野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜岡野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 岡野
  7. プラウド横浜岡野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-06 12:25:13
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜岡野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115390/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区岡野二丁目10番5(地番)
交通:JR東海道線 「横浜」駅 徒歩12分
   東京急行電鉄東横線 「横浜」駅 徒歩12分
   相模鉄道相鉄線 「平沼橋」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.04平米~90.61平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-22 16:57:15

現在の物件
プラウド横浜岡野
プラウド横浜岡野
 
所在地:神奈川県横浜市西区岡野二丁目10番5(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩12分
総戸数: 84戸

プラウド横浜岡野ってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2019-03-21 00:08:09]
こちらのマンションは共有施設は何もないのでしょうか?

掲示板も静かですし人気なさそうですね

142: マンション検討中さん 
[2019-03-21 08:28:10]
ここを買う予算があれば他にいくらでも候補ありますしね。
143: マンション検討中さん 
[2019-03-21 09:35:31]
購入申し込みをしました。
今週末に抽選にならずに購入できれば良いなあと思っています。
確かに、とっても高いですが、売れ行きは悪くなさそうですよ。第一期の予定販売戸数は当初予定より増えていました。
すでにいくつかの部屋は価格見直しされています(残念ながら、私の購入希望部屋は見直されませんでした)。
第二期でまで様子見をしていたら、欲しいと思えるお部屋は残っていないかと思います。
144: マンション検討中さん 
[2019-03-21 10:12:49]
管理費はやはり高いですね。
共有施設は何もないのに。
145: マンション検討中さん 
[2019-03-21 15:07:46]
子供が小さいので学区が、気になります。
平沼小、岡野中の評判などご存知の方がいれば教えてください。
146: ご近所さん 
[2019-03-21 18:22:58]
>>145
現在の平沼小、岡野中の評判はいたって普通です。
大昔は悪い生徒が結構いましたけどね。
学区に大規模分譲マンションや分譲戸建てが増えた結果、外からの知識階級層の子供も同時に増えたので、良い学校環境に変化したのだと思います。
しかし、地域一帯がある意味「下町」なので、地元に何代も住んでいる人の中には、家族揃ってちょっとアレな連中も一定数生息しています。

あと、物件から平沼小までの通学は距離があるので、ちょっとだけ辛いかも知れません。
学校はJRの線路を越えた向こう側にあるので、相鉄線の平沼橋駅の歩道橋を渡って通学することになり、その歩道橋を越えるのが結構面倒くさいと子供達が言っていました。
逆に岡野中は物件から走れば1分以内に正門に到着すると思います。
147: マンション検討中さん 
[2019-03-22 08:46:20]
>>146 ご近所さん
ご返信ありがとうございました!
普通の学区とのことで安心致しました

先日二丁目をぐるぐる回ってみましたが、
道幅や歩道がところどころ狭いのが少し気になりましたが、のんびりとした至って普通の町で落ち着いた生活を送れそうに感じました。
148: ご近所さん 
[2019-03-23 00:04:07]
>>147さん
どういたしまして。
あと、日用品のお買い物をする場所についても追記しておきますね。
物件案内資料では「サミットストア横浜岡野店まで徒歩3分」となっているので「近所にスーパーがあって良いね」と思っている方は多いかと思います。
しかし、そのサミットが半永久的に営業をしているのか大変気になるところです。
サミットは古河電工から土地を借りて開店しました。
その後、古河電工は土地所有権をフロンティア不動産投資法人という会社に売却してしまいました(2012年)
その会社のホームページを見るとサミットとの契約満了時期が「2031年11月」となっています。
契約満了後に再契約するのかどうかは分かりませんが、サミットの建物は鉄骨造のタイプですので、建物を見る限り最初から半永久的な営業は想定していない気もします(あくまでも想像ですが)
あと10年以上あるので「その時はその時」なのですが、近隣住民は「その時が来たらどうしよう」と今から心配をしています。
まぁ、その頃にはダイエー跡地にイオンが開業していると思うので、日用品のお買い物は何とかなるかと思いますが(笑)

(参考URL)
https://www.kanaloco.jp/article/entry-99694.html
https://www.frontier-reit.co.jp/ja_cms/portfolio/contract.html#tab2
149: マンション検討中さん 
[2019-03-24 10:51:52]
いよいよ今日ですね
お会いできる方よろしくお願いいたします。
150: マンション検討中さん 
[2019-03-24 21:35:28]
今日16時からの回でしたが、ものすごい人数に感じました。
売れ行き良さそうで安心しました。
ファミリーの方が多く賑やかになりそうです。
151: 申込みました 
[2019-03-24 22:06:16]
>>150 マンション検討中さん
私も多くの方が参加されていて安心しました。売り出し戸数の8割方にバラが付いていたでしょうか。にぎやかになるとうれしいです。
152: 購入経験者さん 
[2019-03-25 11:57:10]
見栄えのために売残りにバラつけるとこもあるので、欲しい部屋にバラがついてても諦めずに買えるか聞いてみた方がいいですね。
153: 評判気になるさん 
[2019-03-25 12:11:20]
うちも健闘したけど資金繰りならず断念した。皆さん景気いいですね。
154: マンション検討中さん 
[2019-03-25 19:11:00]
ほしい ほしいが買えない(泣
頭金次第っていうものありますが、世帯年収1300万クラスじゃないと買えないですね
155: マンション検討中さん 
[2019-03-25 19:33:54]
私も欲しいです。でもノーサンキューされました。
自己資金0で手付金100万しか払えないって言ったら笑われて次回アポ取ってもらえずそこで終了されてしまいました。
年収的にはフルローンでも返済できるし、他の物件で事前審査通ってるって言ったのに。
156: マンション掲示板さん 
[2019-03-25 20:18:29]
>>155 マンション検討中さん
本当ならちょっと笑ったね。
さすが野村さん、金持ちしか相手しないね

157: マンション検討中さん 
[2019-03-25 20:20:58]
>>155 マンション検討中さん
えー!そんなことありますか?!冷やかしだと思われたんですかね。まだ残ってますのでぜひ!
158: マンション検討中さん 
[2019-03-25 20:43:19]
155です。
一応、真面目にマイホーム探ししてる話もして、希望してる間取りの話したら向こうも乗り気で提案してきたのに、手付金の金額話した瞬間に態度が変わりました。
もう一度トライする場合、担当って変えてもらうのって失礼ですかね?
1期終わって希望してた部屋残ってるか分からないですがもう一度行ってみたいなぁ。
159: マンション検討中さん 
[2019-03-25 21:27:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
160: 申込みました 
[2019-03-25 21:31:38]
先日、国土交通省から発表された公示地価で物件近くの岡野2丁目(プラウド横浜岡野公園あたり)は西区の住宅エリアで一番高い上昇率(+5.9%)でしたね。
161: マンション検討中さん 
[2019-03-25 21:40:55]
ざっと数えた感じ一期でバラがついていないのは
5?6軒でした
地味ですが売れていたのですね

ところで、モデルルームの経験があまりないのですが、少ない戸数だとああいうこじんまりしているものなのですかね。失礼ですが若い綺麗なお姉さんも見かけませんでしたし....
162: 評判気になるさん 
[2019-03-25 21:55:53]
>>159 マンション検討中さん
もったいない?申込金ではなく手付金ですよね?諸費用にまわるから勿体なくもないのでは?人気物件だと5%は払わないと申し込みできないですよね、、、
163: 匿名さん 
[2019-03-25 21:59:34]
基本大手は手付金の交渉は受け付けないはずだけどな。個別対応すると手間がかかる。
164: マンション検討中さん 
[2019-03-25 22:02:40]
>>162 評判気になるさん
なんらかの投資をしている方なんじゃないですかね
165: マンション検討中さん 
[2019-03-25 22:05:33]
>>163 匿名さん
現金がないと言えば、住宅ローンの仮審査さえ通っていれば、大手でも通りますよ
166: 匿名さん 
[2019-03-25 22:08:56]
手付金も払えないローン頼りの人が将来のお隣さん候補。破綻して管理費修繕積立金未納されたら悲惨。
167: 匿名さん 
[2019-03-25 22:12:37]
野村は客を選ぶことで有名。
168: 匿名さん 
[2019-03-25 22:15:13]
>>167 匿名さん
同感。
プラウド大倉山みにいっとき、客見ていたし、マジで上から目線だった。
169: 評判気になるさん 
[2019-03-25 22:16:07]
>>165 マンション検討中さん
それなら誰も手付金なんて払わないのでは?
170: ご近所さん 
[2019-03-26 00:03:11]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73948/res/206/
こちらのスレに
「野村不動産→ブランド力に自信があり、担当者も優秀。しっかり教育されている。ハイグレードな顧客層が多いことから低年収者は早く見切りをつけられる。」
とのレスがありました。
他社の「感想と特徴」も書かれていたが結構当たっていると思う。
171: 名無しさん 
[2019-03-26 12:41:27]
住民の方はあまりいないかな?
いよいよ週末契約会ですね
172: 買い替え検討中さん 
[2019-03-26 18:15:42]
あまりにも高いので諦めました。
住友不動産の「平沼橋計画」に勝負を賭ける予定です(笑)
173: 名無しさん 
[2019-03-26 18:41:17]
>>172 買い替え検討中さん
平沼橋は、プラウドとブランズの間の値段なので、ここより高くなるって営業さんから伺いました!どうなんでしょうかね
174: マンション検討中さん 
[2019-03-26 18:47:07]
私も戸部のシティテラスに行った時に聞きましたが駅近なのでかなり高くなると言ってました。
戸部に行った時はマンションにするかまだわからないと言ってましたがマンションに決定したんですね。
175: マンション検討中さん 
[2019-03-26 20:12:51]
駅近&住友不動産ですからね。ここより高くなるのは間違いない、、、
176: 通りがかりさん 
[2019-03-26 20:40:55]
>>173 名無しさん

ここがすぐ完売するようだと、ひどい値付けしてくるでしょうね。
ここが売れ渋れば、多少は反省するかもw
177: マンション検討中 
[2019-03-26 21:59:30]
>>176 通りがかりさん
たしかに横浜でこの値付けは反省していただきたいですねw
178: マンション検討中さん 
[2019-03-26 22:12:56]
上層階はほぼ売れていたし高額の部屋も売れていたのであと低層のこの物件の中では安い部屋が二期以降に販売になるので完売は早いんじゃないですか。お金持ってる人はあちこちにいますから横浜駅徒歩圏内ということで買いたい人はいくらでもいるんですよ。
179: マンション検討中さん 
[2019-03-26 22:37:56]
住友だから強気の値段で行くんでしょうね。間違いない!
180: 匿名さん 
[2019-03-26 23:26:06]
ちょっと前は岡野は安かったのに
181: 買い替え検討中さん 
[2019-03-26 23:54:32]
172です。
>>173さん
まぁ、確かに平沼橋も高くなるかと思うのですが…
プラウド横浜岡野で私が何とか買えるレベルの部屋は低層階なんですよ。
そうなると窓からの眺望が期待できない(道路向かいに一戸建てしか見えない)
ならば、平沼橋計画を待ってみようかと思った次第です。

>>174さん
直接、住友不動産に聞いたわけではありませんが、このような情報あったので決定したのかと思っています。
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=181126400064&pub=1
まだ本決定ではないのですかね?
長谷工の施工というのがちょっと気になります。

>>175さん
駅近というか駅前ですから高くて当然ですよね。

あと、岡野中学校裏の川の向かい側に(浅間町に)小規模ですがクリオマンションが建設されるみたいです。
南側が川なのでヌケは良いかもです。
182: 匿名さん 
[2019-03-27 01:25:36]
住友の平沼橋計画の並びのマンションは、古いのは今でもびっくりするくらい安いよ。
去年、50平米だけど2000万円代で1年近く買手がついてなかった。
横浜駅まで徒歩10分以内だけど、古くなると一気に相手にされなくなるな。
183: ご近所さん 
[2019-03-27 02:09:30]
>>182 匿名さん
築35年のライオンズマンションでしょう?
大京観光時代の安っぽい建物だもん(笑)
2000万円代でも高いよ。
184: マンション検討中さん 
[2019-03-27 15:32:37]
[俺的 横浜駅周辺の印象]
岡野、楠町、台町: いいとこ住んでんじゃん
北幸、南幸、鶴屋: え?住めるとこあんの?
戸部、浅間下: ふつう
軽井沢、沢渡: 山
栄: 秘境
平沼橋: 悪くないけど進んで住もうと思わない

横浜駅周辺狙うならやっぱり住みたい岡野
185: 匿名さん 
[2019-03-27 17:09:44]
お金あって兎に角、利便性、資産性もとめるなら、鶴屋町にできるタワマン狙いましょう。平沼橋駅前なんて中途半端だよ。
186: マンション検討中さん 
[2019-03-27 18:36:26]
>>185 匿名さん
鶴屋町ですか!どこのタワーだろう
187: マンション検討中さん 
[2019-03-27 18:48:05]
>>186 マンション検討中さん

相鉄不動産
188: マンション検討中さん 
[2019-03-27 20:09:43]
>>187 マンション検討中さん
ありがとう!さすが横浜ww
189: 匿名さん 
[2019-03-28 04:13:33]
やっぱ横浜駅近辺は便利なんだよな
190: 名無しさん 
[2019-03-28 08:26:14]
>>184 マンション検討中さん
横浜駅周辺に幸ヶ谷は入らないのですね。

だからプラウド幸ヶ谷はこちらの物件よりもお手頃感があり、売れ行きも良かったのはやはり価格が立地に対して適正か否かというところでしょうか?
191: マンション検討中さん 
[2019-03-28 08:50:33]
>>190 名無しさん
ごめんなさい、長年横浜駅近くに住んでいますが、幸ヶ谷という地名は知りませんでした。
勉強不足ですみません。
192: 名無しさん 
[2019-03-28 11:55:35]
>>191 マンション検討中さん
責めたつもりはなかったのですが…
こちらこそ失礼いたしました。
193: 匿名さん 
[2019-03-28 13:04:59]
横浜駅の中心から半径1キロメートル線を引いてみました。
194: 匿名さん 
[2019-03-28 14:32:12]
添付
添付
195: ご近所さん 
[2019-03-28 14:47:06]
「岡野2丁目について」
自分は都内からこの町内の某マンションに移り住んだ者です。
地元情報や個人的な印象と感想を書きます。

(町内会について)
この地域には某宗教団体の会員が多いらしいです(特に昔からの住民)
一時期、町内会長がこの某宗教団体を母体とする政党の「元、市会議員」だった時がありました。
その時に町内会内の組織名を「青少年部」「文化部」等と、某宗教団体にならった呼称に変えたとの噂もありました。
また、この町内会ですが「大昔から住んでいる私達の方が上」と、大きな勘違いをしているお年寄りが結構います。
それで、この町内会の運営形態ですが、各マンションが一つの「班」となっています。
例えば、岡野中学校の向こう側にある「プラウド横浜岡野公園」は、現在「プラウド班」となっていて、管理組合理事長が「班長」理事が「組長」となっている様子です。
大規模マンションだと「理事長→班長」「各階の理事→組長(8階担当の理事ならば○○マンション班の8組長)」という感じです。
理事の中から「町内会担当者」を決めて、その担当者が毎月の「町内会の定例会」に出席をして、もらってきた書類をマンション内での「掲示」や「回覧板」の手配をする流れです。
また、活動内容ですが「班」単位の持ち回りで「防犯パトロール」等をやったりします。
防犯パトロールと言っても夕方の明るい時間にやったりして「何の意味があるの?」って感じです(笑)

(道路について)
「私道なのか?」と思うほどの狭い道が結構あります。
プラウド横浜岡野の正面玄関(駐車場入口)の道路も幅が狭く対向車が来たらすれ違うことは不可能です。
でも、安心してください。
向こうから車が来ることは滅多にありません。
道路奥にある賃貸マンション(グランド側)の車がたまに出入りするだけです。
その先は道路がL字になっていて非常に曲がりにくい場所で一般車はほぼ通行しません(Googleストリートビューの撮影車は通過していますが)
ただ、プラウド駐車場の出入口でプラウド住民同志の車が出会い頭になった場合には、どちらかがバックしなければならないと思います。
でも、プラウド前の道路が物件側にセットバックされて出入口付近が広くなる可能性がありますね。

(岡野公園について)
グランドから離れているので「砂ぼこり」の被害はほとんど無いかと思われます。
昼間は公園で遊ぶ子供達の声が結構響いています。
しかし「うるさい」までのレベルではありません。
夏場はヤンキーどもが花火をやっていて、ロケット花火の「ピューー、パンッ!」との騒音が深夜に響きます。
しかし、近所に「110番おやじ」がいるらしく、パトカーが来てすぐに静かになります。
また、岡野公園のプールはお子様達には最高です。
わざわざ遠くからやって来るご家族もいる様子で、夏場は近所のコインパーキングが満車になりました。
最近は駐車料が無料のサミットストアに車を置くらしいです。

他にもご質問があればお答えします。
196: マンション検討中さん 
[2019-03-28 16:32:14]
>>195 ご近所さん
詳細な情報ありがとうございました!
まるで生活している気分になりました
195さんは都内から引っ越されておおよそ満足されていますか?
実は私も都内から第2期を検討しているものでして…
197: マンション検討中さん 
[2019-03-28 16:51:54]
>>195 ご近所さん

詳しくありがとうございます。すごく魅力的な物件と思ったのですが、某宗教団体の会員が多いのは気になります。やはりそういう地域は宗教色が出ますし、子供が同じ学校に行くことを考えると不安です。
あと治安はどうなのでしょうか?反対側の戸部は治安がすごく悪いと横浜市民に聞いてスミフの物件は辞めたのですが、この辺りはどうなのでしょうか?
198: マンション検討中さん 
[2019-03-28 17:06:03]
サミットの裏に創価学会施設があります。
199: マンション検討中さん 
[2019-03-28 17:16:14]
>>197 マンション検討中さん
私は岡野在住ですが、学会員については聞いたことありませんし、感じたこともありません。

戸部は正直何も
ありませんが、治安は悪くないですよ。岡野も問題ないです。
200: マンション検討中さん 
[2019-03-28 17:47:36]
>>199 マンション検討中さん

戸部について横浜市民に聞いたので治安が悪いというイメージがあるだけかもしれませんが、知り合いの横浜市民全ての人が戸部のマンションを買うことに反対と言われました。治安が悪いと。やはりイメージが悪いんですね。まぁ、この板では戸部は関係ありませんが。

岡野については住んでいる人によって意見が違うということは誰を信じていいかわからないですね。こりゃ、販売員も信用できんな、どこから情報を仕入れてるかわからんから。

201: マンション検討中さん 
[2019-03-28 18:00:51]
>>200 マンション検討中さん
横浜の物件やめといた方がいいんじゃないですか
202: マンション検討中さん 
[2019-03-28 18:47:02]
>>201 マンション検討中さん

桜木町のプラウドにしようと思ったんですが、桜木町は治安がと思い、こちらに来たんですがこちらもこんな感じなんであなたが言うように他地域のプラウドにした方が良さそうですね。
203: マンション検討中さん 
[2019-03-29 09:36:09]
>>190

184です。
一昨年まで15年くらい楠町に住んで居ました。
仕事の関係で今は都内に住んでますが、
横浜の都会過ぎない微妙な温さが恋しくなって、
今は横浜駅周辺で家を探しをしてます。

私個人の印象になってしまいますが、
幸ヶ谷方面で横浜駅周辺と言えるのは青木町、栄町までで、幸ヶ谷までいくと神奈川/東神奈川エリアの印象です。
プラウド幸ヶ谷の価格とスペックは存じ上げませんが、
岡野や楠町は、西口に位置しており、
駅周辺の主要商業施設に徒歩10分掛からず
行けるのに、住環境は平坦、閑静という好条件か
揃っています。
地価安定の希少エリアと不動産屋が言ってましたし、
私もそう感じます。

そちらに比べて、幸ヶ谷は平坦閑静だけど
特出してなにかあるわけではなく、横浜からも
東神奈川から微妙に距離がある。
売れ行きが良かったのは、単純に駅歩があるので押さえられた価格帯とニーズがマッチしただけかと思います。
204: 周辺住民さん 
[2019-03-29 10:27:38]
横浜駅1キロ圏内が周辺でしょうね
205: 評判気になるさん 
[2019-03-29 11:57:54]
>200
嫁(35才)が横浜生まれ横浜育ちですが、横浜に昔から住んでいる方は、
一昔前の悪かった地域の印象を引きずっている方が多くいるのを感じます。
それらの印象は親から子(嫁世代以降)に受け継がれていますが、
子世代は実体験がないため多少改善しつつも、まだ良い印象を持っていない気がします。

日ノ出、野毛、平沼エリアはそうですね。
戸部の横浜全市民が敬遠はさすがに偏りすぎかとw
(寿町に限っては99%敬遠はあり得る気はしますが。)

上記エリアは、一昔前は風俗街、出稼ぎの方の飲み屋街、
そういった方々や、店を営んでいる悪い方々の居住エリアだったらしいのですが、
近年は浄化されて落ち着いていますね。
口コミや評価サイトを見ても特に治安が悪いと思わないという意見が多く
見受けられます。

ただ、一部の悪い印象をもっている方や、何かしらの被害に合われた方(実際はどこの地域でも発生しうるレベルの被害)が、やっぱりあそこのエリアはね。。。という
発言をされているのではないかなと思います。

それと、野毛と日ノ出は、現在も飲み屋街や馬券売り場があるため、
それらを好む方が集まったり周辺に住んだりしているのは事実です。

そういった方々が近くにいることを、良しとするか悪いとするか
結局はご自身の心象次第かと思います。

そういった近辺の状況と比較して、岡野、楠エリアを悪く言う人は少ないですね。
206: ご近所さん 
[2019-03-29 14:17:19]
>>196 マンション検討中さん

195です。

>195さんは都内から引っ越されておおよそ満足されていますか?

特に交通の便は大変満足をしています。
人から「ご自宅はどちらですか?」と質問された時に「横浜です」と答えると、必ず「横浜のどちらですか?」と再度質問されます。
そこで「横浜駅から東急ハンズ(←昔はコレが言えた)の前を通って徒歩15分位です」と答えると、皆さん「えっ、横浜駅から徒歩なの?近くていいね!」と言ってくれます(笑)
横浜駅というのは、とても交通の便が良いのです。
私は以前、東急多摩川線沿いに住んでいましたが、都内中心部(渋谷、新宿、東京)に行く時に駅での乗り換えがあり意外と時間が掛かっていました。
それが横浜駅からだと乗り換えなしで行けて所要時間も短いのです。
しかも、JR、東急、京急と行先によって選択が出来ます。
成田空港も成田エクスプレスに乗れば電車一本です。
2011年の震災時に計画停電で「夕方からJR東日本が運休」というのに遭遇しました。
その時、私は東京駅にいましたが、通常運行していたJR東海の新幹線と横浜市営地下鉄を利用して(新横浜駅経由)で無事に横浜駅までたどり着きました。
交通手段の選択の幅があるのはとても重要だと痛感しましたね。
また、東京方面からの終電も遅くまであり大変便利です。
東京駅、渋谷駅なら0時28分発の終電に乗れば横浜駅まで帰って来れます。
207: ご近所さん 
[2019-03-29 16:29:59]
>>197 マンション検討中さん

195です。
そんなに心配をする必要では無いですよ。
昔みたいにしつこい勧誘とか無いし、地域に宗教色もありません。
下町なので山の手と比べると某宗教団体の会員が多いということです。

あと「戸部」についてですが、確かに治安というかイメージは良くありません。
その横浜市民が言った通りです。
まさに「京急沿線」という町です(笑)
みなとみらい地区に造船所があった頃に、そこに勤める労働者が多く住んでいた町と言えばイメージしやすいかな。
それで「岡野」なのですが、大昔は「戸部」レベルの町でしたが今は違います。
大規模マンションが増えたお陰で、良い住民が増えて大変住みやすい町になったと思います。
また、昔の「岡野」は町工場の多い町でした。
物件の土地も「井上製作所(途中から吸収合併で古河電工パワーシステムズに)」という工場があった場所です。
物件の隣にある古い一軒家が創業者のご自宅らしく「井上」の表札が掲げられています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%...(%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB)

ちなみに岡野中学の裏にある「プラウド横浜岡野公園」も家具工場(木工所)の跡地です。
208: ご近所さん 
[2019-03-29 16:37:43]
>>198 マンション検討中さん
>サミットの裏に創価学会施設があります。
裏というか川の向こう側(浅間町)ですよね。
集会がある時に会員がサミットストアの無料駐車場に車を置くので駐車場が満車になります。
209: 匿名さん 
[2019-03-29 16:57:51]
そうなんですよね。岡野は特にサミットが出来てから、住みやすい街に変わった気がします。
岡野にはなかなか分譲マンションが出ず、待ちに待ってやっと出来たプラウドです。
プラウドを買われた方は、岡野が好きな方が多いと営業さんが言っていました。
大切に永く住みたいと思っています。
210: マンション検討中さん 
[2019-03-29 17:18:53]
私もいつか岡野に住みたいと思い頑張って来ましたが、
価格が無理ゲー(泣
211: 匿名さん 
[2019-03-29 18:01:28]
>>209 匿名さん
だいぶ前にこの辺りのマンション検討したことあるんだけど(当時は安かった・・)、
横浜駅に近くていいけど、買い物はダイエーしかないなあ、、と思って見送った。
確かにサミットが出来て変わったね。よくハマ寿司に行きます。そのサミットも上の方でなくなるかもと書かれていたけど。。
212: 匿名さん 
[2019-03-29 21:20:19]
>>210 マンション検討中さん
低層階はお嫌いですか涙?
是非中古でも、いらっしゃるのをお待ちしていますよー!!
213: ご近所さん 
[2019-03-31 22:51:15]
確かに岡野周辺は高くなりましたなぁ。
ちょっと前までの最低価格は4000万円弱だった。
214: 匿名さん 
[2019-04-01 02:59:33]
>>206 ご近所さん
なるほど

215: 匿名さん 
[2019-04-01 08:21:21]
売れ行き順調のようですね。
お盆ごろ完売予定との説明でした。
216: マンション比較中さん 
[2019-04-01 08:32:54]
低層階は目の前は電線だからなかなか決まらない部屋は出てくると思いますよ。さすがにあんな近くに電線あれば躊躇しちゃいます。
217: マンション検討中さん 
[2019-04-01 10:25:14]
>>215 匿名さん

ありがとうございます。
契約会でも、売れ行き好調でショールームも他の物件用に早めに変わるかもとは言われてましたが、いつ頃には完売しそうとのところが聞き取れなかったので、情報嬉しいです。
218: マンション検討中さん 
[2019-04-02 14:19:46]
>>216
>さすがにあんな近くに電線あれば躊躇しちゃいます。

お隣のマンションを見ると、
2階の目の前→「NTTの電話線」
4階の目の前→「東京電力の電線」
って感じですね。
それより、お向かいの一軒家とお互いに「丸見え状態」というのが気になるかも?
219: 39 
[2019-04-06 00:10:47]
地元の住人ですがサミットのお陰で、地元外の人間かつ子育て世帯が増えすぎてて、ちょっと・・・。サミットはプチアンパンマンミュージアム的な感じ。
そもそも0m地帯・中洲なので大雨等で河川が増水した場合は・・・
長く住む場所では無い感が半端ない。(社宅や借家なら良いのでは。)
横浜駅に近いことにメリットを感じられる人は良いのではないでしょうか。
特に街として、愛着が感じられるエリアではないです。
220: ご近所さん 
[2019-04-06 14:26:21]
>>219さん
確かにサミットは時間帯によっては、プチアンパンマンミュージアム状態ですね(笑)
医療モールに小児科が入っている関係もあり、地域外からの子連れ客も多いらしいです。
また、子供が店内を走り回ったり商品をいじくり回しても何の注意をしない**親が多いと思います。

あと「0m地帯」の件、2004年10月の台風22号で横浜駅西口地域の一部が浸水したけど、岡野2丁目界隈の被害は一切無かったです。
この災害後に横浜市はこの周辺の河川擁壁のかさ上げ工事をしたので、余程のことが無い限り今後の浸水は無いかと思います。
しかし、大地震で津波が発生したら西区のほとんどが浸水するだろうね。
221: 匿名さん 
[2019-04-06 15:49:20]
>>220 ご近所さん
情報ありがとな。
222: 匿名さん 
[2019-04-07 12:39:17]
東京湾という地形で大津波が発生すんのか?ってのもあるけどな。
ちなみに3.11のとき帷子川も逆流していたよ。ビジュアル的には結構怖かった。
223: 周辺住民さん 
[2019-04-07 21:53:06]
モデルルーム訪問すると、高島屋の商品券、家電プレゼントってチラシ入ってきたんだけど、売上わるいんか?
224: 匿名さん 
[2019-04-07 23:15:22]
>>223 周辺住民さん
え、新聞広告でですか? もらえるなら行ってみようかな
225: 匿名さん 
[2019-04-08 00:15:26]
>>218 マンション検討中さん

参考になります
226: 匿名さん 
[2019-04-11 10:42:42]
こんな奴がいる会社が施工しているのか!w
http://news.livedoor.com/article/detail/16298813/
227: 匿名さん 
[2019-04-12 11:14:50]
>>223
>>モデルルーム訪問すると、高島屋の商品券、家電プレゼント
写真撮ってアップしてください!

マンションホームページにも書いてありましたが「高島屋カタログギフトor生活家電お1つプレゼント」としか書いてありませんでした。

条件は
・はじめて来場
・夫婦または家族の来場
・全員もれなく
でした。価格としてはどのくらいのギフトプレゼントなんでしょうね。高島屋の商品券ではなくてカタログギフトのようです。

現地はサミット近く、公園隣、中学校にも近く、高校にも近いといいような気がするんですが。駅から現地もモデルルームも遠いので客足が鈍いんでしょうか。
228: 評判気になるさん 
[2019-04-13 08:48:35]
訪問時、要予約って書いてあるね。

話が逸れるがモデルルームの近くのファミマは、まいばすけっとに変わるようだ。
229: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-16 13:57:24]
こんにちは、エコカラットを外注で頼まれたお宅ありますでしょうか?
上手い業者様ご存知であれば参考にしたいです。
230: マンション検討中さん 
[2019-04-16 18:49:39]
1期2次はやはり価格あがっていますね
うれる算段なのでしょうか
231: 匿名さん 
[2019-04-16 18:56:30]
>>230 マンション検討中さん

消費税分じゃなくてですか?
232: マンション検討中さん 
[2019-04-16 20:02:09]
消費税分ですね。失礼しました。
233: マンション検討中さん 
[2019-04-23 19:09:22]
先日現地に行きましたが、囲いに部屋タイプが書かれていました
自分の家がどの家の前あたりか分かり
googleで景色が想像できて良かったです
234: 匿名さん 
[2019-05-14 17:37:22]
間取りを見ていると、結構細長いのかな、専有部。
ただ、4LDKの角部屋の物件は、細長くなっていることで、居室それぞれに窓がつくようになっているので、その点はとても考えられていて
いいのではないか、と思いました。
風通しや日当たりなど、トータルで見ていくと
4LDKの物件は家にいて心地よさそう。
235: 評判気になるさん 
[2019-05-17 09:55:27]
最上階でまだ買える部屋って残ってますか?
236: 匿名さん 
[2019-05-18 12:01:05]
現在、第1期 3次販売予定とのこと。
1期に対して、何次まで販売されるのでしょうか。
1次の売れ行きがイマイチだったのでしょうか。

プラウド物件なので安心というのはありますが
駅まで12分と少し距離もありながらの価格としては高め。
購入したいと感じる決め手に欠けているかなと思いました。
237: マンション検討中さん 
[2019-05-19 00:52:34]
>>236 匿名さん
第1期3次ってなんでしょうね。第2期、3期とは違うんでしょうかね?
南西向きは向かいのマンションと近すぎて、あれだけの値段を出して買いたい人がどれだけいるのかと思います。
南東はルーフバルコニーをつけてプレミア感を出してるので、そちらが売れれば、南西は値引きしても元が取れる設定なんでしょうか。
238: 匿名さん 
[2019-05-23 20:08:02]
ここは昔、海だった場所ですよね。

浦安のように液状化で暴落しますか?
239: 名無しさん 
[2019-05-24 09:23:37]
液状化に関しては意外と低いんですよね。
実際、3.11の時はダイエー跡地、横浜駅東口あたりが液状化してました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...
それと西区は重要な施設があるという事で計画停電のエリアからも除外されました。
心配するとしたら帷子川、2F以上であれば問題ないかな。
240: 匿名さん 
[2019-05-24 14:42:22]
239さん
驚きました。
確かに比較的被害は少ないようです。

しかし、赤い色に囲まれていますね。

地震発生時、仮に建物が壊れにくいとしても、
インフラは周辺で途絶えてしまい、
結局、横浜岡野はウンコナガレナーゼになるんでしようか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる