株式会社プレサンスコーポレーションの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大蔵町
  6. プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-01 10:23:28
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-aok59/index.html

所在地:兵庫県明石市大蔵町60番・兵庫県明石市大蔵海岸通二丁目60番1(地番)
交通:山陽電気鉄道本線「大蔵谷」駅徒歩4分、JR山陽本線(神戸線)「朝霧」駅徒歩14分、JR山陽本線(神戸線)「明石」駅徒歩22分
間取: 3LDK・3LDK+F
面積:68.17㎡~83.14㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所・株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-20 16:58:08

現在の物件
プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸
プレサンス
 
所在地:兵庫県明石市大蔵町60番・大蔵海岸通二丁目60番1(地番)
交通:山陽電鉄本線 「大蔵谷」駅 徒歩4分
総戸数: 59戸

プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸ってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2018-11-21 00:10:58]
プレサンスは神戸では苦戦物件ですね。西神、須磨妙法寺及びポーアイ等々は完売目処がたちません。駅から微妙に遠いことと根本的なデザイン・間取りの問題もある。どうせ埋まらない賃貸物件や投資物件等も都市の劣化に繋がるので、これ以上建てないで欲しい。
2: 匿名さん 
[2018-11-23 11:16:47]
ここだとターゲットはファミリー層ですかね。
地図を見るとレジャーのイメージが強いですけど実需が多くなりそうかな。
駅徒歩4分の立地は評価できそうですがどうなのでしょうか。
敷地は変わってますが、駐輪場や歩道にと細かく工夫してある点はよかったです。

ところでマンション東側は何があるのでしょうか。
3: 匿名さん 
[2018-11-23 12:14:31]
プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸
情報更新日
2018年11月22日
次回更新予定日
2018年11月29日

販売スケジュール
プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸 /第1期【予告広告】
販売スケジュール
予告広告
販売開始予定時期:2018年12月上旬
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約の申込み、申込み順位の確保はできません。

価格 (予定)
価格未定
専有面積
68.17㎡~83.14㎡
その他面積
バルコニー面積:8.60㎡~9.27㎡
サービスバルコニー面積:1.51㎡、1.93㎡
アルコーブ面積:2.06㎡~3.30㎡
間取り
3LDK、3LDK+F
販売戸数
9戸
管理費 (予定)
未定(インターネット・Wi‐Fi利用料金等含む)(月額)
管理準備金 (予定)
未定(引渡時一括払)
修繕積立金 (予定)
未定(月額)
修繕積立基金 (予定)
未定(引渡時一括払)
4: 匿名さん 
[2018-11-24 13:55:15]
東側は28号のアンダーパス歩道の入口でしょ?
西側は墓地とラブホ
5: マンコミュファンさん 
[2018-11-24 23:17:41]
>>4 匿名さん
Googleマップ見たけどすごいですね…。ホントに墓地の真横。現地を実際に見たら購入を躊躇しますね。

6: 匿名さん 
[2018-11-26 09:17:58]
>>5
>>ホントに墓地の真横。
好んで買う人もいるようですよね。事故物件も安いから敢えて選ぶ人がいるって聞きました。
永住するつもりなのか、ベランダから見えなければ気にならないのか、墓地は供養されている霊だからいいという発想なのか。

西の部屋じゃなく東の部屋から売れていきそう・・・。
7: マンション検討中さん 
[2018-11-26 09:20:04]
墓地とラブホは気にしないけど、ここの建物の評価はどうなんですか。買い物は、不便だけど、あの場所は魅力的です。
8: マンション検討中さん 
[2018-11-26 11:44:01]
来月発売予定だけど、一番上の一番高い部屋は、そこにふくまれてるか。その部屋の金額がわかる方いれば、教えてください。
9: 職人さん 
[2018-11-27 13:36:30]
5000万円ぐらいです。
10: 匿名さん 
[2018-12-03 10:55:19]
浴室に窓があるのがカビが生えにくく、湿気もたまりにくいのが良いなと思います。
冬場はちょっと寒いかもしれませんが、暖房機能が浴室にあれば問題ないですね。

窓があるので下着や靴下などの洗濯物を浴室に干したいという場合も、乾きやすそう。

その他キッチンにもスペースが十分あって調理しやすそう
欲を言えば、廊下やリビングにちょっとした収納があるとよかったかな~
11: マンション検討中さん 
[2018-12-04 13:08:57]
プレサンスのマンションと三菱地所やプラウドのマンションの違いは、どこにあるのかな。見かけの豪華さだけで、なかみは同じなのかな。
12: 匿名さん 
[2018-12-05 20:46:20]
価格が安くてベランダから墓地が見えなかったらいいと思う人も多いはずです。

間取りを見たら、Gタイプはなかなかよかったです。
お風呂場の窓はFタイプのことでしょうか。Fタイプはあけるとすぐ共用廊下というのが開けにくいですよね。Hの角部屋で窓がついているバスルームはよさそう。

東の角部屋なので墓地も見えにくいのかなと期待します。角部屋で、北向きの洋室1にはサービスバルコニーがついていて、窓も2つ。フリールームにも格子の窓がついています。3LDKですがフリールームが1つあるので、ほぼ4LDK。収納も広い。洋室2は明け放して使うこともできて、使いやすそうな間取りでした。

あとは設備や仕様をチェックしてみて、充分であれば人気も出そうです。
13: 匿名さん 
[2018-12-06 11:58:55]
Hタイプは角部屋と言うかエントランス横に東向きにあるので、イメージ図でドーンと建ってる南棟の陰になるんじゃないかなぁ。

今時のマンションは24時間換気システムが付いてるので、浴室に窓が無くてもそんなにカビだらけにはならないですよ笑
それよりも1階は道路より下になるけど売れるのかな…
パッと見1階に見える部分は2階なんですよ。
並びのアルファステイツみたいに、何故駐車場にしなかったのか不思議です。
14: 匿名さん 
[2018-12-08 17:04:41]
ランドプランを見ても駐車場と建物の位置が反対だったら良かったのかななどとも思いました。
難しい地形だったのでしょうかね。
南側は公園と海だから眺望が良さそうですし視界が広くていいですが、一階だけは外が見えない感じなんでしょうか。
外からも中が見えないという点ではプライバシーが守られていいかもしれないけれど。
15: 匿名さん 
[2018-12-20 23:47:46]
Gタイプ、フリールームになっているのは、日照の関係なんでしょうね。風通しはききます。
個々の窓の部分、何かルーバー面格子的なものっていうのはあるのでしょうか。
あれば、目隠しをしながら、風通しをはかることが可能です。
そうでないならば、ブランド等を使用するしかないでしょう。
16: マンション検討中さん 
[2018-12-21 00:33:41]
>>11 マンション検討中さん
信頼が全く違うでしょうね。
17: 匿名さん 
[2018-12-25 14:38:22]
共用廊下側の部屋の窓は可動式ルーバー面格子というのが付いているみたいです。
文字が小さすぎて見えづらいけど、どうやらそう書いてあるみたいですよ。
となると角度を変えて開け閉めできるブラインドみたいな感じだと思われ、
明るさの調節や外から見えない角度に開けるとか自由に調節できると思います。
ピッシリ閉めてしまえばシャッターを下ろしたような感じになるのでは。
女性の部屋でなければカーテンもいらない感じではないかなと思うのですが、
どうでしょう。
18: 匿名さん 
[2019-01-07 14:36:00]
可動式ルーバ面格子がついているマンションに住んでいますが、ブラインドのように全部を開け閉めするというよりはルーバーの部分だけ開け閉めするという感じです。

安全面としては非常に優れいていると思います。カーテンは無くても良いかなと思いますが、
窓とルーバー面格子の間に少し隙間があるので、完全に閉まっているという感じではありません
光が気になる方はカーテンをした方が良いかもしれないです。

デメリットは日当たりがどうしても悪くなってしまうことや掃除が大変なことくらいでしょう。
19: その他 
[2019-01-08 01:35:33]
>>17 匿名さん
最近のマンションは概ね付いています。
20: 匿名さん 
[2019-01-20 11:13:41]
駅に近くて便利な立地なのも魅力を感じますが
自宅から明石海峡が見えるって想像するだけで素敵だなぁと思います。
プランの種類も多く使いやすい間取り。
販売価格も高すぎず、教育費が嵩んでいくファミリー世帯に買いやすいなと思いました。

21: マンション検討中さん 
[2019-01-22 12:27:08]
西神南を見てきました。
残り30戸と言われ‥金銭的に考えて残ってるお部屋を見てきましたが
‥極端な部屋しか残っていなく

こちら大蔵谷の物件は、売れ行きどうなんですかー?
3200万位にお部屋はありしたでしょうか?

良かったら情報ください。

宜しくお願い致しますm(_ _)m
22: マンション検討中さん 
[2019-01-22 20:42:56]
低層ならそのくらいの予算でまだけっこう余ってたと思います。
23: 匿名さん 
[2019-01-25 13:14:27]
ほんとですね、明石海峡が見えるって想像してみたら、
かなり素敵な生活になりそうな気がしました。
見慣れてしまうことはあっても、見飽きることはないのではないかな。
眺望を期待するとしたら何階以上になるのでしょう?
部屋の予算を抑えて、海が見たくなったらすぐ近くの公園に行く
というのもありだなとは思いますが。
駅が近くて電車通勤が出来て海も近いなんて、
海好きには理想的な気もします。
ディンクスなども住みやすい2LDKがあると良かったかな。
24: 匿名さん 
[2019-02-01 13:55:03]
すでに半分以上は埋まっていました。あと余っているのは1.2階部分と時期分譲の分くらいですかね?眺望を望むなら4階以上と言われました。値段も比較的やすいんじゃないんでしょうか?
25: 匿名さん 
[2019-02-11 09:41:07]
明石海峡を自宅から見ることができる素敵な眺望は
このマンションの魅力のひとつでしょうね。
上階からは売れるのも納得です。

ただ、駅からも結構の距離があるため
1~2階はその魅力がないのでなかなか売れにくいのかも。
静かな街並みは良いのですが、それだけでは厳しいなぁと思いました。
26: 匿名さん 
[2019-02-21 17:42:35]
24さん
そうなんですね。
やはり眺望は人気の理由なのでしょうか。
とはいっても価格面や安心感などで低層の需要もそれなりにあるのではとも思います。

西神南の方のお話でいいのかな???
こちらのマンションは第一期が3月上旬販売予定なので、まだ売れてはいないですよね?

眺望無しでも海岸が近いので海好きの散歩には最適だと思います。
買い物も不便なさそうで、銭湯やスポーツクラブも近いとなると、楽しい生活が出来そうに思います。
27: 匿名さん 
[2019-03-08 11:25:19]
リビングの窓に凹凸がありますがこれはどういった機能があるのかしら。
段差があるということではデメリットになりそうですが・・・カーテンも段差になってしまって見た目的にはどうなんでしょう。
H1タイプは東向きになってしまいますが、ワンフロアに1戸ということでプライバシーが確保できるのは良い。開放感もあるし、圧迫感もなくなるので住みやすそう。

28: 匿名さん 
[2019-03-18 23:03:23]
既に半数が売れているという情報が書かれていますが、
ここは3月下旬から販売開始のはずです。
もう販売されているとしたら、ちょっとびっくり。
他の物件と間違えられているのでしょうか?
買いやすい価格帯のようなので、かなり注目している人が多いということかしら?
29: 匿名さん 
[2019-03-18 23:43:24]
>>28 匿名さん

>>3の販売概要見ると12月から販売されてるみたいですよ

30: 匿名さん 
[2019-03-19 01:55:13]
プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸 第1期

情報公開日 2018年11月12日
情報更新日 2019年03月01日
次回更新予定日 2019年03月22日

販売予定
第1期
予告広告
販売開始予定 : 2019年3月下旬
価格 2,700万円台予定~4,300万円台予定
最多価格帯 -
専有面積 68.17m2~83.14m2
間取り 3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
販売戸数 9戸
31: マンション検討中さん 
[2019-03-20 00:05:24]
>>28 匿名さん
墓の真横、1階は道路に埋没なのでそんなに売れないのでは。別荘用にうっかりはありそうですが…レジェイド須磨海浜公園の方が良くないかな?。
32: 匿名さん 
[2019-03-20 03:06:36]
>>28

第1期販売が12月から3月に延期されたんか
ひょっとして事前申込入ってこないから?
34: 名無しさん 
[2019-03-23 11:55:46]
目の前が綺麗な公園、高い建物無しの明石海峡大橋が部屋から眺められるなんて、理想的なマンションです。
レジェイド須磨海浜?行ったけど目の前が漁港で、展望は残念でした。
35: 名無しさん 
[2019-03-24 08:19:38]
立地が微妙
デペが微妙
でも?だから? お手頃価格

この価格帯しか買えない世帯には、ラムーもあってベストなんじゃ?
オーシャンビューが気に入ったと言い訳も出来るし。

本来、こういう場所は老人ホームやレク施設、量販店向けの場所。住宅地じゃないだろう。
36: 匿名さん 
[2019-03-24 15:58:44]
>>35 名無しさん

本来、こういう場所は老人ホームやレク施設、量販店向けの場所。住宅地じゃないだろうって、もろ住宅地ですけど。周り家だらけ。

隣がお墓でその隣がラブホですけど、西の端の部屋じゃなければ見えないですよね。
しかも最近はお墓が近隣にあってもあまり気にする人は少ないそうです。
斎場だとやはり気になりますけど…

マンションの販売は第1期の販売前、事前説明会の時点で契約開始するところが殆どです。
37: マンション検討中さん 
[2019-03-25 20:46:26]
[No.33と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
38: 匿名さん 
[2019-04-04 22:47:16]
Aプラン、フリールームとされている部屋、一番凸凹していなくて、ある意味使いやすいかもしれないなぁと思いました。
家具の配置しやすいですよね。むしろ普通に子供部屋みたいに使ってしまって良い部屋だと思いました。
凸凹していると、思うようにベッドやデスクなどの配置ができないこともありますから。
39: マンション検討中さん 
[2019-04-16 08:24:11]
明石では、リタイヤ世代や単身者なら、車を持たないで、駅近のマンションでも良いけど、ファミリーだと車なしでは辛い。
1戸1台確保できるマンションとなると、どうしてもこういう物件になってしまいがち。
ただ、大蔵谷って、皆さん山電で垂水とか三宮まで行くの?
うちは、JR乗り換えが必須だから不便なのよね。。。。。。

本当は明石がいいのだけど、本町や大明石町辺りのマンションは何処も駐車場の問題が付き纏う。
40: マンション検討中さん 
[2019-04-17 14:48:41]
私も明石駅徒歩圏で中古マンションを考えていましたが、価格も割高だし駐車場もなかなか空きがありませんでした。
明石は地元なのでこのマンション周辺の事も熟知しています。大蔵谷から山電一本で三ノ宮迄は金額的にキツいですね。
面倒でも明石、舞子、垂水でJRに乗り換えですかね。
あと大蔵谷は未だにエスカレーター又はエレベーターが無いので、荷物が多い時や歳取ったらどうなのかなぁと考えてしまいます。

ただマンション前に景観を損なうような物は建たないでしょうから、その辺の価値は落ちないと思います。
なかなか完璧な所は無いですね。
41: 名無しさん 
[2019-05-24 23:16:49]
売れてない。プレサンスの神戸物件はひどいですね。
42: 匿名さん 
[2019-05-25 01:08:11]
>>41 名無しさん

まだ販売されてないみたい
6月からみたい


販売期概要
プレサンス ロジェ 明石大蔵海岸 第1期 / 予告広告
販売スケジュール 2019年6月下旬販売開始予定
※価格は未定です。販売開始まで契約または予約の申し込み、および申し込み順位の確保につながる行為は一切できません。
完成時期 2020年3月下旬予定
入居時期 2020年4月下旬予定
今回販売戸数 9戸(第1期予定)
価格 2700万円台~4400万円台(予定価格帯)(第1期予定)
43: 名無しさん 
[2019-05-25 10:27:49]
>>42 匿名さん
そうでしたか。
ありがとうございます!
44: マンション検討中さん 
[2019-05-28 15:11:47]
>>41 名無しさん

神戸じゃなくて、明石です
45: マンション検討中さん 
[2019-05-29 00:11:10]
>>44 マンション検討中さん
何だ明石か。
46: 匿名さん 
[2019-05-29 00:22:21]
津波からは山の手へ逃げれば命は助かりそう
マンションはかなりの修繕いるやろけどな


明石市ハザードマップ(2019年5月改訂)
https://www.city.akashi.lg.jp/anzen/anshin/bosai/hazardmap/index.html
47: マンション検討中さん 
[2019-05-29 23:07:28]
ここ、一階は道路から見ると埋まってますよね?
48: 通りがかりさん 
[2019-06-08 07:04:46]
海水に浸かると機械類は全滅?
49: 匿名さん 
[2019-06-08 17:00:36]
>>48 通りがかりさん

河川の氾濫とか豪雨の場合はエレベーターや機械式駐車場は修理できる例も多いそうです。

海水は余り例がないみたいですが全面取り換えが多いようです。
50: 匿名 
[2019-06-17 17:30:44]
>>48 通りがかりさん

海水に浸かる程海っぺりじゃないですよ…
昔からある地域で、実際その周辺に住んでますけど、水害にはあったことないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる