東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 12:34:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

421: 418&KNK119&PTK5904 
[2023-07-27 12:04:26]
誤記訂正
誤:期日:2023年「7/28→7/29」 各日12:30→20:30(桜田会場・烏森&柳通りは15:00~)
正:期日:2023年「7/27→7/28」 各日12:30→20:30(桜田会場・烏森&柳通りは15:00~)
422: 419&KNK119&PTK5904 
[2023-07-27 21:28:20]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
今週末も、芝浦まつりとグランパFESが同時開催され、周辺居住者は何かと付加受益も好調。
厳しい猛暑も「冷たい美味しいドリンク」を家族で飲んで楽しく乗り切りたいところ。

①「芝浦まつり」
期日:2023年7/28(金)→7/29(土)、各日17:00→21:00
会場:田町駅前なぎさ通
駅前からアイランドへ向かうメイン通りが会場、露店も並びステージもあるので余興や盆踊り他で
賑わう。4年振り開催。
なぎさ通りは、周辺就業者の通勤経路にもなっており、田町芝浦エリアの中央部になる。

②「グランパーク サマーフェスティバル2023」
期日:2023年7/28(金)→7/29(土)、7/28=15:00→20:00、7/29=11:00→18:00
会場:田町駅芝浦グランパークガーデン
7/28・18時以降2回、サンバパレード
7/29・13時以降、東工大のパフォーマンスや音楽ステージ演奏もある
概要ttps://www.granpark.jp/summerfes/

田町駅東口の東工大の南隣の超高層複合ビルの、建物前の広場で結構な広さがある。
1階や地下は商業店も展開されており、就業者も多く、高層住居もある。
将来は東工大開発もあり田町駅芝浦南部の広大な連続街区となる。
屋台も出て、子供向けも展開される。

③「芝まつり」
期日:2023年7/28(金)17:00→19:00
会場:芝2新堀町児童遊園
概要ttps://www.z-1.co.jp/lsc/upfile/match/07/20/720_1_l.jpeg
ここはグローバルFTから近く、芝4交差点を西進右折すれば、商店街になる。近年マルエツ2層店も
新規開業している。屋台もでる。
「芝まつり」は以前からプロレスで盛り上げるのが定番のイベント。企業もあるが落ち着いた居住地。

NHK魔改造は良い番組。今日はご当地NECが総合力発揮ながら2回目は失敗。ロボコンの長岡高専、
これもNHKで永年継続されているが、常連校の実力は凄い、メーカーも注視している面もある。
日置電機、結果が出ない時は、どこのチームも悔しい。
先のヤマハ、TDK、KDDI対決は結構関わりある3社、結果は意外。かつて故本田宗一郎氏が
部門に発した言葉を思い出す、米国に先駆けて世界初開発した超越技術。
423: 422&KNK119&PTK5904 
[2023-07-27 22:09:46]
前スレ続き、「新橋こいち」もあるし忙しい週末だが、ご当地からは行き来し易い。

④「第49回神楽坂まつり7/26-7/29」
4年振り開催。7/27今日までは「ほおずき市」もあるが、7/28からの「阿波踊り」が目玉。
神楽坂は何かと人気で集客人出も凄い。
阿波踊り期日:2023年7/28(金)→7/29(土)、各日19:00→21:00
会場:①神楽坂通り会場(神楽坂坂下→坂上)、②6丁目会場(赤城神社前→神楽坂坂上)
7/28・19:00阿波踊りttps://kaguraren.tokyo/matsuri/2023/28_routemap.pdf
7/28・20:50阿波踊り輪踊りttps://kaguraren.tokyo/matsuri/2023/28_waodori.pdf
7/29・19:00阿波踊りttps://kaguraren.tokyo/matsuri/2023/29_routemap.pdf
7/29・20:50阿波踊り輪踊りttps://kaguraren.tokyo/matsuri/2023/29_waodori.pdf
激混みだが、阿波踊りは良いので出向くの推奨。

牛込・神楽坂界隈は、三菱の分譲時にも完売他詳細UP済。
マラソンのコース沿道でもあり、後楽園水道橋→都心各所(千代田・中央・台東・浅草)を
走り抜けるエリアの一角。尾張徳川・幕府老中・水戸徳川他、都心各所方面まで、江戸期の幕臣
基幹地の一角。後楽園方面との橋梁新設で動線も良くなった。
仕事知人関係でも、中央通り界隈以外で「神楽坂」は酒席で結構指名がある人気エリア。
綺麗な人と大相撲帰りの料亭割烹系(芸者さん)利用も定番だった時期も・・
阿波踊りで近年最高に格好良かった女子は・・
①山陰三朝温泉2人(白ピンク真紅。美人で継続写真有。その後あるTVでも出演)
②日本橋でのとある20歳前女子(白エンジ、踊り容姿とも特上、左先頭、結構最近)

⑤「秋葉原UDX夏まつり つながる縁日」
4年振り開催。
期日:2023年7/28(金)→7/29(土)、7/28=17:00→22:00、7/29=11:00→21:00
会場:秋葉原UDX(JR秋葉原中央通電気街出口&銀座線末広町直ぐ)
ステージ:UDX2階アキバスクエア(無料)
7/28①キンタロー、②正則学園演奏、③太鼓パフォマンス他
7/29①安田大サーカス、②松竹芸能若手芸人、③女子ダンスユニット、④メイドダンスパフォ他
概要ttps://www.nttud.co.jp/news_pdf/topics_230704_001.pdf

UDXは旧青果市場跡地に所在する巨大複合ビル。
普段でも、ここの「スクエア」はイベント他開催が多く、AKB48も直ぐ裏手だけに当初の発信で使用。
カフェ他飲食店舗も多いので、インバウンド訪日客も結構立ち寄りが多い。
秋葉原は海外旅行客の定番散策地である中央通りの一角。
424: 423&KNK119&PTK5904 
[2023-07-29 12:22:32]
今日7/29は、江戸時代に始まった夏の風物詩の代表格「隅田川花火大会」、4年振り開催。
晴天続きで、夏イベントは各地とも賑わい良かった。昨日は夜更かし寝すぎてUP遅れた。

▽「隅田川花火大会」
期日:2023/7/29(土)19:00→20:30。TV地上波で生中継あり。
打上数:約2万発
打上会場:
第一会場:言問橋上流(浅草雷門・浅草寺の北側)
第二会場:駒形橋と厩橋間(浅草雷門・アサヒビールビルの南側)
会場概要ttps://www.sumidagawa-hanabi.com/assets/pdf/%E9%81%93%E8%B7%AF%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%9B%B3_2023.pdf

駒形橋は上野駅から(浅草通リ沿道)、厩橋は御徒町湯島から(春日通沿道)
浅草雷門・東武銀座線浅草駅・アサヒビール本社ビル界隈が両会場の「中央部」にあたり混雑する。
ここは吾妻橋で台東墨田区と行き来できる。
上野御徒町等の山手線駅からも浅草方面へ夕方近くから大量の見物客が会場へ向かい始める。
インバウンド訪日客も、さくら他良い時期に訪日していると「良い思い出」になる。

江戸での花火は1600年代半場には、両国・柳橋や蔵前・浜町などの大川(隅田川)で、
適宜行われていた。
俗に花火で「鍵屋あー」「玉屋あー」・・と言われるのは両国の花火製造店のこと。
江戸幕府8代将軍吉宗時(1700年代前半)に、江戸での飢饉、疫病退治、大川川開き、水神祭等、
種々の事情もあり、定例開催されてきたのがルーツ。
両国橋は、千住しか橋梁がなかった後、江戸市中至近に最初に江戸初期に掛けられた橋梁。
現在の九段神保町須田町を通る「靖国通&国道14号京葉」となり、橋梁と花火他で人出が多い
人気地だった。浮世絵などで多数残っている。

元々の打上場所は、両国橋と蔵前橋の間が主、浜町公園側でも花火はあったらしい。
1961(昭和36年)迄は両国が会場(両国川開大花火)で全国コンクールも行われていた。
河川汚れ等中止期(1962-1977)を経て、1978(昭和53年)に「隅田川花火大会」と改称し、
打上場所も現在地になった。開催日は両国時代から7月の20日ごろ以降の土曜日に
行われて来ている。読売新聞やテレビ東京は古くから本大会の主力会社一角。
現在も屋形船が多数でるが、柳橋や向島の料亭街が全盛時は華やか繰り出し。

▽「第20回 新宿エイサー祭り」
期日:2023/7/29(土)12:00→20:00
会場:新宿駅東口 ・ 西口一帯
概要ttps://www.shinjuku-eisa.com/pdf/eisa2023_pamphlet.pdf
会場ttps://www.shinjuku-eisa.com/map/images/2023/eisa2023_MAP_0426.png
エイサーは新しイベントだが、毎年7月最終土曜に開催され、集客も100万人レベルの大イベント。
昼間は新宿→神楽坂→隅田川浅草と、見て回るのが最良。
出場団体も昨年より大幅に増えており1000人以上が出場、迫力もある。
425: 424&KNK119&PTK5904 
[2023-07-30 13:32:47]
コロナ中止イベントが、いかに多かったかを実感する、再開好天続きで「良い夏休み」

週末は、「芝浦まつり」「グランパFES」も盛況、都心方面の秋葉原「UDX」も至近解放も重なり
相変わらず人気、「神楽坂」も2夜に渡り大混雑ながら締めた。

「隅田川花火大会」は伝統復活で大集客。打上距離が近く、音・火薬臭音もあり
迫ってくる大輪は凄い。本花火は良い穴場見物地が幾つもあるがあまり知られていない。
まあ知らなくても、混雑かき分けながら、「大輪が迫ってくる」のを見て体験体感するのは、
花火ならではの「満足感がでてくる」もの、拍手も起こる感激イベント。
隅田川花火ANNニュース映像
https://www.youtube.com/watch?v=T57KyySkgIM
TV中継もあったがTBS系生配信は80万回以上見られている、凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=f6jIs41JDxI

花火で音が凄いのは「熱海」特別推奨、山が反響板になる。
費用かかるが大観荘他宿泊が良いが、日帰りも可。
伊豆は伊東他でも花火大会があるので、夏休み「海水浴旅行」に絡めると子供は喜ぶ。
7/28(金)・8/5(土)・8/8(火)・8/18(金)・8/22(火)・8/25(金)
概要①ttps://www.city.atami.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/983/kanranbasho_2.pdf
概要②ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230614_y2.pdf

沼津「狩野川花火」も近くて良い7/30最終、西伊豆から南伊豆周遊は毎年2回ほど出向く。
概要①ttps://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/pr/press/pdf/2023/20230418_3.pdf
概要②ttps://numazukanko.jp/files/Article/867/ArticleFile/eac354e7d5440a43ecf792c8159ae481683bfea5.pdf
426: 425&KNK119&PTK5904 
[2023-07-30 23:24:29]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
「3街区」Tクレーンの3基目が7/28北側に設置、それに先だち「1街区」にも1基設置された。
これにより4街区南3基、同北5基、3街区3基、1街区1基の計12基のTクレーンが稼働、その内の
4街区全8基はリフトUP済。

①高輪GW街区
「JR4街区北エリア」=下層部の組上げは終わり中層中間部の15階レベルへ組上進む。
「JR4街区南エリア」=低層上部から中層下部の12階レベルに進捗。
7月初から北南各エリアのTクレーンリフトUPは、北エリア5基は初旬完了、南エリア3基は
中旬に完了した。

「JR3街区」=Tクレーン設置は5/15中・6/26南・7/28北の3基。
今回の3基目は、最も「穴倉道」側となる。先月から基壇部のスポット構築から各連結構築を経て
3基目で北側の基壇構築と連結が進む段取り。お盆明け以降、秋には本格的に組上げが進む。
本3街区南側には「穴倉道」を整備、R15結節、上空には2街区との連結デッキ構築等整備する。
「穴倉道」は旧仕様は車道一方通行、現在は歩行のみ可、「将来車道相互通行+歩道」となり、
TG駅&街区入口・都複合タワー&泉岳寺駅拡張新動線・公園築堤施設・ビオトープ(シーズンT類似創出)、
そして最北の「JR1街区」=既に動線確保も以前に図られていたが、Tクレーン1基設置。
ここには超高層住居棟と同北側には商業店併設、札の辻南部(住友ガーデンT対面南)への動線は
GW北部街区入出路が整備され、交差点新デッキが高層棟竣工前には整備が完了するので、
JR田町駅への動線も整備され2駅が利用できるようになる。

「穴倉道」が完了すると、芝浦4港南3地区からの新創出エリアへの北部動線として、
通勤商業他人的流動も増加する。
アクセス動線では「JR駅シーズンテラス方面連絡道」「環状4号港南延伸」と整備が加速し、
この2つは、港南3居住者に高恩恵となり、SONY・シーズンテラス・NTT他著名企業群の
新通勤動線としての利用大幅増加等の効果と商業エリア吸引が見込まれる。
3つのアクセス動線が完成すると、高輪GW駅・同街区の動線面で人的流動も多様化してくる。

JR3街区のR15側には「都複合タワー」が先行き建設され、スクエア型地下鉄吹き抜け構造他、
対面「2街区文化棟」との間には、「穴倉道」他の多数のインフラ整備が進む。
都タワー北部近くには他デベのオフィス棟も建設予定、同南部にはJR関係の既存3・4街区棟とは
別の棟も計画されている。その南部R15側には、既UP済の超高層2棟が建設され、デッキ動線も
構築される。
427: 425&KNK119&PTK5904 
[2023-07-30 23:31:09]
「JR3街区」部分4行目訂正
誤:本3街区<南側>には「穴倉道」を整備
正:本3街区<北側>には「穴倉道」を整備
428: 426&KNK119&PTK5904 
[2023-07-31 01:42:25]
▽「エビアン選手権7/27→7/30最終結果=米欧女子ゴルフ・メジャー第4戦」
日本時間23時50分終了
コース:エビアンリゾート仏/Par:71・6527yd
賞金総額:約9億1600万円/優勝賞金:約1億4100万円
参戦者132人、内日本選手10人
決勝進出70人、内日本選手6人
優勝-14Cブティエ29・仏(6打差・メジャー初優勝・通算4勝目。フランス選手メジャー優勝歴代3人目)
ブティエは仏国籍ながら両親タイ。アマ活躍、ここ一両年上位にくることが多くなっていた。

◇日本選手結果・決勝進出6人(順位・スコア・氏名年齢=賞金/D飛距離/全米ランク試合後)本年賞金
T 3・-7笹生22=3994万円/287y/12位(全米賞金4位約2億1000万円)
T 3・-7畑岡24=3994万円/268y/15位(全米賞金9位約1億6700万円)
T36・ E古江23= 502万円/248y/3位(全米賞金5位約1億9000万円)
T48・+2山下21= 319万円/246y/非会員(日本賞金1位1億2700万円)
 53・+3勝 24= 289万円/268y/77位(全米賞金86位約2100万円)
T59・+5渋野24= 230万円/237y/72位(全米賞金81位約2200万円)

笹生は固く。畑岡最終日入れ込み気味スコア落とすが、ここメジャー2戦で1億円超稼ぐ。
古江2日目76痛いが最終日は60台。山下チョイボギ多い惜しい。勝もう少し上に行きたかった。
渋野なんとか予選通過、体幹考慮すればドライバが飛んでない、スイング起因要修正必要。
予選落ち=T82・+6馬場・西村92位(全米賞金80位2360万円)、T88・+7西郷、T95・+8岩井千
(西村以外は全米ランク非会員対象外)
次回メジャー最終戦は全英女子OP8/10から

「世界水泳」
前に書いたが、最近のタイム等から全然期待してなかった。女子メダル無し、男子銅2。
TVのテロップや解説陣の褒め言葉には違和感。パリ五輪迄約1年、メダル圏は
相当厳しいと感じた大会、競泳は好きなだけに寂しすぎる結果は残念。
429: 428&KNK119&PTK5904 
[2023-08-02 00:48:48]
早いもので、歴の上では8/8は立秋。東京は新盆7月、全国的にはほぼ旧盆なので、
いよいよ来週末からお盆帰省期となり、国民大移動が始まる。
記録的猛暑だった7月は、好天続きであったので、コロナ中止催しの一斉再開で
都心界隈の花火他イベントも盛況だった。
桜花見→江戸表城下祭礼→同夏花火盆踊り等・・インバウンド訪日客も結構楽しめたはず。
隅田川花火は大混雑ながら海外客も大喜びで見入っていた。

国内では、ご当地田町浜松町界隈の居住者は、昨冬賞与・昇給・夏賞与も、都心界隈就業者も
多いだけにフトコロ事情も好調。夏休み前半は、なにかと笑顔でレジャーイベントを楽しんだ
光景が目立った。
海外へ出かけた組も、昼食40$だったネ!、と笑顔で答えることも多く、収入増の余裕が目立つ。

■家計貢献(株式関係)
指数的にはバブル後更新時以降、押され気味なものの、自身ポジは今日まで11連騰状況。
仕掛け筋も「二つ顔作戦」「忍者煙幕作戦」は、志賀ブナ平ごとく、目に付きにくいように
止まりそうで止まらない初心者コース的傾斜も上手く活用しているのを、同調した高額バック。
2010年年初に新システム構築、2月から本格稼働。今年の適温相場後、初夏からの好調具合は
2017・2018の数値を大幅に更新しており、ここ10数年来最高額レベル。ただ、一ポジション単位での
利益額はポジション数が1.5倍に増えていることもあり、2017-18レベルよりやや下なので(2021離確)、
これも過去最高レベルにはしたい。(システムのカラム増メンテは未実行)

今年の税手数料控除後正味推移
1/末=2022年末比+12.28%増、2021年末比で+61.78%増
2/28=+30.40%増、+88.16%増。
3/31期末=+20.50%増、+73.87%増。
4/30=+45.69%増、+2.10倍増。
5/17=+66.73%増、+2.40倍増。
6/30=2022年末比+94.48%増、2021年末比+2.80倍増、前年同期比+2.22倍増
今回分
7/31=2022年末比+2.24倍増、2021年末比+3.23倍増、前年同期比+2.28倍増

2021年の好調時に次ぐレベル。ただ2021は3年半分の離確を達成した異次元年。
今年は離確配分玉の処分やリバランスも大きく動かしていない。
2020からは何度も書いた、コモデ原油関係、ストップ高バイアウト、バイアウト資本施策、
権利超高額バック(2年未満全額回収)や離確してください・・という仕掛け事象が多かった年度。
今年上期の権利サービス系は好調で、下期→本決算迄も堅調見込みなので、取れるものは
確実に取って行くスタンスは継続。
離確用玉は強烈切り上げも多いので、しばらく温存・・。
430: 429&KNK119&PTK5904 
[2023-08-04 21:18:19]
◇「2023給与改定=賃上げ状況⑦最終」
①調査=11601円・前年比+68.9%増/賃上率3.43%
②調査=11022円・前年比+76.1%増/賃上率3.69%
③調査=13110円・前年比+68.2%増/賃上率3.91%
④調査= 7864円・前年比+50.6%増/賃上率2.94%(中小企業状況)
⑤調査=12642円・前年比+85.2%増/賃上率3.92%(1000人以上企業は12936円)
⑥調査=10560円・前年比+56.8%増/賃上率3.58%
2023最終今回
⑦調査=13362円・前年比+76.69%増/賃上率3.99%(大手)
⑧調査=11245円・前年比+63.01%増/賃上率3.60%(1000人以上主要企業)
いずれの調査も約30年振りの高水準賃上げ
今後数年続けると、初任給や最低賃金面への波及効果もでてきて、賞与増にも繋がる。
企業決算上方修正等が続けば、株式含め良い感じになってくる。
431: 430&KNK119&PTK5904 
[2023-08-04 22:54:33]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
■「コンフォリア芝浦四丁目」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/386
既に基礎基壇部の打設に進捗しており、タワークレーンも1基月初に設置済。

並びの百代橋側には、オフィスビルの組上げが8階レベルに急進捗。タワクレ未設置施工。
元々は「沖電気」系のビルが連なっていたエリアでキャピタルマークTの北側対面に位置する。
以前にUPもしたが、キャピタルMTの北側面は、中層レベル迄建物内タワー駐車場が
設置されており、北側面(現オフィスビル建設側)には、居室が無いため、影響をほぼ受けない。

◇花火大会
都内の大規模花火大会も「足立」「葛飾」「隅田川」と続き、8/5は・・
「江戸川花火大会」が行われる。来週はいよいよお盆帰省で、都心界隈も
通勤者もじょじょに少なくなり、8/20迄続く。
概要ttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/10102/2023guidebook.pdf

他県主催打上多数では「戸田橋」「松戸」の花火大会も8/5開催される。
松戸は行ったことないが25000発打上と気張っている。
戸田橋概要ttps://www.todabashi-hanabi.jp/
松戸概要ttps://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/matsuri/summer/matsudohanabi.files/poster.pdf

帰省のない都心残留組は、土用波くらげ出没前の「家族海水浴等旅行」か「温泉旅行」
ぐらいには行かないと子供に怒られる。ハワイなら皆喜ぶ。
432: 431&KNK119&PTK5904 
[2023-08-04 23:47:26]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①高輪GW街区
タワークレーンは4街区南4基、同北5基、3街区3基、1街区1基の全13基稼働。
リフトUPは全8基完了。

「JR4街区南エリア」=8/4最南部の桂坂線上にタワクレ1基追加設置。
南棟の南側は低層上部に空中庭園的テラス部が予定されているため、その部分に追加設置。
これにより、南エリアのタワクレは全4基となり、現在中層下部12階レベル組上中

「JR4街区北エリア」=順調に組上げが進んでおり、中層部15階レベル組上げ中、タワクレ5基。

「JR3街区」=7月末にタワクレ3基目を設置。3街区棟は結構大きいが、基礎基壇部の構築に
進んでおり、今秋には組上げが本格化する。完成は4街区より後ズレ予定。

「JR2街区」=タワクレは未設置ながら、基礎基壇部の構築に進んでいる。
全体完成時には2街区と3街区の間には「穴倉道」が地下から地平部へ上昇地点となり、
泉岳寺駅や複合タワーも、これらの3年後程先には完成してくるので、就業者・
芝浦4港南3居住者他の動線にもなる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/426

「JR1街区」=先にタワクレ1基が設置された、関連は上記三勝

②港南3
「大和ハウスタワー」=5階レベル構築中。タワクレ2基体制。

③田町「春日タワー」
地盤基礎工事中で、まだタワクレは設置されていない。竣工時期は半年後ズレして、
2024年末→2025春竣工予定になった。本タワーは旧来はJTB・コンビニ他入居、地下鉄出入口も
あったのは新タワーでも継続設置される。

④「田町タワー(三菱タワー)」
2023/6月末竣工、残調整工事もほぼ終了。お盆明け以降に店舗も動き出すか・・

⑤「森永タワー」
諸関連含め、スケジュールも大きな変更なし。どこかで基本目玉等追加したい。

⑥「旧東芝南タワー」
完成は高輪GWと同じ2025年。半月前には「シーバンス」の高さ迄組上げが進み、
現在は「現有北タワー」に迫る高層部の組上中、一部カーテンウオールも設置。
本街区は道路動線関係も大幅に改善されるので、全体両タワー完成時には綺麗になる。

⑦「世界貿易センター」
上物解体は既に完了、基礎部解体も進む。関連するJR関係工事も順調に進んでいる。

⑧「公共等複合タワー」
組上げ順調、カーテンウオールも施工。だいぶ伸びてきており、クレアタワーの上層部近辺に
達している。
先行きは「世貿本棟」「同南棟=完成済」とともに、浜松町駅(JR・モノレール)動線等とともに、
関連動線他構築は、まだ先になるが、大街区になるので、見違えるほど良くなる。

◇ご当地/タワークレーン設置2023/8①&再開発状況(*今回更新)
*高輪GW:「JR4街区南エリア」/4基(2023/7上1基・2初1基・1下中各1基・中層下部12階レベルへ進捗)
*高輪GW:「JR4街区北エリア」/5基(2023/1中1基・2022/10上→12下間で4基設置。中層15階レベル組上)
*高輪GW:「JR3街区」/3基(2023/7上1基・6下1基・5中1基/地盤基礎基壇部構築&連結)
泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工)
*高輪GW:「JR2街区」/未設置(地盤基礎基壇部構築)
*高輪GW:「JR1街区」/1基(2023/7・地盤基礎等)
*港南3:「大和ハウスタワー」/2基(2023/2中・2022/8下・基壇部から5階レベルへ進捗中)
港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(2022/12初1基・11中1基・組上順調、建物規模も判る)
港南3:「日鉄興和タワー」/未設置(既存建物解体終2022/12初・地盤基礎へ今後本格化)
*田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(2022/7下全撤去/2023/3入居開始・2025全体完了)
田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは3年程先)
*田町:「春日タワー」/未設置(地盤基礎工事進捗中・2025年春竣工予定店舗併設)
*田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去=2023/3下最終1基撤去/2023年6月末竣工)
田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画)
*田町:「森永タワー」/未設置(現有・2024移転2方向・2025着工→2028共用開始→2033全体完成)
*浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(2022/12中2基・11下1基・中1基・上層部下部組上中・一部カーテンウオール設置)
浜松町田町:「旧東芝北タワー」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先施行)
*浜松町:「世界貿易センター」/未設置(既存建物解体中・基礎部解体へ/JR関連進捗)
*浜松町:「公共等複合タワー」/1基(WTレジ併設・中層部上部組上カーテンウオール設置進行/駅関連2基有)
433: 431&KNK119&PTK5904 
[2023-08-05 00:01:18]
訂正=タワクレ追加設置時期他
誤:「JR1街区」=先にタワクレ1基が設置された、関連は上記<三勝>→正<参照>
誤:*高輪GW:「JR4街区南エリア」/4基(<2023/7上1基>・2初1基・1下中各1基・中層下部12階レベルへ進捗)
正:*高輪GW:「JR4街区南エリア」/4基(<2023/8上1基>・2初1基・1下中各1基・中層下部12階レベルへ進捗)
434: 432&KNK119&PTK5904 
[2023-08-05 13:24:36]
当方こだわりの「都心中央通界隈等」の話題や、株式・経済含め、「うちらのエリア住民」も
都心勤務等で貢献しているのに・・・という場合もあるので・・
「隅田川花火」開催時7/29は、何かと都心周辺エリアの花火他も、日程が重ならないよう
配慮しているイベントも毎年多数ある。お盆帰省前の8/5の各所花火大会(万単位打上のみ)を追加。
大谷さん50本10勝期待、なでしこ、米女子ゴルフ全員決勝進出、甲子園明日開幕・・等々話題も多い

◇花火大会8/5開催(数千発は除外した)
①「幕張ビーチ花火フェスタ(第45回千葉市民花火大会)」20000発=4年振り
概要ttps://chiba-hanabi.jp/

②「いたばし花火大会」13000発=4年振り=対岸戸田橋花火と同時開催
概要ttp://itabashihanabi.jp/

③「佐倉市民花火大会(佐倉花火フェスタ)」18000発=4年振り
概要ttps://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/15850.html

④「第39回市川市民納涼花火大会」14000発=4年振り=対岸江戸川花火大会と同時開催
概要ttps://www.ichikawa-hanabi.net/

⑤「手賀沼花火大会(柏&我孫子市)」13500発=4年振り
柏概要ttps://teganuma-hanabi.kashiwa-cci.or.jp/
我孫子概要ttps://www.teganuma-hanabi-abiko.com/

⑥「第77回あつぎ鮎まつり花火大会」10000発=4年振り
概要ttps://www.atsugi-kankou.jp/site/ayu-festival/ayufestival-hanabi.html

⑦「第40回朝霞市民まつり彩夏祭花火大会」10000発=4年振り
概要ttps://saikasai.com/

⑧「第34回小田原酒匂川花火大会」10000発=4年振り
概要ttps://www.odawara-kankou.com/hanabi/sakawa-hanabi.html
435: 434&KNK119&PTK5904 
[2023-08-08 23:54:29]
▽「祝・麻布台ヒルズ=開業2023/11/24金曜」(8/8森ビル)
今日8/8は立秋、2023秋の目玉開業の一つである標記一部施設の報道公開が行われた。
我が国のビルでは日本一の高さになる「森JPタワー」の最上階52階オフィスフロアも公開され、
至近の東京タワーは、やや下に見える。日頃取り上げている、ご当地(田町・浜松町)も
眼前に広がり、工事中光景も良く判る。芝公園抜けるかR1を北上すれば行きやすいのも良い。
都心方面には、同社開発の「虎ノ門ヒルズ」一連街区や皇居都心方面からその先の
スカイツリーも望める。先行き「東京トーチ」がその間に完成が予定されている。

本開発地は、六6やミッドタウンが開発される前から良く行き来しているエリア。
サントリーでは溜池山王と神谷町、往復路けもの道的に使っていたのが、旧Yヒルを
急ターンし直ぐ右急傾斜をこなすのが、スキーでいえば最難所。ここから階段上がるか、
穴酒場からレンタに出る、逆の場合も多かった。穴場駐車場もあった。
狸穴から旧Yヒル動線が出来た(既に通行可)のは便利。

南近隣では十番界隈は知人商売店や居住者あり、片町側も女子居住あり。近年は六本木も
5丁目方面他、時代の流れで結構面白い店が消えた。かつてのR他や墓地瀬里奈周辺は
著名人「たまり場」が凄かった。
将来は、六6・ミッドタウンと標記地の間を埋める楽しみも、長い期間を経て動きもあり、
虎ヒル迄連続化する。愛宕の良質住居エリアにも計画があり、街の進化を見る楽しみもまだ続く。
開業後は、一部の人が利用していた、標記関係周辺も広く知られることになるのは複雑だが、
都心南部の新橋や虎ノ門からも、そぞろ歩けるエリアに目玉施設2つの開業は楽しみ。
なおレジデンスA・Bは工事中2024予定。

■麻布台ヒルズ主な全体開発概要
開発地所在:港区虎ノ門5丁目・同麻布台1丁目・同赤坂3丁目
開発名称:麻布台ヒルズ(虎ノ門・麻布台地区再開発)
開発施行地面積:約8.1h(81,000㎡)
敷地面積:約63,900㎡
総延床面積:約861,700㎡

◇全体主要用途:
①住宅(約1400戸)、
②事務所(約214,500㎡)
③店舗(約150店)
④ホテル(ジャヌ東京/122室・標準客室面積60㎡=AHレジA棟1階-13階)
⑤インターナショナルスクール(約14,000 ㎡、ブリティッシュ・スクール・イン東京)
⑥麻布台ヒルズギャラリー(約2,300㎡)
⑦デジタルミュージアム(旧お台場から再開業約7000㎡)
⑧中央広場(約6,000㎡)
⑨緑化面積:約2.4ha(24,000㎡/植栽230種)
⑩麻布台ヒルズアリーナ(約500㎡)
⑪駐車場:約1850台強
⑫想定来街者目標数:3000万人/年
着工:2019-令和元年8月5日
竣工:2023-令和5年3月予定
開業:2023-令和5年11/24から順次開業予定
概要ttps://www.mori.co.jp/img/article/230808_1.pdf

◇麻布台ヒルズ当面の開業予定
2023/8/30:ブリティッシュ・スクール・イン 東京開校(森JPタワー)
2023/11/6:慶應義塾大学予防医療センター検査提供開始(森JPタワー)
2023/11/24:麻布台ヒルズ開業(麻布台ヒルズギャラリー・商業施設約100店舗・ヒルズハウス・
Tokyo Venture Capital Hub)
2023/冬:ジャヌ東京(ホテル)開業
2024/1月:麻布台ヒルズ マーケット開業予定(中央広場地下約4000㎡)
2024/1月:森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス開館予定
2024/2月:商業施設(ラグジュアリーブランド 10 店舗)予定

◇入居店舗リスト(153店)
概要ttps://www.mori.co.jp/img/article/230808_3.pdf

◇街区個別想定
①就業者数:約20000人
②居住者数:約3500人
③インターナショナルスクール:メインタワー隣接/規模:地上7階・地下1階/
グラウンド併設/生徒数:約740名(60カ国想定)
④フードマーケット:位置=中央広場地下約4000㎡
⑤地下鉄動線:神谷町駅・六本木一丁目駅へは、地下広場等メイン的貫通化。
B-1街区=六本木一丁目駅、C-1街区=神谷町駅・・それぞれ地下鉄駅接続
⑥道路貫通:Aヒルズ方面と外東通りを新たに創出。
⑦災害対応:帰宅困難等一時滞在約3600人規模

「麻布台ヒルズA/C街区竣工」他B街区等UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/397-398
「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー開業2023/10/6」UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/410
436: 435&KNK119&PTK5904 
[2023-08-10 16:01:03]
「お盆」夏休み休暇に入り、帰省・国内&海外旅行等で、人的広域移動が始まった。
新幹線東京駅も混雑、海外旅行は成田出国が昨年比4倍、羽田も増えている。
給与賞与増、コロナでの我慢見送り解禁等もあり、余裕組は「ハワイ」推奨、ほどほど予算なら
「東南アジア」が堅調な動きだ。
インバウンド訪日客も堅調、8/10今日、中国政府は日本への「団体旅行」解禁。
中国団体は以前も触れたが、順調なら2000万人台固めから2500万人台訪日へ上向く。
厳しかった小売飲食系他には追い風で関連業種の業績UPもでてくる。

自動車では、明日からの休日割引は適用されないが、ほどほど分散傾向か・・、
明日8/11と8/12は下りピーク模様。
会社関係では、「帰省組」の休暇取得を優先してやるので、来週8/20迄の長期休暇組も多い。

帰省組では、「お父さんは郷里」だが、妻と子供は「東京生まれ」のケースも多い。
若い30歳未満女子には、極力郷里の「母親」に会うようにと、帰省を勧める。
いずれの場合も、ご当地居住で都心著名企業勤務だと、何かと自慢話で団らんもなごむだろう。
郊外居住とは違う、都心近接のご当地居住の優位性も郷里家族も「大きくうなずく」。給与も多い。

高速道渋滞予報
東日本https://www.driveplaza.com/assets/pdf/traffic/roadinfo/jutaiyoho/jutai...
東日本https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r5/0714a/pdfs/01.pdf
西日本https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r5/0714b/pdfs/01.pdf
割引非適用https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2023/01/30a/p...

台風一過後の合間ながら、郷里の一般道は状況が思わしくない場合もある。安全運転×往復。
お盆明けからは、都心界隈でまた仕事に精を出してもらうだけに、ゆっくり休養して、
良い帰省&夏休み旅行・・となって欲しいもの。
台風7号が気がかりだが、日程工夫で上手く回避したい。自身我家は帰省がなくこの期間は東京。
437: 436&KNK119&PTK5904 
[2023-08-10 19:51:14]
大谷さん、やりましたね10勝目、今後もそうは出てこない両刀使いでの偉業達成。
現役時代は知らない、ベイブルースも2年続けての2年二桁は未達成。
明日は「なでしこ」もあり、帰省する家族では「高校野球」も話題。

◇「全英女子オープン選手権」8/10-8/13=米女子ゴルフメジャー第5戦/日本選手(16人参戦=歴代最多)
コース:ウォルトンヒース・英ロンドン郊外/Par:?72・Yardage:?6881
賞金:約10億4400万円/優勝:約1億5600万円
参戦者144人、内日本選手16人(歴代最多)

◇日本選手参加資格年齢=Aアマ、*繰上、カッコは重複資格
本大会優勝者①:渋野24
本大会2022上位者枠:無し(渋野24)、(畑岡24)、(山下22)
本大会推薦他枠:無し
他メジャー優勝者①:笹生22
全米女子アマ優勝者①:馬場18A、
米ツアーランキング順位枠④:古江23、畑岡24、(笹生22)、勝25、西村23
米ツアー優勝者枠:無し
欧州ツアーランキング順位枠他選出:無し
世界ランキング順位枠③:(山下22)、(岩井千21)、(岩井明21)、(吉田23)、西郷21、櫻井心19*、川崎20*
日本ツアーランキング順位枠④:山下22、岩井明21、吉田23、穴井35
日本招待大会上位枠②:岩井千21、木村27*

とうとう米女子ゴルフのメジャーも最終戦。既に
若手選手はエントリーしてくれて感謝。好きな選手が多いので、多くの決勝R進出を期待。
急遽繰上げの、川崎・櫻井とも好みなので良かった。
現地は穏やかな天気、英国特有のリンクスコースではないが、リンクス的ブッシュもあるコースなので、
マネジと精度大事。海外選手も好きな選手10人程、先週からスピルコヴァが復活してるのも嬉。
既に日本選手は10人がスタート済、視聴中。
438: 437&KNK119&PTK5904 
[2023-08-12 12:21:55]
◇「お盆」夏休み休暇②
今年のお盆は結構良い日並びでの土日、めっきり都心方面の東京駅や中央通界隈繁華街以外は
人が少ないなと実感。
ご当地(高輪GW・田町・浜松町)でも、高層住居が多い田町駅界隈は、帰省や夏休み旅行で
出掛けている世帯も多いだろう。中央区臨海部や豊洲周辺も同様。
台風7号はやや西に進路を変えている。都心周辺での大きい夏の催しがある。

①「神宮外苑花火大会8/12」(雨天の場合8/13延期)
打上時間:19:30→20:30(約1万発)
有料会場:神宮球場16:55・秩父宮ラグビー場15:30
両会場とも花火の前にアーティスト等の公演が行われるのが特徴(開始時間上記)。
会場ttps://www.jinguhanabi.com/data/traffic0803.pdf

②「深川・富岡八幡例大祭」(門前仲町)=連合渡御8/12-8/13
5・6月の神田・三社・鳥越等に続く、人気祭礼。最大見頃は8/13だが雨交じりかも。
8/13神輿連合渡御順路ttp://www.tomiokahachimangu.or.jp/shahoNew/pdf/tomigaoka109-6p7p.pdf#page=1
同交通規制ttp://www.tomiokahachimangu.or.jp/shahoNew/pdf/trafficRegulation.pdf
8/12今日も神幸祭渡御巡行が上記エリアで行われている。
富岡八幡の氏子域は結構広く、門仲周辺・中央区一部以外では臨海部の豊洲・同市場・お台場・東雲他
ほぼ全域に及ぶ。
前回2020の大祭は中止だったので、6年振りとなるだけに、大集客となる。
439: 438&KNK119&PTK5904 
[2023-08-12 15:09:12]
出掛ける前に夜のお楽しみUP。再開発工事現場もほとんどお盆休み。
田舎無し、旅行なしでも、自宅で65in以上TV、ゆったりソファで涼しく見ると良いだろう。

■街の話題2023/8①
今日8/12日本時間早朝、予選2日目が終わり、決勝R進出者が決まった。(スコア+2迄)
日本選手半分以上が決勝進出は想定以上、メジャーは国内成績にも反映されるので大きい。

▽「全英女子オープン選手権」8/10-8/13=米女子ゴルフメジャー最終第5戦」
賞金総額:約10億4400万円/優勝賞金:約1億5600万円
参戦者144人、内日本選手16人(歴代最多)
決勝進出73人、内日本選手10人

◇決勝進出者10人(順位・スコア・氏名年齢/予選初日順位/飛距離予選平均)
T 2・-5勝 25/T 7/277y(初日前に上位に行くとのコメントどうり)
T 9・-3畑岡24/T 7/255y(今年メジャー上位争い多い)
T18・-2古江23/T33/252y(流石固く上昇、米ツアー予落ち少ない)
T18・-2山下22/T19/254y(昨年本大会も良いとこまできていた、マネジ優)
T28・-1西村23/T19/246y(米ツアー会員初年なので極力上へ行きたい)
T28・-1櫻井19/T 7/273y(初メジャー色々吸収して欲しい)
T47・+1西郷21/T103/246y(メジャーでは結構稼いでいる)
T47・+1吉田23/T 81/257y(全米女子では最終Hで打ち過ぎボギ予落ちだったので良かった)
T61・+2岩井明21/T103/268y(メジャー初決勝)
T61・+2川崎20/T33E/253y(全米女子OPに引き続き決勝進出)
予選カットは昨日中盤までは+1だったが、1打下がった。
線上では、西郷・吉田・岩井明は良く頑張った。川崎も最終18Hバデで残った。
櫻井・川崎は8/7急遽出場権が回ってきたので、渡英スケジュールも大変、良いご褒美進出。
畑岡・古江・山下は堅調進出、勝・西村は米ランキング上げるべく極力上位に行きたい。

◇予選落ち6人(順位・スコア・氏名年齢/予選初日順位/飛距離予選平均)
T74・+3笹生22/T81/250y
T74・+3岩井千21/T19/264y
T89・+4木村27/T81/231y
T105・+6渋野24/T103/248y
T119・+8馬場19/T114/265y
馬場、メジャー全予選落ちは少々残念ながら、年齢的に今後期待。
アメリカでは全米女子アマが同時開催中、S大学の数年前から注目している好きな選手が
勝ち残り、準決勝を今日戦う。
440: 438&KNK119&PTK5904 
[2023-08-12 15:37:10]
◇予選落ち6人=UP漏れ追加
T74・+3穴井35/T7/248y
441: 439&KNK119&PTK5904 
[2023-08-13 12:23:35]
◇「深川・富岡八幡例大祭」(門前仲町)=連合渡御8/13
連合渡御は清洲橋を渡り中央区入り、永代橋手前で昼食休憩中。いよいよ江戸城大手門(大手町)から
日本橋を抜けて直線路となる「永代橋」を渡り富岡八幡帰還の連合渡御が始まる。
これで江戸表城下の桜・祭礼・花火と続いたのも終焉。各町会関係者ご苦労様。永代通りは全面通行止め。
442: 441&KNK119&PTK5904 
[2023-08-13 19:01:50]
富岡八幡例大祭、永代通りを全町会連合神輿渡御55基が中央区から永代橋を渡り切るまで
3時間超、午前の出発から約半日以上を担いで回った。
各町会、先頭の神幸旗や「手古舞」女子の先導役も良かった。各町会関係者他、ホントお疲れ様。

6年振りで祭礼各町会も盛り上がった。最後の大きい深濱神輿も定例、次回は二の宮大神輿期待。
富岡八幡のネイティブ深川エリアには、親友や知人女子も居住。親友は元々靖国通り界隈から移住。
今では夫婦子供とも、お気に入りエリアとなり根付いた暮らし。
古くから表城下エリアに住み着いていると、町会もしっかりエリアは良いという。当方も同感。

春の上野花見→神田明神・下谷神社祭礼→浅草三社祭礼→鳥越祭礼→隅田川花火→富岡祭礼。
いずれも江戸期からの歴史を誇る催しで町会も良い。コロナ中止再開は無事終了し良かった×3
インバウンド訪日客も復活急増してきた昨年晩秋以降、これら楽しめたはず。
443: 442&KNK119&PTK5904 
[2023-08-13 19:21:01]
いよいよ米メジャー2023最終戦も今日が最終日、賞金も上がったので、なるべく順位あげるべく、
頑張って欲しいもの。

▽「全英女子オープン選手権8/10-8/13」=米女子ゴルフメジャー最終第5戦」
改定引上:賞金総額:約13億円/優勝賞金:約1億9500万円
参戦者144人、内日本選手16人(歴代最多)
決勝進出73人、内日本選手10人

賞金については引上改定が発表された。
当然、決勝進出者各順位でも賞金額は上がるので恩恵有。
日本時間8/14深夜早朝には決着する。
改定前賞金:賞金総額:約10億4400万円/優勝賞金:約1億5600万円

■近年の米女子ゴルフ/メジャー&ツアーでの日本選手若手上位成績者年齢と獲得賞金
(無印=メジャー、*印=米ツアー/ドル円大会時点=1500万円以上)
2023/7=エビアン選手権(笹生22・T3位・約3994万円)
2023/7=エビアン選手権(畑岡24・T3位・約3994万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(畑岡24・T4位・約6870万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(古江23・T6位・約5260万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(木下24・T13位・約2380万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(笹生22・T20位・約1510万円)
2023/6=全米女子プロ選手権(笹生21・2位・約1億2500万円)
2023/6=全米女子プロ選手権(古江23・T8位・約3070万円)
2023/6=*ミズホアメリカOP(古江23・T4位・約1655万円)
2023/5=*バンクオブホープマッチプレイ(古江23・2位・約2000万円)
2023/4=*LA選手権(古江23・T4位・約1950万円)
2022/8=全英女子オープン選手権(渋野23・T3位・約6600万円)
2022/8=全英女子オープン選手権(畑岡23・T7位・約2140万円)
2022/8=全英女子オープン選手権(山下21・T13位・約1540万円)
2022/8=*スコットランドOP(古江22・優勝・約4000万円)
2022/7=エビアン選手権(西郷20・T3位・約3880万円)
2022/6=全米女子プロ選手権(畑岡23・T5位・約3700万円)
2022/4=シェブロン選手権(渋野23・T4位・約2400万円)
2021/7=エビアン選手権(古江21・4位・約2600万円)
2021/7=全米女子オープン選手権(笹生20・優勝・約1億900万円)優勝時はフィリピン籍
2021/7=全米女子オープン選手権(畑岡22・2位・約6500万円)
2020/12=全米女子オープン選手権(渋野20・4位・約2800万円)
2020/6=全米女子プロ選手権(畑岡21・T3位・約2700万円)
2019/8=全英女子オープン選手権(渋野19・優勝・約7200万円)
444: 443&KNK119&PTK5904 
[2023-08-14 22:33:44]
夜7時までは明るかった先月とは違い、すっかり日が暮れる時間が早くなってきている。
東京は7月新盆だが、全国的には8月の月遅れお盆(8/13→8/16)が大半。
企業関係はカレンダーどうりなので、今日から出社組もちらほらながら、帰省組も
8/16あたりから出社も増える。
台風通過後は晴天が戻ってきそうで、夏休み家族旅行もよさそうだ。

「富岡の大祭」も終わり、今後は秋祭りもちらほら行われる。米女子ゴルフメジャーも終わった。
都心目玉地の工事現場や、ご当地の再開発地も、もうしばらく休暇なので、昨日の話題UP。

▽「全英女子オープン選手権8/10-8/13最終結果」=米女子ゴルフメジャー最終第5戦
コース:ウォルトンヒース・英ロンドン郊外/Par72・6881yd
賞金総額:約13億円/優勝賞金:約1億9500万円
参戦者144人、内日本選手16人(歴代最多)
決勝進出73人、内日本選手10人(歴代最多)

優勝-14L・ヴ25米/優勝賞金約1億9500万円/ドライバ266y
(メジャー、2023第1戦シェブロンに次いで2勝目、米ツアー通算3勝目。2位と6打差。)
ヴは下部ツアー戦績後、昨年から急速に上昇してきた選手

◇日本選手結果・決勝進出10人(順位・スコア・氏名年齢=賞金/予選順位スコア/D飛距離)
T11・-2岩井明21=2127万円/T61・+2/268y(大健闘、プロテスト合格時は「いずれ世界」の弁)
T11・-2畑岡24=2127万円/T9・-3/255y(米ツアー常連、今年最終日が伸びてないのが惜しい)
T21・E古江23=1216万円/T18・-2/252y(プレースタイル良継続、ほどほど位置にくる強味)
T21・E山下22=1216万円/T18・-2/254y(マネジ良い継続、昨年に続き程々結果)
T21・E西村23=1216万円/T28・-1/246y(米ランクも上がったが、もう少し上に行けた)
T21・E勝 25=1216万円/T 2・-5/277y(同上、決勝2日間オーバーでは下がる惜しい)
T30・+1吉田23= 890万円/T47・+1/257y(4日間ダボ無しは凄く良い)
T36・+2西郷21= 715万円/T47・+1/246y(最終日はヴとともに全体ベストスコア-5)
T50・+5櫻井19= 382万円/T28・-1/273y(決勝伸びなかったのは惜しい、また期待)
73・+17川崎20= 170万円/T61・+2/253y(洗礼浴びたが、メジャー2戦決勝は良い)
予選落ち6人:笹生・岩井千・穴井・木村・渋野・馬場

メジャーらしく、有力選手の予選落ちや下位に沈んだ選手も多い。日本勢は優勝争いには一歩足りなかったが、
20位台以上6人、30位台2人は、総体成績としては、決勝進出者数含め良く頑張ったと評価したい。
ちなみに20位台以内国別占有では、米8人、2番手は日本・韓国6人、4位以下引き離され人数。
畑岡・古江・笹生は既に今年米ツアー賞金2億円レベル以上の上位クラス戦績。
米ツアーは実績上げてないと、ペアリングは良くならないが上記3人は別。来年2024も多くの参戦者を期待。

▽「深川・富岡八幡例大祭」
8/13連合渡御ニュース映像
https://www.youtube.com/watch?v=rn2T2df7Tmw
445: 444&KNK119&PTK5904 
[2023-08-24 21:05:08]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)界隈催し
記録的猛暑と残暑続きの「夏休み」シーズンも残り1週間。
お盆後夏休み休暇組みも、出社が始まり平時に戻ってきた。
この土日で湘南等の海水浴場のビーチハウス(海の家)も最後、来週からは
閉鎖取り壊しも出てくるので、日帰りで「行く夏を惜しむ」と良い。海水も綺麗になる。

再開発現場も動きだしたが、「ご当地」界隈のイベントをUP。
田町芝浦居住者は東京駅界隈著名就業者も多いので、仕事は適宜切り上げ、
帰宅時に寄り道すればお得。いつもながらこれが「都心&近接地居住」の
付加恩恵償却等が多数できる大きな特典(直ぐ行ける)。子供連れて夏休み終盤も楽しめる。

①「第14回ハマサイトの夏祭り8/25」
期日:2023-令和5年8/25(金)16:00→21:30(荒天時中止予定)
会場:浜松町駅北口駅前広場・汐留ビルディング広場
出演者 : DJ KOO(TRF)、早見優、はるな愛他
進行:文化放送・甲斐彩加アナ
コロナ中止を経て、今年は盆踊りが4年振りに復活。
早見優さん自身ヒット曲「夏色のナンシー/盆踊りバージョン」も披露される。
概要ttp://hamagurume.jp/pdf/20270731matsuri.pdf

毎度ながら好きなベイエリア「竹芝・晴海」、高速手前会場、標記終了後は竹芝デッキで虹橋や
東海汽船の客船を眺めるとムードも上がり、帰路は東京タワーが輝いている。
名物の納涼船は時間が重なるので土曜か日曜に来れば良いだろう。

世界貿易センターの一連街区では、公共複合棟(WTレジ)が見上げる高さに成長。
本棟はUP済ながら建物は解体完了、地下部等整備中。その他関連工事個所も順調進捗、
JR部も先に区切りとなる工事終了。
南部至近の芝浦「旧東芝南棟」は、順調に組上げが進み、既存北棟タワーの高さに迫ってきている。
ここは2025年には完成するので、芝浦界隈からも足を運びやすくなる。
また、ご当地の港南3・芝浦4他界隈には「竹芝・日の出」各桟橋へ「港区公共バス100円」が
運行されているので、気が向いたら手軽に出掛けられる。

②「六本木ヒルズ盆踊り 2023/8/25-8/27」
盆踊り4年振りは、8/26(土)・8/27(日)の17:00→20:00、ヒルズアリーナで行われる。8/25なし。
都心方面生まれなら踊れる「東京音頭」は、西南部江戸奥地居住者等も覚えれば江戸っ子気分。
概要ttps://www.mori.co.jp/img/article/230725_1.pdf

ご当地(高輪GW・田町・浜松町)居住者なら、冷却特効薬「生ビール」も飲みたいので、公共交通推奨。
浜松町界隈からなら大江戸線、港南3・芝浦各地からなら公共バス100円。
土日でも芝浦車庫始発もあるが本数少、田町駅東口始発1時間4本で、ヒルズけやき坂まで
20分ほどで着く。
公共バスttps://www.fujiexpress.co.jp/chiibus/map/tamachi.pdf
446: 445&KNK119&PTK5904 
[2023-08-25 22:43:07]
③「麻布十番納涼まつり8/26-8/27」
コロナ中止後、4年振り開催。
今年は祭礼・花火他、4年振り復活が多く、やっと平年ベースに戻った感が強い。
例年初日には、某著名場所での、それなりの人を集めての集合云々も今年は見送り。
ただ、知人居住者や地元系知人店舗ネットワークは、相変わらづなので、何かと「十番」云々とある
マンコミ掲示板なので、売上貢献も得られそう。
概要①ttps://www.azabujuban.or.jp/wp-content/uploads/2023/08/event.pdf
概要②ttps://www.azabujuban.or.jp/wp-content/uploads/2023/08/map01.pdf

④日比谷公園大盆踊り大会8/25-8/26
時間:11:00→22:00(同時開催催し有り)、盆踊りは標記2日間のみ18:00→21:00
会場:日比谷公園噴水広場 ・芝生広場・にれのき広場
概要ttps://www.hibiyabonodori.com/
こちらも4年振り開催、ご当地ハマサイトと日程が重なったので日ずらしUP。
連日35℃前後の猛暑が続いた今夏、「暑かったが良い夏休み」だった。
447: 446&KNK119&PTK5904 
[2023-08-25 23:27:03]
▽「田町駅前PJ=旧春日ビル建替」(8/25中央土地・UR)
標記ビルについては、従来「春日タワー」として書き込んでいる。
JR田町駅西口には、駅改札を出ると、北側には「森永ビル」、南側には「田町センタービル」が
それぞれ所在し、いずれのビルも商業店舗を併設する複合ビルとなっている。
この両ビルは、R15沿道迄を占有し、就業者・居住者・通学者・来訪者等が多く通行する
駅前の一等地である。商業店舗はカフェ他便利に利用されており、メガバン(三菱&みずほ)
二行の有人店舗が両翼に構えているのが多大な高利便性を担保している。

標記ビルは、田町駅前から南西へ3棟目となり、北隣には三菱系の「新田町ビル」と前記、
「センタービル」が所在している高立地ビルだ。本計画地の南側には、「ベルジュ」や
「札の辻スクエア」のビルが連なっている。
本計画地は、かつてURの賃貸住宅が併設されており、R15側にはコンビニやJTBが入居していた
こともある。
また、従前ビル時代から、R15側に「浅草線&三田線」の三田駅の出入口が設けられており、
新ビルになっても、地下鉄三田駅直結動線は継続構築される。
なお、JR田町駅は東口も西口も、至近基幹ビル群にデッキ接続が図られているが、西口南部は、
駅前「センタービル」とR15西側の「三田STビル」がデッキ接続ビルだが、標記ビル方面にもデッキを
延伸しデッキ接続動線が予定されているので、通勤動線は一段と便利になる。

■「田町駅前建替PJ」主な概要
建物名称:未定
所在地:港区芝5丁目(R15駅側沿道。JR田町駅2分・浅草線&三田線三田駅直結)
敷地面積:約5,140㎡
延床面積:約 55,500㎡
規 模:地上20階、地下3階
用 途:事務所、店舗、インキュベーションオフィス、カンファレンス、 子育て支援施設、駐車場等
基本実施設計:日本設計、清水建設
施工:清水建設
着工:2023-令和5年10月予定
竣工:2025-令和7年5月末予定
概要ttps://www.chuo-nittochi.co.jp/news/uploads/20230825_tamachi.pdf
建物高さは約100m程予定。

標記ビルに関しては、UR住居の明け渡し退去時から、数多くUPしてきた。昨年から解体後の地盤等
整備も行われてきているのはUP済だが、この程、新ビルの概要が公表された。
田町駅界隈は、「R15の東側」(芝浦含め)再開発が順調に進捗しており、完成案件や
今後再開発等で、まだまだ街の進化が期待できる地域。著名大企業系が多いのも特徴で、
JRと地下鉄で都心(大丸有日八京他)との交通利便性が極めて優れている面も大きい。
関連UP分
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/67/

◇ご当地/タワークレーン設置&再開発状況
高輪GW他組上げ他も更に進んでいるが、更新は9月にでもしたい。
とりあえず8月初旬段階
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/432-433/
448: 447&KNK119&PTK5904 
[2023-08-29 20:03:50]
高輪GW街区Ⅰ期再開発完了後、概ね5年超先の完成予定で、実質駅ビル的存在となり、
構内動線も抜本改良されるだけに、経営基盤強化の上、順調に進捗することを期待したい。

▽「品川駅街区再開発」(8/29京急・JR東日本)
本計画は、京急線品川駅の地平化他に伴う、JR・京急の品川駅街区再整備が主眼。
JR他関係では、①JR既存構内北連絡通路の大幅拡充、②JR同商業施設構築、③JR新北口構築、
④JR同交通広場、⑤同環4延伸部接続(車歩)、⑥JR北西部新乗換動線&新改札構築
(自由通路東側にも改札新設)、⑦JRホームEV等の増設、⑧京急改札の新設移動改良、
⑨本建設ビル及び国道上空デッキ等との流動新設改善、⑩高輪GW街区(5・6街区他)との連携&流動推進、
⑪地下鉄延伸品川駅連携、⑫リニア品川駅動線等構築・・・他、品川駅の抜本的改善を図る計画。

自動車利便については、都心方面からのデッキ部運用効率化他も行う。R15駅前西北部には
高輪GW(環4)接道部まで、別途再開発ビルが計画されていることもあり、北部重点投下は継続。
南街区の旧京急ストア他ラーメン関係地方面は、中層系を整備。

■主な概要
所在:港区高輪3丁目・同港南2丁目
全体敷地面積:約33,500㎡
全体延床面積:約374,300㎡

◇北街区(JR東日本)
敷地面積:約14,700㎡
延床面積:約165,000㎡
規模:地上28階・地下3階/高さ:約150m
用途:事務所、店舗、 駅施設、駐車場等
工期:2025・令和7年度→2030・令和12年度
事業主体:JR東日本

◇南街区A(京浜急行)
敷地面積:約17,300㎡
延床面積:約201,000㎡
規模:地上28階・地下2階/高さ:約150m
用途:事務所、店舗、 宿泊施設、集会場、 駅施設、駐車場等
工期:2025・令和7年度→2036・令和18年度
事業主体:京浜急行

◇南街区B(京浜急行)
敷地面積:約1,500㎡
延床面積:約8,300㎡
規模:地上9階・地下1階/高さ:約47m
用途:事務所、店舗、 駐車場等
工期:2025・令和7年度→2032・令和14年度
事業主体:京浜急行
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230829_ho01.pdf
素案概要ttps://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai26/siryou1.pdf

全体事業完了は2037年度予定。
品川駅既存改札外「中央自由通路」の北側が「北棟」、南側が「南棟」となり、
駐車場は全体で150台程(北60台弱、南100台弱)が予定されている。
南街区は、旧ウイングの商業店舗や京急ストアが所在していただけに、
完成は10年以上先になるが、京急は旧グースの再開発もあるので、経営収益状況向上も得たい。

◇関連計画完了予定年度
京急品川駅地平化他事業:2029年度(地平化は2027年度)
JR品川駅北口改良事業:2027年度
地下鉄南北線事業:2030年代半場延伸開業予定
リニア中央新幹線:2027年以降開業
環状4号線整備:2027年一部開通(2032年全面開通)
高輪GW街区1-4街区:2025年度中全面開業
品川駅北周辺事業:2033年度
品川駅前国道上空デッキ(北エリア):2027年完了目標(南エリア未定)

関連の内一部UP参考
京急線改良他
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/145
北品川以北線形変更方法
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593269/res/954/
品川駅動線改良
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17409
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17411
品川駅西口AC地区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/81
東京メトロ南北線分岐品川線
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/387
高輪ゲートウェイシティ基本概要
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/102-103
環状4号線港南延伸
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/69/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/52/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19794/
449: 448&KNK119&PTK5904 
[2023-08-30 23:22:00]
▽「祝・北陸新幹線 金沢~敦賀間開業2024/3/16」(8/30JR西日本・東日本)
北陸&北海道新幹線は、以前には良くUPしていただけに、著名温泉地等が多い区間だけに
東京圏から3時間程乗車は、景色を見ながら車内会話と軽食とるには、ほぼ最適時間。
仕事も遊びもレジャーも江戸継承も、「東京駅・都心界隈」への行き来がし易い居所だと
何かと恩恵も加算されるのが良いところ。ご当地浜松町や田町は便利。

先の台風での東海道新幹線の運休は、お盆期間中でもあり、大混乱となった。
東北新幹線他は、冬場の安定走行を得るべく施策が取られているが、先の東海道の
車両準備不可等の理由は極力解消して欲しいもの。

かつて観光関連で他幹部2人と当方で金沢に出向いた折りに、地元金沢経済界拠点に挨拶ついでに
表敬した時には、「東京速達実現」に話題が集中。
私的には小松空港は結構好きな空港だが、地元サイドでは鉄道の利便性を強調する要望が
多かった。経済的にも関西中京圏より規模の大きい「東京視点」が、観光誘客含め、
米原経由ではなく直行を強く望んでいた。

早いもので、2015年の開業時他でUPもしてきたが、「敦賀」まで早期実現要望も来年となった。
最当初開業予定は2022年から2023年に変更され、2年後ズレで開業にこぎつけたのは、北陸地元圏や
東京関東圏双方にメリットは大きい。
東京⇔敦賀間は580㎞程あるが最速3時間8分で結び、同福井なら2時間51分となる。
大宮駅利用だと更に短縮になり、羽田まで出向き小松へ飛ぶより、時間的にも労力的にも利便的にも
新幹線の優位性が進む。
将来は京都・新大阪に結ぶので、関西圏からの流入も更に多くなる。

私的にも北陸は、唯一の名古屋赴任時代もあり数多く出かけている地域。その出かけた名所は・・
宇奈月から福井間では、金沢(兼六園・金沢城・片町・香林坊・武蔵が辻・室生犀星他)・
能登(和倉・輪島・清張名小説地)・白山・雨晴・親不知子不知・黒部トロッコ・
風の盆・温泉(片山津・芦原・山代・山中・和倉他)・安宅関・永平寺・丸岡城・九頭竜湖・越前大野・同海岸他。
高山から松本抜けや、南下して下呂や郡上、北陸道やR8や内部道路、京都から琵琶湖経由等で
自動車で2泊すれば結構回れ、見どころ多数。内陸高速道も整備が進んだ。

■北陸新幹線 金沢~敦賀間開業概要
開業日:2024-令和6年3月16日(土)
東京敦賀全線運行列車(1日):かがやき=9往復、はくたか=5往復
編成:E7系・W7系12両編成
最速達時間:
東京~福井間=2時間51分(36分短縮)
東京~敦賀間=3時間 8分(50分短縮)
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230830_ho02.pdf
450: 449&KNK119&PTK5904 
[2023-09-01 23:33:23]
▽「Seria=セリア開業・田町ピアタ街2023/9/29」
所在:港区芝5丁目
出店ビル:田町センタービル・ピアタ地下1階(JR田町駅西口&地下鉄三田駅各直結)
営業時間:10:00→21:00(通常月は無休営業の模様)
開業日:2023-令和5年9月29日(金)

田町駅至近には食事&カフェ系店舗は多いが、物販店は少な目だっただけに、
標記店の開業は、手軽に利用できるだけに便利になる。田町は就業居住者以外にも、
女子学生が多いエリアだけに、日頃ちょっと使用するものの購入が楽になる。

ご当地の東京駅方面都心就業者は、日頃、銀座有楽町や日本橋、秋葉原等、有力繁華街が近く、
超高級品まで勤務後などに買物ができ、休日にも行き来が楽なだけに、ちょっとした、
日用品や消耗品・雑貨他が駅前にオープンすると、帰宅時他、利便性が上がる。

ピアタには、「銀座コージーコナー」「ドトール大幅拡張」「セブンイレブン」が最近開業等し、
利用も好調なだけに、標記店がオープンすると居住者以外の就業関係者他にも便利だ。
「札の辻スクエア」の「オーケー」や「高設備図書館」も人気稼働。

■イベント
竹芝夏ふぇす「TAKESHIBA Seaside Music&Dining 2023 8/30-9/2」
無料のナイトクルーズもあるので、日ずらしUP、明日最終日もある。
他には「JAZZライブ」は今日9/1迄なので足からづ。「盆踊り」は最終日も行われる。
場所:第一会場「竹芝ふ頭」、第二会場「東京ポートシティ竹芝」、第三会場「ウォーターズ竹芝」
概要ttps://www.tokyu-land.co.jp/news/uploads/1b66c0d91c22443ed973e68be523d9829129ce19.pdf

ご当地の田町・港南3・芝浦4他からは「竹芝・日の出」各桟橋へ「港区公共バス100円」が
運行されている。

■ご当地
高輪GW:「JR1街区」/タワークレーン先週1基追加し2基になった。
「4街区」北棟は中層上部に達し、約60%程建ち上がり、10月以降には上層部へ・・
旧MTAも順調に動きだした。
港南3:「大和ハウスタワー」/2基(2023/2中・2022/8下)も7階レベル進捗、良い感じ。
浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(2022/12中2基・11下1基・中1基)既存南棟の高さまで後一息。
451: 449&KNK119&PTK5904 
[2023-09-02 00:00:01]
前レス誤記訂正
浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基、既存<南棟>の高さまで後一息→正<北棟>

■家計貢献(株式関係)
今年の税手数料控除後正味推移
1/末=2022年末比+12.28%増、2021年末比で+61.78%増
2/28=+30.40%増、+88.16%増。
3/31期末=+20.50%増、+73.87%増。
4/30=+45.69%増、+2.10倍増。
5/17=+66.73%増、+2.40倍増。
6/30=+94.48%増、+2.80倍増、前年同期比+2.22倍増
7/31=2022年末比+2.24倍増、2021年末比+3.23倍増、前年同期比+2.28倍増
今回分
8/31=2022年末比+2.42倍増、2021年末比+3.50倍増、前年同期比+2.51倍増
前回UP分
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/429
株式は「上げても下落しても」、利益上積み方法が多数あるのが良い。高笑い×2
昨年2022下期から高額品を相当消費しているので、今年のP/L仕訳で貸方の
預金は4年振りに高額決算となりそう。
452: 451&KNK119&PTK5904 
[2023-09-05 00:09:12]
◆株式関係
8/21お盆明け週初から、NK225は4連騰後週末に1日下げて、今日まで6連騰。
6月中旬のザラ高値下回る乖離状況。ただ大口の仕向けに変化もでてきている。
一方、トピは同様の動きから、先週末には33年振りバブル後高値を更新し、今日9/4は
バブル後高値を更に更新した。
米国状況もあるが、再三触れている、「忍者煙幕ブナ平作戦」を上手く使うこと、
●●以来(正確期日は書かない)となり、裏読みが面白い。

国内指標にも変化あり。ご当地都心東京駅界隈就業者等は賞与給与順調上昇だけに、
適宜消費継続してゆけば、全体波及にもなる。
自身9/4段階で・・
9/14=2022年末比+2.54倍増、2021年末比+3.67倍増、前年同期比+2.80倍増
当方の暦年ベースもあともう少しで、ほぼ確定数値が見込める段階に入っており、
波高変化も楽しめる段階に入るので紅葉旅行で息抜き予定。
453: 452&KNK119&PTK5904 
[2023-09-06 00:05:38]
◆株式関係
今日9/5NK225、8/1以来3万円台回復。トピはバブル後高値更に更新、
ドル円東証大引け段階で、今年の最安値更新。
今年あまり出ないマーキングが2種出現、過去15年来でいずれも2回目。
とりあえず乖離合わせ完了させる気配濃厚。

株式枠種が、ここ15年来で突出状態で、家計等高額出費をほぼ1年続けたが、
全て吸収しB/S純資産額も順調切り上がり状況。
454: 453&KNK119&PTK5904 
[2023-09-07 00:05:38]
◆株式関係
以前書いたが、企業決算「上方修正等」になりそうな様相。
昨年下期冬賞与以降、今春給与改定や上期夏賞与も順調増だっただけに、就労収入環境は
堅調に推移しそうだ。まず3年程は継続したいところ。

今日9/6NK225は8連騰を記録した。8連騰は今年3回目。トピもバブル後高値更新が今日も達成。
ドル円も東証大引け段階で、今年の最安値更新し、関連業種の業績上振れになる。
毎度だが、自身ポジション数はここ10年以上右肩上がりの最高数。チャイナやコロナ時にも
若手参入なら形成差を得られると何度も触れてきたが、ランニング他資金面での恩恵を取れてる状況。
455: 454&KNK119&PTK5904 
[2023-09-11 22:38:14]
▽「東海道新幹線品川駅開業20周年イベント」(9/11JR東海)
新幹線品川駅の開業は2003年(平成15年)10月1日。
2003年は4月に「六本木ヒルズ」がオープン、年末12月には「地上デジタル放送」が開始、
映画好きなので、やっとSTを卒業できたかの感が強かった。世間では30インチ台テレビが
大型の時代ながら、自身宅では42インチを日頃見ていた。
地デジ後は、40もしくは50インチが最大画面サイズで家電店等では注目を集めたが、自宅では
既に100インチクラスを導入していた。
2003この頃、時の首相は小泉純―郎氏、都知事は故石原慎太郎氏だった。

ご当地界隈の品川駅東口(港南)では、ブランファーレ、コスモポリス、パークT品川等が
分譲販売が開始され、俗に「湾岸戦争」というタワーマンションが世間で注目された。この頃は、
東雲のWコンが先陣、その後芝浦アイランドや豊洲のパークシティ他が続いた。
これらに先立ちタワマンで注目されていたのが、ガーデンタワーズやツインパークスの2棟構成の
タワーでWコン含め、モデルルームの混雑振りも凄まじかった。
品川港南には「SONYビル」が2006年に完成、北品川から本社を移したことも話題になった。

今年2023は7月に「東海道新幹線/車内チャイム」が品川駅開業時採用も20年振りに更新された。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/412
また、東海道新幹線は来年2024/10/1で開業60周年を迎える。

■品川駅開業20周年イベント概要
開業20周年セレモニー式典
2023/10/1(日)11時品川駅北改札付近=JR東海・JR東日本・京浜急行の各駅長出席
①よさこいチームによる演舞行進
②3社(JR東海・JR東日本・京急電鉄)の子供用制服撮影会
③記念バッジ制作無料体験
④中央新幹線について解説
その他の催しは・・
「東海道新幹線 お仕事体験ツアー」、「JR東海さわやかウォーキング」、
「デジタルスタンプラリー」などが予定されている。
概要ttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042941.pdf
456: 455&KNK119&PTK5904 
[2023-09-11 23:33:42]
▽「TOYOTA ARENA TOKYO=名称決まる」(9/11トヨタ自動車他)
お台場デックスは好きな施設、以前のジョイポリ人気は凄まじかったし、横浜の関連のアミューズ、
レストラン、海外大物ライブ他。近隣では「東京湾大花火」も活況時代の女子プロ他、
好見物地も今や転換された。
標記施設は、昨年夏に営業終了した「パレットタウン」の跡地を再開発した、多目的アリーナ施設。
営業終了した施設では、麻布台ヒルズで最出発するものもあり既UP済。
近年、多目的施設は入場キャパ1万人レベルが求められており、築地他も同様。
トヨタアリーナもバスケットの本拠利用も決まっており、他にもバレーボール、卓球、バドミントン他の
室内系スポーツの利用も可能。スケートボードやEスポーツ他多目的に使える。

「ゆりかもめ」はコロナ前の利用水準には戻っていないが、最大の利用駅は「新橋」。
お台場やビッグサイト他の集客施設もあるので、休日等では「新橋駅」のR15上空ゆりかもめ動線は、
結構行き来する利用者が多い。
人気だった大江戸温泉も営業終了したが、来年は千客万来施設も開業(いづれもUP済)するので、
都知事関係も先に動線確保もしたので、今後利用者も戻り基調となる。
ご当地田町駅界隈からはお台場レイボーが運行されており、ゆりかもめ駅も近隣。
浜松町からも、ゆりかもめと舟便でお台場に行ける。

■主な概要
所在:江東区青海
名称:TOYOTA ARENA TOKYO
敷地面積:約27,000㎡
延床面積:約37,000㎡
規模:地上6階 地下1階
収容客数:約10,000人
開業時期:2025年秋予定
概要ttps://www.toyotafudosan.com/wp-content/uploads/230911_%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84HP%E7%94%A8.pdf
特設サイトttps://www.alvark-tokyo.jp/a_arena/
457: 456&KNK119&PTK5904 
[2023-09-11 23:59:19]
忘れてたので追加
■家計貢献(株式関係=税手数料控除後正味)
株式は「上げても下落しても」、利益上積み方法が多数あるのが良い。
NK225は下降局面だが、今日9/11本年最高を記録。
一ポジション辺り利幅も、8月迄は2017-2018より下だったが、今日過去最高を
更新した。ポジション数は過去最高数レベルで5年前の約1.5倍。
部下管理力・業務遂行力・経営施策力他も評価上位だと、ちゃんと高笑い×MAX=するごとく
投資の神様も、良く見てくれているようだ・・
9/11=2022年末比+2.56倍増、2021年末比+3.70倍増、前年同期比+2.67倍増
458: 457&KNK119&PTK5904 
[2023-09-13 23:14:52]
▽「豊洲 千客万来=名称決定/2024年2/1開業へ」(9/13万葉倶楽部)
豊洲市場の目玉集客施設の名称が「豊洲 千客万来」で決定した。
施設の竣工は9月末を予定しており、その後内装工事等を経て、計画どうり来年2024年2月1日の
開業に向け最後の追い込み工事となる。

標記施設は、先にUPしたが、温浴棟「東京豊洲 万葉倶楽部」と食商業棟「豊洲場外 江戸前市場」で
構成される。
海産関係は旧築地市場がインバウンド人気となっており、本施設もそれらに、通常観光需要や
豊洲周辺の居住者も大きく増加したこともあり地域利用の促進も見込める。
「東京大江戸温泉」も営業終了して、業態空白が解消されるだけに、それら利用者の
再来訪需要も見込める。
また江戸の風情を再現した食商業棟の「目利き横丁」や「豊洲目抜き大通り」も市場場外店舗群として、
人気となりそうだ。

■施設の主な概要
開業予定:2024-令和6年2月1日予定
所 在:江東区豊洲6丁目
総延床面積:約34,000㎡(温浴棟、商業棟)

①商業食楽棟(豊洲場外 江戸前市場)
延床面積:約14,690㎡
規 模:地上3階・地下1階
用 途:飲食・物販・その他サービス
1階は路面店他
2階目玉・木造江戸街並再現し飲食店・食物販店・ 物販店等展開。
豊洲市場仲卸店との連携展開を計画
ゆりかもめ「市場駅前駅」連結構造。
3階は飲食店・フードコート・団体対応飲食店等
千客万来食温泉公式ttps://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/
公式コンセプト映像
https://www.youtube.com/watch?v=yF8tnrvfZoo

②温泉棟(東京豊洲 万葉倶楽部)
延床面積:約19,095㎡
規 模:地上9階・地下1階
用 途:湯河原温泉、箱根温泉の湯運搬他関連施設展開
駐車場等:一般車(6街区108台・5街区458台)・観光バス(27台)
宿泊他:客室69室、休憩室リクライナー約600台
豊洲万葉?楽部公式ttps://tokyo-toyosu.manyo.co.jp/

至近隣接には「ミチノテラス豊洲」(ラビスタ&メブスク等=UP済)も稼働しており、
「豊洲千客万来」が開業すると賑わいの厚みが増す。
また今春の「BRT運行ルート拡大」や将来の有楽町線北部延伸が完了すれば、
東陽町(東西線)、錦糸町(総武線他)やスカイツリー押上方面との相互流動がし易くなり、
旧本所&旧深川の江戸期市中の南北流動効果が一段と上がる、西側都心方面には、
浅草・上野御徒町・両国秋葉原・日本橋東京駅・銀座新橋などの著名繁華街が近いだけに、
臨海部との相互流動には追い風だ。併せて、築地再開発、浜松町再開発地も近いだけに、
お台場界隈含め、大きな回遊地が結ばれる。
麻布台&虎ノ門の各ヒルズ関係も今秋に開業するので、BRTや東京駅浜松町便(東京T経由)便も
底堅く推移してゆきそうだ。

関連UP済、本施設のみ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/259-261
459: 458&KNK119&PTK5904 
[2023-09-14 23:52:12]
高輪GW街区、先発4街区開業まで既に2年を切っている。3街区の組上げも進み、
下層部が徐々に伸びて来る。東西の南北動線も着実進行。

◆「高輪地区まつり with TAKANAWA GATEWAY CITY」
日時:2023年10月29日(日) 10:00~16:30(雨天決行・荒天時中止予定)
場所:①高輪ゲートウェイ駅前道路・②高輪ゲートウェイ駅・③JR 品川駅・④ウォーターズ竹芝
①は高輪GW駅北改札を出てEV(階段)前辺りの道路から、高輪桂坂の延長線上の
水素ステーションがある道路までが主会場。②は駅改札内東側通路及び北改札前のデッキ広場。
主な内容:
①企業官公庁ゾーン(グリコワゴン、消防車・パトカー、TAKANAWA HOP WAY地ビール等)
②全国連携マルシェゾーン
③地域の魅力発信ゾーン
④大使館ゾーン
⑤キッチンカーゾーン
⑥ステージゾーン(道路角地10:00→14:00=吹奏楽演奏他)
⑦盆踊りゾーン(水素ST前14:00→16:00=炭坑節や東京音頭等)
以上場所①

⑧高輪ゲートウェイ駅マルシェ(改札前広場②)
⑨LUMINE AGRI SHOP~AUTUMN FEST~(改札前広場②)
⑩Music Space in Autumn(10:00→16:30改札内東側通路)
駅会場では「2025万博PRブース」「アバター保育園」他

⑪品川・湾岸エリアをめぐる周遊スタンプラリー(10:00→16:30①③④特別景品有)
⑫燃料電池バス特別運行(無料・高輪GW駅前道路①~ウォーターズ竹芝④)
⑬JR 品川駅 パターゴルフ(10:00→16:00中央改札内 エキュート品川正面脇③)
高輪GWシティ紹介コーナー併設(前記⑬)
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230914_ho01.pdf

JR高輪GW4街区の南北棟とも順調に組上げが進んでおり、北棟は中層上部に達しており、
標記開催時には高層部へと進捗している。3街区棟もスポット組上げから各部連結を経て、
基壇部の全面構築(3階レベル)へ進捗しており、今後本格的に下層部の組上げへ進む。
1街区もタワークレーン2基設置済で基壇部構築へ。

燃料電池バスで「ウォーターズ竹芝」へ行けば、JRや貿易センター関係地の工事進捗状況も
判る。モノレール北側動線は8月に閉鎖となり、慣れ親しんだモノレール棟の館内も
ほぼ見納め状況になっており、あのロゴもほぼ消滅したのは寂しさも残る。2029年全面完成。
現状況ttps://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/info_20230815.pdf
460: 459&KNK119&PTK5904 
[2023-09-15 00:28:40]
◆株式関係(家計貢献)
今日9/14、株式トピは今年の最高値を更新、バブル後高値もまた更新した。
<<457状況を更に連日切り上げている。
今週はイタリアの「ローマ歌劇場」日本公演の初日「道を外した女=椿姫」公演が
9/21上野文化会館で幕開け。
子供は留守番で夫婦だとチケ代は12万円程、終演後食事すると15万円程が消える。
10-11月と欧州著名団体が来日、それなりの上流層も多いが、ざっと夫婦で
100万円ほどのチケ代が必要。年間&毎年の趣味費としては更に加算されるので高額となる。

本掲示板で管理修繕等、数千円高いなどの多い衆とは、金回りが当方含め違う人々集う。
株式債券他の「おこぼれ」収入や月例高収入等も多い。
毎度だが、20代半場から着手、勉強しながら仕向け増やせば、並み同世帯比で
アドバンテーが取れる。9・10桁目指すためにも土俵に上がってきて欲しいもの。
当方は20代で不動産着手、最当初資金大半は証券会社資金移動。
461: 459&KNK119&PTK5904 
[2023-09-15 00:51:05]
訂正:誤<9/21>上野文化会館で幕開け→正<9/13>
462: 460&KNK119&PTK5904 
[2023-09-16 01:02:35]
今日は新宿渋谷等西側所用、渋谷も中央通り等とともに、インバウンド訪日客順調でなにより。

■ご当地祭礼
①芝大神宮例大祭(だらだら祭り=宮神輿渡御9/17)
R15芝大門交差点をやや北上(新橋方面)すると参道になる。
祭礼が長くなることから「だらだら祭り」とも言われている。
9/17(日)は宮大神輿渡御が行われる。宮出し11時、宮入17時。
本社やR15日比谷通沿道界隈と竹芝を巡行する。西側は赤羽橋まで氏子域。

主祭神は天照皇大御神。俗に「関東のお伊勢様」。
氏子地区は芝地区。徳川家等との関係もあり、江戸期には関東お伊勢様として、祭礼他では
人気の神社で詣で客も多かったのは、浮世絵等でも伺える。
神田明神・浅草三社・下谷&鳥越・深川八幡等ほど大規模ではないが、神社に出向くと良い。
複合棟WTレジやパークC浜離宮等は氏子地区。
概要ttps://www.shibadaijingu.com/wp/wp-content/themes/shiba-daijingu/pdf/matsuri/2023_reitaisai.pdf

歴史的には元々所在は飯倉寄りにあったらしく、増上寺との寺社領域の移転などで現在地になった。
上野寛永寺・芝増上寺は、江戸徳川家の菩提寺でもあり、この二寺院間エリア内は江戸市中の
根幹地であった。維新後も拝領地の基幹地は、国造りや東京発展の基幹地として、払下げ等が
行われた。丸の内を岩崎弥太郎が購入する等、基幹財閥系他が江戸城表城下を購入し企業経済発展し
現在の東京都心中心地になっている。現在の東京大丸有日八京他・赤坂・虎ノ門・新橋・神田地区・
秋葉原・上野御徒町・芝地区・飯田橋九段・?町市ヶ谷本郷等。他には本所・深川も水戸徳川地他
基幹企業地他に転用されている。

まあ、本拠地「江戸城」至近には、敵軍(西)を多く配置する訳もなく、多くは親藩・譜代と
徳川寄り外様で固めたのは必然のこと。江戸城表城下のルーツの一つ。自身も拘る。

②赤坂氷川神社例大祭
①と同一日程、9/16-9/17は赤坂が賑わう。氷川神社は、Aヒルズも氏子地区なので、ご近所祭礼。
概要ttps://www.akasakahikawa.or.jp/hikawasai-r05/
463: 462&KNK119&PTK5904 
[2023-09-18 15:57:35]
記録的猛暑&真夏日の更新が続く東京。この3連休も前レス祭礼やAヒルズ祭りは終了。
ご当地からも行きやすく、当方定番UP地(中央通沿道繁華街等)の浅草では
「サンバカーニバル」も4年振りに9/17復活大盛況。後楽園ドームの巨人戦も9/18各所から集客。
東京の水源も気になったが夏場はクリアできて良かった。

■ご当地イベント
3連休は今日で一区切りながら、ご当地では9/24までステージ見物ができるイベントが続く。
田町芝浦の都心キャリア就業女子は「ふところ状況」も良いので、今日は大河「家康」も
ないので、夜に涼みに行くと良い。

高輪GW4街区北棟は2回目のタワークレーンのリフトUPが始まった。先に触れたが、
いよいよ上部部組上げ準備。また、北南各棟の下層上部のカーテンウオールも設置開始。

③芝公園オクトーバーフェスト2023in 御成門駅前9/24迄連日
大人(中学以上)は入場料500円(子供無料)が必要だが、ビールが美味しいので出かけると良い。
平日:15:00~22:00
土日祝日:11:00~22:00
会場:東京プリンスの北側芝公園敷地内

9月18日(月・祝)今日の予定
17:20~Dir! Prost! by ASUNAcrew
17:40~DIE KIRCHDORFERR
18:50~Dir! Prost! by ASUNAcrew
19:30~DIE KIRCHDORFERR
明日9/19以降、9/24(日)までもステージを連日楽しめる。
9/19-9/22は16時から、9/23・9/24の土日は正午から
明日以降のステージ概要等ttps://www.oktober-fest.jp/shiba/index.html

「豊洲ららぽーと」でも9/20まで開催中。ガールズユニット多い
ステージ概要ttps://www.oktober-fest.jp/lalaport_toyosu/index.html

④浅草サンバカーニバル9/17(今年は4年振り縮小開催→2024は通常なので更に賑わう)
浅草はご当地から30分程で手軽に行ける、都心近接のご当地のアドバンテージ。
ニュース報道映像
https://www.youtube.com/watch?v=aMBgBtPl2VY
https://www.youtube.com/watch?v=mOFfRoFJRzs
464: 463&KNK119&PTK5904 
[2023-09-20 23:54:52]
高輪GW4街区北棟は2回目のタワークレーンのリフトUPが始まり、9/18中央に引き続き
北側2基目も完了した。北棟は全5基(中央1基、南北各2基)

▽「ZETTERIA/ゼッテリア田町芝浦店開業9/20」
所在:港区芝浦3丁目(JR田町駅東口メイン道路の「なぎさ通」)
営業時間:平日6:30→22:00/土日祝7:00~22:00
開業日:?2023年9月20日

旧店舗名は「ロッテリア田町芝浦店」。
ロッテリアは、港区内では、田町芝浦店の1店のみが展開されていた。
本年4月には、外食産業のTOP企業に傘下入りしたのは、2月に下記UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/277

ゼンショーは多業態を展開するTOP企業だけに、シナジー効果は得られるものの、
集客工夫等で新たなアピールが必要なのは、上記UP済内でも触れた。
標記店は、ロッテリア系列ではあるが、新たな業態1号店として、展開ブランド名を新たに設定した。
「ロ」の代わりに親会社の「ゼ」を採用した感もあるが、「絶品バーガー」と「カフェテリア」
要素を合わせた造語を新ブランド店名にした。

JR田町駅東口には従来からバーガー系店舗は、ロッテリアだけだったので、
これを進化させた形での新装オープンとなる。なお旧来の「ロッテリア」の田町芝浦店は、
標記店開業に伴い、「ロッテリア店舗網」からは切り離された形になる。
ゼンショーは外食産業では時価総額が1兆円を超える巨大企業。ご当地1号店が順調に
成果を上げるべく頑張ってほしいもの。
なお2月UP時にも触れたが、半年前は親会社株式を夫婦で10枚づつ購入だと800万円弱程の
資金が必要だったが、現在は1300万円強の資金が必要で、半年で約500万円の利幅となっている。
当方は8倍弱の評価利幅を得ていて現在進行形でもある、数多い「恩企業」の一つ。

JR田町駅至近の飲食系店舗は、近年軒並み、新業態や改装他で新店再展開が目立つが、いずれも
ほぼ順調だ。UP済関係では「tsutaya」「スタバ」「コージーコーナー」「吉野家」「ドトール」等。
来週9/29には、>>450「Seria=セリア田町ピアタ店」が開業するだけに、居住者他便利になる。
465: 463&KNK119&PTK5904 
[2023-09-21 00:17:15]
前レスもれ追加
概要ttps://www.zetteria.jp/news/20230920news.pdf
466: 464&KNK119&PTK5904 
[2023-09-22 23:49:30]
高輪GW4街区北棟の2回目のタワークレーン(全5基・中央1基、南北各2基)のリフトUP状況、
今週から行われているが、今日9/22までで、中央と北の計3基が完了。
クレーンアーム部を直立させた高さは完成時を超える。北棟は高層下部、南棟は中層上部、
3街区は基壇部から下層部、とそれぞれ組上げが開始されたので、年内には3棟とも伸びて、
駅前主要タワー3棟の存在感が増す。4街区南北棟はカーテンウオールも設置進捗している。
来年には4街区北棟と3街区の横断デッキが構築されると完成型も近くなり、併せて2街区組上げが
本格化すると全体像姿が視認できるようになる。
その他、他所で年内動きがでる・・

港南3丁目3案件も順調進捗、大和ハウスタワーは中層部の組上げに進んでくるが、
既に下層部のバルコニーパネルも設置開始。同業務棟も順調組上げ中。
日鉄興和タワーは先に触れたとうり地盤基礎が本格化し、現場事務所棟も設置済。

芝浦旧東芝南棟は、既に既存北棟の高さを超え、中層部のカーテンウオール設置進む。
シーバンスが小さく見える程組み上がった。高輪GW街区と同じ2025完成予定。
世界貿易センター&JR関係他も着実に進捗。
都心方面も多数動いており注目案件10以上。

■田町駅界隈
所用ついでに、9/20オープンした「ZETTERIA/ゼッテリア田町芝浦店」で息抜き。
都心市場関係者や全国的にも「えー」と話題になった9/20。
席数は70弱の2層店舗。カウンター席は全て、電源とUSB端子付き。
商品注文は全て電子パネル式、注文番号とレシート発券。受け渡しは電光表示機に番号が
表示されるのを待つのみ。
コーヒーを注文したが、特に目立ったのが、ドリンク系が150円だったこと、安い。
流石、小川さんらしい設定。ロッテリアメニューより格安設定。

ついでに「オーケー 札の辻店」を覗く。5/10のオープン以来2度目。
5月には「男目線」で3つの気になる商品が低価だった。オープン時のみ特価かとも思ったが、
今日9/22いずれも陳列棚にあり、価格も5月時と同様で出ていたのには、感心した。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/343

■株式関係(家計貢献)
今日9/22大引け段階で、ドル円148円台で今年の最安値更新、148円台は、下り基準で
昨年2022/10/17以来11カ月振り。
上げても下げても利益・・、9/11時点から今日9/22は更に好転。
9/22=2022年末比+2.63倍増、2021年末比+3.79倍増、前年同期比+2.70倍増
仕掛け筋、凄く上手く傾斜と資金・・・、自身ポジションにも最適レベル・・・
今月は夫婦2人で24万円程、オペラ公演で消費、正味3時間×2日。
2020からのコモデ原油、S高バイアウト+同系上場廃止高額引取り、資本施策、
業績好転他、今年までの4年間凄まじい家計貢献。
467: 466&KNK119&PTK5904 
[2023-09-25 21:23:38]
▽「祝・田町タワー竣工9/25」(9/25三菱重工徳栄田町ビル)
完成おめでとうございます。
店舗9/27以降先行順次開業。将来は肉付けがあるので更に便利になる。

事前通知竣工、最当初予定よりは少し後ズレしたが予定計画完了年どうり。
JR田町駅・地下鉄三田駅直結デッキ&地下動線、R15地上部含め3動線となる、駅前の基幹ビル。
標記ビルは、三菱自動車本社が入居していた「田町第一ビル」と隣の「徳栄ビル」を
敷地合体しタワー化した。
幹線道路は日比谷通とR15が交差合流(分岐)する一等地。日比谷通は、芝公園・御成門・新虎通・
内幸町・日比谷・有楽町を経て、三菱グループの本拠地である「丸の内大手町」へ直結節する。
本拠から江戸城拠点神田橋を通過すると、本郷通になり、三菱創始者の「岩崎弥太郎」が
初期に拠点を置いた御茶ノ水界隈に通じ、その先には「池之端岩崎邸」(都史跡)へ通じる。

本地は、江戸時代幕末の「江戸城無血開城」につながる、勝海舟と西郷隆盛の会談が行われた、
薩摩藩蔵屋敷の跡地となり、江戸市中が戦火とならなかった歴史的会談地。
会談記念碑は、かつては北西方面に向いていたが、本タワー完成で設置場所はプロムナード路の
やや雑魚場寄りに移動、向きは勝海舟生地の本所両国方面に向いている(工事は春に行われた)

旧ビル当時は、新タワー同様、セットバック部分には、三菱の自動車展示とともに、建物内も
ショールーム化されていた。三菱自ショールームは、旧ビル解体後は、銀座中央通りに移転、
ムスブN棟完成と同時に、銀座を閉鎖し、N棟北側1階に新ショールームを設置し現在に至る。
また、旧ビル時代は三菱自ショールームとともにスタバも店舗展開していた。
お隣の「徳栄ビル」の1階にはNTTドコモの携帯スマホ店舗が所在、解体後は、慶仲入口に
移転、現在も営業している。

■主な概要
所在:港区芝5丁目
ビル名称:田町タワー
敷地面積:約8600㎡
延床面積:112,300㎡
規模:地上29階・地下2階/高さ:約156m
タワーモール:4階~地下1階(店舗部)
主要用途:事務所・飲食店舗・診療所・スポーツジム・保育所・駐車場
設計:三菱地所設計
施工:清水建設
竣工:2023-令和5年9月25日
開業:2023-令和5年11月予定(モール店舗は9/27から順次開業予定)
入居展開店舗オープン:
9/27=スターバックス1F(UP済)
10/2=中華そば専門 田中そば店2F
10/23=肉蕎麦 トムラウシ1F

その他開業予定は・・
地下1階=「UTSUWA FLOWER & BAR」(仮称/花カフェ食)
1階=「銭場精肉店11月」「ジャスミンタイ11/15」
2階=「とんかつ まるや」「広州市場11/15UP済=ムスブS人気店」「つけ麺屋 やすべえ」
「うお宿=海鮮系」「しらはら=貝刺身」「謙徳別荘=居酒屋」「ホットカイロ田町」
「フリホーレス=洋食」
3階=「ディーボルダリング11月」
4階=「MYメディカルクリニック12/1」(クリニック&検診センター)
ビル概要①ttps://tamachi-tower.com/
ビル概要②ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/sdrv.drmarketing.jp/318/sponsorLP2022/YELa1GN26y0RCEnERZ2UsQ/13_mitsubishi_2.pdf
田町モール公式ttps://tamachi-towermall.com/

三菱重工入居、収益貢献は2024/4以降年度。
時系列的には、2025年には駅前PJ、高輪GW駅前、旧東芝北棟が完成してくる。その間には、
田町駅改修東西デッキ新路&拡幅&商業、森永ビル2移転2024、東工大も後2年少々で動きがでるので、
後7・8年は田町駅界隈の話題も多い。高輪GW1街区は田町駅にも近いので、完成~デッキ部田町方面
新構築もあり、人的流動も各方面ビジネス&来訪&居住者も堅調推移となる。

本ビルは多数UPしているが最当初UPのみ参考、早いもので7年が経過した。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/4499/
468: 466&KNK119&PTK5904 
[2023-09-25 22:16:39]
前レス<田町タワー>関連もれ追加
◇田町タワー直結浅草線三田駅A5・A6出入口共用開始9/26(東京都)
三田駅構内立体図(A5/A6は図面中央閉鎖中表示)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/mita.html#solid
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2023/s...
469: 467-468&KNK119&PTK5904 
[2023-09-25 22:38:24]
高輪GW4街区北棟の2回目のタワークレーン(全5基・中央1基、南北各2基)のリフトUP状況、
先週初から実施、今日9/25までの1週間で最後の南2基もほぼ完了し全5基が高々とそびえている。
これらに合わせて、高輪GW1街区の3基目設置も先週行われた。

◇ご当地/タワークレーン設置2023/9①&再開発状況(*今回更新)
*高輪GW:「JR4街区南エリア」/4基(2023/7上1基・2初1基・1下中各1基・中層上部17階レベル組上)
*高輪GW:「JR4街区北エリア」/5基(2023/1中1基・2022/10上→12下間で4基設置。高層下部20階レベル組上)
*高輪GW:「JR3街区」/3基(2023/7上1基・6下1基・5中1基/8・9月基壇部連結構築後低層下部4・5階組上開始)
*泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工→新動線)
*高輪GW:「JR2街区」/未設置(地盤基礎基壇部構築)
*高輪GW:「JR1街区」/3基(2023/7初設置後、9下迄2基、基壇下層部構築)
*港南3:「大和ハウスタワー」/2基(2023/2中・2022/8下・中層10階レベルへ進捗中、バルコパネル設置)
港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(2022/12初1基・11中1基・組上順調、建物規模も判る)
*港南3:「日鉄興和タワー」/未設置(既存建物解体終2022/12初・地盤基礎本格化)
*田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(2022/7下全撤去/2023/3入居開始・旧MTA入居2025全体完了)
*田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは2年程先)
*田町:「田町駅前PJ(春日タワー)」/未設置(地盤基礎工事進捗中・2025年春竣工予定店舗併設)
*田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去=2023/3下最終1基撤去/2023年9/25竣工11月本開業)
*田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工計画、らせん撤去完了11月EV他撤去新動線)
田町:「森永タワー」/未設置(現有・2024移転2方向・2025着工→2028共用開始→2033全体完成)
*浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(2022/12中2基・11下1基・中1基・上層部組上中・中層迄カーテンウオール設置)
*浜松町田町:「旧東芝北タワー」/未設置(現有・南タワー完了後3年程先施行)
*浜松町:「世界貿易センター」/未設置(既存建物解体→基礎部解体/JRモノ関連進捗北動線閉鎖)
*浜松町:「公共等複合タワー」/1基(WTレジ併設・高層部下部組上カーテンウオール設置進行/駅関連2基有)
470: 469&KNK119&PTK5904 
[2023-09-27 19:26:18]
◆「スターバックスコーヒー田町タワー店開業9/27」
所在:田町タワー1階(店舗入口はR15道路側と建物内北側で地下鉄エレベータ直ぐ)
営業時間:月~金7:00~22:00/土日祝8:00~21:00(原則不定休)
概要ttps://store.starbucks.co.jp/detail-4184/

なお、勝海舟と西郷隆盛の「江戸城無血開城」会談記念碑も直ぐで、先に勝海舟の
生地(本所両国)方面に向いていると書いたが、維新後、西郷隆盛は日本橋に
屋敷住まいだったので、両偉人に係りある方向に「記念碑」向きは変更設置された。

田町駅界隈の「スタバ」は、標記旧ビル時代から出店しているので復活出店となる。
以前は、本地店以外にはスタバはなかった。
近年、ご当地の「スタバ」はムスブS棟に2店、R15田町センタービル隣に1店、
JR田町駅中央改札内に1店と、標記店を合わせ、ほぼ駅前界隈に計5店を出店している。

JR田町駅至近は、近年の再開発により、従来からの著名大企業以外にも、新たに
本社等の著名企業集積が進んでいる。
これらにより、就業者・来訪者が増加、芝浦界隈の大規模高層住宅居住者の定住増加や、
女子学生の利用等もあり、「カフェ」系店舗も急増するとともに利用状況も堅調だ。

現在、JR田町駅至近の「カフェ」系店舗分布は・・
駅構内1=スタバ
西口12=スタバ2、タリーズ、サンマルク、ルノアール、ドトール2、ベローチェ、マック、
TSUTAYA、ビジネスエアポート、ヤホー
東口11=スタバ2、クリエ、プロント、エクセル、武蔵野、三菱モーターカフェ、ホテルプルマン、
ドトール、メゾンカイザー、ゼッテリア
・・・と、20店以上が営業中で、食事併用だとムスブ他更に増えるし、少し距離をとると
更に店舗は多くなる。

どこもビジネスマンも多いが、大手キャリア系女子が目立つのも特色。その大半はPCを
開いている光景が目立つ。他には高層系女子住民や中年等の女性も目に付く。
将来的には「森永タワー」や「東工大大街区タワー」も予定されているだけに、企業就業者増他の
要因で更に増加か、若干大型化(最近ドトールが実施)する店舗もでてきそうだ。

標記店が所在する芝5交差点方面はNEC他企業もあるが、カフェは少なかったので、飲食系含め、
堅調な来客が見込める。大規模住居棟では、「カテリーナ」が至近だけに、居住女子中心に
歓迎されるだろう。

また、「田町タワー」は、地下鉄三田・浅草両線の「三田駅」へ新型エレベータでのダイレクトアクセスが
し易いので、カテリーナ始め、グローバルフロントT、パークT芝浦、ブランズ芝浦等の居住者で
地下鉄利用都心方面就業者は、雑魚場ガードをくぐればアクセスし易くなるので、出社や帰宅も
便利になる。併せて、今後店舗も順次オープンしてくるので、仕事帰りに「軽く飲酒食事等」も
綺麗な店舗が多いので便利に利用できるようになる。
田町タワー竣工関係はUP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/467-468

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる