東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-01-05 21:33:57
 削除依頼 投稿する

港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。

公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php

14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。

皆さまとの情報交換をよろしくお願いします

所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模  SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2

完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)


売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】

[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分 (エントランスより/北口まで)
総戸数: 420戸

Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう

2302: 匿名さん 
[2023-08-22 23:20:51]
>>2299 通りがかりさん
再開発があるからWTRが坪1200で売れており、WTRがあるからパークコートが更に高くなってきてます。小判鮫もクソもなく、芝浦プロジェクトまで控えている中で、ここだけ影響がないなどあり得ません。パークコートのおかげで高くなるわけではありません。
2303: 匿名さん 
[2023-08-22 23:31:43]
近所のローレルタワールネ浜松町が坪500辺りで成約しているようだし、ここが坪700を目指すのは海岸の夢があっていいんじゃないかな。
2304: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 23:35:40]
海岸ドリーム、、、笑

しかしながら、ここの転売部屋が坪600台で複数戸長期売れ残りのリアルを見ると、やはり皆さん浜松町内陸側に住みたいのだと思いますよ。
2309: 匿名さん 
[2023-08-23 00:56:32]
そうなの?

浜松町と港区湾岸だと、坪単価2倍以上も違うよ。
浜松町と虎ノ門ヒルズだと 2倍も違わないから、まだそっちの方が現実的だと思うけど。
2310: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-23 01:11:51]
と言うか、坪1000を超えてくると虎ノ門ヒルズだけではなく港区内陸すべてが競合物件となります。

港区内陸で坪1000以上は、今のところ麻布、青山、赤坂、六本木、虎ノ門、浜松町、三田、のみです。
2311: eマンションさん 
[2023-08-23 05:57:57]
夜遅くに連投お疲れ様です。勝手にWTRとパークコートと同じ坪単価だと言ってる見たいにして、海岸が勘違いするなみたいなという感じですが、誰もそんなこと言ってませんよ。
ブリリアの分譲は20階以上で2年前にパークコートが坪800程度の時に坪650で完売、そこから市況は大きく上がっています。また、地権者住戸は低層階で仕様も異なり、眺望もない1K、1LDKで坪600台後半で成約していて今売られているのは坪700前後が大半です。
海岸がどうこうではなく、これが事実です。
2312: 名無しさん 
[2023-08-23 06:06:39]
>>2304 検討板ユーザーさん
長期に残ってるのは坪700程度の売り出しで、それ以下は入れ替わっています。そして、これは地権者の低層階、低仕様の1Kの話で、転売部屋は坪1200で売り出してる部屋しか今のところありません。
2313: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-23 07:36:22]
坪600台のお部屋が長期的に複数戸売れ残っているのは事実ですね。

ブリリアタワーと同じ近所のローレルタワールネ浜松町が坪500前後のようですから、坪600台というのは少し高すぎるのでは?
2315: 評判気になるさん 
[2023-08-23 08:16:43]
マンションレビューか何かで、過去遡って売り出しと今の販売中の部屋の数の差でも調べてください。
6階1K25平米で5100万(坪670万)で苦戦している部屋もありますが、12階以下とかだとビルや高速とのお見合いがあるので地権者住戸内でも差があるのは当たり前です。
2318: マンション比較中さん 
[2023-08-23 09:11:25]
>>2283 検討板ユーザーさん


海外から見れば内陸とか海岸とかちっちゃい話ですね。

2323: 管理担当 
[2023-08-23 09:21:28]
[No.2244~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
2324: 匿名さん 
[2023-08-23 09:33:27]
浜松町と海岸だけではなく、
三田と芝浦、高輪と港南なども、
内陸と湾岸で結構な価格差がありますよ
2325: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 12:46:20]
>>2318 マンション比較中さん
埋立地は震災リスク考えても避けた方が良いですよ。内陸の方が安全性高いです。
2326: eマンションさん 
[2023-08-23 12:47:04]
>>2324 匿名さん
三田や高輪は陸地だけど、浜松町は埋立地なんですよね。
2327: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-23 14:09:07]
山手線周辺港区内陸の序列って、ここ数年で完全に変わりましたね。

坪単価順に並べると、
三田 > 浜松町 >> 高輪 > (内陸の壁) > 港区湾岸

三田の一部の高額物件を除けば、浜松町が最も高いです。
2328: eマンションさん 
[2023-08-23 14:10:13]
一般の人はもう住めない場所になっちゃいましたねw
2329: 通りがかりさん 
[2023-08-23 18:39:20]
とりあえずここのメリットは羽田、東京駅にすぐ行ける。もちろん他の浜松町物件も。内陸はアクセス不便。だからメリット・選択する価値観が違う。ここ前提ね。

内陸のメリットと言われてる水害についてはハザードマップ上で語るしかないが、最近そもそもどこでも起きてない。(古川が2004年にあったくらい?)というのがファクトでは。

誰もこことパークコートがイコールなんて言ってないっしょ。
買えた人は売却する時は上がってるでしょうからおめでとう。坪単価上がるわけない、って人はマンマニさんのコメントでも振り返ってくださいね。
2330: eマンションさん 
[2023-08-23 18:49:41]
パークコート??
同じ海岸のローレルタワールネ浜松町との比較ですよね、目下の議題は。
2331: 通りがかりさん 
[2023-08-23 19:00:06]
ローレンタワーさん、暇すぎなのとここの物件への執着がすごい笑
否定し続けないといてもたってもいられないくらい、買う判断ができなかったことを後悔してるようにしか、周りからは見えませんよ。
2332: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 19:05:07]
そもそも浜松町にアドレスのブランド性などないのだから、WTRとパークコートの高騰は周辺の再開発と駅距離です。ブリリアにだけ関係ないなどありませんよ。
2334: 匿名さん 
[2023-08-23 20:14:07]
たしかに同じ海岸のローレルタワーだけ関係ないはあり得ないですよね。
2335: 通りがかりさん 
[2023-08-23 20:35:19]
>>2334 匿名さん
全然ローレルをディスりたいわけじゃないですけど、浜松町駅まで13分かかる(田町まで16分)し、ローレルは浜松町の開発影響ってより芝浦一丁目計画の恩恵がすごいですよね。それはそれでいいじゃないですか。
どっちの山手線駅からも遠いのであれは日の出駅物件ですよ。

ローレルは海が目の前でダイレクトウィンドウもよさそうですよね。
ということでブリリアタワーの話に戻れればいいですね。完売してますが
2336: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 20:39:11]
またローレンタワーさん登場です笑
WTR、パークコートと一緒とは言っておらず、当然ローレルタワーとも同じではない。
ローレルタワーの20階以上は坪600~700程度、ブリリアタワーの分譲は20階以上で1年半前に坪650で完売、現在低層階地権者住戸が坪600後半、パークコート1000~1200(2年前800程度)、WTR1200~。
これらを踏まえてブリリアが坪700程度だと思うなら、数値で根拠を示してくださいね。海岸が~、湾岸が~、とかは、購入金額から現在価値がいくらなのか、という資産性には意味がありません。2年前からここは海岸なので。
2337: 匿名さん 
[2023-08-23 20:45:06]
>>2332 マンコミュファンさん

浜松町は浜松町再開発に加え、芝公園再開発・麻布台再開発・虎ノ門再開発も至近。
外国人も好んで訪れる情緒深い増上寺の史跡周辺には、御成門小を囲むように緑深い芝公園が広がります。
日本一のブランド商業圏・銀座は無論 徒歩圏内。
坪1000以下の物件がないのはマイナス要素ですが、住民の質は高く、どの物件からも東京超都心を象徴する素晴らしい景観が望めます。

海岸の頼みの綱は浜松町再開発くらいですかね。
ブリリアだけが全く関係ないはあり得ませんが、内陸サイドとはむしろ関係ないことの方が大半なのでは?
2338: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 20:56:24]
>>2337 匿名さん
浜松町駅とブリリアは徒歩5分なので、ここに書いてる全てが+5分離れてるというだけですよ。それが大きいか大したことないのかは人によるのでしょう。
既に完了の竹芝再開発、進んでる浜松町駅再開発に加え、芝浦プロジェクトも徒歩5分程度、さらに築地再開発による遊歩道など、周辺一体はこれからも再開発が続きます。
当然虎ノ門、麻布台などの再開発の比にもなりませんが、プラスに働くことは間違いありません。
2339: 匿名さん 
[2023-08-23 21:00:05]
ローレルタワールネは既に完了の竹芝再開発、進んでる浜松町駅再開発に加え、芝浦プロジェクトも徒歩5分程度、さらに築地再開発による遊歩道など、周辺一体はこれからも再開発が続きます。
2340: マンション検討中さん 
[2023-08-23 21:20:46]
否定するために張り付いてるのが、周りからどう見られるのかわからない愉快な方がいますね。是非、現実世界、少なくともTwitter上くらいでは同様のコミュニケーションを実行してほしいです。
2341: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 21:40:02]
芝浦~浜松町~勝どきあたりはこれから再開発が続くので、非常に魅力の高いエリアです。
2342: 匿名さん 
[2023-08-23 21:40:48]
確かにこうやって条件を客観視していくと、徒歩5分の差以外はローレルタワールネとブリリアは変わりないですね。

ローレルタワーが坪500で買えるなら、ぶっちゃけブリリアより良くないですか?
2343: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 21:46:42]
>>2342 匿名さん
どうぞ購入してください。感想をまたこちらで教えてくださいね。
2344: eマンションさん 
[2023-08-23 21:54:06]
>>2342 匿名さん
ひとりネガお疲れさまです。あなたと同じマンションの所有者でなくて良かったです。
2345: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 21:54:48]
真似して上手いこと言ってると思ってるのが滑稽。何と何が5分しか変わらないのでしょうか。ブリリアとローレルタワーは10分離れており、駅距離も5分と10分以上はまったく違います。
そして、WTR→パークコート→ブリリア→ローレルタワーがそれぞれ差が坪200はある、で構いません。
ローレルタワー20階以上は坪600~700です。ブリリアは20階以上しか分譲ありません。数値でネガしてくださいね。
2346: eマンションさん 
[2023-08-23 22:01:28]
ローレルタワー浜松町から浜松町駅まで、徒歩10分
ブリリアタワー浜松町から浜松町駅まで、徒歩5分
どちらも、公式見解

ブリリアさんがそこまで浜松町駅に依存するなら、両者の差は徒歩5分しか、ないのです。
2347: 名無しさん 
[2023-08-23 22:12:37]

ブリリアとローレルタワーの差は徒歩5分ということですが、海岸マンションの徒歩5分ってそこまで価格に影響しないと思います。
2348: eマンションさん 
[2023-08-23 22:15:52]
>>2346 eマンションさん
この方は何を言ってるのですかね。駅徒歩5分と10分が5分の差しかないと。半径400mと800mでどれだけ差があるのか知らないのですかね。
浜松町から虎ノ門、芝公園、麻布台は、駅距離とか関係なく、浜松町から行くのと竹芝から行くのでは5分しか変わりませんよ、という話です。(そもそも浜松町からもそれなりに離れてますが)
2349: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 22:25:30]
>>2347 名無しさん
日の出駅しかなくて徒歩5分か10分かの差ならそうでしょうね。浜松町駅から徒歩5分と10分が変わらないって、そんな世の中になるとマンション安くなって嬉しいですね。恐らく品川Vタワーとシティタワー品川にも差がないのでしょう。
2350: 名無しさん 
[2023-08-23 23:20:19]


ブリリアとルネは徒歩5分の差がありますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる