三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-06 15:38:52
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

1001: 匿名 
[2020-01-05 16:07:33]
>>999 名無しさん

あけましておめでとうございます!
1002: 名無しさん 
[2020-01-05 16:20:20]
さぁ、みなさんもご一緒に、
あけましておめでとうございます。
1003: 匿名 
[2020-01-05 19:08:27]
>>1002 名無しさん

おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
1004: 匿名 
[2020-01-05 19:33:18]
我が家、床暖房MAXで付けて、更にエアコンも付けてます…
ヤバイかなぁ、光熱費。
一部屋しか暖房付けてないからと油断してます(-_-;)
1005: eマンションさん 
[2020-01-05 23:07:38]
みなさん、あけましておめでとうございます。
私も南側ですが日中のリビングは暖かいですよね。
光熱費かからずラッキーだと思っています。
夜はエアコンの風が苦手なので床暖だけで暖かくしたいけど、微妙に寒い。ずーっと付けっぱなしじゃないと意味ないのかしら…?
そして、シャワーのお湯が出るのちょっと時間かかりませんか?1分位かかる気がします。うちだけ?
みなさん、本年もよろしくお願いいたします。
1006: マンション住民さん 
[2020-01-06 01:41:06]
>>1005 さん
お湯が出てくるのに時間がかかるのは給湯機との距離が関係しているみたいですよ。我々南側は遠いので遅くなりがちです。給湯機と距離が近いA、B、J、Iは早いはず。特にIタイプが一番早いはず!多分(笑)
1007: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-06 11:55:53]
>>1006 マンション住民さん
Iタイプに住んでますがすごく遅いという感じはしませんが特に早くもないような気がします。他と比べてるわけではないので分かりませんが(^^;
それよりもとにかく寒いです。皆さまの書き込みを見てるとやっぱり南側にすればよかったです涙
1008: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-06 12:09:09]
敷地内でスタッドレスタイヤの交換を自身でされた方いらっしゃいますか?管理人さんに前例がないのでやめて下さいと言われました。。
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-06 12:41:10]
なかなかのチャレンジャーですね?
ご自分の駐車スペースでされてたのでしょうか?
狭いし危険そうだからやめておいた方が無難かもしれませんね。車寄せスペースも他の方の迷惑になりかねないので、やはり敷地内では難しいかと、、
1010: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-06 13:46:58]
>>1008 住民板ユーザーさん7さん

購入する時に聞いてみたら担当営業に、やめて下さいと言われました。
タイヤ保管するスペースもないし、どこかでやってもらって保管サービス利用しなよって言われました。

1011: 匿名 
[2020-01-06 14:14:22]
>>1008 住民板ユーザーさん7さん

出来たら敷地内でやりたいですけどね~。
ダメなら一体どこでやれば良いのやら…
換えてもらうと結構かかりますもんね¥
1012: 匿名 
[2020-01-06 14:15:22]
>>1005 eマンションさん

お湯が出てくるのも遅いけど、浴槽のお湯が抜けるのも遅くないですか?
何か詰まっているのかな?と思い掃除をしましたが、詰まっているわけではないようで…汗
1013: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-06 14:44:33]
>>1012 匿名さん

すごいわかります。待ってる間に抜いてるの忘れちゃいます笑 浴槽広くなったからしょうがないのかなって思ってました。
1014: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-06 14:56:21]
>>1007 住民板ユーザーさん1さん

私なんかIタイプが羨ましいと今でも思ってます!玄関から見える仙台の夜景を見るたびにIタイプの方はこの景色をリビングから見れるなんて素敵だなぁって。しかも寝室も明るいだろうし。隣の芝生がすごく青く見えます笑
1015: 匿名 
[2020-01-06 15:04:53]
駐車場でタイヤ交換するにしても
区画の幅が狭すぎて隣の車にタイヤぶつけて傷つけちゃう可能性ありますしね
ひと昔前の駐車場ならまだ分かるんですけど
新築物件でこの狭さはびっくりです
1016: 匿名 
[2020-01-06 15:41:56]
1ヶ月以上前に駐車場でタイヤ交換されている方いました。
しかも、普段止まってる車ではなかったので、たまたまスペースがあったからその場所を使って交換しているようでした。
非常識にも程がありますよね。
1017: 匿名 
[2020-01-06 15:50:24]
>>1014 住民板ユーザーさん

Iタイプってどんな形の部屋ですか~?
1018: 匿名 
[2020-01-06 16:27:24]
>>1017 匿名さん

リビングの広い壁側がベランダに面していて、尚且つ、全部屋がベランダに面しているお部屋でしたっけか?
1019: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-06 16:59:59]
Iタイプはこんな感じのところです。モデルルーム見て気に入りましたが資金不足で断念したお部屋です笑 どの間取りも一長一短あるかもしれないですけどナイスなポイントがあっていいマンションだなぁと勝手に思ってます!

https://www.31sumai.com/mfr/I1403/plan/il_m1.html
1020: 匿名 
[2020-01-06 19:07:48]
>>1019 住民板ユーザーさん

広いし、窓が多いし、素敵ですね?
教えて下さり、ありがとうございます。

しかーし!
お高いですねヾ(゚д゚;)
1021: 匿名 
[2020-01-06 19:51:53]
>>1019 住民板ユーザーさん

この部屋の間取りが1番無駄がない気がします。
うちは変な凹凸が多くて…圧迫感半端ないです!汗
1022: 匿名 
[2020-01-06 21:45:02]
ウチだけでしょうか?今日帰ってきて風呂掃除しようと思ったら排水口から臭いがして、開けてみたら水がボコボコ大きな泡噴いててそこからドブのような臭いするんですが、同じ現象起きてるかたいます?
1023: 匿名 
[2020-01-06 22:00:59]
>>1021 匿名さん
西側に住んでみて思いましたが、電車の音気になる人は気になるし、角部屋からだと夜フットサルで盛り上がる若者たちの声が響くし、神経質な人はダメでしょうね。間取りは最高だと思いますが…
1024: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-07 13:43:25]
外からの音ってまだ気になりますか?最初のうちは新幹線の音が気になってましたけど、いつのまにか慣れて音自体が気付かなくなりました。もともと嫌な騒音と思ってなかったということもあるかもしれないですけど。
1025: 匿名 
[2020-01-07 16:02:36]
ガス代の請求見てガックリ…
7000円超えてました(´Д` )
床暖房かなぁ…来月が怖い。
1026: 中古マンション検討中さん 
[2020-01-07 17:43:16]
私は元々気にするタイプの人間ではないですが、お客さんが来た時に電車の音聞こえるねと言われたので気になる人はすぐ気になるんだと感じました。
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-08 16:12:16]
>>1025 匿名さん
ウチは夜のみエアコン、床暖房つけて12,000円でした…
1028: 名無しさん 
[2020-01-08 16:22:09]
>>1027 住民板ユーザーさん1さん

wow!!!!!

1029: 匿名 
[2020-01-08 17:55:43]
>>1027 住民板ユーザーさん1さん

ひゃーΣ(゚∀゚)!!!
1030: 匿名 
[2020-01-08 17:57:07]
>>1027 住民板ユーザーさん1さん

お風呂が原因では??
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-08 18:14:57]
>>1030 匿名さん

お風呂は追い焚きではなく毎日使ってます。床暖のモニター見るとそれなりの金額でした。
1032: 匿名 
[2020-01-08 18:50:29]
>>1031 住民板ユーザーさん1さん

床暖房を全面で使っているのでは?
お風呂は追い焚きの方がお金がかかると聞いたことがあります。
1033: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-08 19:12:19]
>>1032 匿名さん

二面で使って床暖房を使ってます。使ってみると暖かくて…でもガス代に跳ね返ってきますね。
1034: 匿名 
[2020-01-08 19:14:51]
>>1033 住民板ユーザーさん1さん

ガスって高いよね…
1035: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-09 00:08:58]
>>1033 住民板ユーザーさん1さん
二面で設定3で夜だけで8000円ちょいでした。何が違うんだろう。お湯の設定温度とか?使用時間とかなのかな。
1036: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 00:19:47]
>>1035 住民板ユーザーさん

ウチは二面の設定温度4と6で夜のみ5時間。土日は部屋にいる時は日中もつけてました。お風呂は毎日沸かして12,000円です。
1037: 匿名 
[2020-01-09 08:06:07]
>>1035 住民板ユーザーさん

温度設定で違うのですかね~。
しかし、設定3で暖かいですか?
うちは設定9ですヾ(゚д゚;)
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 16:24:40]
電気代15000円でした…高い。
1039: 匿名 
[2020-01-09 17:16:15]
2階のエレベーターホール、臭くないですか?
1040: 匿名 
[2020-01-09 17:17:26]
>>1038 住民板ユーザーさん1さん

電気代もそろそろですかね~。
怖いな…
1041: 匿名 
[2020-01-09 20:14:08]
2階のエレベーターホールは下水のマンホールとかに使用する消毒液の臭いしますね
1042: 匿名 
[2020-01-09 20:16:08]
>>1041 匿名さん

初めて2階でエレベーターを降りて、ビックリしてしまいました。
1043: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-10 08:09:00]
>>1037 匿名さん

設定9にビビりました笑
最初5にしたとき対して変わらないなと思ってだったら3でいいやって思ってそのままなんです。やっぱり寒いのでエアコンがメインって感じです。設定9にするとやっぱり暖かいもんですか?
1044: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-10 08:14:10]
2Fのエレベーターホールって臭いですよね。内覧会の時どの階のホールも匂っていた気がするので換気すると治る気もするんですよね。通るだけですのでまぁいいかって感じでもありますが。機会があったら管理人にお願いしてみようかな。
1045: 匿名 
[2020-01-10 15:37:23]
>>1043 住民板ユーザーさん

うちは設定9だとエアコンは不要です。
足から暖まると部屋全体が暖まるような?
1046: 匿名 
[2020-01-10 15:38:38]
>>1044 住民板ユーザーさん

あそこは閉鎖されているから臭いのか~。
普段2階へは階段で行っていたので気が付きませんでした!
1047: 入居済みさん 
[2020-01-10 20:08:38]
階段で2階に行けるんですか?降りるときは階段使ってたけど。
1048: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-10 21:18:51]
>>1045 匿名さん

情報ありがとうございます。9まで上げるとエアコン不要になるならいいですね!エアコン暖房も電気代は結構かかるし、どっちが快適か試してみます。
1049: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-10 21:25:34]
>>1047 入居済みさん

入り方が分からないという意味ですか?
1050: 匿名 
[2020-01-10 21:38:59]
>>1049 住民板ユーザーさん
はい!降りるときはゴミ置き場のところに出る出口から出てました。
でも、そこから入ろうとしても外からは開かなくなっていませんか?
エレベーターでしか行けないと思ってました
1051: 匿名 
[2020-01-10 21:48:15]
>>1050 匿名さん

階段は下り専用ですよ。
1052: 匿名 
[2020-01-10 21:49:57]
>>1050 匿名さん

下から上がる時にはエレベーターしか使えませんよ。
1053: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-10 23:24:21]
普通に使えますよ。開け方は鍵を回しっぱなしにして引くんです。解錠した感触はありません。取手は動かないので、鍵を回して固定した状態で鍵を取手替わりにして引くイメージです。扉が重いので鍵を引くときに取手も添えて引く感じです。両手を使うと楽ですよ。説明が下手ですいません。。伝わりますか?
停電時の訓練として一度やってみたほうがいいと思います。
1054: 匿名 
[2020-01-11 08:30:45]
>>1053 住民板ユーザーさん

使い方はお分かりなんですよ。
ただ、昇りは使えるのか?と言う話をしているところです。
1055: 匿名 
[2020-01-11 09:12:59]
>>1053 住民板ユーザーさん

それは外から入るやり方ですか?

外から鍵で入れるのは、防犯上管理人だけだと説明を受けています。
実際に自分も自宅の鍵で入ろうとしましたが、開きませんでした。
1056: 匿名 
[2020-01-11 09:38:40]
>>1053 住民板ユーザーさん

外から開けられる鍵はマスターキーだけで、それは管理人が持っていると話がありました。
ご自身の鍵で開いたのですか?
1057: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-11 10:10:46]
エレベーターでしか登れなかったら、災害時や停電時に家に入れないじゃないですか。
本気で言ってます?
1058: 匿名 
[2020-01-11 10:28:21]
早速やってみました!
鍵が開かないと言うより、ドアが開きません。
1059: 匿名 
[2020-01-11 10:30:22]
>>1057 住民板ユーザーさん

やってみてください。
あきませんよ。
1060: 匿名 
[2020-01-11 10:46:19]
開きますよ!
結構難しいです。
開かない時もあるので、何度かやってみて、コツをつかんで下さい。
うちの子供たちもはなかなか出来ないみたいです。
1061: 匿名 
[2020-01-11 10:46:59]
>>1060 匿名さん

ありがとうございます!
難しいのですね。
またチャレンジしてみます!
1062: 匿名 
[2020-01-11 10:58:32]
いや、開かないですよ!
開いたらそれこそ、スタディルームにいる
大荷物の人はそこから入ってるんじゃないでしょうか
1063: 匿名 
[2020-01-11 11:06:51]
>>1062 匿名さん

どうして?
1064: 匿名 
[2020-01-11 11:07:26]
みんなでやってみよー!!!
1065: 匿名 
[2020-01-11 11:08:40]
今日の管理人さんは開きますよって言ってます。
電話して聞いたら、今やって来ます!と言って下さり、やってみましたが、開きました、と。

しかし、その鍵がマスターキーではないのか?と言う疑問も…。
1066: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-11 11:23:02]
>>1065 匿名さん
ペットの足洗い場も非常階段のところにありますし、別に出入りできますよ。東側は試してませんがサブエントランス横と中央の非常階段は開くことを確認して階段で自分の階まで上がりました。筋肉痛になりましたけど笑
セキュリティに不安感じるかもですけど、停電や大きめの地震が来たらエレベーター点検で止まるのでその時は非常階段使うので防災上重要なんです。施錠されてるのでセキュリティ的にも問題ないんですけどね。
1067: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-11 11:26:35]
それとは別に中央の階段は普段使っては行けないと何かで見た気がするのですが、どこに、書いてたか忘れました。
1068: 匿名 
[2020-01-11 12:31:00]
開きましたー!
簡単ではないですね、確かに!
1069: 住人 
[2020-01-11 12:32:21]
それにしても暖かいですね。
暖房要らずで冬じゃないみたい。
1070: 匿名希望 
[2020-01-11 13:37:03]
住んでいても分からないこと、知らないことがまだまだありますね~。
勉強になります、ありがとうございます!
1071: 匿名 
[2020-01-11 14:43:11]
エニタイムフィットネス、住民割引500円でしたね…
ちょっとガッカリだな。
1072: 匿名 
[2020-01-11 18:11:51]
>>1071 匿名さん

それもだけど、あまりにも外から丸見えじゃないですか?
見せたい体の人は良いでしょうけど、ちょっとあそこでトレーニングしたいと思えない…
ゼビオの方にしようかな。
1073: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-11 19:23:12]
>>1071 匿名さん
広告?のマンション名が間違っててなんだかなぁと思ってしまいました。

1074: 匿名 
[2020-01-11 19:59:24]
>>1073 住民板ユーザーさん1さん

パークタウン!笑
1075: 入居済みさん 
[2020-01-12 00:47:25]
エニタイムフィットネスの住民割引ってチラシ入ったんですか?
1076: 匿名 
[2020-01-12 08:46:57]
>>1075 入居済みさん

昨日入ってました
1077: 匿名 
[2020-01-12 08:47:36]
>>1071 匿名さん

それでも年間にすれば6000円ですからね。
利用する人にとっては嬉しい話です。
1078: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-12 10:49:12]
昨日、バルコニーに布団をか掛けて干していた19階の住人さん。ダメだろ!今日から下級住民だ!
1079: 匿名さん 
[2020-01-12 11:05:48]
>>1078 住民板ユーザーさん8さん
こわっ
1080: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-12 11:06:20]
>>1078 住民板ユーザーさん8さん

お見かけしたのなら直接注意して頂けると非常にいいと思うのですが…
見ているとも限らないですしね。
1081: 匿名 
[2020-01-12 11:23:33]
そーゆー場合、写真を撮って報告が良いでしょうかね。
1082: 匿名 
[2020-01-12 11:24:15]
>>1081 匿名さん

いや、速攻管理人さんに電話で良いのでは?
1083: 匿名 
[2020-01-12 11:25:02]
>>1078 住民板ユーザーさん8さん

今日から下級住人
↑ウケる!笑
1084: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-12 11:57:49]
>>1078 住民板ユーザーさん8さん

ついにこういう方が現れ始めましたね。
非常に、とても、誠に、心から残念でなりません。
1085: 匿名 
[2020-01-12 13:07:13]
>>1084 住民板ユーザーさん8さん

結構前からいたんですよ、実は。
1086: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-12 13:10:46]
>>1085 匿名さん

何と!!!
市民と住民の安全のために対策してほしいもので御座いますね。
1087: 住民板ユーザーさん000 
[2020-01-12 13:17:28]
>>1078 住民板ユーザーさん8さん

大反響の投稿ですね。羨ましい。
古畑警部補の推察は空気の読めない老年夫婦か若くてイキってる若年夫婦なんですーー。。。
1088: 住民板ユーザーさん000 
[2020-01-12 13:21:34]
>>1084 住民板ユーザーさん8さん

あっ、すごくとかなりを追加したいです。

1089: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 13:28:27]
下級住民かどうかは置いといて、手すりに布団は落ちたら人死ぬよ。我が家が大島てる物件になったら泣くな。
しかし副都心の駅前でルール破って人に自分の布団見せつけるなんてメンタル強いよなぁ。きっと大根干すのも気にしないんだろうね。いい沢庵出来たよ?みたいな?
1090: 匿名 
[2020-01-12 15:01:30]
今日も引っ越してますね~
1091: 匿名 
[2020-01-12 15:42:06]
今日シェアカーを使用してみようと思ったら
借りられてました!結構皆さん使ってるんですね。
1092: 匿名 
[2020-01-12 15:44:17]
エニタイムは大野田店も外から丸見えですが、
たしか夜間はスタッフがいなくなり無人のジムになるから
外から見えないと危ないのかもしれないですね。
1093: 匿名 
[2020-01-12 16:10:26]
>>1092 匿名さん

大野田は駐車場があって歩道とはワンクッションありますよね。
ここのとはちょっと違うかな~。
マシンで走ってたら、通行人と目が合いそう…。
1094: 匿名 
[2020-01-12 16:11:24]
>>1091 匿名さん

平日は空いていることもあるみたいですが、休日は使えないこともあるのですね~。
他で借りましたか?
1095: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 16:54:35]
>>1077 匿名さん
年間ではなく月額ですよ!
1096: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 17:31:59]
>>1095 住民板ユーザーさん1さん

月間500円引で年間で6000円引って事ですよ!
1097: 匿名 
[2020-01-12 20:02:08]
>>1095 住民板ユーザーさん1さん

いや、だから一月500円引きで
年間にすると6000円ですよね?
間違えてますか?
1098: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 21:09:00]
>>1096 住民板ユーザーさん1さん
年間6000円って書いてたので、1年間の利用料金を6000円と認識されているのではないかと思ってしまいました。大変失礼いたしました。

この掲示板に張り付いている訳ではありませんので返信遅くなり大変失礼しました。
1099: 匿名 
[2020-01-12 22:30:30]
>>1098 住民板ユーザーさん1さん

気にしなーい!
1100: 匿名 
[2020-01-13 12:52:07]
粗大ごみって、回収日前日の夕方に出すことになっていたような記憶があるのですが…
結構前から出てますよね。
放火でもされたらと心配です。
1101: 匿名 
[2020-01-13 13:45:20]
下級住民、空気の読めない老年夫婦、イキってる若年夫婦…
そんな言い方をする住民がいることのほうが残念です。
布団の件は確かに良くないことですし、管理人に報告すればいいだけの話ですよね。
自分の当たり前が、他人の当たり前ではないですよ。わかっていないのなら教えてあげればいいだけのことだと思います。
なんだかすごく嫌な気分になりました。
1102: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-13 14:32:00]
所詮、匿名の掲示板だから。
1103: 匿名 
[2020-01-13 16:55:42]
みなさん
総会の議事録に目を通されましたか?

あれだけの話をした割に、文字にするとあっさりとしたものですね…汗
1104: 匿名 
[2020-01-13 18:01:31]
一軒家にしか住んだことなかったら、
手すりに布団を干すのがだめなんて
想像もしてないんじゃないかな?
教えてあげたらいいだけなのにね。

規約を全部きちんと読まないのが
悪いといえば、それはそうなんだけどね。
あんまり優しくないと感じますね。。
1105: 匿名さん 
[2020-01-13 18:40:38]
>>1101 匿名さん
それ思いました。
そんな言い方ないじゃんねー
1106: マンション住民さん 
[2020-01-13 19:02:03]
19階から布団落ちて人にあたったら死にますよ。家族が下を歩いてたらと思うとゾッとします。教えてあげればいいだけの話では無いと思うのですが。。
1107: 匿名 
[2020-01-13 19:22:44]
>>1106 マンション住民さん
危険かどうかをわかっていない人もいるんですよ。
教えてあげればいいだけの話じゃないから下級住民やらなんやら言って良いのですか?
言い方の問題を指摘しているんですよ。

1108: 匿名 
[2020-01-13 20:10:59]
結局のところ、布団を干しているのを見かけた人は管理人に連絡したのでしょうか?
そこが1番の問題かと。
1109: 匿名 
[2020-01-13 20:23:01]
布団干してるのって外から見えるし、
住人じゃない人がいちゃもん付けたくて
書き込みしてる可能性もありますよね。。
わざわざ階数まで書く必要ないような。
1110: 匿名 
[2020-01-13 20:26:14]
>>1109 匿名さん

そうですね!
住人でない人も書き込めるんだった~汗
1111: 匿名 
[2020-01-13 20:27:03]
>>1109 匿名さん

階数を数えたんだね~笑
1112: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-13 21:28:22]
>>1111 匿名さん
私も同じこと思いました 笑
1113: 匿名 
[2020-01-13 21:56:02]
>>1111 匿名さん

結構大変だよね、19階まで数えるの。
1114: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-13 23:10:19]
>>1107 匿名さん

危険かどうかも考えられないような低脳な方とも思いたくないですし、規約も読んでないとは…
1115: 匿名 
[2020-01-14 00:36:23]
低脳…(^^;;
1116: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-14 01:32:57]
命に関わるようなこと知りませんでしたでは済まないし、それこそ全員が迷惑する話。お隣さんに教えてもらえればラッキーだけど突然面前で怒鳴られても文句言えないよ。自分にとって規約を普通読まないとか感覚的なのは通用しないし、戸建てだと普通が通用するならバルコニーで焼肉したいよ。規約はしっかり読んで守るべき。本当に手摺りに干してたかは見てないから知らんけど。言い方は本人の責任の範疇だから好きにすればいいけど気をつけた方がいいとは思う。
1117: 匿名 
[2020-01-14 07:05:47]
布団で寝ているお宅があるんですね~。
カビないのかしら?
畳部屋があるのかな?
1118: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-14 10:30:14]
>>1117 匿名さん
小さい子供がいるからうちは布団ですよ。夏になるといつの間にか壁にくっついてるくらい寝相悪いw リビング干しするからカビとかはないですね。部屋が乾燥してるのもあるかも。
1119: 匿名 
[2020-01-14 15:56:15]
規約は読んで当然だし守るべき、
手すりに布団を干すのが危険な事は大前提ですが、
ここは駅前だし、足の悪くなった親御さんを住まわせて
たまにお子さんやヘルパーが訪問してる家庭もあると思います。
介護サービスの車もよく止まってます。

言って聞かせても年配の方は昔の習慣で干しちゃうかもしれない、
そういう時は周りが注意してコミュニケーションを取り、
だんだん直していくしかないんでないの?
1120: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-14 17:36:29]
誰がどうやって気付いて、誰がどのような手段で注意するかって考えると周りが注意することは現実問題難しい。お隣さんが隣のバルコニー覗かないし。気付いた人が申告して管理人に注意してもらうしかいないんですよね。危険で急を要するから尚更に。管理人がすべてを解決してくれるわけではないけれども。

例に出されてるような言うこと聞かない人なら罰則規定の話にまで進展してしまうと思う。
1121: 匿名 
[2020-01-14 18:06:00]
たしかにそうですね...ルール決める意味がなくなってしまうしね。
気づいたら必ず管理人さんに報告して、
判断を仰いでもらうのが現実的ですね。
1122: 匿名 
[2020-01-14 18:43:45]
見たことないな、お布団干している所。
お布団干せるってことは、元気な方ですよね。
結構大変ですもん、ベランダにお布団出すの。
1123: 匿名 
[2020-01-14 19:20:50]
私も見たことないです。
周辺のマンションの掲示板を覗いてみると
同じような話題にたびたびなっているけど、
住人じゃない人が適当に書いて
住人の皆がどういう反応をするか試して
検討材料にしているのかもね。。
1124: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-14 19:35:47]
私はこのマンションで干してるの見たことありますよ。前にこの掲示板で騒ぎになってた時です。東側の方でしたね。それっきりですが。
1125: 匿名 
[2020-01-15 10:02:53]
年末年始で入居した方々
エアコン工事するとき近所の方に
お知らせしてますか?
1126: 匿名 
[2020-01-15 11:21:30]
してないわ
管理人に伝えて終わり
1127: 匿名 
[2020-01-15 14:42:49]
>>1125 匿名さん

しました!
入居のご挨拶と共に。
1128: 匿名 
[2020-01-15 15:11:16]
暖房つけないと室温15℃
さすがに冷えますね~
1129: 匿名 
[2020-01-15 15:54:23]
>>1128 匿名さん

今日は寒いです。
でもきっとこれが普通なんですよね、暖冬だから。
1130: 匿名 
[2020-01-17 06:47:37]
なかなか部屋が暖まらない。
ファンヒーターに手を出しそうな自分…
1131: 匿名 
[2020-01-17 14:31:05]
>>1130 匿名さん

足元が冷えますね。
こたつがいいよ、こたつ!
1132: 匿名 
[2020-01-17 16:16:56]
電気代安かったー!
4000円!
1133: 名無しさん 
[2020-01-17 16:54:49]
>>1132 匿名さん

wow!!!!
おったまげーっっ。。。
↑ 古っ (汗)
1134: 匿名 
[2020-01-17 17:42:33]
>>1133 名無しさん

( *´艸`)笑
1135: 匿名 
[2020-01-17 19:00:53]
うちは5000円超えてた( TДT)
1136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-17 20:00:07]
>>1132 匿名さん
節約のコツ教えてください!
1137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-18 07:20:20]
うちは1万超えてました(´-ω-`)
本当に節約方法教えて欲しいです。
1138: 匿名 
[2020-01-18 10:15:43]
やっぱエアコンじゃないですかね?
1139: eマンションさん 
[2020-01-18 20:44:18]
契約者向ディズニーシーの貸し借り申し込まれた方はいらっしゃいますか?
だんだん近づいてきたのですが、チケットが届いてなくてちょっと不安です。
1140: 匿名 
[2020-01-18 23:04:30]
>>1139 eマンションさん

それは何ですか??
1141: 匿名 
[2020-01-18 23:04:51]
>>1139 eマンションさん

貸し借り?
1142: 匿名 
[2020-01-18 23:08:53]
>>1141 匿名さん

貸し切り、じゃない?!
1143: 匿名 
[2020-01-18 23:09:18]
>>1139 eマンションさん

何それ、知らなーい!
1144: 匿名 
[2020-01-18 23:13:34]
マンションを契約した時にいただいたやつですよね。
貸し切りか、普通のパークチケットか。
1145: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-18 23:13:50]
うちも届いてないですよー。
1月下旬という話聞きました。
1146: 匿名 
[2020-01-18 23:27:25]
あれって全員に当たるやつですか?
抽選かと思ってた!
1147: 匿名 
[2020-01-18 23:29:54]
今日、届きました!
三井不動産レジデンシャル「レジデンシャルサンクスナイト」となってるので、貸切かと…
1148: 匿名 
[2020-01-18 23:37:02]
一昨年応募したけどチケット来なかったような…
1149: eマンションさん 
[2020-01-19 00:00:59]
あ、ごめんなさい。貸し借りじゃなくて貸切です!
三井不動産レジデンシャルのマンション購入者が対象となっていて、抽選ではなく申込者全てに当たると思っていたのですが…。
我が家はスマホからQRコード読み込んで申し込みました。
まだチケット届きません。
届いた方は書留でしたか?それともポストに入ってましたか?
1150: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-19 00:47:28]
昨年参加しましたがチケットは届くのが結構遅かった気がします。
確か普通にポストに入っていたと思います。
1年前のため記憶は曖昧ですが(^^;
1151: 匿名 
[2020-01-19 00:54:07]
ちなみに当日は貸切ですが、全国の三井不動産購入者の方が集まるので結構人数は多く入場前は1時間以上並びました。
それでも待ち合わせの方が多く次々に合流されるため、段々後ろに下がっていってました笑
1152: 匿名さん 
[2020-01-19 12:46:03]
チケット昨日届きました!
ポストに入ってましたよ!
1153: 匿名 
[2020-01-19 12:53:21]
早めにチケットを交換して、並ばないと時間かかりますね。
1154: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-21 15:56:39]
マンションのロビーにベビーカー、乳児、幼児集団が15人近くいてビックリ。通り過ぎた時に話を聞いたら住民でない人も多分。乳幼児向けイベント?子供も騒いでて賑やかどころかうるさかったです。もう少し、配慮いただきたかった。
1155: 名無しさん 
[2020-01-21 16:12:10]
>>1154 住民板ユーザーさん6さん

状況はよく知りませんが、10分くらいだったなら許容範囲かなとも思ったりしました。

失礼しました。
1156: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-21 16:21:06]
一部訂正ですが、賑やかすぎたのは幼児、乳児集団でなく、そのママ達です。共用部分ですので、もう少しお静かに願いたかったです。

1157: 匿名 
[2020-01-21 21:00:31]
>>1156 住民板ユーザーさん6さん

うるさいのが嫌いなんですか?
1158: 匿名 
[2020-01-21 21:01:05]
>>1156 住民板ユーザーさん6さん

外に出てくれたら良かったんですか?
1159: 匿名 
[2020-01-21 21:02:27]
少しくらい許して欲しいな~。
静かーにしてなくちゃダメなの?
1160: 入居済みさん 
[2020-01-21 21:22:46]
みんな楽しく盛り上がってたなら、良い雰囲気のマンションだな、
って思いますけどね~。盛り上がりすぎて、うるさかったんでしょうけど。

ここに入居する前に近隣の住○の見学に行きましたが、そこでも
ロビーに「ここで集合して騒がないでください」って貼り紙がされていて、
きびしいな~!と思ったけどキッズルームやパーティールームがない所に
すればいいのにと思ってしまいます...。
1161: 匿名 
[2020-01-21 21:27:05]
うるさいのが嫌ならさっさと部屋にもどれば良いだけでは?
常識のない騒ぎかたなら、さすがに管理人さんやコンシェルジュも眉を潜めるでしょうし…
1162: 匿名 
[2020-01-21 21:28:16]
目に余る騒ぎかたでしたら、是非管理人さんに報告してください!
1163: 通りがかりさん 
[2020-01-21 21:51:48]
同じ方の連続書き込みの感じ。
時間的にね。
自分のことだと思ったのでしょうね。
少しも申し訳ないと思っている時点で、うるささが想像できます。
通りかかったのは私ではないですが。
1164: 通りがかりさん 
[2020-01-21 21:53:35]
思っている時点でではなく、1ミリも思っていないの間違いでした。
1165: ななし 
[2020-01-21 22:41:48]
うるさければ、管理人さんやコンシェルジュさんが注意するのでは・・・

キッズルームは住人以外禁止にするのもありですかね。
1166: 匿名 
[2020-01-21 23:28:50]
申し訳ないと思う必要あるのかな?その場を会場として長時間占領したりうるさかったりしたわけではないでしょう。
1167: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-22 00:21:40]
自分たちの振る舞いを振り返って、問題ないと思うならばそのままでいいのでは。本当にひどかったら、もう少し具体的にネタになると思うので。
1168: 匿名 
[2020-01-22 00:32:18]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1169: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 00:44:08]
最近至る所に貼紙だらけだと思いません?みんなだらしないわけじゃないし、何かあってもすぐルール守ってるから掲示板だけでいい気がする。お客さん来た時恥ずかしい笑
1170: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-22 01:54:37]
>>1169 住民板ユーザーさん1さん
守ってない人がいるから貼られるんですよ

1171: 匿名 
[2020-01-22 07:29:45]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1172: 匿名 
[2020-01-22 08:00:33]
>>1171 匿名さん

教養のない方も残念な方も購入出来てしまう価格帯のマンションですから仕方ないですよ。
1173: 匿名 
[2020-01-22 08:08:22]
>>1169 住民板ユーザーさん1さん

そんなに貼り紙ありましたっけ?
1174: 住民 
[2020-01-22 08:16:12]
最近ウソばっかり書かれてるね。
ここ見ても不安になるだけだし、
この掲示板自体を無くす事って出来ないのかな。
1175: 匿名 
[2020-01-22 11:06:37]
試験がうまくいがなくてムシャクシャしてる学生さんかなぁ
さすがにひどい流れ
1176: 名無しさん 
[2020-01-22 12:39:43]
>>1174 住民さん

そんな時は忘れ去られている鍵ありの掲示板を使ってみよう。

URL忘れたけど、、、

1177: マンション住民さん 
[2020-01-22 13:51:31]
1178: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 14:07:50]
皆さんにお聞きしたいんですが、上下左右の部屋から洗濯機の音って聞こえますか?私自身は全く聞こえず、下の階の人に聞いてもうちの洗濯機は聞こえないと言います。そもそも何も聞こえないと言うのですが我慢してるだけかもと思ったりもします。共働きなので本当は夜に洗濯したいって話なんですけどね。
1179: 匿名 
[2020-01-22 14:27:19]
>>1178 住民板ユーザーさん1さん

洗濯機の音どころか、何の物音も聞こえないです。外から見ると灯りがついているので、住んでいることに間違いないですが。

ところで、本当は夜洗濯したいってことですが、していないってことは朝しているのですか?
共働きで朝洗濯するって、かなり朝早くから回さないとならなくないですか?
その方が苦情がきそうだけど…。
1180: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 14:45:13]
>>1179 匿名さん
洗濯はいつもタイマーで夕方終わるようにしてます。帰ってるのが遅くなるとシワだらけで悲しくなるんですよね笑

やっぱり聞こえないんですね。苦情の貼紙見てるとよくわからなくなります。


1181: 匿名 
[2020-01-22 15:13:19]
>>1178 住民板ユーザーさん1さん

避難されるのを覚悟の上で書き込みます。
うちも共働きなのですが、洗濯は夜です。
時々プラスして朝も回します。
うるさいかなぁ…自分も聞こえないから相手も大丈夫ってことはないですもんね。
1182: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 15:40:32]
>>1181 匿名さん
率直なご回答ありがとうございます!
私の上の階でしたらじゃんじゃん回して欲しいです笑
上下階の方はすごく感じのいい方なので、気を遣われてるかなぁとか。人にはいいと思うと言えるんですけどね。ドキドキです。
1183: 匿名さん 
[2020-01-22 16:29:30]
洗濯機の音まで響かないと思いますよ^ - ^
私の上の階に5、6歳くらいの子供が2人いる家庭が住んでらっしゃいますけど、結構うるさいです。笑
日中は学校があるせいか大人しいですが、朝や夜、日付が変わる時間まで足音がバタバタ聞こえます。
飛び跳ねているのでしょうか。笑
1184: 匿名 
[2020-01-22 17:53:41]
>>1183 匿名さん

聞こえる音もあるのですね。
うちもうるさいのかなぁ…と気になりつつ、何も出来ない。
1185: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-22 18:04:13]
隣の部屋でDIYなのかな?金槌で叩くような音、電動ドリルの音が土日に響いてます

1186: 匿名 
[2020-01-22 18:08:44]
他人から出る音は気にならないんですよね~。
むしろ音がした方が安心する。
ただ、自分が出す音が気になる。
1187: 匿名 
[2020-01-22 18:18:05]
>>1186 匿名さん
わかります!上から足音とかがすると、あぁ、いるんだなぁ?くらいですが、自分の家の中の音がやたら響いて聞こえる気がします。
生活音で響く音がまんま下に響いてるわけでないと良いのですが。
1188: 匿名 
[2020-01-22 19:26:12]
部屋の中で結構音が反響するじゃないですか。
だから心配にはなりますよね…上下左右にも響くのかなって。
1189: 入居済みさん 
[2020-01-22 20:24:03]
スタディルームから雑誌を持っていってる人いませんか。。
読み終えたら戻してね~。
1190: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 20:31:51]
このマンションは隣の音が全然しないですよね。ホントに隣や上の階に人が住んでるのかなと思ってしまいます。
1191: 匿名 
[2020-01-22 20:42:03]
>>1189 入居済みさん

えぇぇぇ~
そんな~
1192: 匿名 
[2020-01-22 20:43:39]
スタディルームの雑誌以外の入れ替えはないのでしょうか?
子供の本、新しいものが入ったら嬉しいなぁ!
1193: 匿名 
[2020-01-22 20:54:28]
洗濯…普通に夜も朝も回しちゃってました。
回りの音が全くしないから、こちらの音もしないのかなって。
1194: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 21:39:17]
皆さん情報ありがとうございました。
なんか不安になってたのは自分の部屋の音が響くからなんだとやっと気が付きました笑
足音がすり足なのに響きますし。
頃合いみて夜洗濯してみようかと思います。下の階のかたともう少し話したいですけど、偶然会うしかないのが残念です。
1195: 名無し 
[2020-01-23 07:15:46]
おはようございます!!!
1196: 匿名 
[2020-01-24 14:31:57]
定期的に駐車場の抽選がありますね。
返却する方はそれぞれ事情があるかと思いますが、どうなんでしょう?やはり使い勝手が悪いのでしょうか?
1197: 匿名 
[2020-01-24 14:41:57]
とにかく狭いですからね
そのうちドアパンとかやってトラブル発生しますよ
1198: マンション住民さん 
[2020-01-24 15:24:13]
機械式はもっと使い勝手悪いです。ほんとたまに使う人ならいいと思いますが、毎日使う人には向いてないですね。車出すだけで5分くらいかかりますし、入れる時も機械待ってる間に他の車来たりして迷惑になりますし、入居当初は使っていましたが1週間くらいで自走式に変更してもらいました。まだ空いてる時で良かったです。
1199: 入居済みさん 
[2020-01-24 16:51:19]
私の部屋には、洗濯機なんてかわいく思えるくらい、何かが強くぶつかるような耳障りな物音が響いてきて、しょっちゅう睡眠を妨げられています。
夜勤明けなどで日中に休んでいる人もいることを忘れないでいただきたいです。
音が聞こえないと逆に不安になるなんて、過去に一度も騒音で悩んだことがない人しか言えないと思います。本当に羨ましい限りです。
1200: 匿名 
[2020-01-24 18:01:47]
>>1199 入居済みさん

大変ですね~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる