睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン御池西ノ京グランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. 西ノ京月輪町
  7. パデシオン御池西ノ京グランってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-14 01:45:41
 削除依頼 投稿する

デシオン御池西ノ京グランについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.padescyon.com/oike54/index.html

所在地:京都府京都市中京区西ノ京月輪町1-1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 徒歩8分、JR山陰本線「円町」駅 徒歩12分、
京福電鉄嵐山本線「山ノ内」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.27平米~85.62平米
売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-26 16:35:33

現在の物件
パデシオン御池西ノ京グラン
パデシオン御池西ノ京グラン
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京月輪町1-1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅 徒歩8分
総戸数: 54戸

パデシオン御池西ノ京グランってどうですか?

121: 匿名さん 
[2018-12-19 21:52:13]
>>114 評判気になるさん
南区は馬鹿に出来ないほど最近から地価が上昇してるよ。
結局マンションを安く買うなら山科か伏見しか無い。
122: 評判気になるさん 
[2018-12-19 21:52:43]
いやいや、語りたいんだけど、間取りも秘密、価格も秘密じゃ、語りようがない。
123: 評判気になるさん 
[2018-12-19 21:55:45]
おっと、間取りは二つ出ていた。設備仕様も秘密、価格も秘密じゃあね、
立地のネタは尽きたし。
124: 買い替え検討中さん 
[2018-12-19 22:02:46]
>>117
条件のいいマンションは、なかなか売りが出てこないからね。
125: マンコミュファンさん 
[2018-12-19 23:08:23]
洛中はあんまりマンション建てる土地がない。このマンションも中京区なんで、比較的時代か追いついてきやすい立地ではある。また設備云々はあるとしても4000万円後半から5000万円台は十分ありと思います。
まして地下鉄駅沿線で市内中心部分近くは小市民にはとても現実的じゃない価格領域になってる。ここは市内中心ではないが一応中京区やし、アクセスもまあまあ。
126: eマンションさん 
[2018-12-19 23:10:26]
一戸建てじゃあるまいし、マンションは立地が全て。
127: 匿名さん 
[2018-12-20 10:50:46]
まずは立地
但し事業主、管理会社、最低限のグレード感も大事

あとあと将来の資産価値はやはり立地が重要であるが
それなりの価格であれば
事業主、管理会社も拘る

アドレス気にする人がいるように
マンション名ブランドを気にする人も多い
128: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-20 21:53:31]
パデシオンならブランドは安心ですね!
129: マンション検討中さん 
[2018-12-21 01:09:17]
パデシオンシリーズは関わった施工会社の関係者は絶対買わないと有名ですよ。
130: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-22 01:29:56]
>>129 マンション検討中さん
その情報のソースは?

131: 通りがかりさん 
[2018-12-22 07:54:26]
>>129 マンション検討中さん
何言っるの?
パデシオンは、デベも施工も管理も全て睦備一社だけど。
132: 通りがかりさん 
[2018-12-22 09:38:23]
睦備の社員の方々のお住まいを調べることができるのなら、そのあたりはハッキリするかもしれませんね。
133: eマンションさん 
[2018-12-22 09:39:56]
ブランド力はないない(笑)
人には自慢出来んやろね
でも安価で購入出来るからここも人気出そう
やはりパデは庶民の味方!
134: マンション掲示板さん 
[2018-12-22 11:16:34]
三菱、三井、積水、野村あたりならブランドと言っても良いと思う
135: 匿名さん 
[2018-12-22 20:32:22]
パデシオンとブランドは対義語ですね
ブランド思考の真逆、価格思考の人が
中古マンション並の価格で購入して
ひっそり住む感じのマンションです

年賀状の宛名はマンション名勿論入れません
パデシオンでそれなりの価格見たことないですね
今回一番高いマンションになるのではないですか?
136: マンション検討中さん 
[2018-12-26 08:23:42]
マンションエンジンによると、マンション相場としては右京区坪単価191万円に対して、中京区は坪272万円のようです。
137: マンション検討中さん 
[2018-12-26 10:11:12]
>>135 匿名さん
ブランドにこだわるうちは人間としてまだまだだね
138: 匿名さん 
[2018-12-26 10:13:49]
はいはい、ここ中京区であって中京区ではない
ただの工業地域です
芦屋でも山側、海側で全く価格違う
大阪市北区、西区なども…
同じ行政でも差が驚くほど激しい
139: 匿名さん 
[2019-01-02 00:08:45]
学校での住所記名、就職時の実家住所、結婚時の親の住所等々必ずしも京都市のジ(地)の歴史や事情に詳しく無い京都以外の日本のcommonな世間の人達の視点などを勘案すると、京都市“中京区“の住所は、それなりに価値はあると考えます。
140: マンション比較中さん 
[2019-01-02 00:23:17]
ないない。「ちゅうきょうく、どこ?」てな認識だ。京都以外は。
141: 匿名さん 
[2019-01-02 00:40:18]
>>140 マンション比較中さん
京都であるんやったらそれだけで十分ちゃうかな!?
142: 周辺住民さん 
[2019-01-03 16:50:36]
何ぬるいこと言ってんだろ。家は見てくれのために買うんとちゃうで。
自分の生活第一で選ばんと。京都ならどこでもいいって、真剣に家を選ぶ気のない者が言うセリフ。
143: 通りがかりさん 
[2019-01-04 10:55:27]
パデシオンは庶民ブランドだから

ホンダのフィット位の位置付けかw

まぁフィットはコスパ良いから
良く言い過ぎたかもwww
144: 匿名さん 
[2019-01-04 18:58:29]
スズキの軽自動車でしょうね。
田舎で需要あり、コスト優先!
145: マンション検討中さん 
[2019-01-05 15:40:21]
特に設備なんかは“それなりに“なるんでしょうかね。
146: マンション比較中さん 
[2019-01-06 22:20:55]
西大路御池駅まで徒歩8分。とりあえずそれだけで十分購入の候補となります。
147: 匿名さん 
[2019-01-08 07:15:13]
京都の住宅街でおすすめってどこでしょうね?

四条烏丸あたりはデパートもあるけれど、住むには都心すぎる感じがします。
京都は普段、観光地として訪れているので落ち着いた場所がどのあたりなのか・・・。
勤務地に一番近い場所がいいんだとは思いますけど。

島津製作所すぐなので、勤務している人が購入する率が高いのかと思いました。ここならどんなに残業してもすぐ自宅に帰宅できます。
148: 購入経験者さん 
[2019-01-08 09:13:51]
147へ
普段、観光地として京都を訪れてるってことは、君は京都に暮らしてないの?
自分の勤務地に近いところ探してください。
149: 匿名さん 
[2019-01-08 19:35:25]
>>147 匿名さん
凄く書き込みに違和感ありますね。
ここの業者ですか?



150: マンコミュファンさん 
[2019-01-08 19:40:45]
>>147 匿名さん
京都で静かに暮らすなら北区だよ。

151: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-09 00:01:26]
でも、この物件のスレを読んでいる層は中京区に惹かれているんじゃないかな。
うるさくても、きたなくても、工業地帯でも、中京区がいいってのが中流の見えでしょうか。
私もその一人。
152: 検討中 
[2019-01-10 15:19:08]
そもそも買えない方の評論はいらない
153: マンション検討中さん 
[2019-01-10 20:20:23]
この付近で新築マンションをまじめに検討すると、
・区役所、図書館、医療等の公的機関利便性
・買い物等々の生活インフラ利便性
・学区
・マンションブランドの好み
・設備等々マンション自体の好みなど
を考えてみると、パデシオン西ノ京かローレルコート太秦天神川の二択になりそうかなと思っています。
154: マンション検討中さん 
[2019-01-12 01:50:56]
立地的にはマンション敷地内の駐車場を確保したいところですが、購入してから駐車場の抽選で外れた時のショックを想像すると、非常に怖い(>_<)ゞものがあります。
155: 評判気になるさん 
[2019-01-15 00:52:29]
なんだかんだ言うても、円町やからな、、。
人によっては微妙な地域かもしれへん。

http://www.kyototownmap.com/page/enmachi.html
156: 匿名さん 
[2019-01-15 10:22:15]
京都は烏丸を中心に河原町と堀川の間に住まないと京都らしくない。
157: 購入経験者さん 
[2019-01-15 11:05:16]
御池と丸太町の間、河原町と堀川の間、都心部でのベストエリア(都心部で京都らしさと落ち着いた住環境という意味で。そりゃ岡崎だの下鴨だの言い出したらキリがありませんが)
158: 匿名さん 
[2019-01-15 15:12:03]
どこどこでないと京都でないとか
京都らしくないとか
そんなところ普通の人は買えません

またそうゆうエリアだからといって
そこまでお金出し住みたいと思わない
毎月のランニングコストも高いし
あと実際に住むとなると建物囲まれてたり
観光客多いし、色々と住みにくい

お金持ちがセカンド、サードハウスで
たまに来るのはいいかも
159: ご近所さん 
[2019-01-15 17:07:08]
あとは中心部の賃貸に住む手はありますね。
しかし円町も悪くないですよ。4年ばかり暮らしましたが、
205のバスで職場に行っていました。
160: マンコミュファンさん 
[2019-01-15 19:48:02]
205系統バスは、比較的普段から混みますね(>_<)ゞ
161: ご近所さん 
[2019-01-15 19:54:25]
205系統はめちゃくちゃ混みますよ。金閣寺へ行く観光客と、立命館大学衣笠キャンパスに行く学生が乗り込みますので。まず座れません。
162: 京都市民 
[2019-01-15 20:51:10]
205系統の循環バス路線のなかでも、西ノ京円町って独特ですね。
163: 匿名さん 
[2019-01-20 09:02:31]
価格は思ったより高い
なのに設備仕様が良くないですね。
やはりパデシオンマンションといった印象でした。





164: マンコミュファンさん 
[2019-01-20 19:55:38]
>>163 匿名さん
坪おいくらくらい?

165: 通りがかりさん 
[2019-01-21 21:06:03]
価格は、概略でもそろそろOpenにしてもいい頃だと思います。
166: eマンションさん 
[2019-01-23 00:46:09]
おおよそ、お幾らぐらいなのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2019-01-23 09:39:12]
4000万からでしたね
先行販売で、27日に社内抽選して、2/9から契約してしまい、残りを3月から一般販売するというスケジュールでしたよ
社内抽選ということは、必ず審査が通る人を先に8%で販売するのかな、と思いました
168: 匿名さん 
[2019-01-23 13:43:08]
中京区で新築マンションで駅から近くて買えそうな価格のマンションはここから先は当分の間、出そうにないかな。
169: 匿名さん 
[2019-01-23 23:44:48]
中京区の前にパデシオンがね。
マンションは立地、事業主、管理会社、施工会社、グレード感、色々検討ポイントあるけど…
事業主は検討の入り口として重要でしょう!
車、電化製品もどこの会社か気になるし
小さい会社のは買わない、安いだけ
ましてや不動産はうん千万もする資産だからね
170: 匿名さん 
[2019-01-24 07:57:49]
日本にマンション開発会社(デベロッパー)は1200社以上ある。↓
https://baseconnect.in/companies/category/f1db1e62-e792-4c0f-b41e-4955...
その大部分は地元密着型の零細企業。そのなかで睦備建設(パデシオン)は
だれもが知ってるデベ。たいしたもんだと思うが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる