大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 16:12:54
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン横濱上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-grand/

所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅徒歩11分
間取:3LDK
面積:68.36平米~93.02平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 14:34:45

現在の物件
ヴェレーナグラン横濱上大岡
ヴェレーナグラン横濱上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩11分
総戸数: 76戸 ※会員分譲住戸10戸含む ※その他地域ケアプラザ1戸、子育て支援施設1戸、管理員室1戸

ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?

185: 匿名さん 
[2019-10-27 21:32:11]
ほんと、そう思います。横浜市内には坂のある場所もたくさんあって、駅までもっと歩く地域もたくさんあると思うので、利便性や平坦地という条件は好条件ととらえる方も多いのではないかと思います。この場所なら都会的な上大岡と情緒の漂う弘明寺商店街と両方使えるので、買い物の点でも便利ではないかと思います。横浜方面にもほぼ平坦なので自転車で行くこともできますし、時間的にかなり余裕があれば川沿いにぶらぶら散歩しているうちに伊勢佐木町あたりまで行けてしまいます。これも個人差があるとは思いますが。
186: 匿名さん 
[2019-10-28 22:34:02]
ビックターミナルである上大岡駅まで徒歩11分(しかもフラットアプローチ)はリセールでもそれほどネックにならないのでは。各停のみの停車駅の徒歩5分より便利と感じます。結局、(スーパー程度では足りないものの)買い物はどこかに出かけないといけないのですから。しかも、当物件は大型のヨーカドーがすぐそばなので、駅まで行かずとも事が足ります。
上大岡駅までも商業施設が点在しているので、気持ち的にも遠く感じないと思います。寄り道楽しい。
個人的に地味に嬉しいのが、みうら湯と弘明寺の図書館 、ゆうゆう窓口がある港南郵便局です。特に子育て世代には図書館は嬉しいです。弘明寺商店街も魅力的。
私は車を持っていませんが、別所ICが近いのもいいと思います。たまにはレンタカーで出かけるかな?

物件も土地の取得がお値打ちだったためか、同価格帯の物件よりも設備仕様が格段にいいと感じます。キッチンが特に魅力的です。ラグジュアリー過ぎかな、とも感じましたが、照明や家具を選べば、適度な生活感があって、落ち着くかも。少しぐらい背伸びした内装の方が年齢を重ねても貧相に感じないのでは。
まだ、パンダ部屋が売れてない様ですが、眺望捨てれば、超お買い得。設備仕様は一緒なのだから。東棟は全体的に価格低めなので、値崩れしにくいと思います。

また、共用施設が無いことが魅力に感じました。キッズスペースが必要な期間ってせいぜい小学校入るまででしょうし、キッチンつきイベントスペースって稼働率どのくらいなんでしょう。ライブラリーなんて強制的に自分の読まない本を自分達の管理費で払うんですから。読みたい本だけAmazonで買えばいいし、図書館で借りればいいのです。その方が圧倒的に種類がありますしね。この規模のマンションにはまずないですが、ゲストルームも近くのホテルに泊まればいいんです。幸い、徒歩5分圏内に上大岡SKホテルがあります。購入時は魅力的でそこそこ利用されるとしても、年数が経てば物品の交換が必要になって、管理費の値上げにも直結する金食い虫になってしまいます。キッズスペースのおもちゃ10年後同じもの使って、楽しい、魅力的と言いきれますか?
この物件は見事といっていいほど、共用施設がありません。植栽(ガーデン)とエントランスの椅子のみ(笑)潔くて素敵。マンションは住むところ。必要な時に必要なサービスを外注した方が安上がりでしょう。住人とは適度な距離感で過ごしたい派です。

あえて言うならアルコーブが無いことだけが悔やまれます。本当にそれだけ。

あと、ハザードマップも問題ないところが安心です。
「液状化危険度は低い」ですし、土砂災害、急斜面崩落危険地域外です。横浜市のホームページの情報によると、大岡川が氾濫した場合も浸水想定区域外です。ちなみに海抜7mくらいだったはず。そもそも、地下に設備のあるマンションのつくりでは無いので武蔵小杉のタワマンみたいなことにもなりませんしね。7階建てって言うのも、最悪、停電があってもなんとかなる階数ですし、火災も通常のはしご車で救出可能です。(心配しすぎ?)

ちなみに、東棟の1階に別所地域ケアプラザが入りますが、どの程度かは不明としても、赤ちゃんからご年配の方までのイベントが開催されますよ。地域ケアプラザってよくわからない施設かと思いますが、支援が必要な人だけではなく、地域住民みんなの為の場所です。永住するならなおのことお世話になるかもしれません。一応、30年借り上げ予定のはず。

長文になってしまいましたが、(しかもオススメポイント多い)デベの回し者じゃないですよ(笑)
上大岡周辺は新築マンションラッシュですね。パークナード、ブランズ、プライム、ガーラ、ヴェレーナ...こんなこと、今まで無いです。間違いなく上大岡は廃れない(京急が威信をかけて街を守るでしょう、何せ京急唯一の百貨店がありますし)ので、この地域でマンションを決めるのはハズレはなさそう。後は、価格、駅距離、周辺環境(ハザードマップも含めて)、設備仕様、デベのネームバリュー等、いろいろあると思いますが、全部がちょうどよいと思ったのがヴェレーナでした。(特に駅距離と価格)

とりとめのない文章になってしまいましたが、いい物件と思っているのでついつい書いてしまいました。個人的な意見にてあしからず。
187: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-29 02:45:29]
新築マンション何件も見て回りましたが、匿名さんのおっしゃるとおりヴェレーナは価格等含め素敵なマンションだなと思ったので、一度見てその日に購入しました。

私はハザードマップの問題ないところが良いなと思いました!
子供はまだ小さいですし、ずっと住む家なので毎日安心して暮らしたいですよね。(最近強い台風もよく来ますし水害はほんとに怖い…)

くるみ幼稚園や桜岡小学校が近いのも気に入りました。
私の家族は車を持っておりませんので、近くに幼稚園やイトーヨーカドーがあるのはとても便利で嬉しいです。
イトーヨーカドーは食料品だけでなく日用品も売っていて広くて品揃えもとっても豊富でした。あと、何気に近くに飲食店もたくさんあってびっくりしました。(ガスト、ロイヤルホスト、焼肉キング)

駅から歩く道も女性が1人で歩いても怖くないですし、色んな経路を通って駅まで行けるので毎日飽きずに駅まであっという間に着きそうだなという印象です。

匿名さんはアルコーブがないのが残念だとおっしゃっていましたが、私はどちらかというと個人的にはなくて良い派です!笑(玄関開けてまたアルコーブのドア?を開けるのがちょっと面倒←どんだけめんどくさがりさんなんだ)
確かにベビーカーとか置けたら便利かなとは思いましたが、玄関横の収納スペースにちゃんんとベビーカーは入ると営業さんがおっしゃってました!
188: 匿名さん 
[2019-10-29 14:29:39]
アルコーブと玄関ポーチの違いくらいマンション買うなら、知っておきましょう。
189: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-29 15:27:58]
匿名さん、教えてくださりありがとうございます!

お恥ずかしいことに夫婦共々、今まで完全にアルコーブのことを玄関ポーチだと思っておりました…。

今住んでいるマンションにもアルコーブはないですし、購入する際にそこは全く重視しておらず、他の点を重視して選んでいました!

目の前にできたばかりの綺麗な公園があること、イングリッシュガーデンをモチーフとしたグランガーデンがあるのも魅力的でした。
四季折々の花を見られるのが楽しみです。
190: 通りがかりさん 
[2019-10-29 16:27:11]
私もアルコーブのことを玄関ポーチだと思ってました。
長年自分が住んでいるマンションにもアルコーブが付いていたんだと、今初めて知りました!
191: 匿名さん 
[2019-10-29 22:03:30]
インテリアオプションは何をつけましたか?
玄関の鏡、フロアコーティング、窓のシート、水回りコーティング、表札、換気扇フィルター、寝室のエコカラットを検討中です。
お値段のこともあり何を優先するか悩んでいます。
192: マンション検討中さん 
[2019-10-29 23:04:57]
アルコーブが無いのは玄関扉をそっと開ければ済むので別に構わないんですけど
共用廊下側の柱がちと邪魔な感じですね。
193: 通りがかりさん 
[2019-11-02 19:17:56]
ガーラが出てきちゃったからここも大変そうですね。
194: 通りがかりさん 
[2019-11-02 21:07:22]
>>193 通りがかりさん

ガーラは徒歩13分なので、あまり影響はないのでは。
ガーラのチラシに最多価格帯5500万台と書いてありましたし…。
195: 匿名さん 
[2019-11-02 21:25:17]
ガーラはヴェレーナが完売するのを待っているようです。それでもヴェレーナの進捗も思ったほど良くないので我慢しきれずそろそろ販売開始です。上大岡では5500万を超えるとパイは少なくなるようです。だから単価の高い物件は20坪程度までにしてくるのですが、これだけ物件があると各社少しづつメイン商品の大きさがことなります。平均専有面積が小さい物件程割高な物件そうですが、ロケーションもあるので考え方次第でしょう。

196: 通りがかりさん 
[2019-11-03 09:13:43]
>>194 通りがかりさん

11分と13分じゃあまり変わらない気が…

ヴェレーナの最多は分かりませんが、向こうは3LDK3900万円~ですからいい勝負になりそうですよね

197: 匿名さん 
[2019-11-03 12:05:10]
9分と13分だと違いが大きくなりますね。いずれにしても中間で先行しているここが比較対象と生るのでは。
198: 評判気になるさん 
[2019-11-03 23:40:50]
近くにまた新しいマンションが・・完成は1年違うみたいだけど、上大岡ってほんと人気あるんだね
199: 名無しさん 
[2019-11-05 09:32:46]
こちらあと何戸でしょうか?
200: マンション検討中さん 
[2019-11-05 12:55:54]
あと20戸ないくらいみたいですよ。
大和地所さんの今年度のノルマがもう既に達成しているらしく、9月24日以降契約した方は引き渡しが4月上旬になるとのことです。(それ以前に契約した方は2月下旬引き渡し)
ノルマ達成しているせいかガツガツした接客はありませんでした。
こちらのマンションと上大岡のもう1つのマンションで迷ってます。
201: 匿名さん 
[2019-11-09 15:56:28]
購入者の皆さん、説明会お疲れ様でした。
購入者の年齢層もディンクス(と思われる)~定年位までと幅広く感じました。ボリュームゾーンは30台前半~40台前半でしょうか。
駅距離もほどほど、スーパーも近く便利な場所ですので、どの世代も暮らしやすいのかな。
どうぞよろしくお願いします。
202: 匿名さん 
[2019-11-09 18:31:18]
足場が取れはじめましたね。とても綺麗に見えました。
203: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 06:08:41]
>>200 マンション検討中さん

住めないのであれば、税制優遇が使えないので購入対象外となりました。
皆様も気を付けてください。

204: マンション検討中さん 
[2019-11-11 10:45:09]
先日モデルルームと現地を見学してきました。駅や小学校まで実際に歩いてみようと思ったのですが、時間がなく出来ず…。後からGoogleマップのストリートビューで確認したところ、なんだか歩道が少ない?印象でした。また、セメント工場が近くにあるからか、生コン車もよく行き来してる印象。今はまだ乳児ですが、子どもが歩き回れる年齢になった時に少し不安かなと思ったのですが、実際に見たわけではないし、別ルートがあるかもしれないし…
現地詳しい方、歩道の整備などご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします!
205: 通りがかりさん 
[2019-11-11 10:52:14]
ここの学区の小学校で何年か前に高齢者が通学中の子供に来るが突っ込んで死亡事故起きたよね。なのにまだ歩道が狭いことに疑問。
まぁ、上大岡の歩道はどこも狭いけど。
206: マンション検討中さん 
[2019-11-11 13:09:15]
>>205 通りがかりさん

情報ありがとうございます。同じ子どもを持つ親としてとても悲しいです…事故があったにもかかわらず歩道はまだ狭いままなのですね。事故後、少しでも道幅が広いところへ通学路を変更したかどうかも気になりますが、上大岡は街自体がどこも歩道が狭いということで、上大岡への移住は保留にするべきか…
駅前の便利さや、上大岡からフラットで徒歩圏内、物件自体の魅力もあり、気持ちが揺らぎまくりです…(・・;)
207: 匿名さん 
[2019-11-11 16:21:57]
このマンションを購入したものです。
私も未就学児の子供を持つ親ですが、桜岡小学校までの道のりは学校の前の道路が少し狭いだけでそれまでの道のりが狭いとは感じませんでした。むしろ、坂も全くないですし7分で着くので歩きやすいなと。
実際、営業さんがこのマンションを購入された方の約8割がまだ幼稚園にも通っていない子供(妊婦さん、0歳から2歳以下)を持つ世帯だとおっしゃっていました。
ですので、桜岡小学校までの道のり等にも納得されたうえで購入された方が多いのではないでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
208: 名無しさん 
[2019-11-11 18:05:06]
現場とは逆の方向ではありますがあの事故があってからは通学路も変更あったみたいですよ。交通量は少ないですがガードレール等増えたら有難いですね。
マンションから2,3分で小学校着けるのは魅力的ですね!
209: マンション検討中さん 
[2019-11-11 21:07:59]
>>207 匿名さん

私も営業さんから多くの世帯が未就学児と聞いていたので、マンション内でお友達が出来たらいいなと思い、それも購入を考えるプラスの材料になっていました。
先程ストリートビューで再度確認しましたが、上大岡SKホテルや港南郵便局がある側の通りは歩道があるのですね。一つ右隣の歩道がなく、ただラインが引かれてあるだけの通りを見ておりました…
もう少し色々検討してみようと思います。
ご意見いただきありがとうございました。
210: マンション検討中さん 
[2019-11-11 21:12:37]
>>208 名無しさん

情報ありがとうございます!
現場とは逆の方向といいますと、丁度ヴェレーナから桜岡小に行く側になりますかね。そうであればとても心強いです。
私も徒歩数分で小学校に通えるのはとても魅力に感じています(*^^*)
211: 名無しさん 
[2019-11-11 22:22:21]
>>210 マンション検討中さん

現場はヴェレーナから小学校より先に進んで大久保一丁目のドラッグストア付近です。
高齢ドライバーで認知症の疑いがあったようです。
212: 匿名さん 
[2019-11-12 01:03:54]
自分も購入した者です。事故はこのマンションとは関係がない道ですね。うちの子もこれから幼稚園なので、幼稚園、小学校、中学校まで通うルートをマンション購入の要素として検討しましたが、比較的リスク無く通いやすい物件と思って購入しました。
もちろんもっと安全なところもあるとは思いますけれど。
213: 匿名さん 
[2019-11-12 08:23:49]
うちも未就学児がいます。
小学校、中学校が通いやすい点も購入の決め手でした。学区も良さそうですし...
また、建物内に子育て支援施設が入っているのもプラスでした。5年限定だったと思うので、ちょうど欲しい時にあるな、と。
上大岡周辺は道幅が狭いところが多いですよね。ただ、マンションから小学校は見通しがよい直線なので、かなりマシな方と思います。
214: マンション検討中さん 
[2019-11-13 07:37:23]
電車が見るとかなり近くに見えます。ガラーの方が静かで安いでしょうか?悩みます。
215: 匿名さん 
[2019-11-13 08:22:42]
>>214さん
ガーラの方が静かなのは間違いないと思いますが、ヴェレーナも棟によって音の聞こえかたが違うと思います。しかし、いずれにしても感じかたは個人差がありますので...
値段はさほど変わらないのでは。設備仕様を考えれば、ヴェレーナの方が割安と思います。何せ、土地の取得がお値打ちだったので。
216: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-14 11:48:05]
>>215 匿名さん
私はベレーナのギラギラした内装が好みではないので、ガーラの方が無難なのかと。
しかし、駅から距離があるので、暑い夏や豪雨の時には歩いて帰るのは厳しいと思います。その度、タクシー利用というのであれば、もう少し駅に近い方が安心ですかね。

217: 匿名さん 
[2019-11-15 20:55:50]
坂上のヴェレーナも完売ですって。上大岡周辺で1、2フィニッシュ。次はここでしょ。
218: 匿名さん 
[2019-11-17 22:29:04]
横浜は駅から遠い物件でも値段が高くて驚きますが、こちらも値段高いですね。
でも広さが70㎡あるのはいいです。
やや駅から遠いものの、フラットアプローチなので歩きやすい。
キッチンのそばに窓が欲しいとなると角住戸ですね。
219: 通りがかりさん 
[2019-11-18 15:14:21]
電車で通り過ぎるときに見てますが、外観が見え始めて素敵ですね。
ただ、想像以上にグランガーデンが狭くて、日当たりが悪そうなのが残念です。
220: 匿名さん 
[2019-11-20 12:26:33]
横浜も郊外とは言え度、都内と同じくらいの高い収入が無ければ暮らしていけなくはなってきているのかな
物件の価格が高いとなると月々のローン返済もそれなりになりますから、
共働きが当たり前になり、保育園に通っている働くママが多そうです。

教育環境もいいということなので、学校へ通いやすいというところはファミリー世帯にとっては重要なポイントですね
221: マンション検討中さん 
[2019-11-26 13:05:04]
小学生二人います。
遠方で言語が不自由な母を呼び寄せて一緒に暮らしたいと検討しています。
昼間、公園周りを散歩したり、好きなものをヨーカ堂へ買いに行ったり、地域ケアプラザを利用したり‥と想像をふくらませています。
懸念点は、電車の音、部屋の向きの選択、部屋数です。

皆さん、どのように解決しましたか。
アドバイス下さい。
222: 匿名さん 
[2019-11-26 22:19:30]
近頃4LDKはめっきり減りました。少子化の影響でしょう。ここは3LDKしかないので家族構成上譲れなければ他物件でしょうね。
223: 名無しさん 
[2019-11-26 23:00:12]
小学生2人と大人3人の5人暮らしですと、3LDKだとやや窮屈かもしれませんね。
この物件の3LDKより、4LDKのあるマンションや戸建のが良さそうに感じます。
224: マンション検討中さん 
[2019-11-27 01:18:41]
ご意見ありがとうございます。
いずれ、10年後.20年後には、売却もあるかもしれず、マンションが希望です。
子供達には窮屈な思いをさせてしまいますが、おばあちゃんと暮らせるメリットのほうが多いかなと‥
なるだけ快適に。
どの部屋タイプが良いでしょうか。

コンサバトリーがある部屋、狭さをカバーしてくれるかなぁと思っています。
225: 匿名さん 
[2019-11-27 06:46:19]
コンサバトリースペースのあるお部屋なら、南向きの上階ですね。リビングは広く使えますが、その分ベランダが狭くなります。洗濯物など多いとスペースは大丈夫でしょうか。
本物件は最終期に入っていて選べるお部屋は少ないです。お祖母様も一緒なら大半の時間をお家で過ごされるのでしょうから、お祖母様にも現地をみてもらったらいかがでしょう。
個人的には小学生の性別がわかりませんが、平米数よりも部屋数が多い方がよいと思います。
これから販売の別所のヨーカドー隣のマンションなら4LDKありますよ。ご覧になってみたら。
あちらの方が日中大半を家で過ごす人がいる場合、環境は静かで良いかもしれません。
226: 名無しさん 
[2019-11-27 11:09:09]
マンション希望なのですね。
確かに一日中家で過ごされて電車の音を気にされる方なら、これから販売のイトーヨーカドー隣のマンションのが4LDKもありますし良いかもしれません。
私は幼少期から電車を見るのが大好きでしたので、あえて電車が見えるお部屋を選びましたが!笑
ちなみに私が小学生の頃は自分の部屋が欲しい時期だったので、部屋は4LDKのが嬉しかったと思いますが、人それぞれだと思いますので、ご家族全員で2つの物件を見比べて納得された上で良い方を購入するのが、良いかと思いました。
227: 匿名さん 
[2019-11-28 13:57:16]
小学生2人とお祖母様を呼んでの部屋だと、主寝室と子供部屋1室、お祖母様の個室が必要です。3LDKは狭いと感じました。
子供2人を2段ベッドにしてだと3LDKもOK。同性なら同じ部屋にしてもいいと思います。

私はLDK横のプライベートルームが開放してドアを収納できる引き戸なのが気に入っているのですが、たくさん人数が住むとなるとデメリットに感じます。
理想的なのは、親子3人家族です。
お祖母様、可能なら近距離別居の方がいいかな。
228: 名無しさん 
[2019-11-28 14:58:26]
匿名さんのおっしゃる通り、やはりお祖母様呼んでの3LDKは狭いと思います。
我が家も親子3人暮らし(まだ乳幼児)でちょうど良いかと思って3LDKを購入しました。
この物件購入された方のほとんどが3人暮らし以下だとおっしゃってましたし。
近距離別居か4LDKのが良さそうですね。
230: 匿名さん 
[2019-11-29 00:11:27]
[No.229と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
231: 通りがかりさん 
[2019-12-22 12:34:42]
看板持っている人が、モデルームが3つあるところにいました。
クリスマスだからフライド・チキンとお汁粉?!を食べていました。
232: 匿名さん 
[2019-12-23 14:50:16]
公式ホームページでは販売中の住戸は先着順が8戸になっていますが、
12月6日付の少し古い情報なので、今はもう少し少なくなっているかもしれませんね。
最終期販売は12月下旬となっていますが、これから慌ただしい年末に向けて販売する予定なんでしょうか?
233: 匿名さん 
[2020-01-23 11:41:45]
契約した時期によって、入居っていうのが異なってくるんですね
最初に契約した人たちは、来月入居となるようです。

もうそろそろ竣工する時期なので
これから契約する人は、ある程度実物を確認してから購入することができるようになるのでしょうか。
部屋なども今後、見られるとグッドです。
234: 評判気になるさん 
[2020-01-27 00:00:52]
上大岡のマンション全部見ました。
個人の意見です。場所と値段考慮して
1.ブランズ 2.ヴェレーナ3.パークナード4.5プライムパークス、ガーラ  
ブランズ、、値段が折り合うならば欲しい!
ヴェレーナ、、仕様がいい。価格も求めやすい!
パークナード、、坂が問題でも値引もある!
プライム、、ブランズより安ければ!高いよ、、。
ガーラ、、静か!でも思ったより高いかな。

ただの一意見です。
購入した物件はいいません。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる