三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. ザ・パークハウス オイコス 新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-03 08:30:12
 

第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/

所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
   JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 135戸

ザ・パークハウス オイコス 新浦安

451: 匿名さん 
[2019-11-22 11:22:32]
>>450 匿名さん

あのさあ、地域選びもマンション選びの一つの要素だろ?水道やら電気やら止まったら生きていけねえんだから。無関係なわけないだろうが。

ずれてるのはあんただよ。何を隠したがってるんだ?検討者のためにならんぞ?
452: 匿名さん 
[2019-11-22 11:40:25]
>>451
だから本筋から外れてるでしょう。ここで物件購入する人は液状化についてはすべて織り込み済みですよ。それをマンション購入のスレに戸建ての傾いた情報を流し、必要以上不安を煽ってどうするの? 前のスレの人も言ってましたがインフラが一時止まるのは想定内のことで、命取られることはないと説明してたでしょう。
それを何度もネガネタを貼りあなたはしつこいですね。
453: 匿名さん 
[2019-11-22 11:53:27]
>>452 匿名さん

おいおい、地域選びもマンション選びの要素なんだから浦安市の被災状況は本筋ど真ん中だろうが。

>ここで物件購入する人は液状化についてはすべて織り込み済みですよ

なんで見知らぬ検討者を代表してあんたが すべて織り込み済み なんて言い切れるんだ?

何を隠したがってるんだ?検討者のためにならんぞ?
454: 匿名さん 
[2019-11-22 12:23:28]
>>453
何千万もするものを買うのに、この場所を知らずに買う人はいないでしょう。そんなこと代表して言わなくてもすべて織り込み済みというのが常識でしょう。 論理的な思考もできないまさに「アホとは戦うな!」 ですね。 しかも同じことを連呼するアホですね
455: ザ・パークハウス オイコス 新浦安 決めようかと思ってる家族 
[2019-11-22 12:26:13]
>>453 匿名さん
453 匿名様 もう止めましょうよ~_~;
新浦安の物件を検討する段階で
震災の被害、特に液状化について
知らずに購入検討する人なんて皆無ですよ。
何を隠したがってるだ!
検討者のためにならん!
と、繰り返し仰っておられるのがお一人の方でしたら
そんな心配は不要ですよ
事態の事実は、角度や見方は変われど
多くの方の目に届いて居ますから
大丈夫ですよ。
そんなことより
マンションコミニュティで言い合いになってるのを見ることの方が辛くなりますよ。
456: 匿名さん 
[2019-11-22 12:39:40]
>>454 匿名さん

あれまあ、ついに本性をあらわしたな。あんたのレスは単なる悪態だぞ。恥を知ろうな。

浦安の液状化を知らない検討者はほぼいないとしても、被害の程度についてどこまで細かく理解してるかはばらつきがあるだろう。
そんな中で439みたいなのが意図的に被害を軽く見せようとしてるのは大問題。不誠実の極みだ。

何を隠したがってるんだ?検討者のためにならんぞ?
457: 匿名さん 
[2019-11-22 12:45:51]
>>455 ザ・パークハウス オイコス 新浦安 決めようかと思ってる家族さん

ごめんな。あんたを傷つける意図はない。
そしてあんたは液状化のリスクも正しく理解した上で購入を決めたんだろうから、それについてとやかく言う意図ない。そんな権利もないしな。

ただ事実を歪めてリスクを実際よりも低く見せようとする人物は非難されるべきだろ?

大きな買い物なんだし、後で実態を知って泣く人は少ないにこしたことはない。
458: ザ・パークハウス オイコス 新浦安 決めようかと思ってる家族 
[2019-11-22 12:56:42]
>>457 匿名さん
心温まるコメントありがとうございます。
一見厳しく思えるご意見も
購入検討者に対して
大きな買い物をするんだから教えてあげたいと思ってくださってのご意見なんだと捉えさせていただきます。
ありがとうございます。
459: 通りすがりさん 
[2019-11-22 13:53:45]
情報ソースの提示がない439のレスと提示のある442のレス、
どちらに信頼がおけるかは言うまでもない。
ましてや家の購入の検討材料なのだから、リスクは高く見るべき。
460: 通りすがり 
[2019-11-22 17:42:24]
>>457 >>459 同一人物だね、くどいヤツ! この地域に何の恨みがあるのかね
461: 匿名さん 
[2019-11-22 18:34:55]
>>460 通りすがりさん

別人だ。HNを変えて別人を装うような姑息なことはしない。あんたはそういうことやってるんだな。
462: マンション検討中さん 
[2019-11-29 08:42:47]
新浦安って何もないし、何がいいのかよくわからない。駅からも遠いし。
463: 匿名さん 
[2019-11-29 17:17:35]
>>462 マンション検討中さん

>>新浦安って何もないし、何がいいのかよくわからない。駅からも遠いし。

じゃあなんでこのスレを見に来ているの?
興味が無いはず。
464: マンション検討中さん 
[2019-11-29 22:52:20]
非常に興味があったので、自分で歩いた結論です。
465: 匿名さん 
[2019-11-29 23:08:53]
>>464 マンション検討中さん

>>非常に興味があったので、自分で歩いた結論です。

どんな興味だ?
市民で無ければまず歩くはずが無い。
466: 匿名さん 
[2019-11-30 07:46:57]
あくまで主観ですが、新浦安は新町地区まで行かないと良さがわからないと思う。
駅周辺を歩いても新しくない団地とショッピングセンターくらいにしか目がいかない。
歩くのではなく車で廻る方が伝わるでしょうね。
新町地区は車を所有する者からすれば、かなり快適な街です。
特に夏は普段の仕事や都会の喧騒を忘れられる。
そこまで広いわけではないので飽きてしまうかもしれないが、車でも都心にも出やすい点が良い。
何を求めるかなんて、それぞれライフスタイルが異なるので単なる具体性のないコメントに反応するのも不毛でしょう。
467: 匿名さん 
[2019-11-30 21:25:11]
>>465 匿名さん

>市民で無ければまず歩くはずが無い。

マンション検討してれば普通に歩くだろう。市民しか歩かないとか頭カチカチの妄言以外のなにものでもない。
468: マンション検討中さん 
[2019-11-30 22:21:25]
>>466 匿名さん

マリナーセですね。笑
469: 匿名さん 
[2019-11-30 22:49:15]
>>468
いいえ、違います。男だし
マリナーゼのつもりで使ったのだろうが、何が面白いのかまったくわからない。
470: 匿名さん 
[2019-11-30 23:21:38]
>>467 匿名さん

あんたは>>464>>462か?

そうであれば、何で以下の事を書く?

>>新浦安って何もないし、何がいいのかよくわからない。駅からも遠いし。

駅から遠いってわかっているのならば、何故歩く?
471: 匿名さん 
[2019-12-01 06:07:51]
>>470 匿名さん

別人だよ。
このスレで「徒歩17分表記だけど意外に歩ける」なんてコメントあったでしょ。で実際歩いてみたらやっぱり駅遠すぎてきつかったってことでしょ。

これぐらい普通の大人なら推察できるんだけどねえ。
472: 匿名さん 
[2019-12-01 11:06:47]
>>471 匿名さん

>>このスレで「徒歩17分表記だけど意外に歩ける」なんてコメントあったでしょ。で実際歩いてみたらやっぱり駅遠すぎてきつかったってことでしょ。

それはこちらが書いた事では無いが、都内の起状のある狭い歩道に比べれば本当の事である。
まず坂道がゼロ、歩道も広くすれ違う人に気を使う必要も無い、境川のリバーサイドの歩道を通れば車道と交差する場所は少ない。

それでもきついと言うのは、通勤時の歩行時間の長さのことだろ。
むしろ、あんたはウォーキングが苦手で無いのか?
473: マンション検討中さん 
[2019-12-01 12:04:50]
>>472 匿名さん

自分は471さんじゃないけど、駅近に住んでたことがあるので、もし徒歩2、3分からいきなり17分になったら自分も無理だと思ってしまう気がするな(体力面半分、精神面半分)。

>>471さん
平日夕方に駅からオイコスまで歩いたことがあるけど、楽に歩けるとは全く思わないのは同感。だけど、歩けない距離かと言われるとそうでもないと思ってる(最悪歩きでもいいか、というレベル)。

個人的な趣向になっちゃうけど、チャリ前提で駅距離考えてるので、徒歩何分てのはあまり重要だとは思ってないかな。
チャリ(もしくはバス)使うことに抵抗はあるけど、新浦安がいいってことなら駅前の築古団地かエアレジしかないと思う。
新浦安に拘りないなら、他行った方がいいと思うよ。
474: マンション検討中さん 
[2019-12-01 23:25:52]
>>473 マンション検討中さん

夜道は怖くないですか?
昼間歩いた感じでは少し不安なのですが。
475: マンション検討中さん 
[2019-12-02 00:00:28]
>>474 マンション検討中さん

怖いかどうかは個人差があるので何ともですが、暗くて静かな道を怖いと感じるのであればどちらかというと怖い部類に入るかと思います。

ただ、そもそも新浦安は夜の繁華街やパチンコ店がないので、全体的にあまり怖いとは感じないですね。
これが錦糸町とかの方だとまた印象も変わってきますが。
476: 匿名さん 
[2019-12-02 22:14:30]
>>475 マンション検討中さん

>>怖いかどうかは個人差があるので何ともですが、暗くて静かな道を怖いと感じるのであればどちらかというと怖い部類に入るかと思います。

実際、境川のリバーサイドはそんなに静かではない。
東京湾からは工場の暗騒音、深夜の夜空には国際線の離陸機の音が聞こえてくる。
477: 匿名さん 
[2019-12-02 23:40:43]
>>476 匿名さん
新浦安詳しいんですね。。
478: 通りすがりさん 
[2019-12-03 09:21:38]
「工場の暗騒音」って暗騒音の使い方が違うような気が…。
479: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 15:28:04]
鉄鋼団地の夜中のドリフト族はまだいるんですか?
480: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 15:29:56]
>>479 検討板ユーザーさん

ドリフト族っていうのかな、夜中ずっと車の爆音とタイヤがアスファルトをするドリフトする時に聞こえるやつ。
昔今川に住んでた時にクッソ迷惑で警察に通報しまくったけど警察が動かないやつ。

いまここのマンション検討しています。
481: マンション検討中さん 
[2019-12-03 20:50:59]
>>476 匿名さん

静かと感じるかどうかも個人の感覚になると思うけど、そんなに気になるほど音しますかね?
海沿いのパークシティやプラウドの方ならいざ知らず。
たまに夜のランニングで境川沿い走りますが、えらい静かな印象ですけど。
482: 匿名さん 
[2019-12-04 08:33:56]
>>478 通りすがりさん 23時間前

>>「工場の暗騒音」って暗騒音の使い方が違うような気が…。

東京湾は真っ平らで遮る物が無いから、京葉工業地帯からの工場の音が流れてくる事を意味することで使った。
483: 匿名さん 
[2019-12-04 08:42:29]
>>481 マンション検討中さん 11時間前

>>静かと感じるかどうかも個人の感覚になると思うけど、そんなに気になるほど音しますかね?
>>海沿いのパークシティやプラウドの方ならいざ知らず。
>>たまに夜のランニングで境川沿い走りますが、えらい静かな印象ですけど。

境川沿いなら京葉線の音、若潮通りの境川橋を渡る大型車、22時頃まで内陸部上空を航過する航空機の音(それ以降23時には内陸部を航過するのは禁止されている。しかし、国際線の離陸機が東京湾上でライタトーンした時のフルスロットル時は響く)とか、全く音がしない感じでもないはず。
484: 匿名さん 
[2019-12-04 08:47:20]
>>481 マンション検討中さん

こちらはそちらが言うように夜のランニングでたまに、、と言う状態じゃ無いよ。
雨の日以外、毎日通勤で駅まで自転車を漕いでいるんだが。。
485: マンション検討中さん 
[2019-12-04 09:12:59]
>>483 匿名さん、>>482さん

随分神経質だな。全く音がしないなんて誰も言ってないけど。静かと感じるかどうかなんて人それぞれでしょ。

それと、静かかどうかじゃなくて、そもそもは「夜道が怖いと思うどうか?」なんだけどそれには答えないの?
新浦安の在住期間が長いんだったらくだらない揚げ足取りなんかしてないで地元民として質問に答えてあげたら?
486: 通りすがりさん 
[2019-12-04 09:18:23]
暗騒音:ある特定の騒音に着目したとき、それ以外の全ての騒音
「工場の暗騒音」は「工場以外の騒音」という意味となります。
487: マンション検討中さん 
[2019-12-04 13:43:42]
>>485 マンション検討中さん

>>482さんでなく、>>484さんの間違いです。

あと、>>485のレスも言葉遣いは適切ではないかもですが、誤解のないように補足しておくと、別にdisりたいわけではなく、工場の稼働音や航空機の音が気になる時間帯とか頻度があるならそっちの情報を言ってくれた方が有用では?ということを言いたかった。
さすがに毎分毎秒航空機が飛んでることもないと思いますので。
488: 匿名さん 
[2019-12-04 21:06:42]
>>478 通りすがりさん 1日前
>>486 通りすがりさん 11時間前

このスレに何しに来た?
eマンションあちこち迷惑投稿を繰り返す初心者おばちゃん?
489: 匿名さん 
[2019-12-04 22:06:27]
通りすがりさんの方が明らかに正論と思います。
490: 匿名さん 
[2019-12-04 22:59:35]
>>489 匿名さん 51分前

>>通りすがりさんの方が明らかに正論と思います。

また、現地の事も知らないで成りすまし迷惑投稿か?
何を言いたいのか? 全く地元の情報がゼロ。
491: 匿名さん 
[2019-12-04 23:44:55]
>490 匿名さん
489です。
勝手に想像を膨らませて何と戦っているのでしょうか。
具体的に何が迷惑でしょうか。
伝えたいことが全くわかりません。
492: 匿名さん 
[2019-12-05 08:11:51]
>>487 マンション検討中さん

>>さすがに毎分毎秒航空機が飛んでることもないと思いますので。

国際線の離陸機は、23時台に5便前後
0時台に11便前後
1時台に6便前後
2時台に9便前後
それ以降6時間で激減します。
493: 匿名さん 
[2019-12-05 08:12:53]
それ以降AM6時jまで激減します。
494: マンション検討中さん 
[2019-12-05 12:54:28]
>>493 匿名さん

結構通ってるんですね。
ありがとうございます。
495: 匿名さん 
[2019-12-07 18:13:51]
駅から少し距離がある割には、かなりしっかり利高めの価格設定だなという印象。
であれば、せめて設備内容をもう少し充実させていてもよかったかも。
キッチンにディスポーザーはついていますが、バスルームなどはごく普通という感じです。
購入の決め手になるものが少ないかなぁと思いました。
496: 匿名さん 
[2019-12-07 19:43:24]
>>492  匿名さん
飛行機って案外と夜中も飛んでいるんですね。浦安が航路だと思ったことはありませんでした。うるさいですか?
知人の家が浦安にあり、お泊りした時にはきになりませんでした。
気になる人は気になるのかな。

余談ですが、子供が飛行機好きで「エアポート図鑑・空港24時」を何度も見ています。
https://tv.rakuten.co.jp/content/178698/

動画だと夜中は飛んでいないようでした。
早朝から飛び始めるようだったのですが、動画撮影時とは変わったんでしょうか。
497: 匿名さん 
[2019-12-07 22:33:54]
>>496 匿名さん

民航機が内陸にかかるのは大体22時過ぎまでです。
五月蝿いかどうかは、大型車の通過騒音ぐらいの感じだと思いますけど。
その後は東京湾上で一気にライトターンをかけています。
深夜から朝方5時間で東京湾上だけで飛ぶ着陸機も居ますね。

>>早朝から飛び始めるようだったのですが、動画撮影時とは変わったんでしょうか。

いや、Dランが併用開始し羽田の再国際化で夜中0時でも飛ぶようになっていました。
どのような飛び方をしているかは、フライトレーダーでもわかります。

https://www.flightradar24.com/
498: マンション検討中さん 
[2019-12-10 07:57:43]
>>491 匿名さん
確かに。何が言いたいのか。。
499: 坪単価比較中さん 
[2019-12-10 21:29:21]
新浦安マンションにもう10年以上住んでますが(より海沿い)、飛行機の音、全く気になりませんよ。もちろん、騒音耐性は個人差があるでしょうが。それよりも上下階の生活音のほうが気になるかも?あと、余計なお世話でしょうが、やはり、こちらのマンションは、今後の第二湾岸の交通騒音が心配なような気がします。防音サッシュとかの対策をされているのなら問題ないと思いますが。
500: 匿名さん 
[2019-12-11 08:32:43]
航空機騒音に関しては気にならないが、都内の羽田新ルートで騒いでいるけど、なんでそんなに気にするのか疑問。。
501: 匿名さん 
[2019-12-12 15:49:03]
成田空港国際線の新飛行経路では以下のような騒音対策もしっかりとられるみたいですよ。
・運用時間を限定
・着陸経路の高度引き上げ
・着陸時の降下角の引き上げ
・川崎方面へ離陸する航空機の制限など
502: 匿名さん 
[2019-12-12 23:01:34]
>>501 匿名さん

>>成田空港国際線の新飛行経路では以下のような騒音対策もしっかりとられるみたいですよ。

なんで寄りによってこのスレで三里塚の事が出てくるのか意味不明。

成田の場合、運用時間の延長、そして滑走路の延長に第三滑走路の計画がある。
503: 匿名さん 
[2019-12-16 18:05:50]
基本、現状では別に飛行機の音って気にならないってことですよね?
このあたりにいて飛行機自体をバリバリに感じることって表にいるとないですし、
他にもそのように書かれている方もおられますし。

あとマンション自体がかなり遮音性が高いので
外の音自体も
窓のロックをきちんとしていれば大丈夫だと思います。
504: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:01:10]
ここの入居予定者含め新浦安民は半分くらいはディズニー年パス所持なんですかね?

自分もこちら買ったら年パス買おうと思ってます。
505: 周辺住民さん 
[2019-12-17 23:52:29]
>>503さん
499です。はい、飛行機の音は、そちらのマンションの立地から考えると全く気にされる心配はないと思われます。ただし、第二湾岸が目の上のこぶですね。しつこいようで申し訳ないのですが、新町は夏の夜でも、窓を開けていればクーラー要らずで眠れるほど風通しが良かったりするので、防音のためにサッシュを閉めっきりってのも、なんだか勿体ないような気がして。もし、待てるのであれば、最後の大規模マンションであるであろう高洲海浜公園前の同じ三菱物件を考えるのも手かと思います。あの立地は海眺望が確保できる確率高いですし、各系統バスの始発ですから朝座れますし。もちろん、オイコスよりも随分遠くなりますが、オイコスでも男の早足で駅まで15分強は絶対かかると思いますので。ただし、新浦安最後の大規模マンションとなるので、値付けが怖いところですが。よそ者が長々と失礼しました。
506: eマンションさん 
[2019-12-18 07:44:43]
>>505 周辺住民さん

遠隔地と徒歩では大きな違いがある
507: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-18 21:52:14]
だが、オイコスもどう考えても「徒歩圏」マンションの定義には入らんじゃろ。505さんの徒歩15分ってのも、入船西エステートの敷地内を横切ったら可能だと思うが、ちゃんと公道を行くと20分はかかるぞ。ここは19番、15番系統の二つの路線が使える便利なバスがあるんだから、素直にバス乗れば済むこと。
508: 匿名さん 
[2019-12-18 22:13:24]
>>506 eマンションさん

若葉マークのeマンションさん。
このスレに何しに来ているの?
509: 匿名さん 
[2019-12-18 22:20:16]
>>504 マンション検討中さん

>>ここの入居予定者含め新浦安民は半分くらいはディズニー年パス所持なんですかね?

半分なんてあり得ない感じ。
ただ、子供が友達と一緒に行く小学生位になると、ママさんがゲートまで送ってそのまま子供達だけをインパさせて、帰りはママさんがお出迎えと言うケースもある。

さらに大きくなると成人式を迎えるが、女の子は夜明け前に駅周辺ホテルで着付をして時間が掛かる。(地元の卒業生の成人パーティもあるそう。)
さらに成長すると家族環境が激変する事も有るようで(TDRとは縁が遠くなる)。
510: 周辺住民さん 
[2019-12-19 11:00:05]
>>504 マンション検討中さん
新町に住んでますが、うちはこちらに引っ越してきてからディズニーには行ったことがないです。毎日20:30からの花火は嫌でも目に入りますが。ただ、イクスピアリはよく利用してますよ。
511: 匿名さん 
[2019-12-19 17:08:58]
毎年年パス購入者は一部の熱狂的なディズニーファン。

浦安に住んだからって、多くの住民が毎年年パス買うなんて、あり得ないですよ。
512: 匿名さん 
[2019-12-19 21:21:34]
イクスピアリの映画館は都内のシネコンと比べてガラガラでお勧め。6回鑑賞すると、次回は無料になるし。平日夜なんて、一人で鑑賞した事もあるし、潰れるんじゃないかと心配になるけど、オリエンタルランドが意地でも維持するだろうね。ただし、最新の4D施設とか体験できないのが残念。
513: 匿名さん 
[2019-12-19 23:06:51]
>>512 匿名さん

元は、と言えばAMCシネマ。
それが撤退して、シネマイクスピアリになった。

プラネット・ハリウッドのレストランも撤退してしまった。
514: 匿名さん 
[2019-12-24 00:16:52]
駐車場、駐輪場の抽選結果届いたけど、思いの外希望区画が多くて驚き。

そこまで大苦戦ということでもないのかな?
予想だけど、来年には海沿いの販売も開始しそうなので、何とかそれまでには売り切ろうと必死なのかな。
515: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 17:37:17]
>>514 匿名さん

結果?

日本語になってない。

意味わからない。
516: 匿名さん 
[2019-12-24 17:45:49]
>>515 マンション掲示板さん

駐車場、駐輪場の抽選結果が「書面で」届いたと書かないと分からないですか?
随分と読解力のない方で驚きました。
518: 匿名さん 
[2019-12-24 18:02:29]
[No.517と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
519: 匿名さん 
[2019-12-24 18:37:54]
>>514,516 匿名さん
私も12/19に駐車場、駐輪場の抽選結果が届いて同じこと思いました。
駐車場で考えれば単純におよそ8割の応募。
520: 通りすがりさん 
[2019-12-25 11:46:01]
マン点さんがブログに書いてますね。
「第5期までに発売された累計戸数は77戸。約4割(58戸)が未販売住戸ということになる。」
https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/12/22/urban-resort-residence
521: 匿名さん 
[2019-12-26 07:39:06]
>520 通りすがりさん
たしかに未契約住戸に関しては三菱地所が代わりに抽選に加わると説明していた気がするので、それくらいかもしれません。
522: 通りすがりさん 
[2019-12-26 14:30:09]
ただし累計発売戸数は77戸ですが、第5期は2020年3月販売開始ですし
第4期までの売れ残りが9戸あるので、実際の販売済み戸数は
77-2-9=66戸ということで半分も売れていないことになります。
523: 匿名さん 
[2019-12-26 14:59:34]
>>522 通りすがりさん

そもそもですが、各期とも2次以降の販売はありますので、実際の販売数はもう少しあると思われます。
ただ、ホームページ上は更新があった日のうちに消えるので、SUUMOなどの広告には載っていませんが。

マン点氏の記事は、単に「駅遠マンションの販売は苦戦してる」ということを言う上で説得力を持たせるためのものだと思います。
販売数について嘘は書いていないと思いますが、モデルルームにも行かずに限定された情報で、さも事実かのように書いていることには少し悪意を感じますね。

まあ、苦戦しているというのは事実だと思いますが。
524: 匿名さん 
[2019-12-26 15:08:32]
それにしてもデベが駐車場、駐輪場の抽選に参加する意味がわからん。

全区画分の抽選に参加しているわけでもなさそうだし。

分譲マンションではよくあることなのでしょうか?
525: eマンションさん 
[2019-12-26 17:37:17]
>>523 匿名さん

モデルルームで確認したけど、販売戸数(残戸数)に大差ない情報ですよ。

別に悪意は感じず、なぜこんなレスするのかそれこそ真意をはかりかねます。
526: 匿名さん 
[2019-12-26 17:56:37]
>>525 eマンションさん

ならブログ記事など引用せず、最初からモデルルームに行って確認したことだけ書けば良いのでは?(ブログ記事を載せた方と同じ方と判断してレスしていますが、違っていたらすみません)

真意も何もブログを見た個人的な感想を書いただけで、他に何も意図するところはありませんよ。
527: 匿名 
[2019-12-26 18:21:18]
10月末の時点で成約状況を見せていただいたら、94戸が成約、3戸が商談中とのことでした。5階以上の南東側はほぼ埋まっていました。


528: 匿名さん 
[2019-12-26 21:38:21]
>524 匿名さん
ちなみに優先権の付いた平置き駐車場に関して三菱地所レジも参加するような説明でした。ほかのデべも同じような仕組みじゃないですかね。
526 匿名 さんの情報と優先権付住戸の未契約分の情報を合わせると概ね販売戸数が予測できそうです。100戸前後
529: 匿名さん 
[2019-12-26 22:01:29]
>>528 匿名さん

ありがとうございます。
駐車場に関しては、恐らく4LDKなど元々優先権がある間取りの分を確保しておきたいのかなと理解しました。
530: 匿名くん 
[2019-12-30 09:16:57]
最新の販売状況聞いたら紙で見せてくれましたよ。
残り28戸、その内商談中2、次期以降予定7かな。
531: マンション掲示板さん 
[2019-12-30 14:50:36]
>>530 匿名くん

ずっと販売所休暇中なのにね(笑)
532: 匿名さん 
[2019-12-31 20:42:44]
クォンより価格には見合ってると思いますが、眺望が悪すぎますね。

学館側は大丈夫というかたもおられるでしょうが、学館グランドからの生徒の声、砂塵等条件は悪いですよ。

やっぱり、新町なら、シーサイドかディズニーサイドの眺望が確保されないと、ダメですね。
533: 匿名さん 
[2020-01-01 01:03:52]
>>532
平日の日中帯を家で過ごすつもりで、眺望を重要視する価値観の人にとってはそうでしょうね。
ちなみに人工芝のグランドの砂塵は具体的にどのように確認されたのですか?どれほどなのか気になります。
534: 匿名さん 
[2020-01-01 10:31:12]
>>533 匿名さん

グランド隣の新日本建設のマンションに友人がいます。

遊びに行った時に確認したし、友人も想定外と言ってました。

平日はいないけど、土日はいるよ。

頭おかしいね、あなた。
535: 匿名さん 
[2020-01-02 23:01:37]
>>534 匿名さん
グランド真横の残念な低層マンションとはだいぶ環境条件が違うでしょう。あまり参考にならないな。
どんな働き方しているのか知ったこっちゃないが、精神的に余裕がなさそうですねぇ。
536: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-03 14:31:57]
>>535 匿名さん

あんまりマンションの内容には大差ないけどね。
環境条件、どこが差があるの?
あまり、いいとこどりし過ぎな性格ですか?

こちらは、三菱廉価版ブランド(笑)というだけで、価格も、内装も、設備もホントに大差ないね。

もしかして、買っちゃったので、批判されると頭にくるの?
現実を知った方が。。
537: 匿名さん 
[2020-01-03 19:48:22]
>>536 匿名さん
道も隔てずグランドと10mも離れていない真隣の環境とは比較に適さない。
隣のアルファグランデの方がより参考になることは誰にでもわかるでしょう。
そもそも新日本建設のマンションなど興味もないのでどうでもいいですが、やたらとお詳しいですねぇ。
最後の吐きセリフは購入者への煽りが目的でしょうか。
リーズナブルなファミリーマンションでそこまで必死にネガる意義が不明だなぁ。
538: eマンションさん 
[2020-01-06 15:13:25]
>>537 匿名さん

前面道路の幅員も10メートル前後だよ。

なにをまんまり変わらない環境なのに、違うと強調したいの?

なんか、利害関係者ですか???
539: 匿名さん 
[2020-01-06 15:18:16]
間取りを見ていくと第5期予定販売住戸は少しコンパクトな部屋になっているんですね。
先着順で専用テラスつきの1階の部屋が1戸だけ残っているようですが、
位置や日照的に何か条件のよくない場所でしたか?
540: 匿名さん 
[2020-01-06 19:44:17]
駅前駐輪場の定期利用の申込みが1月10日から始まりますが、駅隣接のところは結構高いんですね。

離れたところと比較して倍以上高くて少し驚きました。

おすすめのところなどあったりするのでしょうか?
541: 匿名さん 
[2020-01-07 02:00:40]
>>538 eマンションさん

537さんではないですが、実際に現地見てきました。

あくまで主観ですが、エクセレントシティは、バルコニーとグラウンドの距離感が3m程度に見えたので、砂塵が気になるのは理解できますが、これと車道と歩道合わせて10m弱あるオイコスとの距離感を大差ないというのは少し違う気がしました。
いちゃもん付けるわけではないですが、何をもって大差ないと判断されたのでしょうか?

また、ご友人の住居をあまり悪く言うつもりはありませんが、エクセレントシティは二重床にした影響なのか基本天井高2.45m、駐車場設置率100%未満、ディスポーザーなしだったと思います。
これだけでも大差ないとは言えないと思っていますが、何を基準に大差ないと判断されたのでしょうか?
(私が見落としてる点があるのか単純に気になっているだけです)
542: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-07 12:19:23]
「エクセレントシティ 新浦安」にお友達がいるという方のコメント
見ていて悲しくさえなりますね
ザ・パークサウスさんに何か嫌な感情でもお持ちですか?
さすがに両物件の比較が “同等“ とは
思えません。!(笑)
そういう意見を、ここでレスする意味が分かりません。(大笑)
543: ご近所さん 
[2020-01-07 13:28:46]
一度過去に訪問して、その後のメールでのやりとりですが。12/20時点の情報です。何か気になりますか?
544: マンション掲示板さん 
[2020-01-07 14:21:56]
>>542 口コミ知りたいさん

>541 匿名さん

エクセレントシティだけでなく、警察官舎やライオンズマンションだって同じような状況。

もっといえは、エクセレントシティより道路を挟んでこちらの方がメイングランドに近い。

環境面でこちらの方が大差ないというよりは、三菱物件の方が条件悪いよ。

新町住民より。
545: 匿名さん 
[2020-01-07 15:16:41]
>>544 マンション掲示板さん

すみません、仰っている環境面とは何を指しているのでしょうか?
546: マンション掲示板さん 
[2020-01-07 16:07:07]
>>545 匿名さん

周辺、近隣の環境面とわからない?(笑)
547: 匿名さん 
[2020-01-07 17:34:49]
>>546 マンション掲示板さん

場所ではなく、内容の話しをしているのですが。ここまでのレスを見れば周辺、近隣のことを議論しているのは分かりきってますよ。

そういうことではなく、一概に環境面といっても騒音、砂塵、強風など色々あると思うのですが、どれを指しているか聞きたかったです。
それとも全てを指してますか?

メイングラウンドに近いと他のグラウンドと比較して、環境条件にどのような悪影響があるのでしょうか?
548: 通りがかりさん 
[2020-01-07 18:06:48]
>>547 匿名さん
周辺

前面・接道環境面
生徒たちの声・騒音、通学時の歩道での迷惑
イベント時の不法駐車
グランドからの砂塵

マンション周辺の環境面
眺望で抜けているのは、学館側だけ。
(北側は抜けているが、採光面だめ)
しかも、北側は、第二湾岸予定道路で、環境悪い。既に日常不法トラックの駐車多数、第二湾岸開通時の騒音リスク
北側の千葉県所有地、草生え放題

隣接マンションは古びた警察官舎、老朽化したライオンズマンション等

まだまだあるよ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
549: 匿名さん 
[2020-01-07 18:56:15]
>>548 通りがかりさん

私は最初から学館からの砂塵とマンションの仕様の議論しかしておらず、議論が噛み合っていない気がして細かくお聞きしましたが、理解できました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる