングとスペースとリビングバルコニーという呼び名があるんですね。
図で見ると似たようなスペースに見えちゃって特徴がよくわかりにくいですけどそれぞれに特徴があるのでしょう。
庭は欲しいけれど手入れが面倒だしバルコニーでもいいから太陽や外の空気にあたりたいという願望をかなえてくれるのかなと思います。
一階だと専用庭もあるのでかなり開放感があるんじゃないでしょうか。
55: 匿名さん 
[2019-03-09 15:45:35]
パレドマリナージュ、どんな意味を持つんでしょう?

マリナージュも造語?
マリアージュはフランス語で結婚や取り合わせといった意味です。「……ジュ」だからフランス語っぽい感じですよね。マリンが海だったと思うので、海のという意味??このあたりわからないです。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8...

パレは、大きな建物。ドはandの意味と聞いたことがあるので、海に建っている大きな建物といった意訳でしょうか。合ってますか?
56: 匿名さん 
[2019-03-18 17:46:24]
ランドスケープを見る限りでは、あまり敷地ぎっちりって言う感じで建物があるわけではなくて、ある程度駐車場を設けることで
ゆとりがある感じになっています。
外から見たときには、あまり圧迫感は出ていないのかなとも。
カーシェアがここの場合はありますがこんなに駐車場があるのにまだ足りないんですね。
57: マンション検討中さん 
[2019-03-18 22:51:02]
[No.52~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
58: 匿名さん 
[2019-03-24 21:13:38]
全267戸に駐車場が236台、かなり充実はしているけど、単純計算で31戸の家は車を所有しないあるいは止めるところがないことになる。あとは、一家で二台以上使いたい場合もある。などと考えると、カーシェアが一台あっても多すぎない気がします。実際のところは余ったり、余った分を一世帯に複数ヶ所貸し出しなんてこともあるのかもしれないけど。
59: マンション検討中さん 
[2019-03-25 06:29:27]
機械式駐車場の条件悪いところは500円/月って聞きました。この敷地と隣の商業地との間の謎の大学敷地が気になります。
60: 匿名さん 
[2019-04-04 14:47:01]
ここのマンションは、もともと大学の敷地だったところに建てられるということなんですか?少し前の地図を見てみると、ここにテニスコートのようなものが見えているのですけれど。

お隣がピアシティなので、買い物には困らないですし、駅までも徒歩圏内ですので
普通に便利に暮らしていくことはできそうです。立地条件は良い方では?
61: 匿名さん 
[2019-04-12 21:30:58]
現地案内マップには小学校が三つも記載されていて、すぐ近くにもあるので安心だなと思ったのですが、学区としては市立真砂第五小学校になるみたいで、徒歩6分になっています。この地域はお子さんが多いのでしょうか。幼稚園や保育園も目立ちますが、待機児童に関してはどうなっているのでしょう?受け入れ態勢は十分に整っているのでしょうか?
62: マンション検討中さん 
[2019-04-16 07:39:34]
マンション名、どうしてこうなった
63: マンション検討中さん 
[2019-04-19 10:11:15]
この規模でディスポーザーがないんですね、、。
ちょっと残念です。
64: マンション検討中さん 
[2019-04-20 22:32:01]
6時間拘束されました
65: マンション検討中さん 
[2019-04-20 22:39:31]
駅から徒歩9分で本当につきますか?あと駅から建設地までの道って安全ですか?娘がいるので心配です。
66: 通りがかりさん 
[2019-04-21 08:31:12]
>>64 マンション検討中さん
興味あって行ったんじゃないんですか?
帰りたければ帰りますって伝えて帰ればいいんじゃないですか?
もっと有意義な意見交換の場にしましょ。
67: 名無しさん 
[2019-04-22 18:11:21]
>>65 マンション検討中さん
以前のページでその話題出てましたよ。見返してみてはいかがでしょう。

68: 匿名さん 
[2019-04-25 09:04:03]
マンション名、長い名前が多くて覚えにくいです。若い頃は平気だったのに・・・
難しくないですか??

>>65
>>駅から徒歩9分で本当につきますか?
大人の男の人の足、分速80メートルだったかな?なので、80×9分で720mです。これが小さい子供の足ならもっとかかります。小学校になって登下校の送り迎えをしているのですが、小学生の足の速さって遅いです。
娘さんがいるとのこと、もうちょっとかかります。

信号の待ち時間も含めていないですからね。

早歩きかどうかでも違いがあります。一番なのはご自身で歩かれることですよ~。
69: マンション検討中さん 
[2019-04-25 22:06:51]
興味深い間取りプラン、設備有ります。ただモデルルームは唯一住戸物件ですか?
70: マンション検討中さん 
[2019-04-27 23:26:43]
駅が遠いのがネックですね…
この距離だとすぐに資産価値も下がってしまいそうです。
駅が遠いといえば、これから発売のルネもミハマシティも似たり寄ったりだとは思いますが…。
71: 匿名さん 
[2019-04-28 23:07:16]
川が近くにあっていいなと思い行ってきました。川っていうか汚いドブ川でした。夜道は怖そう。
72: 匿名さん 
[2019-05-01 23:32:37]
オープンエアリビングって開放的ですごいいいなって思いましたが、他の家から丸見えなんですね。がっくし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる