東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 11:24:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

361: 360&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-27 23:04:25]
都心各所は、いろいろ進捗。かつてのそれなりのビルも大きく動いており、先行き
「かつては何々があったんだヨ」と言われる案件多数。
ご当地界隈では、既に何度か部分点灯しているが、「麻布台ヒルズ」メイン棟点灯、アマン部
照明ラインが綺麗だった5/27。

◆「2022年サラっと一句!わたしの川柳コンクール」(5/25第一生命)
恒例の人気川柳が発表された。
以前の「サラリーマン川柳コンクール」時も面白かった。
2022の「上位10句」は下記
1位 また値上げ 節約生活 もう音上げ
2位 ヤクルト1000 探し疲れて よく寝れる
3位 店員が 手とり足とり セルフレジ
4位 下腹に 脂肪が集合 「密ですよ」
5位 サイフより スマホ忘れが 致命傷
6位 「キレイです」 褒めてくれたの レントゲン
7位 パスワード つぶやきながら 入れる父
8位 送料を 無料にするため ムダ使い
9位 オミクロン 家族全員 株主に!!
10位 熱が出て はじめて個室 もらう父
概要ttps://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2023_010.pdf

私的に、好きな句は・・
「サイフより スマホ忘れが 致命傷」5位
「店員が 手とり足とり セルフレジ」3位
「歓迎会 開かぬまま もう異動」48位
「淡い恋 夢が破れる ノーマスク」21位
「入社して 出社したのは 三年後」44位
「株下落 持たない父が 大騒ぎ」73位
「ITの 推進会議 紙資料」42位

近年の好きな名句
「会社へは 来るなと上司 行けと妻」
「十万円 見る事もなく 妻のもの」
「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」
362: 361&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-29 07:51:47]
>>360 「横断歩道橋」①は昨日5/28予定どうり撤去された。

■街の話題2023/5④
▽「米女子ゴルフ=バンクオブホープ・マッチプレイ/古江決勝進出5/28」
5/28現地午前(5/29日本夜中)、マクガイアに2&1で勝ち決勝進出。昨日の準々決勝ブティエ戦と
今日いずれもバック(in)で逆転、現地中継でのプレースタイルは相変わらず良い。
決勝戦は7ラウンド目となるタフな大会、見れないのは現地直からの配信録画したい。
日本時間5/29午前中には決着する。(好きなグラントが負けたのは残念)
古江、日本女子プロゴルファーでは、ある凄い記録ばく進中なので、勝って欲しいが・・。

2022昨年2位UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/118
363: 362&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-29 21:16:18]
▽「株式日経平均④、ザラバで抵抗ハードルじょじょに高値飛び越える展開」
5/29東証株式日経平均終値31233円、ザラバ高値31560円。
>>359でも書いた、バブル後高値31369円は今日も更新できなかったが、寄付き直後には
ザラバでは更新、今年の最高値(年高)を記録した。
なおザラバでの1990/8月バブル後高値31371円は更新、もう一つ他も更新した。

この辺りのガード帯は、バブル後更新にはハードル多数で、好材料も欲しい。
仕掛け筋も「忍者作戦」に「煙幕作戦」も絡めながら、選別も進行しているところが面白い。
権利&サービス系も潤沢期に入っており、性向向上もあり、良い意味先行き期待も・・

■街の話題2023/5⑤
▽「米女子ゴルフ=バンクオブホープ・マッチプレイ/古江準優勝5/28」
帰宅後ビデオで後半全部見た。
10H419yd・P4手前2m、12H381yd・P4奥3m、いずれも外したのが惜しい、9H迄1downだっただけに、
Eのチャンス逃す、12Hでは逆にバデ取られ2downに広がった。
全体としては、ショット曲がりが出ていて、今一つの内容だが、2年連続準優勝は立派。
優勝はアナナルカルン(タイ)、賞金3150万円
古江、賞金2000万円(今年内外賞金:約8780万円)
古江さんは意を決して米ツアーに挑戦、戦績は良い立派。今日で米ツアーランキングも6位に上昇。
364: 363&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-29 22:01:26]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
最近の中古売買状況。取引対象物件は概ねタワー。
全体状況は依然好調部類、価格上昇等での夏以降動向が注目も給与増の相殺効果があるか・・
①売出成約乖離率
芝浦98.35%・月島98.05%・豊洲98.24%・港南97.82%・勝どき晴海99.08%・東雲有明98.88%
多い購入希望継続が特徴的傾向で値引きがあまり無い、また、勝どき晴海は、十数年来の高率極める。

②売買成約坪単価平均(万円)
芝浦476・月島502・豊洲391・港南449・勝どき晴海433・東雲有明353
豊洲が一時的下落も直近戻し上昇443。

③売買件数順(件数略)
多い順に=「勝どき晴海」「有明東雲」「豊洲」「芝浦」「港南」「月島」
「勝どき晴海」は値ごろ感も減、「有明東雲」は対収入で増、「豊洲」人気継続微増、
「芝浦」都心方面利便&TGW他再開発期待増、「港南」TGW進捗要因で売り控えも減、
「月島」価格帯上昇で購入層減・・あたりと概ね解釈

前回UP参考
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/283
365: 364&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-30 23:01:06]
■繁華街再開発話題(原宿)
▽「東急プラザ原宿<ハラカド>/名称決定」(5/30東急不動産他)
今日報道公開された。
ここ十年来、知人等と青山原宿界隈での夜飲食が「劇的に減った」。
渋谷含め界隈には良く行くが、以前からあまり行かないのが、竹下通りと、その明治通り沿い。
それに反し、裏原からキラー通沿い抜けや、南のキャットストリート、R246から根津美方面は
多かったが、何か交遊関係含め、あまりエリア指定されなくなったのが要因。
渋谷寄りキャットには知人女子が住んでいるのだが、渋谷エリアも動線が変わった。

標記地沿いの裏道(明治通並行路)は、「けものみち」というほど、良く通るところだったが、
再開発が決まってからは、自動車等も表参道方面に変わった。
オリエントバザーも消滅したのは惜しい。

標記再開発計画は結構前からのもので、当初は既に開業している予定だったが、
後ズレし、階数も1階分減、昨年には2024春開業を決めていた。
神宮前の交差点立地なので、目指される施設になって欲しいもの。
なお、「東急プラザ表参道原宿」も「東急プラザ表参道<オモカド>」に改称される。
交差点対面2館で連携することになる。頑張って賑わい創出して欲しい。

◇主な概要
所在地:渋谷区神宮前6丁目
敷地面積:約3,085㎡
延床面積:約19,930㎡
規 模:地上9階、地下2階
用 途:店舗、公共公益施設、鉄道用変電施設、駐車場等
施 工:清水建設
着 工:2020/11月
開 業:2024年春予定
概要ttps://www.tokyu-land.co.jp/news/uploads/e8d1fc662dd98745bfc03955c3314461_2.pdf
地下には銭湯「小杉湯原宿(仮称)」を誘致、上階5-6階には飲食関係フードコートで
20店程が入店予定。
366: 365&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-30 23:44:30]
■繁華街再開発話題(渋谷)
▽「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」に決定(5/30東急他)
本地界隈はかつて自動車を良く駐車していた地。また自身、免許取得時、都心教習所は
「三田」しかなかったものの、「目黒日の丸」に通い40日。路上教習では頻繁に走ってた場所。
渋谷駅東口(青山)は、かつての文化会館・映画館・プラネタリュームも消滅して久しい。
現在は「ヒカリエ」が基幹施設だが、先行きはUP済の渋谷駅構内貫通、東口駅前広場整備他、
ハチ公口との動線整備も行い、行き来し易くなる。銀座線渋谷駅も東口方面に移設されて、
「ヒカリエ」方面にも行きやすくなっただけに、今後の諸開発含め、商圏拡大も期待したい。

◇主な概要
所在地:渋谷区渋谷2丁目
敷地面積:約3,460㎡
延床面積:約44,500㎡
規 模:地上23階、地下4階/高さ:約120m
用 途:事務所、店舗、駐車場等
施 工:竹中工務店
竣 工:2024年5月予定
開 業:2024年上期予定(6月頃か)
概要ttps://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230530-1.pdf
367: 366&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK590 
[2023-05-31 19:42:31]
▽「高輪築堤・保存公開2027年度予定/TAKANAWA GATEWAY CITY」(5/31JR東日本)
高輪築堤の調査は継続して進んでおり、先に3街区棟関係の一部修正も行われている。
この間、高輪築堤は、「旧新橋停車場跡」と合わせた形で国史跡指定を受けており、
築堤の一部は、鉄道施設を指揮した「大隈重信」(首相2度・早稲田大学創設)の郷里、
佐賀県にも遺構展示されており、最近では「新橋駅SL広場」にも遺構石垣を展示、
JR・港区長・佐賀県知事・国等関係者が出席し、同所で式典が行われた。

今回の築堤関係保存設置基本イメージは、概ね「新穴倉道」(旧一方通行→新相互通行)が、
芝浦4&港南3からの再整備後の「北部主要動線」になり、高輪GW街区の3街区と2街区の間に
結節され、同街区や泉岳寺駅への動線にもなる位置が公開地。
高輪伊皿子坂方面からは、泉岳寺駅&R15を渡り街区へ向かい北部へ向かう位置
「北部主要動線」=新穴倉道(TGCの3街区と2街区に結節)
「中南部主要動線」=連絡道デッキ(シーズンテラスガーデンや同地区道から高輪GW駅南改札及び4街区結節)
「南部主要動線」=都道環状4号線(SONYとシーズンTの間に降下接着、鉄道施設部から北進TGW駅&街区結節)

今回の保存公開詳細地
①3街区/複合棟2(都街区間)=街区内道路や3街区棟デッキから石垣&レールを望める
②2街区/文化創造棟(1街区間公園等)=同棟テラスや地下から築堤石垣やレールを望む
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230531_ho01.pdf

国史跡指定UP済(史跡名称は「旧新橋停車場跡および高輪築堤跡」)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/49
佐賀県UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/98
新橋SL広場UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/301-302
関連参考一部
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/73
368: 367&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-01 22:12:42]
■繁華街再開発話題(都心=神田駿河台下)
順送りで少し遅れたがUP。半月前には東京都の認可が下りていた。
東京都ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/15/documents/03_01.pdf

▽「駿河台下神田小川町=再開発組合設立認可」(5/30三菱地所・日鉄興和・再開発組合他)
神田秋葉原は幼少期からの庭のようなエリアの一つ。
①10歳でスキーを始め用具やウェア購入は全てご当地界隈、親友知人へ波及させた。
②近隣秋葉原は兄知人の電気音響談義を耳にし、輸入高額品の音響にはまり、
20代で重量鉄骨の自宅&テナントコマ併用ビルを建設することになってしまい、
内部仕様も拘り抜いた・・記念碑的、切っ掛けとなった街。既に返済完了。
③後楽園含め学生時代の主力エリア(上野芸大から赤坂見附ライン周辺)でムック、参考書他
書籍店はその後の、高収入へと結びついた学力知識の「特別書籍」収集地。
④部活他、麹町からご当地界隈の女子系との交流が多かった地。
⑤ゴルフ用具はミズノ先行で同店で購入も多い。初ラウンドは68-49(クラブ7本)。

昨年は、三省堂が閉店UP済、新ビルは標記開発対面なので、近隣諸大学学生他、
新たな集客期待。
一橋界隈は先行して再開発され周辺は皇居も近く良い感じ。電大は移転したが、旧博報堂等、
界隈の街路整備も進み、標記エリアの明大通りも同様。

スポーツ店の主力店は、駿河台下から小川町交差点方面の東側、楽器店は明大通り御茶ノ水駅
方面。古本や老舗飲食店はこの界隈でカレー店多いのも名物。近年、専修新キャンパスも
九段下方面に完成した。

標記地再開発も早くから話題になっていたが、完成が楽しみ。ノッチもかつて面白いとも・・な地。
水道橋白山通・靖国通(九段下・秋葉原/R14両国錦糸町)・明大通・・と全国からの学生他、
趣味関係での集客も古くから堅調エリアでもある、飲食店も多い。

■主な概要
施工地面積:約6000㎡
建築面積:約1,540㎡
延床面積:約31,120㎡
規 模:地上20階・地下2階/高さ:約110m
用 途:住宅(約104戸)・事務所・店舗
工事着手:2024年度(解体含む)
竣工予定:2029年度
概要ttps://www.mec.co.jp/news/mec230530_kandaogawamachi/mec230530_kandaogawamachi.pdf
369: 367&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-01 22:26:12]
▽「駿河台下神田小川町=再開発組合設立認可」(5/30三菱地所・日鉄興和・再開発組合他)
>>368 誤記訂正
■主な概要
誤:規 模:地上20階・地下2階/高さ:約110m
正:規 模:地上22階・地下2階/高さ:約110m
370: 368&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-02 19:46:18]
▽「品川駅西口土地区画整理事業認可」(6/2西武・京急・UR)
本地の開発は、プリンスホテル地(B)、京急グース地(A)と崖地線東部(C)の3地区が開発対象地。
京急線品川駅地平化の北進により、駅前街区となる「京急関係A地」及び、環状4号線延伸隣接の
「東部C地」は、既に大筋の方向性が出ており、新設建物の概要も公表済みだ。
ただ、西武の「ホテル関係B地」については、建物等の再開発計画はいまだ未公表。
同社は経営業績等でホテル部門の整理を進めており、事業費捻出も未知数。

標記地区全体の事業期間は2050年完了と、相当長期視点になっており、西武関係の
具体的、再開発計画は結構ズレ込むと思われる。
西武関係の主要ホテルは、新高輪・高輪・さくらタワー等で構成され、品川駅前、
柘榴坂以北、環状4号線延伸部近くまでを有している。東側駅前R15沿道は京急地となる。
西武の東京でのホテル展開地としては、有力エリアだけに、休業工事の業績見合いで、時間差での
再開発もあり得る。
概要①ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2293680/00.pdf
概要②ttps://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/jni4dd00000050pw-att/20230601_shinagawanisi.pdf

AC地区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/81
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/23965
環状4号線延伸事業(C地区は延伸南部隣接)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/52
品川駅動線改良
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17409
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17411

品川駅の動線改良により、標記AC各街区方面は現状より歩行動線が改善され行き来しやすくなる。
C街区は、環状4号線の延伸部隣接地でかつR15沿道沿いなので、商業施設の展開内容によっては、
港南3地区からも延伸開通すると利用できるかも・・。

品川駅西口駅前から環状4号線延伸部までは、京急線の地平化により、線路部で壁になるので、
R15沿道建物は小ぶりになる。桂坂南部手前から、京急線は地下に降下するため、
桂坂周辺(高輪GW駅南部動線)は、京急線の線路壁が無くなるため、建物規模も品川駅前より
規模が大きくなる→高輪GW開発第Ⅱ期での開発になるが、京急線の地平化線路ずらし→戻し降下の
工事は結構長くなるので、建物が立ち上がるのは、まだまだ先になる。

京急線線形の考察(早いもので10年前)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593269/res/954
371: 370&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-02 20:23:39]
▽「羽田空港アクセス線起工式6/2(都心空港直結線)」(JR東日本)
起工式、おめでとうございます。
本日6/2午前、標記式典を、同社深澤社長ほか工事関係者等出席のもと行った。
ほぼ予定スケジュールで来ているだけに、今後も順調な進捗を期待したい。
「東山手ルート」の完成開業目標は2031年度予定。
羽田空港新駅は島式1面2線の地下駅、同駅と東京駅間は約18分で結ばれる予定。

◇羽田空港アクセス線=既UP分一部
①2019調査開始 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17186/
②2019評価東京都提出
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/18848/
③2023工事着手計画
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/324

■主な整備計画(既UP済一部更新)
事業名称:羽田空港アクセス線(仮称)整備
事業路線:アクセス新線・東山手ルート
事業種別:鉄道の新設・改良
事業区間等:港区芝浦1丁目⇔大田区羽田空港
①改良区間:約7.4 ㎞ (田町駅付近~東京貨物ターミナル付近)
②建設区間:約5.0 ㎞ (東京貨物ターミナル付近~羽田空港新駅・仮称)
構造形式:トンネル(シールドトンネル、開削トンネル)、高架橋、地平、擁壁(掘割)
対象停車駅:羽田空港新駅(仮称/複線地下式・島式1面2線ホーム構造)
基本所要時間:東京駅⇔羽田空港=約18分(乗換無・負担軽減速達性向上)
路線乗入予定:宇都宮線・高崎線・常磐線
工事着手起工:2023-令和5年6月予定
工事期間:約9年半予定
開業目標:2031年度予定(当初計画2029年度=トンネル掘削等難度対応後ズレ)
開業後想定:運行15両編成/運転本数150本弱。

「鉄道事業許可」については2021年国土交通省認可。
本許可は新設の「アクセス新線」(羽田空港新駅⇔東京貨物ターミナル間=約5㎞)となり、
「田町駅付近⇔東京貨物ターミナル間=約7㎞強」は既設改良区間となる。

「羽田空港」は、米英他主要国の空港からの都市部アクセスでは、ほぼ適正距離圏に
所在し、アクセス時間料金面相対では結構優位面も多い。
開業すると、乗車時間18分で、乗車距離料金を考慮すると、国内客やインバウンド客双方とも
東京の空港利便性UPを更に実感できることになる。
372: 371&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-02 22:45:17]
▽「株式日経平均2023/6①、バブル後高値1990年7月以来更新6/2」
6/2東証株式日経平均終値31524円(本年高値更新)
5/22以降、バブル後高値更新ができていなかったが、今日32年11カ月振りに
1990年7月の31369円を更新した。

なお、3つの高値は依然忘れ物見つからづ不更新。
ただ、他の高値は今日、一気に3つ更新した。
仕掛け筋は、忍者より「煙幕作戦」と「2つの顔作戦」を使っており、上手くバラケさせ
取ってきている面白い展開だ。

自身の含益は依然史上(現新基本システム2010稼働後)2位レベルで、一ポジション単位では、
歴代3位レベル。本年度月次レベルでは2022昨年末比+69.57%増、2021年末比+2.44倍で
仕掛け筋見極め増が続いている。権利サービス順調。

誤記訂正<<368
誤:ノッチ→正:Pのっち
373: 372&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-03 12:00:21]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
自動車で都心方面出かけ、夜10時以降帰宅は注意。

①「札の辻交差点通行止め=今日2回目/同歩道橋架替関連」
札の辻スクエアと三田3丁目間の歩道橋撤去は5/27-5/28完了済み。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/360

◆通行止め期日時間(2段階撤去=夜間深夜なので影響は少ない。荒天時翌日)
期日①:2023年5/27(土)22:00→5/28(日)6:00=都道日比谷芝浦線通行止め
期日②:2023年6/ 3(土)22:00→6/ 4(日)6:00=国道R15、都道日比谷芝浦線通行止め
撤去歩道橋:①5/27=都道日比谷芝浦線/札の辻スクエア⇔三田3丁目南北橋(高輪GW方面)
撤去歩道橋:②6/3=国道R15/札の辻スクエア⇔住友ガーデンタワー(東西方面)
迂回路:八千代橋⇔札の辻陸橋経由は通行止め
芝浦&港南3居住者は、旧海岸通りを八千代橋⇔芝浦2(ブランズ・パークT前)⇔
グローバルフロントT前⇔芝4(R15交差点)で都心方面(新宿)となる、六本木方面含む。

今日6/3は天気も晴天に向かうので予定どうり実施見込み。
銀座や日本橋・秋葉原上野方面に出かけ、夜10時以降帰宅は、R1・R15から「札の辻交差点」は
交差点全方位が通行止めになるので、R15芝4から分岐国道経由で旧海岸通り(GFタワー)前
からが帰宅コース。六本木方面から赤羽橋R1直進も不可。
後楽園ドームの巨人戦は、デイゲームなので影響なし。

昨日は、「羽田空港アクセス線」起工式、無事終了。田町駅界隈は昨年から、適宜準備実測他も
進行していたが、「夢の中のフィクション物語で<田町駅>みたいな・・」がちらついたらしい。
基本計画は直行ながら、時間平均4本強程度なので、①直行②適宜停車・・の、②では、新橋駅停車も
現実味があるかも。三駅揃い踏みなんてことになったら・・・
まあ実現性はともかく、「あそこをあーするんだよね」、詳細は先行きどこかで書きたい。
374: 373&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-05 23:15:21]
>>373 「札の辻横断歩道橋」2回目撤去は昨日6/4予定どうり撤去された。
「三田3部位」の橋脚部は5/28週に撤去、「札の辻スクエア前」橋脚と「住友タワー前」橋脚&階段部は、
今後撤去されれる。
再構築デッキ歩道橋は、関連する案件などもあり、2024年6月完了予定で、全面通行開始は、
部位別で若干時間差を設ける感じだ。

■街の話題2023/6①
◇将棋
藤井さん伝統の「名人」タイトル奪取で7冠達成。相変わらず展開打開の、思い切り良さ目立つ。
「名人」位は大きい。これでタイトル獲得回数は15回で、歴代棋士7位。
15タイトル年度別は、2020年2、2021年5、2022年6、2023年2、となる。

タイトル数、上位棋士ベスト5は、①羽生99、②大山80、③中原64、④渡辺31、⑤谷川27。
藤井時代到来の感が強いが、タイトル数を幾つまで伸ばせるかも焦点、以前も書いたが
勝率が凄く高い。
羽生時代も30年程続いたが、ここ5年は無タイトル。

◇「米女子ゴルフ=ミズホ・アメリカOP6/1-6/4」(本年新設大会。スポンサーは日本のメガバン)
米女子ゴルフツアーで72年振りの記録が出た。
プロデビュー初戦ツアー優勝/ローズ・チャン=賞金5800万円(1951年以来)
近年アマでは、長期にTOP維持していた。プレーオフ2回目で決着。1回目はきわどかったが・・。
ありそうだが、難し記録。近年の著名選手でも早くて10戦目あたり、ヤニツエン、リディアコ等。

日本選手は5名参戦、古江T4位、笹生T7位、西村・畑岡ともにT33位、勝カット。
古江さん賞金1655万円、本年内外合計で早やくも1億円を超えた。
375: 374&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-06 00:19:33]
▽「株式日経平均2023/6②、バブル後高値更新続く6/5」
6/5東証株式日経平均終値32217円、高値引けだった。先週末深夜引き上げていた・・
1990/7月以来32年11カ月振りバブル後高値更新。
先週迄の忘れ物高値3つも一気に更新した。他も多数あるが先行き迄略。

今日の仕掛け上げは、数年前に更新が始まる前の、200兆円が吹き飛んだ事象以降、
30数回更新してきたが、今日は記念的日にも数えたいだけに、その他更新等、後々
振り返って、どこかで書きたい。

インバウンドは、定型エリアの浅草・上野御徒町・秋葉原・東京銀座、良い感じで
街歩きし、消費額も先に書いたが、2019コロナ前平均最高消費額を大きく超えており、
訪日客には感謝。
ドル円も今日は本年最安更新、夏賞与も近くなり、昇給増も貢献し一般層もほどほど
消費しているのは感謝。企業業績面でも、着実底上げ進行。
376: 374&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-06 22:57:06]
今年度の「固定資産税」が定例外ながら調整クッションで増額となった。
ただ、千代田中央区等繁華性ある所有資産に比べれば、可愛い(小さい)金額。
遥か昔から、上記地区などの「収益性はケタが違く大きい」ので、御上への上納金は圧倒的に高額。
自身の所有地比較でも、都心方面繁華地区界隈は利益源泉係数が大きく、納税額も大きい。
毎月毎年、生み出す金額が大きく違うので当然、御上も良く査定してる。されどそういう地区の
居所は変わらず好み。

▽「株式日経平均2023/6③、バブル後高値更新続く6/6」
6/6東証株式日経平均終値32506円、ザラバ高値32534円は大引け数分前だった。
32年11カ月振りバブル後高値32421円を更新した。
昨日今日と詳細は他の関係含め当面書かない、ただ、概ねの何々は出しただけに、
そろそろ「何々」に移りたいところ。
377: 376&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-07 20:33:24]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
「田町駅」至近で新規店舗セブンイレブン出店が決まった。
近年、JR田町駅至近地区の商業店舗関係では・・ほぼ全UP済だが
「東口」
芝浦側駅前は、かつての老朽化した個別ビルや教育機関が専有していたが、
現在は、「なぎさテラス」と「ムスブ田町」が完成し、多くの著名企業本社等が入居、併せて
50店以上の店舗やホテルもオープンした。東口は港区公共バスの区内最大拠点でもある。

併せて同駅からのデッキが、ムスブ→芝浜小→港区役所(みなとパーク芝浦)→愛育病院まで
繋がり、全体街区が断然綺麗になり、就業者・居住者・来訪者の利便性も格段に上がった。
街区内併設公園も賑わう。
東口は大手企業関係の拠点が多い。先行き、同駅南部の「東工大再開発」も
日々カウントダウンしており、芝浦「旧東芝タワー」が順次完成してくると、北部側も
足を延ばせ、勿論高輪GW街区も完成2年を切り「鼻歌交じりで」休日には子供を連れて
楽しむスポットが増える。森永もタワー完成すれば子供向け人気創出も期待できる。

お母さんは東京駅界隈著名企業高給キャリアなので、これらが完成すると会社の先輩・同僚・後輩の
女子を集めて「ご案内係」をするのだと思う。各街区からティアラ自宅が見えるのも強調したいらしい。
田町は埼玉・千葉・神奈川・都西部各所居住女子でも、宴後の帰りが楽なので好評。
また、ゴルフも旦那さんの足元にも及ばないながら95をコンスタントに切りたいらしい。
当然、子女も都心著名企業を目指すことになるのだろう・・偏差75。

「西口」
駅前芝5では、近年、ツタヤシェアラウンジ、銀座コージーコーナー、スタバ、
セームス等がオープンし、田町駅構内のスタバも開業した。

既存店リニューアル拡張では、最近ピアタ「ドトール」が、ほぼ倍の面積になり賑わいが増した。
駅南部方面では「オーケースーパー」が「札の辻スクエア内」に開業し、新たな
人的流動を誘発している。ここの歩道橋も撤去→先行きデッキ接続されるのも先に触れた。

本年夏新規開業では「田町タワー(三菱)」が控えており、本タワーは、地下鉄動線、
JR田町駅デッキ動線、地平動線(駅or芝浦)・・となり、地下から三層の店舗展開も予定されている。
カテリーナ居住者も喜び、グローバル、パークタワー、ブランズ各タワー方面からも
駅に行かづとも、雑魚場経由で来れる。

「春日タワー」や「森永タワー」の各計画も順次、駅前開発に花を添える。
西口も就業者・来訪者・学生(慶応・同女子・普連土・国際・戸板)が田町駅や三田駅を使う。
慶応女子生は将来後期でまた田町→都心企業の余裕感じる。普連土穏やかで良い。
田町駅前芝5地区には、三田各地区居住者もR1を超え、更にR5を超えて来て、
都心方面に向かうなどで行き来が多い。駅前バス利用も目に付く。

■「セブンイレブン田町駅前店6/14開業」
所 在:港区芝5(三菱田町センタービル・ピアタ街1階/JR田町駅&三田駅結節地)
開業日:2023-令和5年6月14日(水)

田町駅至近は、三菱三井連合ともいえる、ビル街区等進行している。
標記店舗は、田町駅結節複合ビルである、三菱ピアタ街の1階に出店する。
同フロアには、ルノアールとドトールのカフェ店、メガバンの「みずほ総合店」他が
入店しており、同駅改札デッキと繋がる2階には「文明堂」や「銀座コージーコーナー」他が
入店している。対面森永ビルには「三菱総合店」があり、メガバン駅近接も便利。

田町駅西口極至近には、ローソンが既に4店集中出店しており、ピアタ2階にも所在。
セブンはR15沿道に2店あり、3店目となる。
セブン、ローソンとも東口芝浦サイドにも結構店舗が多い。
田町駅は駅改札起点で、東西に100mも歩けば、双方の商店街に入れる便利な動線。
カフェ展開多いのは何度もUP済、堅調店多く行き来他の結果。
378: 377&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-07 22:32:51]
■街の話題2023/6①
▽「高集客駅にデジタルサイネージ空間創出=上野・秋葉原・新宿駅」(6/6JR東日本)
当方も頻繁に取り上げている、地区エリア。インバウンド訪日客も目立って多いエリアだけに、
何かと、外国人も国内客も立ち止まり見入ることが多くなり効果も上がる。
自身、お馴染みの地区でもあり、海外国内客双方にアピールでき設置効果も上がるので大歓迎。

「上野駅」
設置場所①:上野駅広小路口駅前広場 (2023年冬開業予定)
内 容:①大型曲面サイネージ(約50㎡)、②イベントスペース(約140平米)

設置場所②: 上野駅13番線「PLATFORM 13」(22024年春開業予定)
内 容:①映像表示(約100m)

「秋葉原駅」
設置場所:秋葉原駅中央改札外(2024年春開業予定)
内 容:①大型サイネージ(約60㎡)、②ショールーム(約150平米)

「新宿駅」
設置場所:新宿駅南コンコース(2024年春改装予定)
内 容:①天井ロングサイネージ(長さ約60m)、②48面柱サイネージ、③大型3面サイネージ(約55 ㎡)
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230606_ho01.pdf

「上野駅」の出入口は多く、標記口(マルイ前)は公園口、山下口(西郷さん寄り)、正面、
浅草口等の一つ。上野駅は銀座・日比谷線連絡路もあり、京成線上野駅や上野公園、
浅草方面と駅出入口は各方面にあり、地下から実質ビル4階レベルまで改札や構内動線が
色々あり駅自体面白い。地平部番線の雰囲気は欧州的雰囲気あり良い。
豪華高額旅客電車「四季島」発着でも使用されている。地下は新幹線。
インバウンド訪日客も多い。花見や祭りもある。

「秋葉原駅」は、かつて電気街方面の改札が主力で、R4昭和通や現ヨドバシ方面へ行くには、
総武線ホーム経由で降下して昭和通に出る構造だった。
現在では、中央通路が完成し、電気街⇔ヨドバシ、へは平面移動可となり、東側はヨドバシ、TX、
日比谷線、新宿線方面となり、訪日客もヨドバシ他多い。
西側電気街口は古くからのメイン出入口、今ではクロスフィールドUDXやAKB48、旧青果市場界隈の
動線多様化で、インバウンド訪日客はやはり凄く多い。神田明神お祭り見物も人気。
現在では一般道も新規貫通や大幅拡張されており、主要東西行き来は、構内含め6動線ある(構内2)

「新宿駅」は、既に東口は構内、角筈とも、サイネージが名物化している。歌舞伎町タワーが完成して、
東口でサイネージを見入るインバウンド訪日客は多い。
現在では、高島屋開業後、南口の人的流動はバスタやニューマンなどの開業で増加が顕著になっている。
今後西新宿も更に本格再開発が進むので、伊勢丹方面の人出含め、東京東側中央通り繁華地区の
対局地であることは今後も不動。中央総武線が通っているのも、スポーツ巨大著名集客エリアだけに、
ある会社の「真ん中通るは・・・」ではないが優位性は高い。
379: 378&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-08 22:45:24]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
■「港区子どもタクシー利用券支給」(港区)
支給対象:住民登録済「未就学児」(小学校入学前)2人以上養育世帯
目 的:日頃の移動手段支援
支給額:24000円(1世帯当たり/300円券×80枚綴り)
利用方法:港区指定タクシー会社(約70社)に利用券を渡す
手続き等:不要(区役所が住民登録状況に基づき、対象世帯に6月下旬自動郵送)
配布時期:2023-令和5年6月下旬
有効期間:2023-令和5年7/1→2024-令和6年3/31
概要ttps://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/press/202304/documents/hppdf.pdf

港区の各町域での、幼少人口は、適宜UPしている、ご当地(高輪GW・田町・浜松町)の、
芝浦4が区内最大の幼少パワーを誇る。これに芝浦1・2・3、港南3を併せると、その幼少児
分布勢力は、区内では抜けて多いエリアだ。

日本国の出生児が思わしく増加してない現状では、ご当地エリアは区内最大であるだけに、
10-15年先の将来は、都心就業者も排出するであろうことからも、ご当地の活力も堅調に
推移すると思われる。
近年の事象では、芝浦小学校がキャパオーバーとなり、「みなとパーク」(田町駅至近)内に
「芝浜小学校」を新たに開校したことでも判断できる。
みなとパークや教育施設に予算投下して整備されたのも、ほぼ必然のことでもあり、
これら幼少児が社会人になれば、住民税として、港区の行政財源にも貢献することになる。

田町駅東サイドの旧海岸通り沿道界隈の、高層居住者等には、都心就業の若手お母さんも
多いだけに、子供2人だと何かと日頃の移動も大変なので、有効的施策支援と思う。
区内他地区では、高齢化進捗で新生児増加が思わしくないエリアも多いだけに、それらの
地域も次世代基盤となる幼少人口増の一助になれば良いだろう。

港区では関連する下記支援も本年4月から実施している。
「ちいばす無料乗車拡充=未就学児」(港区)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/323
380: 379&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-06-11 10:35:56]
■都心界隈祭礼
都心例大祭は、神田明神と日枝神社天王祭が、千代田中央区の主要地が氏子。
天王祭は来週まで行われるが、今年は「影年」なので渡御などはなく神事中心。
来年は中央通りや東京駅行幸、兜茅場町界隈ほか祭事行列他で賑わう。
この両例大祭は、江戸幕府直下の属に「天下祭」位置づけ。
自身も幼少期から馴染みの都心部例大祭。コロナ後復活が続きホント良かった。
コロナまん延中に完成したホテルも多かったが、浅草&中央通り界隈は、インバウンド
訪日客も夜間まで楽しんでる姿多く、欧米系も目立つ。

①「鳥越神社・鳥越まつり6/9-6/11」
神田・三社・下谷などとともに4年振りの規制なしの例大祭。
鳥越神社の氏子地域は、秋葉原神田の東北部、下谷の東南部、三社の南部が対象。
江戸時代、千住以外では、最初に橋梁が作られた「両国橋」や幕府重要地「蔵前」他、
中央通リ「将軍御成道」界隈から、東部方面には大名屋敷が立地。
赤穂義士討ち入り後、幕府は江戸表城下の主要道通行(現靖国通R14)を許さづ、
大きく築地方面に迂回させ、表城下に入らせなかったとも伝わる。
相撲国技館は、両国に戻る前は、近年まで「蔵前国技館」が所在、江戸時代人気の
「両国花火」→「隅田川花火」として継承。

鳥越神社の本社神輿は「千貫神輿」で大きいのが有名、多くの「露店屋台」賑わいや夜祭も話題になる。
昨日夜少し足を延ばしたが、蔵前通り界隈は全面自動車通行止め町会神輿が賑やかに
各所を巡行していた。都心界隈祭礼どこも町会女子が担ぐことも多い「江戸気質」は良いもの。
今日は名物の「千貫神輿」が出る、事前予報より雨弱い、高張提灯威勢よく宮入締めくくって欲しい。
鳥越が終わると、本格的に夏祭事季節、例大祭は「深川門仲富岡八幡」へ続く。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる