株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ネベル浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ネベル浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-12-21 16:21:18
 削除依頼 投稿する

ネベル浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/nbl-urawa/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区本太2丁目129-3他1筆(地番)
交通:JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩5分(ICカード専用、利用可能時間7:00~24:15)、東口徒歩7分
間取:1LDK・2LDK
面積:30.32平米~47.19平米
売主:株式会社タカラレーベン・三信住建株式会社
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-25 16:25:19

現在の物件
ネベル浦和
ネベル浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区本太2丁目129-3他1筆(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩5分 (アトレ北口徒歩5分(ICカード専用、利用可能時間7:00~24:15)、東口徒歩7分)
総戸数: 39戸

ネベル浦和ってどうですか?

73: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-22 16:17:30]
[NO.71~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
74: マンション検討中さん 
[2019-02-22 23:09:55]
HPに2月下旬第2期販売予定だったのが3月に流れましたね。
浦和でもこの価格だとお客さんが高いの気付いて売れないもんなんですね。
75: マンション検討中さん 
[2019-02-22 23:14:27]
高くないでしょ。
30㎡台の住戸でも3,500万円前後で浦和で買えるんだから!
都内だからといって同じ価格払うんなら、ここの方がいい。
売れてないのは価格じゃなくて、浦和駅近でモデルルームやってないだけ!
76: 評判気になるさん 
[2019-02-23 08:31:27]
北口から現地まで歩いたけど坂がきつい。
3,000万円越えなら与野駅1分の方がやっぱりいいのかなー。
77: 評判気になるさん 
[2019-02-23 09:46:29]
高すぎですね。浦和10分圏で一番良くない立地。
建売、東仲町のプラウドも苦戦たのに強気に出すぎですね。
どーせレーベンは売れなかったらすぐ値引きするから、今買う必要ないね。
78: 匿名さん 
[2019-02-26 10:00:25]
Aタイプの2LDKって家族5人でもゆうゆう暮らせますかね?
79: マンション検討中さん 
[2019-02-26 12:15:23]
>78
僕5人兄弟で1LDKで育ったけど全然暮らせます。家族同士距離が近いからコミュニケーション力が強化された。せざるを得なかった笑
80: マンション比較中さん 
[2019-02-26 14:23:50]
ここ、ショッピングできるとこ近くに多すぎて無駄に出費しそうで不安
81: ご近所さん 
[2019-02-26 17:05:22]
近くのケーキ屋さん「やなぎだ」で子供のために無添加の誕生日ケーキを毎年作ってもらってるんですが美味しいのでおすすめですよ~(*'▽')ノ
82: 匿名さん 
[2019-02-26 17:32:21]
>>79
なるほどです(笑)(笑)

>>81
うちのチビもアレルギーが多いのでそういう情報嬉しいですね。
83: 家ほしい 
[2019-02-26 17:42:26]
5人でゆうゆうと暮らすのであれば駅から離れたところのファミリー物件の方が
いいと思いますよ。
84: 評判気になるさん 
[2019-02-26 17:53:49]
浦和駅5分は魅力ですが、さすがに立地が悪いから売れないんですね。
価格も立地のわりに高すぎますしね。
85: 評判気になるさん 
[2019-02-26 21:37:04]
第2期販売予定が2月下旬から3月上旬になり、3月中旬にまた変わりましたね。
坂下でなければアクセス良いのにもったいない。
86: 匿名さん 
[2019-02-27 12:36:52]
今後駅5分物件てあまりでませんから、貴重かもしれません。
87: マンション検討中さん 
[2019-02-27 16:58:25]
>>86
なるほどう。
88: 匿名さん 
[2019-02-27 23:01:08]
最寄りが浦和駅希望の方へ
ここは30㎡で3,000万円代中盤がメイン
プレシス浦和は徒歩12分ですが、50㎡で2,998万円。
坂下で買うくらいならもう7分歩こう。
89: 不動産好き 
[2019-03-02 14:07:31]
さすがにプレシスと比較するのはないでしょう。
立地及び売主ブランドではレーベンの方が上ですね。
プレシスは安かろう悪かろうなので。
とはいえ確かに30㎡3000万台中盤はかなり強気ですね。
90: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:19:02]
なんで浦和でモデルルームやってくれないんでしょう。近くなので見に行きたいんですけど。
ここに書いているように価格を高く売らないと利益が出ないからモデルルームを浦和では作れなかったんですかね。
91: 浦和応援 
[2019-03-11 14:33:58]
浦和のマンションいいですね。もっと売れてほしいです。
わざわざ都内にいくのは確かに面倒なので近くにモデルルームをつくってほしいです。
92: 匿名さん 
[2019-03-14 02:45:45]
とにかく浦和であることがウリの物件って感じビミョー
93: 匿名さん 
[2019-03-19 23:26:51]
>>今後駅5分物件てあまりでませんから、貴重かもしれません。

確かにそうかもしれませんが
ここは狭い間取りしかない為、ファミリー向けではありません。
総戸数も少ないので、完売まで時間はかかるかもしれないですね。
94: マンション検討中さん 
[2019-04-06 08:43:53]
都内では価格が合わず、ここの銀座モデルルームに行きましたが最低価格が3,411万円。。。
近くの与野は最低価格2,398万円、この1,000万円差はなんでしょうか。
95: 名無しさん 
[2019-04-06 22:13:28]
>>94 マンション検討中さん

駅力
96: 匿名さん 
[2019-04-17 16:13:40]
浦和駅徒歩5分だったら、強気な価格になると思います。
資産価値の観点から見ても、相当いいですし、何よりも自分が実際通勤通学することを想定すると、かなり楽ですよ。
駅までのアクセスが楽だと、電車が混んでいてもトータルで通勤の負担は軽くなります。
浦和は何よりもターミナル駅なのが大きいです。
97: 通りがかりさん 
[2019-04-28 14:03:59]
近所に住んでます。
住環境はとてもよいです。
静かだし、治安はいい。
特に教育環境として選ぶ人が多い。
なので子育て世帯にお薦めのエリアとなります。
一方で、ネベルの間取りだと子育て世帯は選ばないのでそこには大きなギャップがあります。
敷地面積の問題で難しかったのかもしれませんが、3LDK以上あれば、即売だろうな、と思う。
98: マンション比較中さん 
[2019-04-28 20:44:37]
素直に価格高すぎ、最終的には500万円以上は値引かないと売れないでしょうね。
実際全然売れてないみたいでしね。
99: マンション検討中さん 
[2019-04-30 10:51:11]
>>97さん
保育園もたくさんありますかね。。?
100: 通りがかりさん 
[2019-05-01 20:30:34]
>>99 マンション検討中さん
たくさん、かどうかはわかりませんが、あります。浦和 保育園で簡単に検索できますよ。
ただ最近は認可保育園以外も増えてますね。おそらく西口を中心にマンションが増えてきて需要が増えてるせいかと思います。今は見つかっても、2年後には待機児童の問題が出てきてもおかしくありません。
ウチは幼稚園なので全く問題なしでした。

101: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-03 20:13:01]
>>99 マンション検討中さん
保育園はたくさんありますよ。浦和駅徒歩15分圏内で小規模もいれると30近くあるんじゃないかな?
ただ、激戦区なので浦和駅近くのマンションを購入できる所得の人は兄弟がいるとか単身赴任とかの加算がない限り認可は絶対無理です。
102: 匿名さん 
[2019-05-11 21:35:04]
安心していいのか、そうではないなのか複雑な感じですね。
絶対無理といわれると、保育県がいくつあっても足りないってことなのかなあ。
幼稚園なら入れるのですか?
あ、でもこちらのマンションだと一人暮らしかディンクスが主になりそうな感じかな。
あまり子育ての心配がいらない、または将来的に考えようという感じなのかもしれませんね。
となると、いずれ住み替えて賃貸にするか、最初から投資目的の人もいるのかなと思ったりします。
コンパクトながら、どの部屋にも窓があるつくりはなかなかいいなと思いました。
103: マンション検討中さん 
[2019-05-20 12:43:36]
あと何戸ぐらい残ってるんですかね
104: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-21 19:25:13]
>>102 匿名さん

浦和駅近辺の保育園は北浦和、与野から電車を乗り換えるついでに預ける人、緑区や埼京線方面から自転車やバスで来て預ける人がライバルになるので、浦和駅近辺に住む高所得層はどうしても不利なんです。さいたま市全体で保育園が増えないときりがないですね。
幼稚園も激戦ですが、どこも入れないという話は聞かないです。教育熱心な人が多いので、幼稚園に入るための園活が活発です。
105: 匿名さん 
[2019-06-06 22:57:25]
保活だけじゃなくて、園活というものもあるのですか!
2才児教室に親子で入ったりして、それで園の方針を見たりするというのは
子供がいる友人に聞いたことがありますが、そういうことなのかもしれないですね。

いずれにせよ、このあたりは本当に子供がいるご家庭も多く、
子育てについてもかなりバリエーションが有るのだなと思いました。
106: 匿名さん 
[2019-06-20 23:36:25]
間取りを見ていると、とにかく空間効率を考えているというのがわかりました

駅まで近い場所で、DINKSか子供が一人の家庭の場合はここで効率よく暮らしていくことができるというのができると思います

Aタイプはリビング・ダイニング・キッチンで11.5畳

リビングダイニング自体は8畳から9畳くらいになってくるのかなと思いました

ダイニングセットを置いたら、あとはソファをおく位できるんだな
107: 職人さん 
[2019-06-22 09:28:55]
Cタイプは家具配置が究極に悪い間取りですね。扉・窓で家具を置く場所が見当たらない。
寝室もベッドに乗っかってじゃないと収納空けられない。

とりあえず価格が高すぎて下層階しか売れていないみたいなので、そのうちどんどん値引きするだろうから、とりあえず完成まで手を出す必要ないですね。
108: マンション検討中さん 
[2019-06-23 01:18:22]
モデルルームに行ったら残り5部屋?位でしたが
全然売れてないとはどういう事ですか?
嘘つかれているって事ですか??
109: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 20:21:20]
売れてないことにしたいライバル業者が適当に書き込んでるんじゃないでしょうか
110: 坪単価比較中さん 
[2019-06-25 14:21:07]
確かにここは高すぎるから、売れていることはまずないな・・・
2階しか買ったらいけない価格だな
111: 匿名さん 
[2019-06-27 09:05:04]
ベッドルーム4畳は狭いわ
112: 匿名さん 
[2019-06-29 17:44:03]
7月21日までキャンペーンやってますね。雨の日だけかと思ったらそうではないようで、予約して10時からの来場で合計3500円がもらえるそうですが、
これは現金ということなのかな?商品券とかとは書いてないですね。

次は第五期となっているので、これまで何戸くらい売れたのかにもよりますが、けっこう売れてるんじゃないでしょうか?

ベッドルーム4畳、引き戸なんですものね。ウォールドアなどだったらフレキシブルに開放したり閉めたりして狭さを感じさせないと思うのだけど。
でも寝るだけなら落ち着いて眠れる広さかもしれませんよ。
113: ご近所さん 
[2019-07-05 15:52:46]
値段高いね、多分今までの浦和のマンションの中で一番高いんじゃないの?
しかも本太坂下で、買ったら大失敗だな。
114: 匿名さん 
[2019-07-06 19:09:12]
外観デザインは好きですけど、コンパクトマンションですね。
リビングダイニングを確保するためにバルコニーもコンパクト。
4帖だとダブルベッドだと隙間が少しできるくらいかな。
玄関がクランクインになっているのはいいね。
間取りの広さ的にWICはこれくらいに収まるだろうな。
115: マンション検討中さん 
[2019-07-13 18:35:55]
残り数戸となっているようですが、本当なのでしょうか。
浦和でコンパクト自体がなかなか出ないようなので気になっています。
116: 通りがかりさん 
[2019-07-15 16:26:06]
ネベル板橋と比べるとあまりに割高に見えてしまう
浦和自体は埼玉でも最高水準の立地で京浜東北線がかなり便利だが、ネベル板橋の立地、便利さに比べるとやはり都心から離れすぎているからなあ
117: 匿名さん 
[2019-07-18 10:18:19]
Aタイプ47.19平米で4,800万円台となるとさすがに割高と感じてしまいますね。
投資用なのでしょうか。立地が良いので高めに出してるんでしょうけど。
ただ値段の分、設備は良いと思います。キッチンや浴室などおしゃれだし機能面も良さそう。
ところでストレート浴槽ってどうなのでしょう?
今は少しカーブを付けたものやふちが丸くなってるものが流行りですけど、ストレートって入りやすいんですかね??
118: 匿名さん 
[2019-07-20 12:07:07]
モデルルームに行くと残6戸で出しているみたいですが、実際は全然売れ残っています。
キャンセルが出ると言って進めているみたいですが、レーベンはどこに行ってもこの手法で在庫をいっぱい抱えているのが現実です。
売れ行きに関しては、ほとんどデタラメと思った方が得策ですね。
119: マンション検討中さん 
[2019-07-20 14:35:19]
>>118 匿名さん

私も残り6戸、でもキャンセルが出そうでそこは先着と言われ、疑心暗鬼になっていました。。。
売れ残っているというのはどこからの情報でしょうか?
120: 通りがかりさん 
[2019-07-21 10:15:10]
残6戸なら来月完売するでしょう。
してなかったら、営業の嘘。
来月ホームページ見て完売かどうか見ればればわかる話です。
121: マンション検討中さん 
[2019-07-26 14:23:10]
ここのAタイプの2LDKって、うち6人家族なのですが、やはり狭く感じますかね。。
122: マンション検討中さん 
[2019-07-26 14:32:26]
121です
ちなみに今は、1LDK30平米ほどです。。
今は子供も小さい為、特に窮屈ではありませんが、後々の事を考えるともう一部屋増えるだけでだいぶ違うのかなと。
同じ境遇の方や、何かアドバイスあれば参考にさせて頂ければと思います。よろしくお願いします。
123: 匿名さん 
[2019-07-26 14:45:34]
狭いLDKで対面キッチンって圧迫感がありますね
ダイニングテーブル置いて個室への動線確保するとテレビ置くのも苦労しそう
124: マンション検討中さん 
[2019-07-26 14:46:50]
121さん
お分かりだと思いますが、コンパクトマンションだから単身者やDINKSを対象としているマンションです。
いくら駅近物件でもファミリー層が住む物件とは居住者層も違ってきますしオススメ出来ませんよ。
125: マンション検討中さん 
[2019-07-26 15:00:10]
>124さん
ご意見ありがとうございます。
やはりそうですよね。。子供部屋を設けないで、家族の時間を沢山作りたいという妻の意見から、立地も気に入りこの物件を検討していたのですが、最低でも3LDKは無いと厳しいですかね。
126: マンション検討中さん 
[2019-07-26 15:16:07]
121さん124です。
我が家もファミリー層で浦和駅近物件を探しています。
パークスクエア浦和常盤やガーデンハウス浦和常盤などは少し遠くなりますが広さはあるので子育て向きだと思いました。
また北浦和や与野の駅近物件はネベルより価格設定がお手頃かと思い色々と情報を集めています。
ご参考までに。
127: 匿名さん 
[2019-07-26 15:41:14]
ネベルうらわほんた??なんと読むんだっ
128: マンション検討中さん 
[2019-07-26 16:34:54]
>126さん
もう少し色々と調べて妻に提案してみたいと思います。
参考にさせて頂きますありがとうございます。お互い良い物件に出会えるように頑張りましょう。
129: ご近所さん 
[2019-07-26 17:22:20]
本太(もとぶと)
浦和の町名ですよ~
130: 匿名さん 
[2019-07-27 09:37:59]
8月上旬に2,500万円台のお部屋を販売するのですかね?
抽選になるのかな?
倍率高くなるのかな?
他は全部売れちゃったかのな?

わかる方いらっしゃったら教えてください。
131: マンション検討中さん 
[2019-07-27 14:01:00]
販売時期はわかりませんが、2500万の部屋は広告用にかなり安くしているため、販売開始前から要望多数で抽選のようです。

132: 評判気になるさん 
[2019-07-29 12:56:34]
抽選かぁ(>_<)
私抽選って当たった試しないんだよなぁ(>_<)
133: マンション検討中さん 
[2019-07-30 09:31:31]
都内で購入を考えていましたが、
高いので埼玉の物件をみようと思い、ネベルさんを見学しました。
マンションギャラリーは銀座にあり、現地は案内して頂けないようだったので自分で行きました。
坂のアップダウンが急で将来住んだ時に大変そうでした。
その上、価格が1LDKで3800万と聞きました。たかい!(残ってる部屋が限られているみたいです)

広告住戸なら買っても良さそうですが…
埼玉なのに!高すぎます!!

せめて埼玉であれば3000万を切るか、
結果、価格が変わらないなら都内で買おうと思いました。

参考になれば幸いです。
134: マンション検討中さん 
[2019-07-30 21:01:22]
確かに高いですね。都内でももっと安いところはあります。
私は物件は気に入りました。
ただここまで強気の価格でしたら、せめてそれなりの営業をつけてほしいです。
他の方も書かれていましたが、あまりに営業のレベルが低すぎます。
135: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 23:34:34]
>>133 マンション検討中さん

埼玉とひとくくりにするなら、3000万円以下のマンションはネベルの広告部屋以外にもありますよ。
136: 通りがかりさん 
[2019-07-31 09:12:15]
今日も灼熱過ぎてしんどい・・・
137: 匿名さん 
[2019-08-05 02:53:12]
物件概要写真のあの黒い車の駐車場って平置きはあそこ一台のみかな?
138: マンション検討中さん 
[2019-08-05 09:51:58]
>>137
平置きの駐車場は一台のみとホームページに記載されてます
139: 匿名さん 
[2019-08-05 14:22:11]
137です、ありがとうございます!
ってことは早いものガチか。
140: 匿名さん 
[2019-08-05 14:59:30]
普通に抽選やろww
141: 購入希望者さん 
[2019-08-06 16:07:23]
「駅近」の「1LDK」が第一条件だったのでここに決めました!我が家は夫婦二人と犬君とで住む予定なので丁度いいです。
それにファミリー層向けではない仕様なので静かに過ごせそうだし。
142: 匿名さん 
[2019-08-06 17:44:55]
立地もだがコンパクトなサイズ感が単身者には良い
143: 匿名さん 
[2019-08-07 10:22:21]
ファミリー層向けじゃないってことは、病院や幼稚園・学校が少ないとか近くにないって事ですかね?
144: ご近所さん 
[2019-08-07 10:47:00]
>>143匿名さん
こんにちは!浦和に引っ越してきて5年経ちますが、過ごしやすいですよ~市役所も近いし。うちの子はまだ幼稚園ですが、小中学校もレベルが高くわざわざ引っ越してくるほどの人気らしいですし。
145: ご近所さん 
[2019-08-07 10:52:43]
あと駅周辺は風俗店の営業が禁止されているっていうのも推せます。
なので近隣駅に比べると家賃相場が少し高いのは、治安の良さだったり利便性の高さを考えると納得できました。あ、でも業務スーパーがもっと近ければ私的に100点です 笑
146: マンション検討中さん 
[2019-08-08 16:04:33]
141さん
突然失礼します。
決められたという事は契約されたんですか?
何階の部屋が残っているとか情報ほしいのですが
わかったら教えて下さい。
147: 匿名さん 
[2019-08-08 17:59:26]
>>145
業務スーパーって調味料でかいし安くていいんだけどなかなか減らなくて常温で放置してたら虫湧いたことあったです。w家族が多ければそんなことなさそうですけど
148: 匿名さん 
[2019-08-09 17:58:48]
契約された方はローン本審査ってもう申し込みされているんですか?
149: 匿名さん 
[2019-08-17 20:20:00]
全邸角住戸というのに魅力を感じました。
生活音を気にする人は、角住戸に住みたいと思う人は多いと思います。
でも、狭い間取りしかないので単身者用でしょうか。
最寄り駅にも近いので、もう少し広い間取りがあれば良かったなと思いました。
150: マンション検討中さん 
[2019-08-27 19:17:08]
わざわざ銀座まで行ったのですが、営業の方がとても無愛想で残念でした。
151: マンション検討中さん 
[2019-08-29 09:35:16]
全戸角部屋だと生活音もだけど、窓も多くて明るくて魅力的ですよね!今は中部屋で、犬を飼ってるので夜中に吠えたり両サイドに響いてないかといつもビクビクしてます。。。
152: 匿名さん 
[2019-09-06 23:58:23]
駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地ですが
狭い間取りしかないのが残念なところです。

便利な立地なのでファミリー層も十分できるのに…。
dinksや単身者向けの物件でしょうか。
投資用と購入を検討する人も多いかもしれませんね。
153: 評判気になるさん 
[2019-09-09 17:47:26]
>>151さん
角部屋だと違うんですか?
154: マンション検討中さん 
[2019-09-09 22:35:06]
販売がどんどん遅くなっていますが、2Fのパンダ部屋以外に販売している部屋はあるのでしょうか?
こちらの営業は情報を小出しにしたり、言ってる内容も都度少しずつ違ったりと、なにが真実かわかりません。
155: 匿名さん 
[2019-09-11 16:45:36]
>>153
ワンちゃんは、ペット可物件だとお互い様と感じている人が多いと思います。
ただ、猛暑の時期はクーラーを入れたりしないとかわいそう・・・室内ってかなり熱がこもりますから。
生活音、角部屋だから「どんなに音を出しても大丈夫!」というよりか、気持ちが楽になるんじゃないでしょうか。
151さんみたいに気をつけている人は、周囲にも配慮している様子が伝わりますよ。
156: 匿名さん 
[2019-09-24 18:07:16]
角部屋だと、上下左右じゃなくて上下右とか上下左という感じで部屋に囲まれるので
ペットが居る人だとなんとなく気が楽みたいなのはありますよね。
全方向に音が響くみたいなものじゃなくて、と。
あと、普通に角部屋は開口部が多いので、
外を眺めさせてあげられるポイントも増えていいように思います。
157: マンション検討中さん 
[2019-09-25 16:43:34]
第5期の販売戸数など
HPの物件概要が更新されても
いまだに出ないのですが
どうなってるんでしょうか?
158: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-25 19:33:26]
>>157 マンション検討中さん

先週末にモデルルームの見学に行きましたが、営業の方が今週の会議で価格が決定されると言ってました。本当かどうかわからないですけど…
159: マンション検討中さん 
[2019-09-25 20:37:39]
>>158 検討板ユーザーさん

2ヶ月位前から、今週か来週の会議で販売価格や販売時期が決まる、と言っていた気がします。
物件は気に入りましたが、私は営業とそのやり方に非常に不信感を持ちました。
結局、販売時期が決まらなくても(ウェブで公開されなくても)購入意思を示せば価格は出してきますが、モデルルーム訪問1回目では価格未定と言われて見せてもらえなかった気がします。
どこもこんなやり方なのかと思ったら、他社のモデルルームでは1回目から価格を見せてくれて驚きました。
160: マンション検討中さん 
[2019-09-26 09:14:48]
長ーい前置きの説明の後、モデルルームを見ましたが
実際の部屋の広さを確認できるわけでなく、キッチンやお風呂場、洗面所、トイレを見ただけで、他社に比べ物足りなさ感はありました。
価格については、買う意思を示さないと提示して来ないのは私の時も同じで、自分では何も決められず何度も席をたつ営業でした。
その上、自分の希望する部屋が既に契約されてしまっていても、席を立ちキャンセル物件が今出ましたと似た部屋を提示したきました。
契約する際にも、キャンセル物件ですから絶対に解約して自分の顔に泥を塗らないで下さいって言ったんですよ。変な社員です。
タカラレーベンってなんなんの?って思いました。


161: 匿名さん 
[2019-09-26 17:50:10]
>>151さん
めちゃくちゃ分かります!
でも角部屋でも下の階にモンスターが住んでる場合はアウトですよ。
19時くらい帰宅して?2匹と遊んでたらピンポン来ました。苦情の!
162: 通りがかりさん 
[2019-09-26 18:02:26]
モンスターはどこにでもいます。
163: マンション検討中さん 
[2019-09-26 19:29:40]
>>160 マンション検討中さん

毎回同じ手口のようですね。
買わせたいところ(希望以上の高い部屋)ばかり案内したり、都合よくキャンセル部屋を出してきたり、物件の価格以外のどうでもよい話ばかり続けたり、本社にクレームを入れようと思ったほどです。
ただ私は割高であるものの探していた条件でやっと出た物件でしたので、営業がいやで諦めるほうが嫌というのもあり(笑)、迷っています。(笑)
164: 匿名さん 
[2019-10-04 10:27:51]
>>160
>>163
マンション探しをしていると不動産営業の人と話す機会が多いのですが、似たようなセリフがあって気になっています。

・キャンセル物件が出た
・自分はこの業界に〇年いる(だから詳しい)
・他物件はこうなんですが、自社物件はこう(他物件下げ)
・すぐ売れてしまうので急いだ方がいい

他の物件でも聞いたセリフだと興ざめしちゃいます。マニュアルでもあるんじゃないかと思うくらい似ています。

163さんは希望条件に当てはまっているなら購入するのもいいかもと感じます。
165: マンション検討中さん 
[2019-10-04 15:10:21]
第5期販売か10月中旬に延びてました。
完売してないと思うけど、販売延期する意味がわかりません。
何か聞いてる方いらっしゃいますか?
166: マンション検討中さん 
[2019-10-06 17:53:39]
以前営業の方には、
他物件に人員を割いていて人手不足、残り数戸で竣工まで余裕があり急いで売る理由がないから販売時期が延びていると言われました。
7月頃からここまで延びるものなんですね。
ちなみに残り数戸というのも疑わしかったです。
2階の3部屋は安いので要望多数で抽選必須、それ以外は残り3戸と言っていましたが、その後キャンセルが出そう、等々言いだしていました。

167: マンション検討中さん 
[2019-10-07 10:59:48]
166サン
情報ありがとうございます。
吊り広告の部屋を残しつつ引き延ばしてるだけのようですね。
なぜか?不動産関係に詳しくない私には理解出来ないですが
Bタイプに興味を持ったのモデルルーム予約しようと思います。
168: 匿名さん 
[2019-10-08 17:08:45]
個人的に思うのはマンションの2,3階は外部から一番見えるところだから、安いし人気がないのかなと。
もちろん、これはマンションの立地やデザインによっても違ってくると思いますが、スタンダードな物件は該当するかなと。

169: 通りがかりさん 
[2019-10-15 21:16:01]
先週末台風が猛威を奮った後、翌日曜日朝に近くを歩きましたが、周辺道路含め普段通りの風景。低地であることを気にする方が多いですが、近隣に河川もないしそこまで心配する必要はないのかも。
ただ、建設中の養生シートが取り付けられたままで、破れかかっていました。強風の時は煽られて倒れるのを防ぐため、取り外すのが鉄則とのことなのに。施工はいい加減かもです。
170: 検討中さん 
[2019-10-19 16:43:29]
ここはやはり売るのに苦労してそうですね。
もし自分がここを買って将来売ると考えた時に同じように苦労するんだろうなと思うと手が出しづらい
171: 買い替え検討中さん 
[2019-10-19 23:32:14]
ちらしのダイレクトメールが届いたので、モデルルーム見学の予約をしました。けっこう予約が詰まっていて、今週末の希望時間帯が取れなかったので来週にしました。予約を取ってからこの口コミを参照したのですが、この時期にダイレクトメールをしてくる理由がわかった気がします。
172: マンション検討中さん 
[2019-10-21 17:45:36]
ここは一人や二人暮らしが主流ですかね
今時結婚しない独身貴族が多いし僕もそうなので、有り難いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる