株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

現在の物件
デュオヒルズつくばセンチュリー
デュオヒルズつくばセンチュリー
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?

451: 匿名さん 
[2019-03-25 18:33:39]
>>450 名無しさん

駐車場出入り口は、東大通りの近くと
公園の近くの2か所です。
452: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-25 19:03:37]
>>451 匿名さん

公園近くはパン屋来客用。住民用ではなかったはず。
2つって、玄関というか駐車場入り口のロータリーのことでは。
453: 周辺住民さん 
[2019-03-25 23:37:53]
住民用の車の出口は東大通りの近く1箇所です。
454: マンション検討中さん 
[2019-03-25 23:43:51]
チラシを見ると、パン屋の駐車場は10台分前後?
客がたくさん来ると、マンション前の道路がますます混んでしまわないか心配です。
455: マンション検討中さん 
[2019-03-25 23:45:12]
442さんの発言で思いましたが、通勤で朝通勤で混んでいたら、逆に帰宅で入ることもできない。
夕方帰宅で混んでいたら、外出するのも時間がかかる。

後者はあまりないだろうがこれは事故になりそうだな。
456: マンション比較中さん 
[2019-03-25 23:46:55]
出口の場所が悪いと思いませんか。
今さら変更できないでしょうけど
457: マンション検討中さん 
[2019-03-26 07:42:49]
駐車場150%のメリットを出入口が打ち消すという皮肉
458: 匿名さん 
[2019-03-26 09:16:37]
つくばではないけど今住んでるマンションも交差点まで15mぐらいかな、近い。大きい駅の駅前なので交通量も多い。
まあでもみんな何となく出入りできてるけど。
459: 名無しさん 
[2019-03-26 09:58:37]
自転車の中学生が出入り口前を通りますよね。
ザツクバの大勢の小学生たちが、何年かしたらたくさんの中学生になり、この出入り前を通るのでしょうか。
中高生には基本マンションの向かいの歩道を通ってもらえば解決?
460: マンション検討中さん 
[2019-03-26 15:53:44]
>>459 名無しさん

その頃には、センチュリー前の官舎跡地も売却されて、マンションや戸建が建ち、賑やかになっていそうですね。

461: マンション検討中さん 
[2019-03-27 07:35:07]
>>447 販売関係者さん

「使い勝手は大差」の中味についてですが。。。

 エンブレムの出入口は大清水公園西交差点から約90mくらい離れていて、なおかつ片側二車線、両側四車線が確保されていて中央分離帯がないので右折も出来る。両側二車線しかないセンチュリーとは、道路条件は真逆と言っていいほどです。
 新しく建つレーベンコアリスですが、西棟の建物のど真ん中に、立体駐車場への出入口を開けました。スゴイ!当初案は西棟の北側の大清水公園西交差点角に作るつもりだった?のかもしれませんが、やはり同じ理由でヤバイと思ったのではないでしょうか。当初の部屋数331室を330室に設計変更して対応したのかもしれません。現時点では大清水公園西交差点から約40m離れた場所に駐車場出入口が設けられる見込みです。しかも前の通りは右折専用車線も含んで、両側三車線があります。実際にはエンブレム前の道路と同じ流れの道路ですので両側四車線分の広さがある。これは出入口から右左折するにも心強いでしょうね。センチュリーは市道2021号線が両側二車線ぶんしかなく幅が狭く、近隣公園入口交差点に向かう方向に、右折車線が無いのが本質的に痛い。

 提案なのですが、このコアリスの修正が参考になるのではないかと思いました。センチュリーが今から建物の位置や構造を変更できないのならば、、、

1、セントラルコートとサンライズコートのあいだのサイクルポートの位置に駐車場出入口を持ってくる。サイクルポート等は当初案の駐車場出入口とスロープの方へ移動させる。
2、提携するつくば市に頼んで、新たな出入口の前は車の出入り用に、停車禁止(斜線)としてもらい、少なくともマンション出入口から右折できるようにする。
3、これは色々、さらに要検討なのですが、、サンライズコート側の車寄せのある程度の部分を、公道面積に差し出して、提携するつくば市に近隣公園入口交差点の方向への右折車線を作ってもらう。右折渋滞はある程度は緩和されるでしょう。

と、拙案でした。。。
462: 名無しさん 
[2019-03-27 11:15:53]
レクサスのところも出入口の前が車の出入り用に停車禁止(斜線)としていますね
463: 周辺住民さん 
[2019-03-27 15:03:26]
461さん
今さら変更はできないんじゃないでしょうか
464: マンション検討中さん 
[2019-03-27 20:11:23]
>>462 名無しさん

レクサス前のあれは導流帯といって、その先通行帯がなくなるために右側に誘導するためのもので、
レクサスの車庫から出やすくするための停車禁止(停止禁止部分の事を言いたかったのだと思いますが)ではありません。
停止禁止部分は緊急車両のためのもので、一民間マンションのために設けられるなどあり得ないでしょう。
465: 名無しさん 
[2019-03-27 23:11:41]
スロップシンクって必要ですか?
どんな使い方がありますか?
466: 匿名さん 
[2019-03-28 16:37:22]
>>465 名無しさん

運動靴を洗ったり、ベランダ掃除をする際に便利だと聞きましたよ。

467: 評判気になるさん 
[2019-03-31 00:47:53]
クレオ跡地に出来るエスコンのマンションが気になりますね。駐車場は世帯数100パーセントは確保されるでしょうか。
468: マンション比較中さん 
[2019-03-31 10:38:01]
機械式で100%と言われてもね・・・
販売価格も高いだろうし、日当たりも悪そうだし
直床だったらなしかな
469: 周辺住民さん 
[2019-04-02 17:05:18]
公園改修のお知らせが入ってました。

今回西側は改修しないみたいです。

一部じゃりの部分は残すようですね。


470: 名無しさん 
[2019-04-02 18:34:52]
>>469 周辺住民さん
西側というのは幼稚園の隣辺りでしょうか?
471: 周辺住民さん 
[2019-04-02 20:26:13]
>470さん

東屋やベンチのある辺りだからそうだと思います。


472: 名無しさん 
[2019-04-02 21:20:23]
>>379 匿名さん
>>大げさな言い方でなく、ちょっとした雨でプールのようになってしまう現状をご存知?
>>対策は必要でしょう。

センチュリーは改修費用をケチったんか。
市の職員がわざわざ暖かくこう言っているのに。
「計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、 最寄りのスーパーは徒歩3分、
非常に生活しやすいですよね。 かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです」
473: 名無しさん 
[2019-04-03 08:34:46]
>>469 周辺住民さん
>>今回西側は改修しないみたいです。
>>一部じゃりの部分は残すようですね

つくば駅の床に貼っ付けてある大きな広告写真は芝生で青々しているけど。誇大広告?
474: 匿名さん 
[2019-04-03 17:10:44]
竹園西広場公園(竹園一丁目13‐1)を魅力ある公園にするための改修を行います
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1006408.html
475: 474 
[2019-04-03 17:13:57]
>※今回改修を行わない公園西側 の東屋やベンチ等については、 平成32年度以降に市で改修工事 を行うことを検討しています。


これが皆さんの言っている部分ですよね?
476: 名無しさん 
[2019-04-04 10:05:40]
>※今回改修を行わない公園西側 の東屋やベンチ等については、 平成32年度以降に市で改修工事 を行うことを検討しています。

平成32年、令和2年、2020年11月、つくばセンチュリーの入居が始ります。
つくば市はつくばセンチュリー隣接公園が魅力ある公園にするための改修を行います。

「計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、 最寄りのスーパーは徒歩3分、
非常に生活しやすいですよね。 かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです」
477: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-05 00:54:41]
センチュリーは公園隣接がウリですが、小さなお子さんがいる家庭が主な購買者でしょうか?
478: マンション検討中さん 
[2019-04-05 12:29:36]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00050102-yom-soci

つくばEX伸びるといいですね。
479: 匿名さん 
[2019-04-05 18:16:10]
1期2次販売になりましたね。
480: 匿名さん 
[2019-04-05 18:38:18]
1期1次完売おめでとうございます。
481: 匿名さん 
[2019-04-05 19:01:16]
ずっと5戸が売れ残っていたのが、やっと終わったのですね。
482: マンション比較中さん 
[2019-04-05 19:37:13]
売れてなくても消費税の関係で価格も変わるから期も変えた感じでしたよ
483: 匿名さん 
[2019-04-05 20:39:25]
ここも苦戦ですか?
484: 通りがかりさん 
[2019-04-06 15:02:49]
>>483 匿名さん
駅徒歩6分のライバルマンションよりは苦戦してないかと。
485: マンション比較中さん 
[2019-04-06 16:45:21]
この値段じゃ、どちらも苦戦するでしょ
486: マンション検討中さん 
[2019-04-06 19:21:17]
ファミリー向けなのに75平米が多い
80平米以上は4200万円から
手を出せない
487: 通りがかりさん 
[2019-04-06 20:00:38]
>>485 マンション比較中さん

まあ、アノ場所なら仕方ない。四千万なんて安いでしょ。

488: 匿名さん 
[2019-04-06 20:03:45]
75平米は3人家族向けですね。ぎりぎり4人でしょうか。

489: マンション検討中さん 
[2019-04-06 20:21:10]
つくばで75平米は狭くない?
490: 匿名さん 
[2019-04-06 20:24:27]
>>489 マンション検討中さん

駅近で探すなら、狭さは仕方ないのでは?

広さを望むなら、駅から離れた戸建てが幾らでもある。

491: マンション検討中さん 
[2019-04-06 20:30:41]
つくば駅近中古マンションを見ると80平米以上が多い
新築マンションの価格が上がり、部屋は狭くなっている。
492: 名無しさん 
[2019-04-06 20:40:58]
>>428
官民一体
https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...

小林遼平(つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査):
計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、
最寄りのスーパーは徒歩3分、非常に生活しやすいですよね。
かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。
493: 匿名さん 
[2019-04-06 20:55:20]
>>491 マンション検討中さん

なら中古マンションで探すのもアリですかね。
494: マンション検討中さん 
[2019-04-06 21:03:18]
新築プレミアと車2台(可能性)は捨てがたいなぁ
でも出入口の問題もあるし…悩む。
495: マンション検討中さん 
[2019-04-07 02:44:13]
駐車場出入り口の話題が出ているので気になりましたが、宅急便や引っ越し業者の車を停めるスペースはあるでしょうか?
496: マンション検討中さん 
[2019-04-07 03:24:26]
公園&カフェ併設が、このマンションにとって他には無い唯一無二のメリットになっているのか、購入検討をする人はよく考えて欲しい。

イラストでは、公園をとても大きくみせてるが、現場を確認すること。
え、このサイズ?って感じだから。

公園カフェが欲しいなら、レーベンザツクバを例にあげても、ヨークベニマルのカフェと大清水公園がある。
ミオカステーロも公園隣、デュオヒルズつくば吾妻も公園隣、ダイアパレスも公園隣、どこだって公園が近くにあるのが、つくばの強みだ。

では、センチュリーの良さとは何か?
よく考えてみよう。
497: 名無しさん 
[2019-04-07 07:19:32]
>>493 匿名さん
ここ買うなら中古のザツクバと考えています。
なかなか出ないけど。
498: 名無しさん 
[2019-04-07 08:32:32]
>>497 マンション検討中さん

>>イラストでは、公園をとても大きくみせてるが、現場を確認すること。
>>え、このサイズ?って感じだから

では、センチュリーの良さとは何か?
よく考えてみよう。3つの理由。

その1;公園一体型コミュニティ
その2;家族で楽しめるパークサイドの快適な暮らし
その3;敷地内に地元の人気店「パン工房クーロンヌ」がオープン

敷地境界線ギリギリ内側にクーロンヌのカフェを造ります。
竹園西広場公園に食み出し侵食する形で敷地境界線外側にオープンデッキを造ります。
市の公園を巧く利用するこの手法は市と協働で生まれたもので自慢できます。
東新井緑地公園の東雲公園化を前例としたものだと考えられます。






499: 名無しさん 
[2019-04-07 08:39:22]
>>496 マンション検討中さん

>>イラストでは、公園をとても大きくみせてるが、現場を確認すること。
>>え、このサイズ?って感じだから

つくば市の名称では「竹園西公園」ですが、
センチュリー側は「広場」を追加して「竹園西広場公園」と呼称しています。
大きく見せたいのだと思います。
500: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:19:39]
公園とカフェが目的なら近場の中古マンション購入して利用した方がコスパ良くないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる