住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-26 19:26:00
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

6801: ミウラハルマキ 
[2022-05-29 12:34:50]
↑ こういう人が増えたから本屋がどんどんなくなっていくんだよな~
6802: マンション検討中さん 
[2022-05-29 13:56:54]
>>6801 ミウラハルマキさん

ハンコを守りたい側の人たちと同じ思考ですね
時代を捉えてニーズを抑えないと取り残されるだけですよ?頑張りましょう
6803: 匿名さん 
[2022-05-29 14:28:34]
図書館やAmazonももちろんいいんだけど本屋巡りはそれはそれで別の楽しさがあると思うけどねぇ

しかしアリオ亀有に本屋も映画館もあるなら金町の方はどっちも無さそうだなぁ
6804: 匿名さん 
[2022-05-29 21:04:00]
今どき、本屋は娯楽施設的な立ち位置です。となると、立地が重要で生活感満載な金町では厳しいのでは。アリオは映画館はじめ、遊ぶ目的をもった人達が集まるので本屋との親和性は高いでしょう。
6805: 匿名さん 
[2022-05-29 23:11:39]
じゃあ金町の新商業施設はユニクロとGUとスーパーとフードコートと自動車教習所で延床面積の大半を取られそうだ
6806: eマンションさん 
[2022-05-30 07:30:35]
>>6805 匿名さん

あとベビー用品。それ以外はあったら行く程度だ。
6807: 匿名さん 
[2022-05-30 12:39:27]
アカチャンホンポどこの商業施設にもあるよな
6808: 匿名 
[2022-05-30 21:36:20]
小ぶりですが駅近には本屋二つありますよね。
むしろ街の本屋が生き残ってるだけ良い街な気がしますが。
6809: マンション検討中さん 
[2022-06-04 03:05:11]
まだ4000万円台の部屋はありますか?
6810: 匿名さん 
[2022-06-04 08:42:15]
>>6809 マンション検討中さん
ありません。今は5200万からです。
6811: 口コミ 
[2022-06-04 10:02:29]
>>6810 匿名さん

ここって4000万円じゃ買えないんですか?
6812: 匿名 
[2022-06-04 10:04:47]
>>6811 口コミさん

昔は買えました
6813: 口コミ 
[2022-06-04 11:55:46]
>>6812 匿名さん

そうなんですね、買わないけど
6814: 匿名 
[2022-06-04 14:41:05]
>>6813 口コミさん
私も買ってません
6815: 匿名さん 
[2022-06-04 14:43:46]
中古の値下げが増えてきました。目先の価格はピークを打って、ここからはなかなか上がらないと思います。
6816: 匿名さん 
[2022-06-04 17:08:15]
完売が遠のきますかね?
6817: eマンションさん 
[2022-06-04 17:40:10]
>>6814 匿名さん

買っといたら?一応
6818: マンション掲示板さん 
[2022-06-05 00:19:58]
資材価格の高騰、人件費の上昇、急速な円安の進行、建設するためのエネルギー量が多く、原材料の輸入が多い鉄骨マンションの価格は今後も上昇傾向ですよ。
もう下がることはないと思いますよ。
6819: eマンションさん 
[2022-06-05 09:02:27]
>>6818 マンション掲示板さん
ここって鉄骨でしたっけ…?
何に着いて投稿してるのか理解出来ませんでした…。
しゃしゃんなよ笑
6820: 匿名さん 
[2022-06-05 12:31:40]
市況的には新築マンションはなかなか下がらないでしょうね。
営業さん曰く、売れ行きは順調なので来年にかけて引き続き強気の価格で販売は続けていくとのことでした。
検討されてる方はあまり値下がりに期待せず、ライフステージにあわせた良いタイミングで購入されるのが良いでしょうね。

とはいえ、各停駅10分の板マンですし残債割れしなければ御の字ってくらいでいた方が精神衛生上もいいと思います。
6821: 匿名さん 
[2022-06-06 13:42:18]
地価が安いことで有名な金町で5000万も払うことになるとは
6822: 口コミ 
[2022-06-06 15:32:50]
>>6821 匿名さん

それについては、
昔と違って地価が上がったということですかね。
6823: マンション掲示板さん 
[2022-06-06 15:39:01]
>>6822 口コミさん

上がってますね。でも今は全体的に上がってるので都内では安い方と言うのは変わらないと思います。都内の駅10分圏内で5000万代で買える物件も多くないから。
6824: マンション検討中さん 
[2022-06-07 00:38:58]
テラスモールに早くコンビニ入って欲しい。
営業さん、早く完売しちゃって下さい!!
ティッシュ配りは東京に近い三郷や松戸が有効的だと思いますよー!
6825: 匿名さん 
[2022-06-07 08:55:33]
東金町再開発は建築計画の看板出てましたね。ヨーカドー退去の次の月、10月から着工ということで楽しみです。
6826: 匿名 
[2022-06-07 09:06:52]
>>6824 マンション検討中さん
一期入居ですがコンビニ入るってお話だったので本当に早く入って欲しいです
6827: 匿名さん 
[2022-06-07 10:09:32]
ん?そうなの?
6828: 匿名さん 
[2022-06-08 01:03:41]
住不売りなのであと3年は売り続けるでしょう
6829: eマンションさん 
[2022-06-10 12:16:34]
金町の中古マンション価格の上昇率は城東エリアで3位ですね。2019年から2021年までに約25%の上昇率です。三菱の大型ショッピングモールができる頃にはさらに金町は人気化するでしょうね。
都心では1億円支払っても大した新築マンションは買えませんが、金町なら6000万円以上払えば優良な新築マンションが買えます。8000万円だせば4LDKも買えますし、コスパが良い街だと思います。

https://news.mynavi.jp/article/20220609-2361947/
6830: 購入経験者さん 
[2022-06-11 03:13:08]
6000万安いって言うけどフルローンしたら年収1000万でも軽く死ねる金額だからね
6831: 匿名さん 
[2022-06-11 14:38:32]
千代田線大手町~赤坂あたり勤務の方が多く住んでると考えれば年収1000万以上は珍しくないでしょう。
6832: 名無しさん 
[2022-06-11 15:46:29]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
6833: マンション検討中さん 
[2022-06-11 22:10:44]
先程HPの物件概要をチェック。
販売価格5200万~だったはずが、遂に5400万~になってしまった。
売れたのか?また値上げしたのか?
販売当初の価格が懐かしい。。。
6834: eマンションさん 
[2022-06-15 03:15:44]
70%以上は売れたのかな?
最近、企業のテレワークが明けてきたのか、金町駅の混み具合が復活してきてきましたね。
これからも住民が増えることが分かってるんだからJRや葛飾区は早く対策を練るべきだと思います。
6835: 匿名さん 
[2022-06-15 22:47:33]
凄いですよね。人が多くて駅までの道が歩き辛くて仕方ない。
6836: 匿名さん 
[2022-06-19 13:37:19]
また引き渡し時期が延びました。新規流入ペースを調整してるんですかね
6837: マンション掲示板さん 
[2022-06-23 23:13:34]
>>6835 匿名さん
駅周りと駅舎の開発も必要ですね。葛飾区やJRに聞いてみよう!
6838: マンション検討中さん 
[2022-06-23 23:29:44]
葛飾区の過払い問題が色々話題になってますがこれからどうなるんでしょう。
5億円だとなかなかな額な気もしますが再開発にも何か影響が出る可能性はあるんですかね
6839: 匿名さん 
[2022-06-23 23:34:23]
ここから更に薬学部を中心に理科大の学生が増え、その上地所レジのタワマンで900戸
正気の沙汰とは思えないが今から胸が熱くなるな
6840: 匿名さん 
[2022-06-24 07:32:05]
駅の混雑に限らず、理科大通りはドナドナみたいな学生と保育園に向かうママチャリで酷いことになります。今でも十分酷いですが。
6841: 匿名 
[2022-06-24 20:11:00]
なかなかひどいですよね。マンションの売れ行きに悪影響及ぼさないか心配なレベル。
6842: 契約者さん6 
[2022-06-24 21:24:05]
理科大通りから通勤してないので気にならないです。
末広の方から歩いています
6843: 匿名さん 
[2022-06-27 11:25:49]
末広商店街の方も歩く人増えましたね。
車もとばしてくるからきをつけて。
6844: 周辺住民さん 
[2022-06-28 17:04:00]
ヨーカドーの再開発は10月から始まりますが、歩道上空地の整備を先行して、
そこのみ先行開放…みたいにはならないもんかなーと願望をもってます。
6845: 購入経験者さん 
[2022-06-29 03:36:42]
城東最大規模の再開発が控えてるのに周辺住戸売られすぎじゃないです?
特にシティタワー金町なんて20件前後売られてる...
やっぱり今中古が高騰してるから今のうち売っとけ理論なんですかね?
6846: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 08:29:08]
>>6845 購入経験者さん

城東最大規模の再開発は小岩
6847: 匿名さん 
[2022-06-29 12:57:10]
>>6845 購入経験者さん
高いうちに売りたいという思いもあるでしょうが、きれいになったといっても金町は金町、住んでて嫌になった人も一定数いるかと
6848: 匿名さん 
[2022-06-29 13:29:21]
>>6845 購入経験者さん
シティタワーはちょっと駅からは遠いですからね、それも余計にありそうです。
金町住んで私は便利で快適だと思いましたが、やっぱり下町感は強いので、向かない人には向かない場所でしょうね。
6849: 匿名さん 
[2022-06-30 11:32:56]
>>6846 マンション掲示板さん

城東最大規模の再開発は日本橋
6850: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 12:42:00]
日本橋って城東に入るんでしたっけ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる