株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

現在の物件
デュオヒルズつくばセンチュリー
デュオヒルズつくばセンチュリー
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?

1451: 匿名さん 
[2020-12-02 22:29:50]
>>1449 マンション住民さん

ベビーカーを使っているから何をやっても許されていいわけじゃない。それはごもっとも。
でも、そんなマナーが悪い人って一部だと思う。
ベビーカーを押しながら、少し肩身の狭い思いをしながら電車に乗らざるを得ない人や、買い物をしなければならない人の気持ちを思いやること、これを忘れちゃイケない。

たぶん、自分が子育てしながら一人で買い物をしてみたり、自分が骨折したり年を取ったりして杖をついたり車椅子に乗るようになると分かると思うよ。
他人からの優しさって、本当にうれしいから。
1452: マンション検討中さん 
[2020-12-02 22:33:16]
>>1449 マンション住民さん

不愉快なコメントをいちいち投稿するなんて、
勘弁してよ。
1453: 匿名さん 
[2020-12-02 23:17:05]
1450、こういう考えを持った人が隣人じゃないことを祈ります。こういう考えの人が、他人への迷惑を顧みない行動するんだよね、無意識に。ベビーカー同士で通路の真ん中で話し込んだり。勘弁してよ。
1454: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-03 07:12:06]
ベビーカーでクーロンヌに行くことについて、マンション内外に関わらず、気にする人も気にしない人もいて、自然だと思います。もしクーロンヌが気にするなら注意書きが出るかもしれないし、ベビーカーを優先する時間帯を設けてくれるかもしれない。
1455: 匿名さん 
[2020-12-03 07:43:00]
以前、ここは駐車場に難があるためヨークベニマルの駐車場に車を置いて行くといいと助言するひとがいましたが、ベビーカーで買い物をするひとをヨークベニマルでは見かけません。よって、クーロンヌにベビーカーでパンを買いに来るひとはおそらく少ないんじゃないでしょうか。ベビーカーでくるのはここの住民だけだと思います。顔なじみ、ママ友ですよ。お友達同士でつくば市が用意してくれたデッキと公園で子育て食べリング。
1456: 名無しさん 
[2020-12-03 08:40:52]
>>1453
ほんとそう。TPOってものがあるのになにを言っても、でもでも、って話にならないでしょうね。
1457: 通りがかりさん 
[2020-12-03 08:43:16]
>>1455 匿名さん
ベビーカーでお買い物の人、かなり見かけますよ。時間帯の関係ではないでしょうか?
駅前も、公園でももちろん見かけます。
近くの幼稚園のお迎えでも見かけますよ。


ベビーカー談議はもう終わりにしてほしいです。
もしベビーカーの使用法で気になる点があったら、その方に直接伝えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
1458: 匿名さん 
[2020-12-03 09:36:38]
誰しも小さい頃はいろんな人たちに迷惑かけてるんじゃないの?
そして、年老いたらまた迷惑かけるんでしょ?
譲り合いという言葉もありますが、
やはり弱者に対しては、そうでない側の人たちが大きく譲ることが大事かなって私は思いますね。弱者と強者が同じ分だけ譲るというのは、
譲り合いとは言わないですよね。
私は、電車の中で泣き叫んでる子どもがいても、そういう存在もひっくるめて公共空間なんだって思うようにしていますし、
レジで小銭を取り出すのにモタモタしている
お年寄りの方を見ても、前もって準備しとけよ
なんてことは絶対に思いません。
それが出来なくなるのが老化ですからね。
TPOなんてことを言う方がいますけど、
強者だけの論理でつくりあげられたTPOなんてものはそれ自体がそもそも認めるわけにはいかないものなのです。
1460: 匿名さん 
[2020-12-03 10:13:23]
[No.1446~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1461: 匿名さん 
[2020-12-03 10:44:51]
昔から弱者に対して冷酷な人っているし、なくならないんだなとも思う。
せめて、このマンションの中で、つくばの中でこの問題でつらい思いをする人が多くないことを祈っています。
責められる人も、責める人も決していい思いはしないでしょう。両方向に寛容であれ。
1462: 匿名さん 
[2020-12-03 14:08:26]
ここ最近の一連の投稿、各意見の大切さはさておき、内容からしてスレ違い。
いい感じだから購入検討しようかとたどり着いたが、なんか失望した。。。
1463: 匿名さん 
[2020-12-03 14:15:22]
>>1462 匿名さん
同意見です。
本当いい加減スレ違いの話題は終わりにしましょう。

私もこちらのマンション、購入に前向きです。
美味しいパン屋さんと綺麗な公園のある生活は良いですね。
1464: 匿名さん 
[2020-12-04 21:34:35]
実際にベビーカーで問題になりましたか?なってないのに議論するなんて時間の無駄ですよw
1465: 匿名さん 
[2020-12-05 08:17:56]
オープン1週間で話題になったのはベビーカーだけですか?
1466: 通りがかりさん 
[2020-12-05 08:23:18]
オープンの日にイーアスのクーロンヌがコロナで一時休店の話題もあったよ。
1467: 匿名さん 
[2020-12-05 09:54:49]
今度ピザ注文してみようかな。
1468: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 20:59:27]
勝手だな。文句言ってる奴だって赤ちゃんの時は皆んなから見守られて生きてきたのにね。
1469: マンション検討中さん 
[2020-12-06 21:17:24]
今買うと総額50万のオプションですか。オプションより1割値下げして欲しい‥。
1470: 匿名さん 
[2020-12-06 22:30:08]
見学も近い日は予約出来ないくらい入っているし、少し前までネットに出てたFタイプの部屋はもう掲載なくなってますね…
オプションはどういう内容なのでしょうか?
良かったら教えて下さい…!
1471: 匿名さん 
[2020-12-06 22:36:52]
見学はモデルルーム移設のため11日まで休止してるだけでしたね…失礼しました。訂正致します。
1472: 購入経験者さん 
[2020-12-06 23:31:58]
>>1470 匿名さん
駐車場2台特約とかの事を考えると、オプション50万ものせられないように
考えた方が良さそう。価格自体は、低層階は、200万アップさせてます。
1473: マンション検討中さん 
[2020-12-06 23:38:41]
200万円アップで、50万のオプション知らないで契約して、後で後悔するパターンですね。
1474: マンション検討中さん 
[2020-12-07 19:53:01]
値上げするとは強気ですね
1475: 購入経験者さん 
[2020-12-07 21:06:12]
>>1474 マンション検討中さん
駅前のマンションが75㎡で5000万円以上なので値上げすると、センチュリーの営業マンから聞きました。実際HPでは値上げの表示になってます。値上げしておいて、売れなければ、元の金額に戻しすと、お買い得感出る作戦かな・・
1476: 名無しさん 
[2020-12-07 21:47:14]
安くなるだろうって思いがちだけどそんなこともあるのね
1477: 入居予定さん 
[2020-12-08 16:35:25]
住んでみて現状報告
・駐車場について
出勤は8時より前に出ると、スイスイです。そのへんの時間帯だと信号待ちしている車もなく、左折でもすぐ出られます。溜まっていたら右折で出ようと思っていますが、溜まっていることがない状況です。
帰りは大通り側からだと溜まっていてもなんとか詰めてくれて入れます。今の所入れない経験はありませんでした。ベニマル側からだと信号変わるまで入れないことが多いですが、一回の信号で入れる程度のたまり具合です。
今の所出庫入庫で困らないので嬉しい誤算です。

・クーロンヌについて
めちゃめちゃいいです。休日朝に買いに行ってベランダでパンとコーヒー飲んでます。パンの種類も最初より増えて、毎度楽しみです。

・住んでみて
ブックスペースの雰囲気がいいです。いろんな本がありますし、キッズスペースには英語の本などいい刺激をくれる本も多数あり、引越が落ち着いたら入り浸りたいですね。
宅配ボックスも使いやすいです。荷物があると部屋のパネルにもお知らせが来るのでわかりやすいです。
公園も賑わっていて、前に硬いボールの話がありましたが、ちっちゃい子連れがかなり多いので、自由にボールでバリバリ遊ぶ雰囲気ではないです。

・不満なとこ
宅配ボックスやメールボックスのある場所に駐車場からだと回り道しないといけないので、面倒。
ペデを通ると駅に行くのに歩きだと結構疲れるし、街頭はあるが暗い。公園→ベニマルのルートだと結構近いけど、車道渡るのがうーんって感じ。

今のところこんな感じです。

ちなみにクーロンヌは混んでるときは、コロナのことで入場規制もしてるし、店内の配置も余裕がある感じなので、ベビーカーでもシルバーカーでも車椅子でも問題ないですよ。みんな買いに来て盛り上げてください。住民的には大人気のほうが、このマンションにしてよかったなと思えます。
1478: 匿名さん 
[2020-12-08 18:05:19]
入居予定さんが住んでみた感想は参考になりました。車通勤のときの車事情だけでなく、歩き通勤のときの駅までの経路まで詳細に報告していただき、ありがとうございます。車通勤も電車通勤も可能な市役所にお勤めの方と推測しました。
1479: 匿名さん 
[2020-12-08 18:40:09]
>>1478 匿名さん
思考回路が怖い。
1480: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 20:39:34]
>>1478 匿名さん

投稿と全く関係ありませんがその推測っていりますか?どういう育ちしたらその思考過程に至ってなおかつ投稿までしたくなるんでしょうか、、怖すぎです
1481: 匿名さん 
[2020-12-08 21:34:58]
>>1478 匿名さん
純粋に知りたいんですが。その推測コメントって特に悪気や相手を不快にさせるつもりなく載せたんですか??それともやはり不快にさせたくてわざと(おふざけ)言ったのですか?

常に自分の感覚が正しいとは思いませんが、つくばにはどんな思考の人がいるのか知りたいです。
1482: 匿名さん 
[2020-12-09 15:10:54]
つくばで市役所職員はかなり人気職ということなんですね。
大変そうですが、これから暮らす身としては優秀な人が公務員で働いてくれるのは助かります。
1483: 匿名さん 
[2020-12-09 20:32:58]
>>1478 匿名さん

すみません、文面上、何が主張のポイントとなってるのか、純粋にわかりませんでした。
他の投稿に比して、表現力や論理構成力で劣後しているものの、真意は知りたいと思います。
差し支えなければ、改めて推敲の上で投稿いただけるとありがたいです。
1484: 匿名さん 
[2020-12-09 20:47:27]
>>1483 匿名さん
いや、あなたもクセが強いんじゃ。
たのまー。もー勘弁してくれ。
1485: 匿名さん 
[2020-12-09 23:59:21]
入居予定さんの住んでみての現状報告、すごく良かったです。しかしこの周辺一帯は廃墟で寒々としていたのに、綺麗に生まれ変わりましたねー。センター地区はこのマンションみたいにペデ沿いに可愛くお洒落な店舗が点在してると面白いのにな。恵比寿とか多摩センターみたいに。夜の歩道も明るくなるし。
1486: 匿名さん 
[2020-12-10 08:44:13]
>>1485 匿名さん
たのまー。もー勘弁してくれ。
1487: 匿名さん 
[2020-12-10 10:54:28]

入居予定さんの感想を受けての私のコメントがなぜ勘弁してくれになるのかわかりませんが…

市役所に粘着質な人や某営業さんと思われる書き込みはさておき、ここは検討版なので個人的には住み始めた方の良かった点、悪かった点がもっと聞きたいです!

1488: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 11:19:14]
住み始めて1週間くらいが経ったので良かった点と悪かった点についてのせていきますね!

住んで良かった点

クーロンヌのパンが美味しいのはもちろん、朝6時半から営業開始なので、ちょっとした贅沢で出勤前に買えるはありがたいです。

パン屋と公園に人が集まってくるのが竹園エリアの賑やかさにつながっている。

公園が近いですが窓ガラスがしっかりしてるのか外の音はさほど気にならないです。

レーベンほど近くはありませんが、スーパーまで歩いていけるのは便利。

収納が多い。

共有施設のライブラリーが最高に渋いですね。定価1万くらいのどでかい図鑑が種類豊富なので時間を見つけて読みふけりたいです。

アパート上がりの民としては、スロップシンクとディスポーザーは一度経験したら外せない設備です。とくにスロップシンクは汚れ物を洗う時に重宝しているのでたすかります。

悪かった点

内覧会の時には気づきませんでしたが玄関の扉が風圧?のためか重めです。妻は両手で全力で開けてます笑

やはり駅まで歩くとなると歩道のガタつきや坂、陸橋の傾斜が地味に足と時間に効いてくる感じがします(竹園一丁目からのバス網も意外としっかりしていますが)

今のところ車の出退勤で困ることはないですが、今後引っ越しが完了してたくさんの住民が車出勤する時にどの程度待つことになるかが心配です。

総合すると、駅距離的に資産価値としてはそこまで期待できないかもしれませんが、住環境としてはかなりの満足度なので、転勤などがなければ住み続けたい良物件だと思います。

長文失礼しました。、
1489: 入居予定さん 
[2020-12-10 12:13:35]
>>1488
玄関の扉のことですが、密閉性が高いので室内が陰圧になっているのではないでしょうか。
各部屋の換気口開いておけば、軽くなると思いますよ
1490: 匿名さん 
[2020-12-10 12:33:57]
>>1488 マンコミュファンさん

玄関の扉の重さ、扉上部のネジで調節出来ますよ。ウチは内覧会の時に指摘して直してもらいました。もしかしたら玄関ドアの説明書に書いてあるかもしれませんので確認をお薦めします!
1491: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-10 13:34:18]
>>1487 匿名さん
いかにも正論を言ってるようですが、それなら住み始めた方のコメントに返信すればよくないですか?他に意見を聞きたいならシンプルに他の方の意見が聞きたいって投稿でよくないですか??

何故勘弁してほしいのかわからない、、。それがよくわかりました。ありがとうございました。
1492: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 14:44:04]
>>1489 入居予定さん
返信ありがとうございます。
たしかに重いというより陰圧感の方が強いかもです。
試してみますね。
1493: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 14:44:53]
>>1490 匿名さん
返信ありがとうございます。
ネジの調節もできるんですね。
説明書確認してみます。
1494: 匿名さん 
[2020-12-12 17:49:15]
センチュリー思ってた以上に良物件だね!
1495: マンション検討中さん 
[2020-12-12 22:33:42]
私も周りからも良い評判を聞きました…。
なんか、良さそうですよね。

1496: 匿名さん 
[2020-12-13 14:27:36]
>>1491 口コミ知りたいさん

1485,1487の投稿者です。
1483さんとは別人です。

流れだと同一人物に見えましたね。
なんか混乱させてすみません。

1497: 匿名さん 
[2020-12-13 19:34:00]
ワーキングルーム魅力的ですね。実際に利用された方いますか?
1498: 名無しさん 
[2020-12-13 22:22:23]
何か丸見えで使いにくそう。本たくさん置いてあるけど貸し出しまだだし暖房なくて寒い。借りるつもりはないからなくていいし払い損
1499: 匿名さん 
[2020-12-14 02:19:48]
>>1496 匿名さん
別に気にしなくていいんじゃないですか?
そもそもそういうことを述べる場ではないですからねここは。
1500: マンション検討中さん 
[2020-12-14 05:20:41]
>>1498 名無しさん
共用施設は難しい。
完全な万人受けなどあり得ず、誰かの満足は誰かの不満足にもなってしまう。
それをあえて損得勘定で捉えようとする発想そのものが貧相。
1501: 匿名さん 
[2020-12-14 08:15:25]
暖房なくて寒いといっても冬場の4か月だけでしょ。むしろその期間は芝生も枯れ公園に人影がなくなるのだから何か丸見えで使いにくそうという心配はなくなります。考え方ひとつですよ。
1502: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-14 09:57:25]
外から丸見えという考えよりは、中から公園の景色を臨めて自分は素敵だなぁと思いました。まぁ人それぞれの好みですもんね。
コロナのせいかまだあまり利用者はいないような気がしますが、仕事がら帰るのが遅い時もあるのでひっそりとした時間に本を読むのが最近の楽しみです。
1503: 匿名さん 
[2020-12-14 11:17:30]
外から丸見えということを懸念し公園に築山を築いて公園からの視界を遮ったんだと思います。その結果、中からも公園は見えませんが築山までがこのマンションの敷地に思ってしまうほど景色が広々としています。
1504: 匿名さん 
[2020-12-14 12:23:37]
ゴルフシミュレーターやフィットネスボール置く空間よりは払い甲斐はありそうです
図書館の本よりキレイでしょうし、借りる習慣ない人も読むようにしてみては
1505: 名無しさん 
[2020-12-14 15:47:18]
借りるくらいなら買うんだよ
1506: マンション検討中さん 
[2020-12-14 17:54:32]
発想が貧相なんて言葉がよく出てきますね。普段から周りで煙たがられるような人なんでしょうね。
1507: 評判気になるさん 
[2020-12-14 18:33:40]
>>1505 名無しさん
あんたの知り合いじゃなくてよかったよ♪
1508: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-14 18:59:30]
>>1505 名無しさん

大きな図鑑や歪な本を置くスペースがたくさんある方は借りるよりも買うべきですよね(コロナで誰が触ったかもわからないですし)
でもマンションの限られたスペースでは現実的に難しいように思うので私はライブラリー嬉しいですね。
1509: 匿名さん 
[2020-12-14 19:55:30]
ここのライブラリーのセレクトは、自分ならまず買わなかったり、その辺の本屋では中々出会わなかったりするモノが多いのです。
本や内容に興味のある方なら、大人も子供もワクワクする空間で良いと思いました。

ワークスペースも、そのうち学校帰りの時間帯は宿題スペースになるんじゃないでしょうか。
(近隣のマンションはそうなってました。)

夜もパブリックスペースの灯が付いているので、帰り道も安心感がありますね。
1510: 匿名さん 
[2020-12-14 20:13:56]
確かに共用施設は難しいですが、マンションに対する作り手の考え(住民を見渡してその中の誰と何を大切にしようとしているか)が端的に見える部分でもあると思います。

センチュリーが配したライブラリー/キッズルーム/ワークスペースは、奇をてらわず基本の考え方に沿ったものです。利用者の顔を想像しつつ、長期に渡る安定した用途を見通した、中々よいセレクションのように感じます。

たとえ子供がいない世帯で直接の利用が見込めなくても、集合世帯の中にキッズルームがある事は、空間の利用目的が分化されるので、結果的に住民全体の利益につながるとも取れます。パン屋さんや公園も、これと同じ発想ですね。
1511: マンション掲示板さん 
[2020-12-14 20:41:42]
>>1510 匿名さん
スポーツジム&シュミレーションゴルフがないから最高。
1512: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:06:24]
1480、1481、1491、1500、、言葉を選ばない感情的になりやすい住民が多いんですね。検討スレなんだから色々な意見があるのは当たり前。住民は住民スレで情報交換すれば良い。検討中からすると1495、1494とか全く参考にならないのに、なんで参考になるボタンを大勢押してるのか、、必死に情報操作してるように見えて信用ならない。
1513: 匿名さん 
[2020-12-14 22:14:15]
共用施設は住民のフィルターになってると思うので、共用施設に共感できるところに住んだ方が住民の価値観が近くて過ごしやすいのかもと思いました。
ライブラリーもジムも音楽室も、活用できる人にとっては魅力的ですよね。
1514: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-14 22:31:21]
>>1512 マンション検討中さん
なんでまた蒸し返すんですか!悲
1515: マンション検討中さん 
[2020-12-14 23:45:06]
否定的な意見も参考になります。Amazonで買い物するとき、低評価のコメント見ますよね?否定的なコメントも良いコメントも見たいのに、否定的なコメントが許されない状況になってるのがおかしい。
1516: 匿名さん 
[2020-12-15 00:31:58]
クーロンヌのパン、どれも本当に美味しかった。
あったかい日に公園で食べたら最高だろうなー
1517: 匿名さん 
[2020-12-15 08:17:37]
クーロンヌのパン、どれも高評価ですね。
1518: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-15 08:57:41]
最近MR行かれた方いらっしゃいますか?今年の夏に一度MRに行ったのですが、現在どのくらい部屋が残ってるのでしょうか?最新情報を知りたいです。夏時点では広めの部屋はかなり残り少なかったです
1519: 通りがかりさん 
[2020-12-15 10:12:40]
こちらに書き込みしてる方でどれだけ本当にこのマンションを検討してる人がいるのか、疑問に感じる書き込みが多すぎます。
匿名という事をいいことに言いたい放題書いてるようにしか見えません、、
もっと建設的な意見交換をしたいです。
1520: マンコミュファンさん 
[2020-12-15 13:46:29]
>>1519 通りがかりさん
まず意見交換したい人は具体的に質問して返答された人と交流すれば良いと思います。別に絶対に意見交換をする必要はないと私は思ってるので自分の感想を書き込みするだけでもokだと思いますけどね。ネットの掲示板なんてそんなものじゃないですか?不快なコメントする人は反論したければすればいいし、、まぁ無視の対応を願いますが。

あとここはマンション購入だけが目的でもないと思ってます。パンだけを買いに来る人。公園で遊ぶ人。目的は違えどトータルで交流する場だと思ってます。「パン美味しかったです」、、良いじゃないですか。私は皆さんの些細な情報に返信はしてませんが参考にしてます。非の意見も含めて。

あまり気になさらない方がいいと思いますが、、1519さんいかがでしょうか?よろしければ意見交換しましょう。
1521: 入居予定さん 
[2020-12-15 16:42:13]
前にも書きました。入居中ですー

・共用スペース
この時期は暖房ないので寒いです。昼はまだしも夜は寒すぎます。最近は休日には子連れの家族がキッズスペースで遊んでました。ワーキングスペースは中学生くらいの子がなんか書いてましたね。席によってはコンセントが付いているので、パソコンで仕事する人とかいい環境だと思います。外から丸見えですが、車道沿いのスタバよりは景観がいいですし、閉鎖的なワーキングスペースであれば部屋でやればいいだけなので、開放的なワーキングスペースということに意味があるのだと思います。
本はまだ読んでないですが、読みたい本は色々あります。アメコミの原作っぽいのとか、インテリア集とか、犬猫の写真集とか。図鑑はそういう気分になったらですかね。
近隣マンションとの比較ありますが、共有スペースへの期待は人それぞれですし、払う価値がないと思えばそれまでですよね。

・不満な点追加
コストカットなのかもだけど、隣接のエレベーターが分離しているので、どちらを押すか迷うし、効率が悪い。

・最近のこと
そういえば週末からは双子座流星群でしたね。ベランダから見える位置だったので、熱燗飲みながら椅子に座って見てました。ベランダ広いし、前に高い建物がないので、流れ星も多く見れて住んでよかったなぁとしみじみ思いました。
1522: 通りがかりさん 
[2020-12-16 07:44:23]
入荷予定さんのお話参考になりました。ありがとうございます。開放的なワーキングスペース素敵ですよね。

1520さん
コメントありがとうございます。
パン美味しかったですとか共感しながら読ませてもらってますよ。
ただ何かの書き込みに対して集中攻撃のようにひつこく批判をされたりと、読んでいて不快になるコメントを大人なんだしやめてほしいです。ネットで書き込みされる方ってこういう人達なのねと思って読んでますが、、
マンションの検討を考えてたどり着いた方々が気持ちよく読める内容になると嬉しいです。
1523: 匿名さん 
[2020-12-16 12:38:48]
>>1522 通りがかりさん
反論は問題ないと思ってますが不必要な突っかかりや人格を否定するコメントさ許されるものではないですよね。だけどそんな人がいなくならないのも現実ですから仕方ないと諦めた方が良いかと思います。所詮、無料の掲示板ですからね。無視か削除依頼をしていきましょう。もちろんそんなケースが減ることを願ってます。
1524: 名無しさん 
[2020-12-16 19:12:00]
入居中ですが、共有スペースの暖房付いてましたよ!今日からだったのか分からないですがエントランス入ってすぐ暖かくてホッとしました。

1526: マンション検討中さん 
[2020-12-16 20:53:08]
1510も営業さん?
1527: 匿名さん 
[2020-12-16 21:23:38]
ここで営業がコメントしてはいけないんですか?セールストークを学ぶ良い場所だと思いますが。
1528: 匿名さん 
[2020-12-16 23:28:07]
>>1527 匿名さん

ほんこれ。
仮に営業が書いたからって、何が問題なのかよくわからん。
販促目的の誇張された投稿と思うなら、自分でそう受け取れば良いだけの話だし、いずれ別の投稿で否定もされるはず。

書き手なんて、結局誰だかわからないのだから、良くも悪くも様々に書かれた情報を見渡して、最終的に受け手が判断すること。
もっとも、そういう判別すらできない方々にとっては、見過ごせない問題なのかもしれんが。
1529: 匿名さん 
[2020-12-17 01:50:26]
公務員さん? 営業さん?
皆んな知りたいのソコなの??
なんだかなー。
1530: 匿名さん 
[2020-12-17 07:55:33]
>>公務員さん? 営業さん?

しょうがないんじゃない。このマンションは官民一体をうたっていたし、市の職員がCMに協力していたんだし。市の職員の立場からしたら市の公園の一部をマンションに上手に使ってもらいたいから広報活動としてここに投稿することもあるんじゃないかなあ。
1532: 匿名さん 
[2020-12-17 10:38:55]
僕は書き込む人は誰であれ、快適で有意義な掲示板になればそれで良いけどね。

営業がいるなら、ここで書かれた不満点とか対応してくれるなら、それはお互いメリットでしょう。
1533: 匿名さん 
[2020-12-17 10:49:01]
官民一体を押し出しているのはセンチュリー側で、CM出演もセンチュリーに言われてちょろっと出てるくらいの印象だけど
どうせ公園管理するなら有効活用して欲しいと思ってるくらいで、市役所の職員がわざわざここでステマするとは思えないわ。定期的にイベントも企画してるようだけど、市としては別に住民じゃなくても市民が使ってくれればいいんじゃないの
1534: 名無しさん 
[2020-12-17 11:03:55]
ちょっと流れを変えたいので投稿。
コアリスとセンチュリー両方見て、センチュリーにした購入者です。

実際駅から歩いて帰ってくると、コアリスは良い位置に建っているなぁと思いますね正直。明るい方の郵便局側のペデを通れるし、ベニマルも道路渡る必要無いし。

ただクーロンヌが見えて来て、子供が公園で遊んでるの見ると和やかな気分になるし、パン屋横の綺麗なゲートをくぐってマンションに入るアプローチはテンション上がります(笑)やっぱりこっち買って良かったと思っちゃう。本好きだからライブラリー横を通る時にさらに良い気分で帰れる感じ。

いまは両方とも実際の部屋観れるし、コアリスの価格も落ち着いて冷静に検討出来る良い時期なんじゃないですかね。検討者さんいましたら質問どんどん書いて欲しいですね。
1535: マンション検討中さん 
[2020-12-17 13:15:31]
>>1530 匿名さん
しょうがないんじゃない。って、別に悪いわけじゃないですよ。
なになになに、、なんか捉え方が違くて会話のキャッチボールができなく焦るんだが!!俺だけかそう感じてるの。。。
1536: 匿名さん 
[2020-12-17 15:00:16]
>>1534 名無しさん

ありがとうございます。
私も、コアリスその他、つくばのマンションを検討中、あるいは購入済みの方からもご意見をいただければ嬉しいです。

検討スレに関連しない話はこれ以上もう結構です。
1537: 匿名さん 
[2020-12-17 17:32:53]
竹園東小、次いで、竹園東中、そして、竹園西小と。竹園地区はいま、緊張気味です。
1538: マンション検討中さん 
[2020-12-17 21:37:50]
サンライズコートなので裏口が主な通路でそのキレイな気分を味わえない
1539: マンション検討中さん 
[2020-12-17 22:03:55]
なにが緊張なの
1540: 匿名さん 
[2020-12-18 09:36:23]
そりゃあもう、今の時期と言ったらアレでしょ
都心よりはマシなんじゃないかと思うけど
1541: 疑問 
[2020-12-19 23:18:54]
購入を視野に入れての疑問です。玄関側の廊下の仕切りが柵なのですが、北東の風が吹き込むとか、駐車場側から丸見えでプライバシーの問題とか、高額なマンションなのに何ででしょう?
気になって近所のマンションを確認してみたら、腰高コンクリートやプレートになって玄関ドアが丸見えということはありません。
メリットとして考えられる事てしては小さい子供などの防犯かな。それにしても高額な新築マンションと考えるとちょっと疑問です。他の方のご意見をお聞きしたいです。
1542: 評判気になるさん 
[2020-12-19 23:52:54]
>1541
コストカットでしょうかね。風の吹き込みは結構影響あると感じます。
メリットとしては明るさですね。スッキリした印象で私は気に入っています。
1543: 疑問 
[2020-12-20 00:01:33]
>>1542 評判気になるさん

やはりコストカットですよね…
ありがとうございました。

まだ、客観的ご意見、住人の方のご意見聞きたいです。

1544: 1542 
[2020-12-20 01:03:19]
連投すみません、
共用施設のチョイスや外装タイルじゃなかったり含めて、イニシャルだけじゃなくて修繕費も低く抑えるのを狙った設計なのかなと思います。
この辺の設計思想はその他の部分にも現れてくると思うので、共感できなそうなら満足度は低くなってしまうかもしれません。
1545: 匿名さん 
[2020-12-20 08:44:33]
公園に張り出したクーロンヌのテラスの修繕費。当然つくば市が出すんでしょうね。
寒すぎて誰も利用していないようですが。
1546: 匿名さん 
[2020-12-20 12:25:19]
>>1541 疑問さん
住民です。
あそこは柵で良かったと思っています。
他のマンションで腰高のコンクリートの物を見たことがあるのですが、どうしてもカビっぽくて、汚れが溜まりやすいのかなという印象でした。
ということで、個人的には柵の方が好きです。
1547: 匿名さん 
[2020-12-20 20:15:45]
住民ですが、クーロンヌ前のテラス朝早くから使われてる方、ほぼ毎日見ますよ。この寒い中でもね。

暖かくなれば、もっと増えるでしょう。
1548: 通りがかりさん 
[2020-12-21 14:13:45]
昨今の冷え込みで中央公園の池も南側の端は結氷です。昨日の強い北風で噴水が噴き上げた水が冷却され池の南側部分の水温が著しく低下した結果と思われます。そんな寒い中でクーロンヌのテラスを観察するのはたいへんですね。ご苦労なことです。昼間暖かくなったら中央公園に足を延ばして冬鳥たちにパンの切れ端を与えて下さい。
1549: マンコミュファンさん 
[2020-12-21 16:27:19]
>>1548 通りがかりさん
餌やっちゃダメだって
1550: 匿名さん 
[2020-12-21 17:46:44]
なんでいけないんですか?餌やれば白鳥だって来んかもしれないのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる