住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー丸の内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. シティタワー丸の内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 18:31:38
 削除依頼 投稿する

シティタワー丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/marunouchi/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩3分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩3分
間取: 1LD・K~3LD・K 
面積:38.92m2~82.75m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 23:57:26

現在の物件
シティタワー丸の内
シティタワー丸の内
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

シティタワー丸の内ってどうですか?

1525: 匿名さん 
[2021-12-27 11:04:49]
ちなみに今朝ですら、パジャマの上から何か羽織って靴下はけば暖房いらなかったです…
1526: 通りがかりさん 
[2021-12-28 18:21:42]
>>1525 匿名さん

前日の暖房の暖気が残ってるからでしょうか?
1527: 匿名さん 
[2021-12-28 21:28:21]
南東に丸の内Ⅱが完成したら、朝日は厳しいでしょう
1528: 匿名さん 
[2021-12-29 09:19:18]
3LDKどうでしょう
3LDKどうでしょう
1529: 匿名さん 
[2021-12-29 11:29:05]
>>1527 匿名さん
どれくらい影響ありそうですか?
1530: 匿名さん 
[2021-12-29 18:22:52]
丸の内2が予定されてるのでしょうか。
1531: 匿名さん 
[2022-01-19 07:55:01]
たしかそうですね。
1532: 匿名さん 
[2022-01-19 08:03:54]
3LDK5400万。
1533: 匿名さん 
[2022-01-19 18:04:15]
相場的にはそんなもんだよねってところでしょうか。
1535: マンション検討中さん 
[2022-01-25 09:41:34]
完成後1年経過。残り7戸。
1536: マンコミュファンさん 
[2022-01-25 10:39:09]
>>1521 マンション検討中さん

ゆっくり売るってバンバン広告出してるのに不思議だなー()
1537: 匿名さん 
[2022-01-31 10:50:28]
>>1536 マンコミュファンさん
ゆっくり売るっていうのは、広告を出さないことではなく、あせって値下げしないということでは?
1538: 買い替え検討中さん 
[2022-02-03 10:56:31]
購入検討後、見送った理由です。ご参考まで…。
・熱田台地の西縁の堀川沿いには断層が走っている。ウィキペディアにも載っているし、NHK「ブラタモリ」でも断層の話が紹介され名古屋市民は皆それを知っているので、まさに「熱田台地の西縁の堀川沿い傾斜地」に建っている本物件は、資産価値が低い。
・玄関前の道路が一方通行の幅狭で強烈な坂道なので、雪が積もったり路面凍結したときは死にそう。
・駐車場を設ける土地がなく、建物本体内に大型立体駐車場を組み込むというすごい苦肉の策が取られているので、駐車場の修繕費がマンション管理組合の財政を圧迫しそう。
・火災が起きても、付近に消防車を止める場所が、引っ越し用トラック寄せの1台分しかない。
・近所にスーパーマーケットがない。(円頓寺商店街内のミニスーパーしかない)
・隣に外国人の方(中南米系)ばかりが住むスラム化したアパートがあり、毎朝ごみが散乱したり、路上に糞を放置し放題で犬を散歩させる住人が…。(今に限っていえばコロナ禍であまり外国人を見かけなくなった)
・一般的な分譲マンションは24時間ごみ捨てができるのが魅力のはずだが、指定日の朝、外の道路沿いのごみ捨て場に持っていかないといけなさそう…。
1539: 匿名さん 
[2022-02-03 17:53:17]
>>1538 買い替え検討中さん

住人です。ご参考までに。

・近所にスーパーマーケットがない。(円頓寺商店街内のミニスーパーしかない)
・隣に外国人の方(中南米系)ばかりが住むスラム化したアパートがあり、毎朝ごみが散乱したり、路上に糞を放置し放題で犬を散歩させる住人が…。(今に限っていえばコロナ禍であまり外国人を見かけなくなった)

   →コロナ以前からこの周辺を通勤で通りかかっていますが、そんな様子になっているところを見たことはありません

・一般的な分譲マンションは24時間ごみ捨てができるのが魅力のはずだが、指定日の朝、外の道路沿いのごみ捨て場に持っていかないといけなさそう…。

  → 事実ではありません。外へはすべて管理人さんが持って行ってくれるので、住人は24時間、敷地内の同じ場所に捨てています。
    事実と異なることを書かれるのは、営業妨害とみなされるケースがありますので、お気を付けください。


1540: 匿名さん 
[2022-02-03 18:08:06]
・熱田台地の西縁の堀川沿いには断層が走っている。ウィキペディアにも載っているし、NHK「ブラタモリ」でも断層の話が紹介され名古屋市民は皆それを知っているので、まさに「熱田台地の西縁の堀川沿い傾斜地」に建っている本物件は、資産価値が低い。


正確に言うと、堀川断層は堀川の西側にある美濃路の下をはしって、ホテル名古屋キャッスルの丁度真下あたりに抜けます。

ですので、このマンションが実際に杭打ちをしている基盤面は台地部分の土質です。表層地盤に傾斜がある場所とない場所で強度に変わりはありません。

さすがに、活断層をまたぐようにして建っている場合は心情的な面からがすこし考えるかもしれませんが。

ちなみに名古屋城は城を建設するために土地をならす盛り土を行っていたそうですが、名古屋所が地震でどうにかなったと聞いたことはありません(家康による築城以後、自重で傾いたため屋根の素材を変えたのは聞いたことがありますが)

土木関係の設計をしている者からの意見です。参考になれば。
1541: 匿名さん 
[2022-02-03 18:13:55]
四間道周辺の江戸時代からの建物とか、堀川断層のほとんど真上にあるけど東南海地震でも倒れなかったのすごいよね
1542: 匿名さん 
[2022-02-03 18:15:24]
>玄関前の道路が一方通行の幅狭で強烈な坂道なので、雪が積もったり路面凍結したときは死にそう。

南の出口から出ればよいのでは、、
1543: 匿名さん 
[2022-02-03 18:17:54]
・隣に外国人の方(中南米系)ばかりが住むスラム化したアパートがあり、毎朝ごみが散乱したり、路上に糞を放置し放題で犬を散歩させる住人が…。(今に限っていえばコロナ禍であまり外国人を見かけなくなった)

しいて言えば、コロナで管理人さんが来られなくなったと思われる時期だけ一瞬ゴミが散乱していた。
今はずっときちんとしてあるし、いぜんからそのようなことはなかったです
1544: 匿名さん 
[2022-02-03 18:38:08]
悪質だなあ
1545: マンション検討中さん 
[2022-02-03 21:22:44]
シティータワーってなんちゃってタワーだから無理

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる