野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. オハナ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-06 03:21:21
 削除依頼 投稿する

オハナ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.087sumai.com/hashimoto/

所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
   京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.12平米~82.87平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-18 13:51:01

現在の物件
オハナ橋本
オハナ橋本
 
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
総戸数: 122戸

オハナ橋本ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2019-03-14 01:07:54]
野村不動産としてはプラウドやプラウドシティを建てたほうが儲かりますので、プラウドクラスのオハナなどは存在しません。
ブランドの名前で売れる時代ですので、野村不動産が本気でしたらプラウドやプラウドシティで販売しますよ。
野村不動産はそういう社です。
202: マンション検討中さん 
[2019-03-14 01:11:31]
>>199 匿名さん
カタカナ・・・ああ、なるほど。そうなんですか。
施工会社が土地を販売会社に売り込みに行くというのは、三井健太さんのブログに書いてありました。長谷工がそうだとは書いてありませんが、棚ボタでは仕事は降ってこないでしょうから、そういうこともするのだろうなと思います。そういえば、家の近くの戸建て群も建設業者が土地開発して売主は大手でしたね。
203: 匿名さん 
[2019-03-14 01:20:20]
>>202 マンション検討中さん
全てをゼネコン頼みにするデベも存在する時代ですから、デベが大手なだけでも買い手からすれば安心できますよね。
204: マンション検討中さん 
[2019-03-14 01:22:13]
>>200 匿名さん
元々オハナというのは、プラウドに比べ、共用施設などをこそぎ落として管理費や建築費用を落としている物件ですが、それ以上にどこを減らしたのやら。
205: 匿名さん 
[2019-03-14 01:33:08]
>>204 マンション検討中さん
オハナ橋本ですと他の方でも仰られている方がいますが、他のオハナより共用施設の少なさや住居の設備でいうとディスポーザーなどですかね。
共用施設に関しては他のオハナのホームページもありますし、一度調べて見るといいですよ。
206: 匿名さん 
[2019-03-14 01:40:10]
オハナ淵野辺の共用施設だと
ママズラウンジ・キッズコーナー・メインラウンジ
カルチャーサロン・スタディルーム・ホーミーラウンジ
キッズライブラリー・パーティールーム・ゲストルーム
などがありますね。
オハナ橋本はキッズルーム兼会議室くらいしかないですよね。
207: 匿名さん 
[2019-03-14 01:44:48]
オハナ町田のラウンジです
オハナ町田のラウンジです
208: 匿名さん 
[2019-03-14 07:06:50]
>>206 匿名さん

そこに目が行っちゃいますよね。
やはり。

ボスママが仕切るママズラウンジ、菓子やゲームが散らかる悪がきの溜り場キッズコーナー、いりません。酒飲みのドンチャン騒ぎ、痴話喧嘩の巣、パーティルーム、いりません。
住民のためにならないお荷物共有設備は維持費だけ食って一部の非常識住民に使われるだけです。そんなもんは削ぎ落とすのが今どきの正しいマンションです。こちらのオハナはそうだと思います。
209: 匿名さん 
[2019-03-14 07:50:10]
>>208 匿名さん
プラウドにはもっと共用施設ありますよ。
住民の民度も違うのでビックリするくらい綺麗ですけどね。
何も無いからプラウドだって言ってる恥ずかしい方もいるみたいですけど。

210: 匿名さん 
[2019-03-14 07:53:09]
ファミリー向けの物件でキッズルームいらないって子供がいらっしゃらないか、高齢者って言っているようなものですよ?
心に余裕もちましょうね。
211: 匿名さん 
[2019-03-14 08:49:49]
>>208 匿名さん
偏見が酷くて気持ち悪いよ。
212: 匿名さん 
[2019-03-14 16:56:05]
>>207 匿名さん

この写真は帝国ホテルのラウンジですか。

オハナのラウンジなんですか。
ホテルライクなゴージャスなラウンジです。
213: 匿名さん 
[2019-03-14 17:20:10]
>>212 匿名さん
センスないよ気持ち悪い。
214: 匿名さん 
[2019-03-14 17:29:53]
>>213 匿名さん

え?
センスない?

ほんとですか。
シャンパン飲みながら外国人と語らうのが似合う空間ではないでしょうか。シックなイタリアンテーストなラウンジだと思います。あこがれます。
215: 匿名さん 
[2019-03-14 17:45:37]
写真(CG?)上手い。

216: 匿名さん 
[2019-03-14 17:59:09]
>>214 匿名さん
ここよりオハナ橋本のラウンジはすごいんだっけ?
217: 匿名さん 
[2019-03-14 18:10:39]
>>214 匿名さん
今時のラウンジは飲食禁止なの知らないのかよ
低所得はこれだから恥ずかしい。
218: 匿名さん 
[2019-03-14 18:12:48]
>>212
>>214
人を勘違いさせてしまう文章を書くって誰でもありますよ。秘訣は文章を見直すことです。三回声だして見直す。やられてみてください。確実です。
219: 匿名さん 
[2019-03-14 19:44:25]
え、飲食禁止ですか、ラウンジ、違うでしょ。
ラウンジってくつろぎスペースのことですよ。
適度なアルコールをたしなみ、ウィットに富んだ会話を気の置かない仲間と楽しむ、それがラウンジです。ホテルライクな豪華なラウンジは充実した日々を住民にお約束するでしょう。
220: 匿名さん 
[2019-03-14 19:53:29]
>>219 匿名さん
何を持って低所得って言われたのか、理由を一度考えた方が宜しいですよ。
221: 匿名さん 
[2019-03-14 19:56:00]
>>219 匿名さん
共用部で飲食しないことくらい常識ですよ。
アルコールを摂取したければご自宅でどうぞ。
222: 匿名さん 
[2019-03-14 21:22:47]
>>221 匿名さん

ラウンジを管理組合の年次総会やる場所と勘違いされているようです。それは集会室です。集会室は共用部で飲食禁止です。総会中に酒飲んでたら理事長に怒られますよ。

ラウンジは住民が友人と談笑したり、住民同士で趣味の話しをしたりして自由自在になごむ場所です。飲食禁止なわけないでしょう。
223: 匿名さん 
[2019-03-14 22:21:56]
エントランス近くのラウンジは、基本的には「お茶などの飲料水は可。酒類は不可」でしょうね。
酒類も飲めるラウンジは、タワーマンションなどにある上階のバーラウンジのみでしょう。
224: 匿名さん 
[2019-03-15 08:46:50]
>>222 匿名さん
勘違いは低所得のあなたですよ。
アルコールや食事をしたければあなたのいらないと言ったパーティールームがあるマンションにでも住んだらどうでしょう?
225: 匿名さん 
[2019-03-15 09:52:18]
>>222 匿名さん
人を勘違いさせてしまう文章を書くって誰でもありますよ。秘訣は文章を見直すことです。三回声だして見直す。やられてみてください。確実です。
226: 匿名 
[2019-03-15 12:47:13]
>>223 匿名さん

飲料水OKで酒類だめですか。
抹茶ラテソフトクリームはどうしますか。スムージィは。
今どき区分けなんかできませんよ。

ラウンジは大人の空間です。飲食はくつろぐために必要な小物です。大人なんですからラウンジでの飲食は大人自らが決めりゃいいんです。ラウンジで寄鍋はだめですよ、そりゃ(笑)
227: 匿名さん 
[2019-03-15 13:17:40]
スムージィ(笑)
カタカナに弱い年寄り丸出しだよ。
228: 匿名さん 
[2019-03-15 13:57:38]
ボスママはまだいいけど、そういう人を洗脳して起こるマルチや詐欺が怖い。

229: 匿名さん 
[2019-03-15 14:06:05]
タバコ吸っていいのか。
助かるわ
230: 匿名 
[2019-03-15 14:46:26]
>>229 匿名さん

ラウンジは分煙する仕様にはなってません。喫煙は煙を嫌がる方のことを考え、控え目に吸われることかと思います。
231: 匿名さん 
[2019-03-15 14:57:16]
>>230 匿名さん
吸っていいなら嫌な人は来なければいいでしょ。


232: 匿名さん 
[2019-03-15 15:20:49]
>>229 匿名さん
バルコニーでの迷惑行為は法で規制されてますから、苦情を言われたらおしまいなんですよね。
ここは喫煙ルームないですし、ラウンジで吸えるなら助かりますね。
233: 匿名 
[2019-03-15 16:12:26]
ラウンジは共用部です。
喫煙は煙を嫌がる方のことを考え、ある程度は制限されるべきです。受動喫煙という問題もあります。お互いの配慮が必要です。ラウンジでの喫煙は控え目に吸われることかと思います。
234: 匿名さん 
[2019-03-15 16:35:15]
>>232 匿名さん
ラウンジは大人の空間らしいので、ありがたいですね。

235: 匿名 
[2019-03-15 17:13:08]
待ってください。
ホテルライクなオハナ橋本のラウンジにいっぱいの紫煙が漂うのは良いとは思いません。ラウンジにはママと一緒にお子達も来ます。その時はラウンジの外で吸うとか一定の配慮が求められると思います。
236: 匿名さん 
[2019-03-15 17:37:22]
>>234 匿名さん
大人なんですからラウンジでの禁煙は大人自らが決めりゃいいんですよ
237: 匿名 
[2019-03-15 20:51:00]
このオハナはアプローチではプラウド以上です。エントランスアプローチに車寄せまであります。雨の日も快適に車を乗り降りでき、その先にある大人のロビーラウンジ。
訪ねてきたゲストとラウンジで軽く一杯飲みながらマンション談義に花を咲かせるってありですね。
豪勢なホテルライクなロビーラウンジはここまで頑張ってきた自分へのご褒美です。
238: 通りがかりさん 
[2019-03-16 01:00:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
239: マンション検討中さん 
[2019-03-18 19:06:34]
122戸ですから一期で5割(60戸前後)って所ですかね。
モデルルームの間取りが20戸みたいなので販売状況によっては長期になるかもしれませんね。
私としては販売が長期的になり、西側の値段が下がるようなら購入しようと考えてます。
240: 通りがかりさん 
[2019-03-20 06:38:03]
やはり駅からの距離を考慮すると、少し高めの印象がありますね。駅から距離があると思うんですよね。
241: 通りがかりさん 
[2019-03-20 09:57:29]
この値段だと、ここで後々買っとけばみたいな後悔はあまりなさそう。
242: 通りがかりさん 
[2019-03-20 13:18:57]
抽選になるような人気の住戸ってあるんですかね?
243: 通りがかりさん 
[2019-03-20 22:54:39]
抽選は良くありますよ。
244: 匿名さん 
[2019-03-21 15:16:41]
決め手が全く無いね。
245: 匿名 
[2019-03-21 15:46:11]
新リニア橋本駅
野村の重点マンション
オハナブランド
駅前再開発の新文化施設

決まりすぎるほどの決め手だと思います。抽選に強い人が住めるマンションです。
246: 匿名さん 
[2019-03-21 19:51:07]
新リニア橋本駅より何分でしょう。

247: 通りがかりさん 
[2019-03-21 21:04:55]
個人差はあるだろうけど、リニアってあまり決めてにならないと思うんですよね。新幹線が止まる所は、資産価値が高いって考えと同じですよね。リニアって騒いでるけど、実際皆んなそこまで使いますかね?
再開発しても、京王線・横浜線・相模線ですからね。値段は強気すぎるような気はしますよね。
248: 匿名さん 
[2019-03-21 21:40:33]
洋室の引戸が床レールって今時あるんですかね。エントランスロビーも窮屈な感じだし、全体的なデザインも他のマンションと比べると見劣りします。
249: 通りがかりさん 
[2019-03-22 00:27:19]
>>247 通りがかりさん
ここに住まれる方はリニアとはあまり縁がないでしょうね。
モデルルームでリニアまでの距離を必死にアピールされてましたけど、逆に言えば営業も遠いと思われてるんでしょう。
強気なのはオリンピックによる建設費の高騰も関係しているので仕方がない部分もあると思いますよ。
250: 通りがかりさん 
[2019-03-22 00:36:58]
>>248 匿名さん
今時下レールは殆どないですよね。
間取りやデザインは他のオハナとあまり変わらないのですが、共用部は削りに削ってますね。
修繕費が30年一律なのであまり無理な設備を入れられないのかもしれないですね。
251: 匿名さん 
[2019-03-22 09:24:09]
ここが売れるなら隣のスーパーもいずれマンションになりそうですね。
252: マンション検討中さん 
[2019-03-22 11:12:51]
オリンピックの関係で相場より1割程上がってしまっているのが現状ですので、1年弱待つか、無理して買うかなんでしょうね。
どうしてもモデルルーム間取りや、最上階などがいい人にとっては一期で購入するしかないと思いますが、安く購入したいと思っている方は売れ残るので焦る必要はないでしょうね。
253: 匿名さん 
[2019-03-22 12:20:22]
相模原に詳しくない方はリニアが通り再開発される橋本に伸びしろを感じると思いますが、現市長のままですと相模原の基地全面返還後の再開発に重きを置いている方ですので、何方に伸びしろがあるのかは明白です。
駅からここまで距離が離れてしまいますと、再開発による地価上昇の恩恵を受け辛いのでしょう。
住所が橋本ではない時点で当然なんですけどね。
254: マンション検討中さん 
[2019-03-22 12:55:51]
まだ販売始まってないんですか?
他のサイトでも価格未定になっていますし・・
モデルルーム開始してから結構経ってますから反応が悪くて販売を引き延ばしているんですかね。
255: 匿名さん 
[2019-03-22 14:48:29]
決めてがない割に高いわ
256: 匿名 
[2019-03-22 17:37:55]
>>254 マンション検討中さん

問い合わせが多く、混乱をさけるため抽選会を慎重に考えているのでは。リニア橋本と野村に加え駅前再開発のコンサートホールや美術館などの文化ゾーンも魅了されます。
257: マンション検討中さん 
[2019-03-22 18:08:01]
>>256 匿名さん
抽選に出来るだけならないように販売するのがプロの不動産屋なので、問い合わせが多く反応が良いようでしたら既に販売されてると思いますよ。
258: 匿名 
[2019-03-22 18:14:25]
>>257 マンション検討中さん

田舎の三流不動産屋ならそうでしょう。

天下の野村。お客様はどなたもお客様です。公平に扱うのが一流デベです。公平に扱う、すなわち抽選会。おわかりになられましたか。
259: マンション検討中さん 
[2019-03-22 18:33:48]
>>258 匿名さん
モデルルームに行って話をちゃんと聞いてきましょうね。
260: 匿名さん 
[2019-03-22 18:54:57]
不動産関係の会社で働いていますが、都内の物件でしたら抽選は多々起こりうることです、人気物件のバロメーターにもなりますので一定数は避けられません。
しかし郊外のマンションになりますと已む無く抽選になる場合はもちろんありますが、抽選は出来るだけ避けるのが不動産会社側からすると常識です。
即日完売することができるのであれば問題は無いですが、郊外の物件ではなかなか厳しく、興味を持っていただいたお客様に出来るだけ住んでいただきたいと言う想いがあります。
抽選にご当選されなかった方が同じ物件の違う住戸を購入する率が極端に下がってしまうというデータも当然ありますので、わざわざ野村不動産が抽選になるように住戸を被らせていくようなことは現実としてありえません。
261: 匿名さん 
[2019-03-22 19:04:43]
>>256 匿名さん
橋本駅周辺に対して期待をされるのは大いに構いませんが、計画予定などは確認をされた方が宜しいですよ。
コンサートホームは予定に入っておりませんので、あなたの願望を当然のように仰るのは他の方の迷惑になります。
それと、美術館ではなく展示場です。
262: 匿名 
[2019-03-22 19:22:54]
>>260 匿名さん

「抽選は出来るだけ避けるのが不動産会社側からすると常識です。」

それは三流不動産会社の常識です。
ここの不動産会社は野村です。
少しでも野村を知ればわかることです。


263: 匿名さん 
[2019-03-22 20:13:28]
>>262 匿名さん
すみません。三井不動産はまだまだ三流でしたか。
知人に野村不動産のプラウドの営業担当がいるので詳しく聞いておきますね。
264: マンション検討中さん 
[2019-03-22 20:23:53]
>>260 匿名さん
参考になりました。
265: 匿名 
[2019-03-22 20:32:47]
>>263 匿名さん

今からでもよく勉強されれば大丈夫ですよ。
三井はブランドで全く違います。パークマンション、パークコート担当の営業さんなら一流でしょう。私はパークホームズ担当とは話しません。
266: 匿名さん 
[2019-03-22 21:46:49]
揶揄されてるのにそれすら気付いてないの痛い
267: 匿名さん 
[2019-03-22 23:01:52]
>>262 匿名さん
モデルルームすら行っていないのに野村の何を知っているんですか?
268: 匿名さん 
[2019-03-22 23:02:57]
>>262 匿名さん
抽選になっていなかったら笑えますね
269: 匿名さん 
[2019-03-22 23:04:27]
昨今だと野村より三井の方が上なのすら知らない・・
270: 匿名さん 
[2019-03-22 23:41:43]
>>262 匿名さん
野村不動産のことを知っているみたいなので、どこが抽選になるか教えてもらってもいいですか?
271: 匿名さん 
[2019-03-23 08:13:25]
>>262 スムージィさん
愉快犯なのは構いませんけど、野村のプラウドとオハナの違いすら分からない方が、野村を知ってる発言をしてしまうと知識の無さを露呈しているだけですよ。
272: 匿名 
[2019-03-23 08:27:55]
>>269 匿名さん

確かに三井さんけなしてはいけませんよね。
三井のパークマンション、パークコート担当の営業さんなら野村と相手できるレベル。一流でしょう。ただ旧藤和入ったパークホームズ担当のタメ口営業さんには居留守使う方がいいでしょう。
273: 匿名さん 
[2019-03-23 10:14:03]
例え高い価格設定のオハナでもプラウドにはなれません。
それがブランド力です。
274: 匿名さん 
[2019-03-23 10:19:11]
過去のレスを見てもわかる通り、都合の悪いレスには反応出来ない方なので相手にするだけ時間の無駄です。
荒らしと言われ削除依頼するような方ですから。
275: 匿名さん 
[2019-03-23 10:22:21]
野村知ってます発言しといてプラウドを知らないからねコイツ
276: 匿名さん 
[2019-03-23 10:31:43]
この物件のタイプはいくつありますか?答えられるまで他のレスはしないで下さいねって質問しとけば良くね?
どうせ答えられないから。
277: マンション検討中さん 
[2019-03-24 10:06:17]
ここはゆっくり構えて、値引きされるようだったら、検討をはじめるぐらいがちょうど良い。個人的にはそんな印象のマンションかな。
278: マンション検討中さん 
[2019-03-24 13:40:02]
旧藤和が居るのは三井じゃなくて三菱地所だよ…
279: マンション検討中さん 
[2019-03-24 22:09:56]
SUUMOのオハナ橋本のページを見ましたら本日が抽選日になっていたので、一期の販売を締め切ったみたいですね。
モデルルームに行けばどこが売れたか分かるのでしょうが、どの程度の販売だったのか気になりますね。
280: マンション検討中さん 
[2019-03-25 23:09:40]
第一期の販売は4割を下回った数値だったみたいですね。
281: 匿名さん 
[2019-03-27 06:58:09]
抽選販売ということは人気物件だったんでしょうか。

橋本駅はリニアモータカーの駅になりますし、将来、資産価値が上がるような気もします。2027年開業。あと8年後、子供たちも大きくなっているので、一緒に旅行するにも楽になっているだろうかなんて想像したりします。

平日案内もスタートしていますし、「おかげ様で先週も満席御礼!」とも書かれていますし、かなり人気そうなことがわかります。
売れ行きが気になります。関係者さんの書き込みないかなと思っています。
282: 通りがかりさん 
[2019-03-27 09:21:58]
抽選販売は、安い住戸に集中しても抽選にはなりますからね。
様子を見て待っていれば、結構値段下がりそうな気もしますよね。リニアだけで資産価値が上がるなら、皆んな簡単に資産増やせちゃいますよね。
283: 匿名さん 
[2019-03-27 09:24:41]
リニアだけで資産上がるでしょう、15分は下げですが。

284: 匿名さん 
[2019-03-27 13:31:47]
確かに上がりはするだろうけど、相模原は相模原ですからね。
この値段なら戸建も買えるでしょうし、需要があるかだろうなー。
285: マンション検討中さん 
[2019-03-27 21:17:09]
過去に再開発を売り言葉に相場より高い価格で販売していたマンションが存在しているので、資産価値の上昇より適正価格で販売されているのかを気にするのが先ですね。
286: 匿名さん 
[2019-03-27 22:09:11]
再開発が決まった時点で地価は上がっているので、当然価格に上乗せしているでしょうね。
それを高い、安いと感じるかは各々違うと思いますが、街としての魅力が余程上がらない限りは、駅から15分離れた工業地帯に地価の上昇を期待するのは酷ですね。
287: 匿名さん 
[2019-04-17 23:47:02]
駅までどうアクセスするのか…というところが、結局はポイントとなってくるのかなと見ていて思いました。
マンション自体は、お隣はスーパーマーケットはできて、買い物自体は困ることはない。
専有面積は広めなので、ファミリーでも余裕がある広さなどなど
いいところは多いと思います。
自転車で駅まで行っても、駐輪場がどうなのかということがありますね。
288: 匿名さん 
[2019-04-23 20:35:47]
第一期2次の販売が9戸ってかなり厳しいね。
3月が40戸前後で、4月が9戸だと残70戸。
一期2次の販売の前に駅前でビラ配るくらい焦っているみたいだから、予想より早く価格下げてきそうだわ。
289: 匿名さん 
[2019-04-25 12:12:25]
ゴールデンウィーク期間中はお休みのモデルルームも多いようですが、
こちらは5月下旬の第1期3次販売に向けてか、ゴールデンウィークフェアを開催、
ミニ縁日のようなイベントを企画してファミリーのお客さんを呼び込むみたいですね。
値下げの話も出ていますが、もともと低価格なオハナの値引きはありなんでしょうか?
290: 匿名 
[2019-04-26 06:03:58]
>>289 匿名さん

マンションを見る際にはその特徴をクールに見るべきです。

神奈川県唯一無二のリニア駅
南口複合型再開発地域
堅牢なセキュリティ等の充実施設
野村のブランド

という資産性の高いマンションです。
値下げはあり得ないでしょう。
野村の営業チームの中に「値下げ」という言葉は存在しないと思います。

291: 匿名さん 
[2019-04-26 06:13:16]
>>290 匿名さん
東京圏の西玄関って言った方がいいでしょうね、八王子居住の人も橋本を使うでしょう。

292: 匿名 
[2019-04-26 07:33:29]
>>291 匿名さん

その通りです。
東京の西玄関、すなわちトーキヨー ウエストゲートウエー シティー橋本ですね。横文字だとぴたっとします。今の新横浜みたいな位置付けです。

そうか、リニアの駅近マンションって品川か橋本にしかないのですね。驚きです。
293: 匿名さん 
[2019-04-26 12:24:30]
>>290 匿名さん
1時間に1本停車のリニア駅
橋本駅南口ではなく工業地帯周辺の西橋本
10年前のマンションと変らないセキュリティ
野村の名前を借りただけの長谷工ブランド

結果、販売不振でGWも営業しないといけないくらいまずい状況
売れなきゃ下げざるを得ないのが基本ですけどね
294: 匿名さん 
[2019-04-26 12:57:13]
>>293 匿名さん
マンション業界は令和でも休みくれないのでしょうか?

295: 匿名さん 
[2019-04-26 13:04:26]
以前はGWとか長期休暇は、旅行や帰省でマンション販売は閑散期ってことでしっかり休んでいた。このところ売れなくて休みにできないみたい。

改元のご祝儀で契約してくれると期待しているのかな。
296: 匿名さん 
[2019-04-26 13:10:53]
町田のオハナが竣工してしばらくして、それまでパタリだったのが突然はけた。値下げのうわさで持ち切り。というかそういうことがない限りせつめいがつかない。
297: 匿名さん 
[2019-04-27 08:57:00]
>>296 匿名さん
オハナ町田は予定価格の段階で高いと言われすぎたので、販売価格を1割程下げたはずです。
だいたいのマンションで突然はけるのは現地モデルルーム価格にして、家具付き+値引きで無理やり売り切るみたいですよ。
298: 匿名 
[2019-04-27 09:09:43]
町田駅から遠く、ラブホもある境川沿いのオハナとこちらを比べても仕方ないでしょう。家具付きや特別キャンペーンするには理由があっただけです。リニア駅、総合再開発の橋本駅のオハナに理由は見当たりません。野村営業の態度に見てとれます。
299: 匿名さん 
[2019-04-27 11:59:51]
冷静に考えて、買うメリットが少ない。ほっておいても、値下げするでしょう。
300: 匿名 
[2019-04-27 12:25:38]
買うメリットが少ないと思うのは冷静に考えていない証拠ではないでしょうか。一生の買い物ですから冷静に考えるべきだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる