野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. オハナ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-06 03:21:21
 削除依頼 投稿する

オハナ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.087sumai.com/hashimoto/

所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
   京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.12平米~82.87平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-18 13:51:01

現在の物件
オハナ橋本
オハナ橋本
 
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
総戸数: 122戸

オハナ橋本ってどうですか?

1351: 匿名さん 
[2019-12-17 21:27:19]
工業地域でなんで建たないと思えるんだろうか。建たないのであればそこは用途として指定されていない。必然的に工業系のものはここに集約するよう指定されている。そこを理解して住むのと来ても反対したら大丈夫と思っているのでは訳が違う。
1352: 匿名さん 
[2019-12-17 21:35:48]
>>1348 マンション検討中さん
そもそも購入者じゃないんだろ?
自動車の音?それなりに駅に近いマンションなら交通量多くて当然じゃない??
ここが周辺より特に交通量すざまじいって証拠ある?
駅近なら電車の音だって当たり前のようにあると思うが、そんな考えじゃまずマンションは買えないね。
1353: 名無しさん 
[2019-12-17 21:45:44]
>>1348 マンション検討中さん
田舎の交通量少なくて家の前に車が通るだけでうるさい所に住んでたら駅周辺など住めませんよ。
1354: マンション検討中さん 
[2019-12-17 21:50:05]
>>1352 匿名さん

駅に近い?ここは駅から離れてるからね。

とりあえず君が今劣悪な環境にすんでて、それに慣れて気にならなくなってるのはわかった
電車の音とか駅近すぎるから。極端な例出して当たり前にあるはこじつけすぎだから。たまに線路に面して立ててる糞物件もあるけど
それで、周辺環境を判断できるだけでマンション買えないとは短絡的過ぎる。いろんな条件の物件あるからね
1355: マンション検討中さん 
[2019-12-17 21:53:14]
>>1353 名無しさん
そういう揚げ足いらないからw
1356: 匿名さん 
[2019-12-17 21:55:48]
工業地域とか必死になってるけど、用途地域に関しては変更できちゃうから将来はわからないとしか言えないでしょ。
言い切ってしまったら無責任な発言。

アリオも元々は工業地域だったわけだから、結論の出ないことを言い合うだけ無意味。
1357: 匿名さん 
[2019-12-17 21:56:58]
>>1355 マンション検討中さん
正論言われて必死w
1358: 匿名さん 
[2019-12-17 22:00:52]
>>1354 マンション検討中さん
それなりって書いたけど読めない?
16号の方が交通量多いけど周辺にマンション建ってるよ?
とりあえず極端な例ばかり出している人が言う発言ではないよ。
1359: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:01:53]
>>1357 匿名さん
的はずれすぎだし
煽りにしてもつまんねえからお前への返信は適当だよ
1360: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:05:01]
>>1358 匿名さん
遠いだろ
それなりつけようがここは遠い
1361: 匿名さん 
[2019-12-17 22:05:39]
>>1359 マンション検討中さん
反論がそれ?
車通らないとこに住んでるって書いてあるけど??
1362: 匿名さん 
[2019-12-17 22:07:08]
>>1360 マンション検討中さん
20分以上かかる人には遠いっしょw
1363: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:07:19]
>>1352 匿名さん

>そもそも購入者じゃないんだろ?
私は>>1348さんとは別人でここの購入検討者ですが、たとえ購入検討者でなくても橋本周辺で住居を探す者にとっては各マンションの立地、設備仕様等と価格のバランスは非常に気になるところだと思います。
あまり他者を排除するような御発言は控えていただけませんか。
1364: 通りがかりさん 
[2019-12-17 22:07:58]
煽りが煽られてる・・
1365: 通りがかりさん 
[2019-12-17 22:11:24]
>>1363 マンション検討中さん
爆発するって言ってる人の発言もどうかと思うよ?
野村不動産もその気になれば誹謗中傷で訴えれそうなレベルだよね。

1366: 匿名さん 
[2019-12-17 22:19:18]
>>1363 マンション検討中さん
立地×、設備×、価格×って言ってる人が匿名を悪用し暴れてます。

>煽りにしてもつまんねえからお前への返信は適当だよ
普通の方はこんな発言しませんよね。
1367: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:19:33]
>>1356 匿名さん

>工業地域とか必死になってるけど、用途地域に関しては変更できちゃうから将来はわからないとしか言えないでしょ。

住宅を買うという一大決心の前に、そのような楽観的予測を立てるのはいささか疑問を持ちます。
用途地域を変更するのは容易なことではありません。
簡単に変更できてしまうと、その用途地域の区分そのものの意味がなくなってしまうからです。
だから用途地域で揉めている地区が世の中にはたくさんあるんですよね。
個人で思う分にはご自由にどうぞですが、わざわざリスクを背負う必要もないのでは?
若しくは、リスクを背負うなりの価格でないと危ないのでは?
とは思ってしまいます。
1368: 匿名 
[2019-12-17 22:22:54]
>>1366 匿名さん
返信元も大概だからどっちもどっち
1369: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:24:00]
都会に住んでた人が、地方都市に移り住んで夜に寝れなくなる理由のひとつが、騒音なんだそうです。
都会だと常に一定以上の音が聞こえているので、例えば救急車が通ったくらいなら気にならない。
ところが地方に行くと全体が静かなので、遠くの原チャリの音すら目立って聞こえてしまう。

なので、音に関しては都会だからといってうるさいとは限らないのですよね(絶対的な音量は大きいのですが)。
1370: 匿名さん 
[2019-12-17 22:24:01]
>>1367 マンション検討中さん
高くて諦めたんですね。分かります。
1371: 匿名さん 
[2019-12-17 22:26:12]
>>1369 マンション検討中さん
それだと騒音にとやかく言うのは間違ってますね。
1372: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 22:27:16]
色々と議論が活発ですが、購入したって方は全然出てきませんね。
ホントに売れてんのかな?
1373: マンション掲示板さん 
[2019-12-17 22:27:22]
>>1370 匿名さん
まともなこといってる人にそういうのやめない?

1374: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:27:32]
>>1365 通りがかりさん

>爆発するって言ってる人の発言もどうかと思うよ?

爆発するって言った方を擁護したつもりはありませんが…?
ただ、違うと思うなら淡々と事実で反論すれば良いだけだと思います。
爆発も論拠をもって否定なさればよろしいかと。
1375: 匿名さん 
[2019-12-17 22:32:48]
用途地域を変更するのは容易じゃないことくらい知っていますけど?
1376: 匿名さん 
[2019-12-17 22:34:29]
そもそも爆発に論拠がないんだが。
1377: 匿名さん 
[2019-12-17 22:39:32]
>>1372 検討板ユーザーさん
それは確かに不思議ですよね。
まあ、自分が購入したマンションを悪く言われて購入者ですとはなかなか云いづらいかもしれませんが。
1378: 匿名さん 
[2019-12-17 22:41:56]
爆発は言い過ぎにしても、工場火災って結構多いよね?
さすがに否定する方が無理あるでしょ。。。
1379: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:42:00]
>>1376 匿名さん

>そもそも爆発に論拠がないんだが。
論拠足らないことを具体的にお示しになれば良いかと。
少なくとも田名の事故ニュースのURLは私にはインパクトありました。
同じことが起きないという根拠は何でしょうか?
1380: 匿名さん 
[2019-12-17 22:47:27]
火災って山のほうがインパクト絶大だと思うが。
逆に言ったら同じことが起こるという根拠にもならないよね。

どこがで住宅火災が発生して、自分の家の周辺の火災は大丈夫か・・とはならないわけだし。
1381: 匿名さん 
[2019-12-17 22:47:43]
将来どうなるかわからないからこそ、安全策を取るんだよねぇ。
1382: 匿名さん 
[2019-12-17 22:50:13]
>>1380 匿名さん
なんで?
住宅火災ならただ燃えるだけだけど、工場火災は扱う溶剤とかによってはヤバいガス出るよ?
1383: 匿名さん 
[2019-12-17 22:51:38]
>>1381 匿名さん
その考えだと集合住宅にはそもそも住めないよね
1384: 匿名さん 
[2019-12-17 22:52:51]
>>1382 匿名さん
住宅火災で車に引火したら同条件ですね
1385: 匿名さん 
[2019-12-17 22:53:11]
てか、工場の危険性を否定してる人ってどういう立場なの?
購入者?
1386: 匿名さん 
[2019-12-17 22:57:39]
>>1384 匿名さん
違うわ笑
あんたの家の車にはエチルベンゼンとか四塩化炭素とか積んでないでしょ。
1387: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:59:48]
>>1380 匿名さん
>逆に言ったら同じことが起こるという根拠にもならないよね。

起こり得る、そして実際に起きているというのは十分な根拠だと思いますが。
リスクマネジメントの基本ですよ。
1388: 周辺住民さん 
[2019-12-17 23:02:13]
>>1387 マンション検討中さん
だからここに住む人が増えないように不安要素を説いて回る活動をされてる方なんですか?
1389: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:03:57]
>>1385 匿名さん

そうなんですよね。
私も危険性を否定する人の意図がわからない。
リスクはリスクとして認めて議論した方が建設的だと思うのですが。
頭から否定されると、逆に不安になります。
1390: 匿名さん 
[2019-12-17 23:05:07]
>>1385 匿名さん
工場=危険って考えもどうかと。
その考えだと橋本中学校辺りも危険になるよね。

どんな会社があるかは詳しく知らないけど、物流系は多かった気がするわ。
これだけ工業団地に近いと勤務している購入者とかもいるんじゃない?
1391: マンション掲示板さん 
[2019-12-17 23:05:43]
>>1389 マンション検討中さん
同意です

1392: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:08:56]
>>1388 周辺住民さん
いいえ。
リスクに見合うメリットがあるのか、価格として妥当なのか、といった議論の流れを期待しています。
100%の物件なんて求めてませんから。
自分なりに許容できるかどうかの判断材料にしたいです。

別にここの議論だけで決めるつもりは毛頭ないですけど、得られる情報は得ておきたいし、将来一緒に住む方ももしここにおられるならこちらからもできるだけ情報提供したい。
それだけです。
1393: 匿名さん 
[2019-12-17 23:10:32]
>>1386 匿名さん
そこも積んでるか分からなくない?
1394: 匿名 
[2019-12-17 23:12:32]
>>1378 匿名さん

工場火災って多いです。
工場近くなんてすごく危ないですよ。四六時中、気持ち休まりません。

せっかくマンション買うなら50キロ圏内は工場ない場所を選ぶべきです。
橋本なんかより、やはり高尾山駅より山梨寄りを選ぶべきだと思います。山中なら工場ないです。

1395: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:12:49]
ミクロの話とマクロの話をごっちゃにする人は意図的にやってるんですか?
1396: 匿名さん 
[2019-12-17 23:13:48]
>>1394 匿名さん
こういう煽りが一番要らないよね。
1397: 匿名さん 
[2019-12-17 23:14:21]
>>1392 マンション検討中さん
それなら見合ってないみたいだから止めたほうがいいみたいだよ。
1398: マンション掲示板さん 
[2019-12-17 23:14:53]
>>1390 匿名さん
橋本中なんてなくない?
1399: 匿名さん 
[2019-12-17 23:15:28]
>>1393 匿名さん
あくまでも住宅と比べて、工場なら置いてる可能性も高くなるし、将来も可能性が高いってこと。

明日死ぬかどうかもわからないみたいな下らない議論はしていない。
1400: 匿名さん 
[2019-12-17 23:18:37]
>>1398 マンション掲示板さん
旭中だろうね
1401: 匿名さん 
[2019-12-17 23:23:19]
>>1399 匿名さん
可能性などど発言する前に、実際にどうなのかわからない状態で不安を煽るのは事実とは違いますね。

そもそも火災だなんだって発言されている方が購入するとは思えません。
私がその考えなら買えません。
1402: 匿名さん 
[2019-12-17 23:25:25]
>>1399 匿名さん

ずっとみてるけど大概くだらないよ、ここのスレッド。
1403: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:28:20]
なんで「不安を煽る」と解釈するのか理解に苦しみます…。
1404: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:29:52]
>>1397 匿名さん

まあ、たしかに割高なんですよね…。
かといって所得的には駅近とか買えないし…と諦めきれない感じです。
1405: 匿名さん 
[2019-12-17 23:30:25]
四塩化炭素とか積めないでしょ。
そもそも管理厳しいから扱わせてすらもらえない。

食品や物流の工場ばかりの工業団地だとジャンルが違うから使用することもないだろうけど。

知識ない人が見たら不安になる書き込みは議論以前の問題じゃない?
1406: 匿名さん 
[2019-12-17 23:38:18]
>>1403 マンション検討中さん
事実なら発信するべきだと思うが、根拠がないならそう感じとられても不思議じゃないかと
1407: 匿名さん 
[2019-12-17 23:39:30]
>>1404 マンション検討中さん
環境も最悪らしいですよ。
1408: 匿名さん 
[2019-12-17 23:41:42]
用途地域が工業地域なのは事実じゃん。
将来別の工場が建っても文句言えないのも事実じゃん。
1409: 匿名さん 
[2019-12-17 23:46:56]
>>1401 匿名さん
その考えなら普通買いませんよね。
私は買わなかった方の意見より、購入者の意見を聞きたいですけどね。
1410: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:52:36]
>>1409 匿名さん
>私は買わなかった方の意見より、購入者の意見を聞きたいですけどね。

何故ですか?
1411: 匿名さん 
[2019-12-17 23:54:16]
>>1408 匿名さん
そこまでの将来を言い出したら結論出なくない?
てか、その発言する人が購入する??

オハナが売れるなら他のデベがマンション建てるほうが可能性高そう。
1412: 匿名さん 
[2019-12-17 23:57:33]
>>1410 マンション検討中さん
え?普通じゃない?
購入された方の方がメリットとデメリットをしっかり検討した結果購入された訳だから。

それに煽っている方と違い、購入された方と同じマンションに住むわけですから。
1413: 匿名さん 
[2019-12-18 00:03:48]
>>1412 匿名さん
確かにそうですね。
購入された方がこれから住むマンションに対して、ネガティブな発言だけをするはずがないですね。

メリットとデメリットを考えてメリットが勝ったから購入されたと考えるのが普通ですよね。
1414: 通りがかりさん 
[2019-12-18 00:06:59]
この掲示板に買わなかった方の意見は正直出尽くしちゃってますよね。
同じことの繰り返しで参考になりません。
1415: 匿名さん 
[2019-12-18 00:13:09]
橋本周辺の新築マンションで検討した場合、オハナ、ミオカステーロ、リーフィア、相模原駅の新築あたりですかね。
勿論中古物件も当然後補に上がるでしょうが。

ミオカステーロは価格次第ではありますが購入する層が違いそうですが、その他は価格帯が似ていることから、その人の考え方でどこを購入するか意見が分かれそうですね。
1416: マンション検討中さん 
[2019-12-18 00:14:40]
>>1412 匿名さん
普通じゃないと思います。
普通はどっちの意見も聞きたいと思うのではないでしょうか。

買わなかった人は無責任に発言できますが(嘘は無視すればよいだけ)、買った人は資産価値が落ちないようにデメリットは思っていても隠しますよね?
1417: 匿名さん 
[2019-12-18 00:15:32]
>>1409 匿名さん
その購入者がこのスレには一人もいないけどね。
1418: 匿名さん 
[2019-12-18 00:16:32]
>>1414 通りがかりさん
そう?
用途地域の件すらこんなに盛り上がったのは初めてじゃない?
1419: 匿名さん 
[2019-12-18 00:20:37]
>>1416 マンション検討中さん
そもそも買わなかった方の意見しかなくないですか?
それだと参考になりませんよね。
1420: 匿名さん 
[2019-12-18 00:22:22]
>>1417 匿名さん
売れていなくて購入者が全然いないのか、購入したから掲示板に興味がないのか、掲示板が荒れているから書き込まないのか。
1421: 通りがかりさん 
[2019-12-18 00:28:57]
>>1418 匿名さん
過去レスを全て見たわけではないので断言できませんが、駅距離は14分を遠いと言うのは個人の自由だと思いますが、駅の位置が変わったのかってくらい何度も何度も上がってきますよね。
1422: 匿名さん 
[2019-12-18 00:31:12]
>>1415 匿名さん
横浜線ユーザーなら相模原の新築マンション
京王線ユーザーならオハナ、リーフィア
どっちもならミオカステーロ
1423: マンション検討中さん 
[2019-12-18 00:49:36]
>>1419 匿名さん
結果的に買わなかった方の意見は参考になります。
1424: 匿名さん 
[2019-12-18 00:52:13]
>>1421 通りがかりさん
遠いって話が出る度に火消しの投稿が増えるからでしょ。
1425: 匿名さん 
[2019-12-18 01:01:03]
>>1423 マンション検討中さん
買った方の意見の方が貴重
1426: 匿名さん 
[2019-12-18 01:02:03]
>>1424 匿名さん
14分表記で20分以上とか言っちゃうとそりゃね。
1427: 匿名さん 
[2019-12-18 01:03:38]
>>1422 匿名さん
検討者ならミオカステーロ以外は見に行かれているかもしれませんね
1428: 匿名さん 
[2019-12-18 01:10:26]
購入者より買わなかった人の意見が大事って買う気ない人の考え方だよね。

価値観や優先順位は人それぞれだろうけど、住むのもお金を払うのも購入者だけどね。

ここは購入者が出てこないからこの有様なんだけど。
1429: 匿名さん 
[2019-12-18 01:20:53]
>>1422 匿名さん
プレシス相模原とか竣工から1年以上経ってるけどまだ完売してないね。
1430: 匿名さん 
[2019-12-18 01:28:11]
>>1429 匿名さん
エクセレントとパームスはもう少しだったような
1431: 匿名さん 
[2019-12-18 02:38:12]
>>1428 匿名さん
【購入者より買わなかった人の意見が大事って買う気ない人の考え方だよね。】

それは買った人の意見だと思うなぁ。
検討者は買うか買わないかを決めたいのだから、買わなかった人の理由を見て「なるほどその考えでやめたのか」って気づきになれば買わないし、「それは俺は許容できるな」と思えば検討から外さないだけだし。
買ったあとに知らなかったメリットがでてきても困らないけど、
買ったあとに知らなかったデメリットが出てくる方が嫌ですもん。
1432: 匿名さん 
[2019-12-18 07:05:22]
>>1431 匿名さん
どっちもどっち
1433: 匿名さん 
[2019-12-18 07:14:43]
買った人は検討しただろうし、今更興味ないでしょ。
極論のデメリットばかりじゃ参考にならない。
1434: マンション検討中さん 
[2019-12-18 07:56:07]
買った方の意見が大事って言うけど、買った人全然出てこないから、どう参考にしたらいいの?笑
まあこの板の状況じゃ名乗り出るのも恥ずかしいのかな?笑
1435: マンション検討中さん 
[2019-12-18 08:25:39]
買ったか買ってないかなんてどうでもよくないですか?
でなきゃ販売前に誰も議論できなくなりますよね?
1436: マンション検討中さん 
[2019-12-18 09:11:36]
購入者だろうがなかろうが、何書き込んだって荒れる流れなのに購入者が書き込んでくれるわけなくないか?スレ始まって以来良いところ書き込まれて荒れなかったことある?
1437: 匿名さん 
[2019-12-18 09:14:48]
メリットだけ聞きたいならMR行けばいい話じゃない?それ以外を知りたいからここを見ている。
デメリットの方が知りたいな。
絶対営業はそこ言わないわけだし、購入後に知りたくない。
シングルガラスだって用途地域だって気にしてなかったし、ここ見てなかったら気づかなかった。
買った後は確認していないお前が悪い扱いだっただろうし。
極論もあるだろうけど、工場地域なのに果たしてシングルガラスで大丈夫なの?という不安も残る。
たしかに南側がふさがる可能性もありますよね。ここが売れているなら尚更ビッグのところマンションになってもおかしくない。むしろ売れない方が安心かも。
1438: 匿名さん 
[2019-12-18 09:16:25]
たしかに、購入者は何が決め手で購入したのか聞きたい。
今のところこの物件買いたい!って思わせる推しがないんだよね。
1439: マンション検討中さん 
[2019-12-18 09:53:51]
>>1438 匿名さん
だから、何で推しがないと思うのにここにいるの?普通物件悩む時って少なくとも気になる条件があるから悩めると思うんだけど。

1440: 匿名さん 
[2019-12-18 10:22:17]
決め手が見つかれば買うけど、ないからどうしようかなーって悩んでいるだけどそれっておかしい?
1441: 匿名さん 
[2019-12-18 10:33:38]
>>1439 マンション検討中さん
あなたはなぜここにいるの?何が気になるの?購入していないならなぜ購入しないの?
1442: マンション検討中さん 
[2019-12-18 12:08:22]
>>1441 匿名さん
名前にもある通り検討中だからですが?
購入しないとは言ってませんし、前向きに検討中ですよ?

1443: マンション検討中さん 
[2019-12-18 12:25:04]
なぜこうも購入検討者を排除しようとするのか。
他社さんの妨害?
1444: マンション検討中さん 
[2019-12-18 12:28:13]
>>1437 匿名さん
>工場地域なのに果たしてシングルガラスで大丈夫なの?という不安も残る。

それは特に意識しなくていいんじゃないでしょうか。
ペアガラスの最大の目的は断熱なので、工場があろうがなかろうが影響はないかと。
まあ近くに冷凍倉庫があって温度変化が激しいとかならペアガラスの方がいいでしょうけど、さすがにそれは考えすぎだと思いますし。
1445: 匿名さん 
[2019-12-18 12:46:34]
>>1444 マンション検討中さん

気になるのは音の方です。
1446: マンション検討中さん 
[2019-12-18 12:54:53]
>>1445 匿名さん

ペアガラスと遮音性は相関がないですよ。
遮音性を気にするなら、シングルでもT-3サッシならばOKです。
1447: 周辺住民さん 
[2019-12-18 12:58:37]
>>1445 匿名さん
ペアガラスは防音用ではないですよ。
ちなみにすごく煽る方がいますが、工場の騒音はほぼ無い、もしくは意識に入らないレベルと思って大丈夫と思います。臭いもありません。
1448: マンション検討中さん 
[2019-12-18 18:11:50]
今のところは、ですね。
1449: 匿名さん 
[2019-12-19 12:33:46]
>>1446 マンション検討中さん
なんだ、サッシはT-3なの?
だったらめっちゃいいじゃん。
誰だよ低仕様とか嘘ついたの。
1450: マンション検討中さん 
[2019-12-19 12:39:23]
>>1449 匿名さん
T3ですよとは言ってないと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる