東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 11:24:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

341: 340&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904 
[2023-05-09 00:03:04]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①港南3丁目
大和ハウス業務棟=組上げ順調
大和ハウスタワー=基壇部の構築が始まった。
日鉄興和タワー=地盤基礎工事がこれから本格的に始まる。

②「浜路橋ライトアップ」(旧海岸通り⇔港南3丁目)
標記計画は下記UP済・・■旧橋梁概要で記述済み
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/40-41/
新型コロナ等制限もあり当初計画よりは、3年程後ズレ施工となった。
芝浦からは、一番近い港南地区内の橋梁。

■橋梁概要
橋梁長:約75m弱
照明個所:①橋桁②橋脚③マスト④航行安全
照明色:基本白色照明、橋脚については「青色」も
工期:2023/5月→9月予定
本橋梁は、橋上歩行者部に「帆船型照明」が2カ所設置されているのが特徴で、
至近のパークT品川は、この帆船形をデザインした建物外観を取り入れたとされており、
グッドデザイン賞を受けている。

なお、田町芝浦界隈では既に完了橋梁も多く、下記参考・・
渚橋(芝浦アイランド)https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koumachizukuri/documents/nagisa...
汐彩橋(同)https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koumachizukuri/documents/siosai...
新芝橋(田町駅前)https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koumachizukuri/documents/mihonn...
342: 341&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904  
[2023-05-10 02:22:30]
▽「祝・オーケー 札の辻店開業5/10・午前9時オープン」
■概要
所 在:港区芝5丁目(札の辻スクエア2階)
開業日:2023-令和5年5/10(水)
営業時間:8:30→21:30(平日土日祭)5/10初日は9時から営業
売場面積:約760㎡
下記P済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/295

札の辻交差点のデッキ接続構築は、先にUPしたが・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/307
■架替概要
工事期間:2023-令和5年4初旬→2024-令和6年6月予定
・・で架け替えが予定されており、現在は既に歩道橋は通行できない。
先行き対面の住友ガーデンタワー方面と接続完了すると、行き来が楽になる。

オーケーの店舗面積は、ムスブ田町ライフの約70%弱の広さ。八千代橋方面近隣には、
ハナマサ芝浦店が所在している。
三田方面居住者もR1・R15方面や聖坂界隈には、マンションも多いので、通勤帰り他で利用
し易くなる。
スーパーは複数利用できると、商品比較等ができて便利なだけに、覗いて確認すると良い。

なお、標記店の所在は、札の辻スクエア2・3階が民間活用コマだったので、2フロアで記述していたが、
正しくは「2階」のみで営業。
札の辻スクエア3階については、「コロナワクチン接種」が2024/3月迄無料接種が継続されるので、
5/19から同所3階が、港区の集団接種会場となり接種が開始される。
従来は、芝5交差点が会場だったが、札の辻スクエアに変更された。指定医療機関でも接種可。
343: 342&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904  
[2023-05-10 22:45:40]
▽「祝・オーケー 札の辻店開業5/10」
都心方面には店舗がないスーパーなので、今日初めて入店した。
「札の辻スクエア」は・・、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/342
上記UPコネクトでも書いてきたとうり、横幅が広い建物で、メインエントランスは、札の辻交差点側に
設置されており、エスカレータも同様だ。
上階の「三田図書館」や「オーケー」も施設入口は、建物南西部側が入口になっており、
田町駅方向に施設&店舗が広がっている。

「オーケー」は出入口が左右に分けてあり、そこにレジを横配置で動線は良い。
商品陳列棚は、奥に直線で7列12面構成で通路は6筋。横動線はレジ前後、中央、最奥の4通路。
ディスカウントスーパーを前面に掲げているだけに、PBが多いかと思ったが、しっかりメーカー品も
揃えてありホッとした面もある。総体価格は安め、品揃えは普通。

「おっ・・」と思う(置いては無いだろうな)商品が幾つかあり、カゴにどっさり棚から抜いた商品2点。
一点は都心外では初めて置いてあるのを見た。もう一点は都心で特別セールがある時の価格と
同一帯でめったに巡り合わないので、平時から今後もこの価格なら買い得と感じた。
他にもディスカウント店に置いてあるんだ・・、と思った商品が幾つかあった、2万円程買物した。
まず無いと思った商品が並んでいたのは収穫。
食料品はポイントでは無く現金割引があるのは、実支出減になるので歓迎されている工夫か。

先に書いたが、「亀戸クロック1周年」で昨年あった高目商品は今年も並んでいたので、
ごっそり棚から抜いた。
スーパーはコンビニと違い、全国各所で店舗ブランドは多岐に渡る。亀戸もそうだが、
オーケーでも「置いてあるんだ!!」という商品に巡り合う意外性は面白い。

開業初日なので混雑は想定内。芝浦には主要スーパーが3店あり、「オーケー」が加わった
ことで居住者の日頃の買物選択肢が広がり利便性は一段と向上した。
西口ではカテリーナと慶応東門傍のマルエツ2店と、まいばす1店が比較的近い店舗
だけに「オーケー」のほうが店舗も大きいだけに価格含め訴求力は上がる。

「オーケー」は田町駅東西両地区から集客できるのは有利だが、主要動線には大規模住宅街が
無いのは不利。先行き「旧MTA」が居住するようになるのでプラス面もある。
高輪GWの1街区タワー棟には、田町駅寄りにはスーパーも設置が予定されており、
札の辻デッキ貫通が完成すると行き来もし易くなる。現状では21時半迄営業は良い判断と思う。
異なる「系列スーパー」が進出してくると競争原理も働くので、芝浦他居住者(就業)には
メリットになるので、親しまれる店舗を目指して、周辺他店ともども頑張って欲しい。
今日初めて「オーケー」に入店したが、この系列は、ある2~3点で拘った顧客前段
戦略を取って成長してきた面が良く判った(詳細は企業戦略なので書かない)
344: 343&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904  
[2023-05-13 12:54:03]
■街の話題等2023/5②
GW期間中のインバウンド入出国は、東京圏管内のみで60万人程が流動。
浅草・上野御徒町・秋葉原・銀座東京駅等は、昨年秋以降、順調に来街者が急増した。
今年のもっかの傾向は、中国が団体規制中もあり、米国・東南アジア各国の訪日客が
目立って多いのが特徴で、欧州系も多い。
特に欧米関係は円安で「お得に旅行できる」傾向が色濃く出ており、米国始め「白人系」の
訪日は上記目玉高集客エリアでも特に目立つ。「米国」からの訪日客が急増しており
絶対数もコロナ前比較でも多いのは、基幹同盟国だけに嬉しい。

いよいよ、都心界隈の「夏祭り」が始まった。「芝で生まれて神田で育ち・・」等も・・
雨交じり天気が惜しいが、国内客始め訪日客も多いので一見すると良い。
自身子供のころは、鼻におしろい塗って、山車引いたり、子供神輿担いで「お菓子券」貰うのが
ホント楽しみだった。
5/13→5/14の土日は「神輿見渡・宮入」等見どころ多く、中央通他、どこかで出くわすことも多い。

①神田明神・神田祭り(江戸総鎮守・「江戸三大祭り」「日本三大祭り」)
神田秋葉原地区・日本橋各地区・大手町地区等氏子地区。
神田明神氏子町内会は多く、連合神輿含め宮入は壮観、秋葉原に集中してくる。大祭がコロナ後復活。
交通規制
5/13=https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kanka...
5/14=https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kanka...
主要巡行路ttps://data.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/img/download/pdf/root_mikoshimiyairi.pdf?date=2023
この交通規制路以外の各地区から「神田明神に宮入」してくるので、各所で神輿を見ることができる。

②下谷神社大祭(東京都心部の最初の夏祭り。都内最古お稲荷さん)
上野御徒町秋葉原北部等氏子地区。
例年はGW中だが、今年は神田明神と同日日程になったので、浅草三社エリア境界西部から
上野御徒町秋葉原、神田地区各所、日本橋地区各所、大手町地区までの広域祭礼となる。

来週末は「浅草三社祭り」(浅草神社)が行われる。インバウンド訪日客のメッカなので、
訪日客も「上野桜花見」続き「江戸祭礼」にタイミングが合えば「日本らしさ」の文化にも触れられる。
「山王祭り」「鳥越祭り」は6月中旬。
345: 344&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904 
[2023-05-13 16:08:31]
コロナ規制も終わり、4年振りの江戸明神様祭礼、嬉しいね。出かける前に今日日程。

■神田明神・神田祭り(江戸総鎮守・「江戸三大祭り」「日本三大祭り」)
5/13土・夕方4時~夜10時頃まで「神田明神宮入」から町内へ帰還。
①日本橋四地区
横山町町会(中央区日本橋衣料品問屋街)
馬喰町一丁目町会(江戸通り沿い)

②魚河岸会
魚河岸水神社水神神輿

③日本橋三地区
蛎殻町東部町会(中央区日本橋水天宮周辺)

④神田駅東地区連合
神田富山町会(千代田区神田平成通り両側)

⑤日本橋三・五地区連合
浜町二丁目西部町会(中央区日本橋浜町二丁目一部)
蛎一町会自衛会(中央区日本橋蛎殻町1丁目一部)
人形町一丁目会(中央区日本橋人形町1丁目東南側一部)
蛎一共和会(中央区日本橋蛎殻町1丁目一部)
浜三東部町会(中央区日本橋浜町三丁目一部)
浜町一丁目町会(中央区日本橋浜町一丁目全部)
人形町二丁目三之部町会(中央区日本橋人形町2丁目一部)

5/14日・明日は午前中から夜まで、5/13の5倍以上50地区程の「神輿宮入」に
なるので、中央通り秋葉原広域周辺は大混雑。併せて下谷神社の神輿も
今日明日と上野御徒町界隈を巡行するので見物客多数。
346: 345&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904  
[2023-05-14 12:15:24]
「江戸」・・
「今鳴るは芝か上野か浅草か」(増上寺・寛永寺・浅草寺)
「花の雲鐘は上野か浅草か」(松尾芭蕉)
「芝で生まれて神田で育ち・・」(江戸っ子)
ご当地界隈は、「芝地区」で芝浦も「芝の水辺浦」、その関係で田町駅沿道には
「蔵屋敷」なども所在していた。「芝エビ」由来もご当地で良く採れたと由来。
「札の辻」(江戸芝口門=日暮御門)江戸時代初期に高札場設置。

「神田祭り」天気は雨もほぼ降らづ、2日目を迎えられ良かった。
昨日5/13の「魚河岸水神社水神神輿」は20年振り宮入。
同神輿は、築地の波除神社祭礼でも巡行する神輿で、ルーツは「魚河岸」。
魚河岸は、江戸期「日本橋」→「築地」→「豊洲」と時を刻んできたが、現在の
「豊洲市場」もこのルーツを受け、「神田明神」氏子を継承している。

なお、今年は、かつて秋葉原に所在していた「青果市場」の神輿は登場していない。
確か前々回辺りは宮入していた。
昨日は、自民党国会議員や中央区長も「宮入町会」で挨拶に登場していた。

■神田明神・神田祭り(江戸総鎮守・「江戸三大祭り」「日本三大祭り」)
5/14日・午前9時頃~夜8時頃までには「神田明神宮入」後、町内へ帰還。
最後の宮入は18時過ぎの予定。
神田明神は、元々は「大手町丸の内界隈」(現在の将門塚あたり)に所在していたが、
江戸開府後、江戸城拡張等で「家康時代」に現在の外神田に移転し現在に至る。
日本橋の室町本町界隈は、最初の「検地」碁盤目化地と伝わる。

⑥外神田地区連合
神臺会(千代田区外神田2丁目明神東側)
神田五軒町町会(千代田区外神田6丁目)
万世橋町会(千代田区外神田1丁目JR秋葉原石西)
神田同朋町会(千代田区外神田2丁目明神東側)
宮本町会(千代田区外神田2丁目明神至近)
神田栄町会(千代田区外神田5丁目末広町台東区境)
神田元佐久間町会(千代田区外神田5丁目末広町台東区境)
神田末廣町会(千代田区外神田3丁目末広町)
神田金澤町会(千代田区外神田3丁目明神東側)
神田旅籠町会(千代田区外神田1丁目昌平橋界隈)
神田松富町会(千代田区外神田4丁目AKB方面)
神田田代町会(千代田区外神田4丁目UDX界隈)
(この界隈は、将軍御成道や大名等武家屋敷多数地域)

⑦日本橋一地区
室町一丁目会(中央区日本橋室町1丁目全部)
(三越他老舗集積地。三越は大々的に祭礼飾り)

⑧岩本町・東神田地区連合
東神田豊島町会(千代田区岩本町3丁目・東神田2丁目辺)
岩本町三丁目町会(千代田区岩本町3丁目昭和通交差点)
神田大和町会・岩本町二丁目岩井会(千代田区岩本町2丁目辺)
神田松枝町会(神輿・山車/千代田区岩本町2丁目)
神田東紺町会(千代田区岩本町2丁目昭和通)
岩本町一丁目町会(千代田区岩本町1丁目中央区境)
東神田町会(千代田区東神田1・2丁目中央区境)
(著名兆円企業等所在)

⑨神田中央連合
小川町(千代田区小川町1-3丁目靖国通)
神田猿楽町町会(千代田区猿楽町1-2丁目)
神田神保町一丁目町会(千代田区神田神保町1丁目)
錦連合(千代田区神田錦町2丁目・同小川町 3丁目)
錦町三丁目町会(千代田区神田錦町3丁目)
(著名企業や維新後著名教育機関創設地)

⑩大手・丸の内町会
将門塚保存会(千代田区大手町・丸の内周辺)

⑪中神田十三ヶ町連合
須田町中部町会(千代田区神田須田町1丁目靖国通南)
内神田鎌倉町会(千代田区内神田1・2・3丁目大手町至近)
神田鍛冶三会町会(千代田区神田鍛冶町3丁目・内神田3丁目一部中央通り)
多町二丁目町会(千代田区神田多町2丁目)
司町一丁目町会(千代田区内神田1・2丁目外堀通)
須田町一丁目南部町会(千代田区神田須田町1丁目同交差点)
淡路町一丁目町会(千代田区神田淡路町1丁目同交差点)
須田町北部町会(千代田区神田須田町1・淡路町2丁目同交差点)
内神田旭町町会(千代田区内神田2-3丁目)
淡路町二丁目町会(千代田区神田淡路町2丁目ワテラス周辺)
多町一丁目町会(千代田区内神田3丁目神田駅西口)
司町二丁目町会(千代田区神田司町2丁目)
(大手町の北部隣接一帯)

⑫神田駅東地区連合
北乗物町町会(千代田区神田北乗物町)
鍛冶町二丁目町会(千代田区鍛冶町2丁目神田駅東地区)
神田須田町二丁目町会(千代田区神田須田町2丁目一部)
鍛冶町一丁目町会(千代田区鍛冶町1丁目中央区境)
紺屋町南町会(千代田区神田紺屋町一部昭和通)

⑬秋葉原東部地区連合
東神田三丁目町会(千代田区東神田3丁目)
神田佐久間町三丁目町会(千代田区神田佐久間町3丁目)
神田佐久二平河町会(千代田区神田佐久間町2丁目・神田平河町)
神田佐久間町四丁目町会(千代田区神田佐久間町4丁目)
神田和泉町町会(千代田区神田和泉町台東区境)
(著名大企業あり)

⑭日本橋四地区
東日本橋三丁目橘町会(中央区東日本橋3丁目)
東日本橋二丁目町会(中央区東日本橋2丁目)

維新後、近代の明治・大正・昭和・平成から「令和」になり、都心「中央通」周辺界隈の
「神社祭礼=町会堅持」が行われているのは良い。
なんだかんだで、これら各地元関係は、商売関係や永年居住の家系も多く、
町会内等のマンションや自宅ビルに親族拡散居所を設けていることも多く、コミュニティも
継続されている。末永く継承して欲しい。
今年は、下谷神社は「陰年度」で本社の大きい神輿は出ない。確か山王祭りも「陰」
今週末5/19-5/21は「浅草三社祭り」で賑わう。
347: 346&PRTS15126&KNK119&BTS163931&PCSK2827&SG32012&PTK5904 
[2023-05-14 13:45:16]
■神田明神・神田祭り(江戸総鎮守・「江戸三大祭り」「日本三大祭り」)
秋葉原定例「歩行者天国」で夕方まで神輿とともに見物客大膨張埋めつくす。

各町会神輿は、宮入後各町会へ帰還帰路。
「中央通り秋葉原沿道」は、銀座とともに「歩行者天国」が祭礼に関係なく継続されている。
かつての上野寛永寺への「将軍御成道」でもあるので、同じ「中央通り」でも、
銀座界隈とは違い、「秋葉原⇔上野」間は現在も「道幅」が断然広いのが特徴。

歩行者天国の「秋葉原中央通り」他は、宮入後、神輿とともに「黒山の人出」が
夕方迄続くので、明神様か中央通りで宮入&宮入帰還の「見物推奨」。次回2025万博年。
昨日5/13も「附け祭」で、氏子地区を延べ約30㎞を行列巡行した。
348: 347&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904  
[2023-05-15 22:42:43]
「神田明神・神田祭」5/14宮入も無事終了、最後の宮入は1時間程押して20時ごろ。
サプライズがあった。氏子東日本橋最終宮入後、20時過ぎに「神田明神本社大神輿」が
急遽、神職巫女他神社等関係者が担ぎ、正面随神門から宮入。
5/17の例大祭で一連の祭礼が終了する。
今年は4年振り復活。次回2025万博年は「五月晴れ」を期待し、秋葉原中央通りを
壮麗に埋めつくして欲しい。
なお「本社大神輿」は二の宮神輿と思われるが、我が家はこの時間は帰宅済み。

▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①「田町タワー」
昨年末からピッチを上げ工事が進んでおり、R15正面の大屋根構築や田町駅から
デッキ接続される南側デッキ部も整備が急で、カフェ部構築も進んだ。
また、植栽木も一部植えられ、一般歩道部の外構フェンスも外され、低い簡易仕切りに変更。
東側JR線路側のデッキは階段構築し、雑魚場・カテリーナ・ムスブN棟方面動線も進捗。

②高輪GW街区
「JR3街区」=5/15タワークレーン1基が設置された。場所は先に行われたスポット組上施工部。
「JR4街区北エリア」=商業施設群部を超え低層6-7階組上げ中。
「JR4街区南エリア」=基壇部南下も済、商業部等の4-5階レベル構築中。

③各所
「旧東芝南タワー」「公共等複合タワー」の組上げ順調、旧東芝南はタワークレーンとリフトUPも
行われた。
「春日タワー」は基礎部及び地盤整備工事が勢いずいている。

◇ご当地/タワークレーン設置2023/5①&再開発状況(*今回更新)
*高輪GW:「JR4街区南エリア」/3基(2023/2初1基・1下中各1基・低層部4-5階レベル組上中)
*高輪GW:「JR4街区北エリア」/5基(2023/1中1基・2022/12下1基・11中上各1基・10上1基・低層部6-7階レベル組上中)
*高輪GW:「JR3街区」/1基(2023/5中1基/地盤基礎他工事中・スポット組上部Tクレ設置)
泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工)
高輪GW:「JR2街区」/未設置(地盤等準備工)
高輪GW:「JR1街区」/未設置(地盤等準備工)
*港南3:「大和ハウスタワー」/2基(2023/2中・2022/8下・地下地上基壇部構築中)
*港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(2022/12初1基・11中1基・低層部4-5階レベル組上中)
港南3:「日鉄興和タワー」/未設置(既存建物解体終2022/12初・地盤基礎へ進捗)
田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(2022/7下全撤去/外構館内仕上・2023/3入居開始・2025全体完了)
田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは3年程先)
*田町:「春日タワー」/未設置(地盤基礎工事鋭意進捗中・2024年末竣工予定店舗併設)
*田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去=2023/3下最終1基撤去/外構内部工事/2023春6月竣工予定)
田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画)
田町:「森永タワー」/未設置(現有・2024移転2方向予定・2027後期~2028後期完成想定)
*浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(2022/12中2基・11下1基・中1基・中層部中部組上中)
浜松町田町:「旧東芝北タワー」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先施行)
浜松町:「世界貿易センター」/未設置(既存建物解体中・基礎部解体へ)
浜松町:「公共等複合タワー」/1基(WTレジ併設・中層部中部組上カーテンウオール設置進行/駅関連2基有)

ブランズTは最終1戸販売中。
349: 348&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-16 20:53:47]
▽「TAKANAWA GATEWAY CITY=本決定」(5/16JR東日本)
一連の「高輪GW街区」名称は、既に仮称標記されていたが、本決定され、併せて
標記街区の正式「街区ロゴ」が決まった。

今回、エネルギー関係は継続、一般的利用がある個所では、「複合棟ⅠNorth」(4街区北棟)の
28階-29階レストラン部が具体的になり・・
植物を配したレストラン・カフェを設置し、全体面積が約6600㎡と、相当広い空間であることだ。
4街区北棟は、結構虹橋方向や港南3・芝浦や田町方向の眺望も良く、西側は富士山も望める
位置関係になると思う。
同北棟は、泉岳寺駅至近で、芝浦港南3地区との新穴倉道動線もあり、2街区は飲食他立ち寄れる
施設になるので、北棟上層階で眺望も含め、集客できるプランは近隣居住者も手軽に利用できる。

その他、開業時期(2023年3月)や、同駅南口改札追加新設は、何度も書いてきた既定計画。
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230516_ho02.pdf

①TAKANAWA GATEWAY CITY 開業へ向けて(公式)
https://www.youtube.com/watch?v=bEDa-T15wKI

②TAKANAWA GATEWAY CITY 再開発道程(公式)
https://www.youtube.com/watch?v=0FucGoOZh-k&t=4s

高輪ゲートウェイシティ基本概要UP済(主要分のみ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/102-103

■「KDDI=高輪ゲートウェイシティに本社移転2025年春メド」
KDDIはだいぶ以前も書いたが、当方は、移動体通信関係で同社上層部役員の方とは、
結構来訪してくれていて、将来展望を話したりしていた。
同社は、西新宿本社→飯田橋→高輪GW街区となる。都心では大手町にタワー。
かつて、大手町の一連開発計画時、「KDDI大手町タワー」は経営関係で建て替えない
こととしており、現在は大半が新ビルになったが、同ビルは現存。(詳細略)

大企業は関連会社含め、本社や拠点等が各所に点在していることが多いので、
グループ系もある程度集約して横断的効率化を図るものと思う。

◇同社コンセプト
新本社コンセプトは「つなぐチカラを進化させ、ワクワクする未来を発信し続けるConnectable City」です。
「新本社はKDDIグループが集まる大きな街、多くの人々が日々集う場所にしたい」
「誰もが協力し合い、新しいアイデアを出し、試行錯誤できる場所にしたい」
「お客さまやパートナーと共に、ワクワクする未来を発信し続ける場所にしたい」
KDDI・JR協力関係事業概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2023/20230516_ho01.pdf
350: 349&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-16 20:58:04]
▽「高輪ゲートウェイシティ主要概要」(再掲)
高輪ゲートウェイ駅(2020暫定開業→2025年3月全面開業=駅前広場&歩行者デッキ)
4街区北棟→複合棟1・NORTH(2025年3月完成開業)
4街区南棟→複合棟1・SOUTH(2025年3月完成開業)
3街区   →複合棟2(2025年度中開業)
2街区   →文化創造棟(2025年度中開業)
1街区   →住宅棟(2025年度中開業)
*注=築堤見直し他もあり、2段階開業に変更

所 在:港区港南2丁目・芝浦4丁目・高輪2丁目・三田3丁目
敷地面積:約74,000㎡(全体/区域全体面積約95,000㎡)
延床面積:約851,000㎡(全体)

◇1街区=住宅棟
敷地面積:約12,700㎡
延床面積:約148,300㎡(旧約149,000㎡)
規 模:地上44階(旧45階)・地下2階/高さ:約172m(旧約173m)
用 途:住宅、インターナショナルスクール、商業、駐車場等
設 計:PJ設計共同企業体
施 行:フジタ
*注=インターナショナルスクールは2年前からの予定だが、
「東京インターナショナルスクール」に今回公表
規模地下は1階分縮小
#想定=生徒数数百名規模で2層構造。住宅800戸超で海外仕様も、スーパー設置。

◇2街区=文化創造棟
敷地面積:約8,000㎡
延床面積:約29,000㎡
規 模:地上6階・地下3階/高さ:約45m
用 途:展示場、ホール、飲食施設、駐車場等
設 計:PJ設計共同企業体
施 行:未定
*注=規模地下は1階分縮小、築堤影響か。ホールは1200席規模。
#想定=ホールは1200席規模。着座数は結構増やした。
飲食施設・展示・庭園含め既定どうり

◇3街区=複合棟2
敷地面積:約15,000㎡
延床面積:約208,000㎡
規 模:地上31階・地下5階/高さ:約167m
用 途:オフィス、商業、フィットネス、クリニック、子育支援施設、駐車場等
設 計:PJ設計共同企業体
施 行:大林組
*注=延床は築堤関係?か若干減った。
#想定=ホール着座は結構増やした。飲食施設・展示・庭園は既定どうり。
フィットネスプールは1階、2・4階オフィスエントランス、3階保育所、
オフィス5階-30階

◇4街区=複合棟1・SOUTH、NORTH(一指定2棟構成)
敷地面積:約38,300㎡
延床面積:約460,000㎡
規 模:
NORTH=地上29階・地下3階/高さ:約161m
SOUTH=地上30階・地下3階/高さ:約158m
用 途:業務、ホテル、商業、コンベンション、カンファレンス、ビジネス支援施設、
子育支援施設、駐車場等
設 計:PJ設計共同企業体
施 行:大林組
*注=ホテルは「JW マリオット・ホテル東京」誘致。
ホテルSOUTH棟内、23階~33階(旧22階~33階)で約200室は従前計画どうり。
建物は当初2棟とも約164m規模だったが、若干低くなった。子育て施設追加
#想定=南北とも商業店舗は1階-5階展開、NORTHには28階-29階レストランや
低層コワーキング。地下や低層にコンベンション。保育所は複合2含め結構広い。
概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2022/20220421_ho01.pdf

注=「想定」は従前で文面公表されてないが、2年以上前から計画されていたもので、
今回公表・非公表含め一部を記した。最終的には変更されることも有り。
高輪GW駅前街区は軌道に乗せた後27万人規模来訪想定、同駅は13万人規模利用を
想定していたが、若干のブレはあるか?。商業施設関係総合監修はルミネが行う。

既関連UPは多数なので、TGW都市計画と隣接関連タワーのみUP
高輪GW街区都市計画
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/11922
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/18287
泉岳寺タワー他
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/12195/
351: 350&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-17 23:03:27]
350&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904
■家計貢献=株式日経平均30000円台回復
5/17終値30093円
2021/9/14以来1年8カ月振りの30000円台。この時の終値は30746円
あの時は出会い月迄1年8カ月で31年1カ月振り30245円以来の高値だったし、上昇達成では
1989/1/9以来32年1カ月振30678円以来の高値。
2021年成績は「今後達成難しいかも・・3年半分利益達成」で下記でもUPした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/62

昨年から「適温相場」は居心地良すぎだったが、仕掛け筋関係では2007バリバ以来、ここ15年程で
2014/6月のたった1回しかなかった仕掛け収束が、今年3月に2度目出現。
今年は仕掛け傾斜も「絶妙」で、何度も書いてきた、インバウンドや消費関連の堅調推移中も
「忍者作戦」的に上手くバラケさせて上昇、目立つ「揃い踏み」は1月下旬と3月上旬の
2回のみだった。

3月年度期末以来UPしてなかったので今日までの、株式関係状況
1/末=昨年末比+12.28%増、2021年末比で+61.78%増
2/28=+30.40%増、+88.16%増。
3/31期末=+20.50%増、+73.87%増。(税手数料控除後正味・ここ迄既UP済)
4/30=+45.69%増、+2.10倍増。
5/17=+66.73%増、+2.40倍増。
ポジション数は前にも書いたとうり減らしておらず、過去最高数継続。
決算も先週末と月曜でほぼ出そろい、権利関係の最高銘柄ポジションは、何度も書いてるが、
税控除後正味で・・
2021/3月=16.69%バック
2021/9月=23.36%バック
2022/3月=81.39%バック
2022/9月=95.97%バック
2023/3月=65.17%バック
2024/3月見込み=15.0-20.0%程
この銘柄は、この3年間のみで投資額の1.62倍入金で現株価約5倍。全額以上が回収済。
権利でこの数値は、今後まず達成することのない「超絶記録」になると思う。
来年は大幅に下がるが、それでも通常の4、5倍レベル。
種は過去2番目レベルで節目を3回更新した、権利属性サービスも過去最高レベル継続中なので、
日頃の買物・食事は出費なしか極少額で月次決算をしている。
なので実質可処分所得(小遣い)は年間予算で8桁。P/Lでは権利入金で相当まかなえる。

今回3万円回復もこのままとはいかないので、往復で仕掛けてくる。
若いうちから経験推奨、勉強(知識つけつつ)しながら増額すると、同じ年代でも大きな差がつく。
自身の最近内容は、前にも書いたが、債券2021全売却、投信ここ10年来手がけてない、
NISA昨年も今年も未使用、額が小さいのであまり利用しない。
352: 351&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-18 23:24:42]
◆誤記訂正
▽「TAKANAWA GATEWAY CITY=本決定」(5/16JR東日本)
>>349 10行目
誤:その他、開業時期(2023年3月)・・
正:その他、開業時期(4街区2025年3月)・・

■家計貢献=株式日経平均30000円台回復
>>351 2行目
誤:2021/9/14以来1年8カ月振りの30000円台。この時の終値は「30746円」
正:2021/9/14以来1年8カ月振りの30000円台。この時の終値は「30670円」

ちなみに、9/14この日はあまりない6連揃い踏み3回目で、ドル円110.03、ユーロ円130.01。
仕掛け傾斜寄せ値も大きく動かし続けた年で、自身高笑い離確の原動力ともなった。
前月精算から大きく振って8月末から8連騰もあり、少し前には菅首相、総裁選出馬せづ発表時。
353: 352&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-19 23:58:46]
▽「株式日経平均、バブル後高値更新5/19」
5/19今日、32年9カ月振りに、30799円のバブル後高値を更新した。
5/19、終値30808円、ザラバでは寄付き直後に一時30924円の高値を付けた。

一昨日5/17には、1年8カ月振りの3万円台回復。5/17・5/18の両日は、この高値更新はできなかった。
ただ、今日は2021/9/14の終値30670円とザラバ高値30795円のいずれも上回ったのは、
コロナでの節目を超えただけに大きい。
家計貢献でも順調だが、今年の秋はリバランスをまた行うか選択・・嬉しい資金移動か。

当時1990年30799円後の世界情勢や国内動向は・・
湾岸戦争・ソ連解体崩壊・雲仙普賢岳火砕流・都庁新宿開庁・長野五輪決定・ジュリアナ開業・
新幹線上野東京開業・東京電話番号10桁・・等々。

インバウンド訪日客は順調増。定番の中央通り沿道他、渋谷ハチ公前、新宿、いずれも今週は
所要があったが順調だ。訪日消費貢献も大きい。
今日5/19は、「東急歌舞伎町タワー」内の2つのホテルも開業した。同タワーは、リムジンが
建物内で乗降可能。動線設計は結構ホテル需要を考慮しているだけに、インバウンドは追い風。
354: 353&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-20 14:21:23]
■街の話題2023/5③
「浅草三社祭り5/19-5/21」(浅草神社=浅草寺東隣地)
江戸時代からの「江戸祭礼夏祭り」が佳境入り。大小都心皇居周りも。
明日5/21は、インバウンド訪日客の定番来訪地の「雷門」周辺は、終日交通規制、通行止め。
特に、銀座線浅草駅は至近で日頃大混雑している場所。
5/21規制図https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kanka...

本社神輿(1・2・3宮)や氏子町内神輿の神輿渡御は、かつてほど荒っぽさは少なく規制強化。
明日5/21は、本社神輿宮出し→夜宮入迄、浅草は見物客で大混雑する。
今日は氏子各町内会神輿連合渡御(50程)。昨日の大行列はあいにく雨天中止だったが、
今日明日と、インバウンド訪日客も「日本の文化継承」光景を眺められ、国内客ともども賑わう。

◇本社神輿渡御順路図5/21
一の宮https://www.sanjasama.jp/img/202305/2023w1.pdf
二の宮https://www.sanjasama.jp/img/202305/2023s2.pdf
三の宮https://www.sanjasama.jp/img/202305/2023e3.pdf

家康が江戸開府後、幕府祈念寺だった「浅草寺」、以後歴代将軍墓所は「芝増上寺」と、幕府が
創建を主導した「上野寛永寺」が菩提寺となる。

私的には、幼少時から都心界隈の祭礼は馴染み。都心周辺居所なら「三社」は見ておきたいところ。
台東区の「下谷神社」「三社浅草神社」「鳥越神社」は神輿も大きく人気も高く、夏祭り先陣。
江戸城至近では「神田明神」「日枝山王祭」。
5月開催は、「下谷・神田・三社」、6月は「鳥越・日枝山王」、お盆「富岡八幡」は特に人気祭礼。
今年は「深川門仲富岡八幡宮」は本祭なので見どころ、八幡祭は結構氏子地域が広く
(豊洲他臨海部含む)、神輿も大きいので凄い人出となりそうだ。
355: 354&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-21 14:17:53]
「三社祭り」や先週の「神田明神」も結構、事前天気予報は雨天模様だったが、まあまあ天気良かった。
「江戸」市中の「表城下」は、徳川親藩屋敷・譜代屋敷・旗本武家屋敷、外様屋敷などとともに、
商業職人他町家も並び、賑わっていた。

参勤交代等では、大手門をくぐれるのは、ほんの一握りで、総構え外側等待機も多く、
日本橋や神田・浅草他、表城下へ「市中散策組」が首を長くして集まってきてもいた。

■神田明神=神田祭り5/13-5/14(アーカイブ)
https://www.youtube.com/watch?v=LALdvX9PnKY

4K撮影(明神下あたりも撮影してたら更によかった)
https://www.youtube.com/watch?v=CHJl_Vo1FTs

■浅草三社祭り5/20昨日(氏子各町会神輿連合渡御4K撮影)
https://www.youtube.com/watch?v=fTGjGMR0nDI
雷門・仲見世・境内は昨日も凄い人出、周辺町会内も遅くまで神輿練り歩いていた。
今日夕方以降20時辺り迄は「本社神輿三基」が宮入するので最後の山場。既に混雑。
356: 355&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-22 20:25:28]
▽「2023給与改定=賃上げ状況②」
本年4月中旬時点での改定(昇給額・加重平均)状況は・・
①調査=11601円・前年比+68.9%増/賃上率3.43%
②調査=11022円・前年比+76.1%増/賃上率3.69%(以上①②本年4月中旬状況=UP済)
③調査=13110円・前年比+68.2%増/賃上率3.91%
賞与も年間5~6カ月程支給している法人では、業績にもよるが、概ねハネ返りがあるので、
年収ベースでも堅調。時間外単価ハネ返り増もある。
当方は年俸でもあるが、年収の時給換算10000円超え、賞与500万円超えのいづれも遥かに以前。

◇2023初任給状況
2023は、概ね70%程が引き上げており、金額では10000円程度平均。
20000円以上UPは専有10%弱で50000円クラスまで分布。
学歴別では大卒22万円半ば以上、院24万円半ば以上が標準的。
25万円以上も結構多く、別途諸手当や時間外他考慮、賞与年6カ月程だと
平年初年度ベースで500万円以上年収は目づらしくない。

当然時間外にも反映。また年次給与カーブでは、若手既入社組は、初任給底上げにより、
同じく大きな2023昇給となり、年収ベースで相当増額になる

田町駅界隈も中高校生レベル居住女子が相当増えてきており、万博年あたり以降は、
東京駅周辺等の都心著名企業を狙う女子が増える。
お母さんも都心キャリア、家庭内女子の収入UPが顕著になる。
357: 356&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-22 21:16:31]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
各所概ね順調、竣工が近い「田町タワー(三菱)」は追い込み体制。エントランス周りや、
部分点灯チェックもちらほら進む。商業店舗も入るので便利になる。
「プラウドT」は入居が順調、今後入居が更に進むので、田町駅ムスブや2年を切ったTGW開業他、
逸失(時間待ち)期間が少なく、恩恵享受が早いので高効率。

「高輪GW」4街区南北棟も組上げ順調、階高が高い低層部の8階・6階部に進捗している。
10階レベルになると、概ね50m程の高さになるので、R15西側中層住民は、同裏手が見えて「歓喜」、
東対面の芝浦港南3の各タワー他からは、TGW駅に建物が向かい合わせに正面になるので「歓喜」。

穴倉道、芝浦サイドにかつて所在していた「住居等棟」の建替案件地に先週、タワークレーン1基
設置済。同建物には事務所・保育所・福祉施設・住宅などが予定されている。
高さ70m程のタワー高層となり、確か高輪GW4街区完成開業後の完成が予定されている。
ここは、穴倉道入出路の大幅拡張のため、従来建物より新棟は、大幅に北側に移動する。
また、本建物の奥(北)には「公園」が整備される予定。
穴倉道関連では、もう1棟高層住居棟が予定されている。

会社勤め他、何かと人気利用率が高い、八千代橋「吉野家」が4月からのリニューアルが終了し、
先週改装オープンした。
チェーン系は、全般的に簡易飲食店舗から、設備投資や戦略で「店舗仕様を上げて」業績を
伸ばしてきた企業も多い。綺麗な店舗にすると間口も広がることもある。
358: 357&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-22 22:33:34]
▽「株式日経平均、バブル後高値更新続く5/22」
「G7広島サミット」話題課題が多く、世界が注目し無事終了、岸田首相重責果たす。

5/22東証株式日経平均高値引け31086円。
5/17に3万円台回復、3/19バブル後高値更新。
5/22今日は、バブル後高値の2つのハードルを更に更新。他も2つ更新。
今年4回目のある事象がでており、昨年の7月と10月に関連あり。

先週更新できなかった、1990/8月以来32年9カ月振りの30837円高値の更新。
更に1990/7月の31035円を32年10カ月振りに高値を更新した。
また、2021/9月以来更新できていなかった2つの別高値も今日更新した。

ただ同時更新できていないのが2つあり、仕掛け筋も、ある事象を再開し始めており、
昨年晩秋レベルに密かに寄せてきている。
「家計貢献」では、一年間で最大権利入金も3月から始まっており、来月6月はピークを迎え、
7月迄で年間の65%程を達成、サービス系もあり潤沢継続。

◇人気祭礼
神田祭りに引き続き、浅草三社祭りも無事終わり良かった。いずれも4年振りの拡大復活例大祭。
ちなみに「三社祭り」3日間の人出は回復基調に入った。
2023年=160万人
2019年=198万人
2018年=195万人
2017年=203万人
2016年=200万人
2015年=185万人
2014年=150万人
インバウンド訪日客も楽しんだ報道
https://www.youtube.com/watch?v=REGbx95DRRU
359: 358&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-23 21:13:21]
▽「株式日経平均、高値更新も9連騰ならず5/23」
5/23東証株式日経平均終値30957円、ザラバ高値31325円。
午前中は、前日5/22高値31086円を上回っていたが、後場から反落し続伸は8日で終わった。
このトレンドでの先物主導での反落は、まあセオリー。高値未達忘れ物は4個。
ただ、ザラバ高値は今年の最高値となったが、バブル後高値31369円は更新できなかった。

なお昨日書いた、同時更新できなかった他2つは今日高値更新、さらにもう一つも高値更新した。
今回の新年度以降は、よくある主体構図が良く出たもので、5月に入ってからは、先物類似系で
一気に50倍超にハネ上がるなど、面白い展開だった。あのコロナの時は、300倍超になったのは、
UP済、上げても下げても離隔できるのが株式醍醐味。

何年も前から書いているが、20代若手には新規参戦→種増やし→「メイン土俵」・・、に上がって
9・10桁目指して欲しいもの。管理修繕費やローン代、家計固定費捻出、小遣い可処分所得増・・・
などの内、徐々に権利&離隔割合上げれば、定例収入負担も少なくなり蓄財高率となる。
当方は早くに、証券付き合い→銀行移管から不動産取得(ビル&マンション)だった、借入20年以内。
貸コマ法人向けで経費損金計上後、合算確定申告が定例化した20歳代。
来月下旬は早いもので賞与の季節が来る。
360: 359&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904 
[2023-05-25 23:31:10]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①「札の辻交差点通行止め/同歩道橋架替関連」
既に、以前ふれたとうり、同歩道橋の通行禁止され、構造鉄骨部分以外は早々撤去し
事前準備が行われてきており、歩道橋階段も札の辻スクエア側は撤去されている。
今回の通行止めは、同交差点の2系列の「横断歩道橋」を撤去するために行う。

◆通行止め期日時間(2段階撤去=夜間深夜なので影響は少ない。荒天時翌日)
期日①:2023年5/27(土)22:00→5/28(日)6:00=都道日比谷芝浦線通行止め
期日②:2023年6/ 3(土)22:00→6/ 4(日)6:00=国道R15、都道日比谷芝浦線通行止め
撤去歩道橋:①5/27=都道日比谷芝浦線/札の辻スクエア⇔三田3丁目南北橋(高輪GW方面)
撤去歩道橋:②6/3=国道R15/札の辻スクエア⇔住友ガーデンタワー(東西方面)
迂回路:八千代橋⇔札の辻陸橋経由は通行止め
芝浦&港南3居住者は、旧海岸通りを八千代橋⇔芝浦2(ブランズ・パークT前)⇔
グローバルフロントT前⇔芝4(R15交差点)で都心方面(新宿)となる、六本木方面含む。

◆新設歩道橋
「東西方向」については、現行歩道橋よりやや南側にずらす。「南北方向」については、
ほぼ現行位置。いずれの方向からも「札の辻スクエア」の2階デッキに接続する。
同スクエア2階には、先にUPした「オーケースーパー」が開業済みなので、三田方面からは、
利用動線が再整備され利用しやすくなる。芝浦方面からは直進するだけなので便利。
また、同スクエアには「新三田図書館」(4-6階UP済)が同じく新設開業済なので、便利だ。
なお、「3階」は、政府の「新型コロナ接種」関係支援が2024/3月迄延長されたこともあり、
当面、港区の「接種センター」として使用されている(UP済)
完成:2024-令和6年6月予定
施工:大林組他
既UP済参考
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/307

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる