住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-06 21:36:33
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2101: 匿名さん 
[2020-07-18 19:14:05]
>>2094 通りがかりさん
可能であればB棟とアベニュー映る全体写真の投稿お願い致します。
2102: 通りがかりさん 
[2020-07-18 20:45:13]
>>2099 匿名さん

三期は、さらに値上げするので、私の経験では、迷わず買ってください
2103: マンション検討中さん 
[2020-07-18 21:30:53]
>>2087 匿名さん
一月に購入した者ですが、そこからは700万円も違わないですよ。ただ上の階と下の階が同じ値段だったり、200万円くらいの値上げは見受けられます。一期との比較ではないですが。どちらにしろ、何年か後の三井のマンションはプラウドタワーより高いでしょうから資産価値は最低限維持されると思います。
2104: 匿名さん 
[2020-07-18 21:42:48]
>>2103 マンション検討中さん

私も昨年購入しましたが700万は違いませんでした。
すみふはブロック売りしますので、私が購入したA棟の部屋も10~13階は同じ値段と言われました。
そうすると必然的に上から売れていくそうです。
2105: 匿名さん 
[2020-07-18 22:17:34]
いや、B棟は同じ階で一期に比べて700万円以上上がってますよ!あくまでB棟です!一期の価格調べればわかります!
2106: 匿名さん 
[2020-07-18 22:49:06]
昨年11月のものがありました。
売り出しは確か昨年7月だったと思うので、最初の価格表ではないのですが。。。
昨年11月のものがありました。売り出しは...
2107: 名無しさん 
[2020-07-19 00:23:28]
工事現場でみた写真を掲載します。
58.4mの先がプラウドシティの端だと思います。
工事現場でみた写真を掲載します。58.4...
2108: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-19 09:24:33]
手前のプラウドシティは公開空き地の使い方など、敷地の使い方というか空間に余裕がありますよねー。ここのように詰め込み感がなくて。10年前の事情とは違うのだと思いますが。
2109: eマンションさん 
[2020-07-19 09:35:10]
プラウドシティはアベニューとガーデンで総戸数が745戸もありますが、確かに敷地に余裕があり圧迫感はないですね。ただ、その分、団地感はありますが。
ここは要塞のような迫力がありますね。デザインが優れているので、完成すればそこまでの圧迫感はないかもしれませんが。

値上げが話題になっていますが、北口にショッピングモールができれば駅からはそこを経由して戻れますし、目の前の道路を一本渡ればすぐに自宅ですから恵まれた環境になります。大型スポーツクラブも近く、シティテラスモールも目の前、利便性を考えても未だに安いと思います。
まあ1番の勝者はこのエリアで大幅値上がりしたオーベル金町の購入者だと思います。
2110: 匿名さん 
[2020-07-19 17:14:47]
オーベルは大成建設ですのですみふと比較して安心感が無いですね。部屋は柱が歪に出ているので使いづらいですし、ディスポーザーが付いてなかったり、駐車場も屋根無し。オーベルからテラスに引越す人もいるらしいですよ。やはりテラスが金町ナンバーワンの物件ですね。
2111: 通りがかりさん 
[2020-07-19 19:13:46]
>>2110 匿名さん
金町ナンバーワンは言うまでもなく、世界ナンバーワンでしょう。
かつ、オーベルやタワーからの引越しなんて、完成な作り話でしょう。
2112: 匿名さん 
[2020-07-19 19:17:20]
買い煽りがすごいですね。
マンション市況自体は厳しいのでここまで煽るのは逆に引いてしまいます。
2113: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 21:38:45]
文句言うなら見なきゃいいのに
2114: 名無しさん 
[2020-07-20 08:57:57]
>>2111 通りがかりさん
世界ナンバー1てw
2115: 匿名さん 
[2020-07-20 09:43:44]
うん?オーベル金町が大成建設なら、シティタワー金町の竹中より売上規模のあるスーパーゼネコンなのでオーベルが最強になりますね。
竹中も隣の理科大を建設するなど、スーパーゼネコンの一角ですが、大成建設のほうが格上です。テラスもスーパーゼネコン施工なら良かったですが今のご時世は仕方ないですね。
今の金町はプラウドタワーや赤十字病院を戸田建設が作っており、戸田建設も存在感があります。
2116: マンション検討中さん 
[2020-07-20 13:30:12]
銀河系ナンバーワンやろが(`・ω・´)
2117: マンション検討中さん 
[2020-07-21 12:24:28]
三井のマンションはどのくらいの規模になるんでしょうか
タワー、テラスに続きショッピングモールもできるとなると北口側の賑わいは凄くなりそうですね。
10年後、活気のある金町になっているのが楽しみです
2118: 通りがかりさん 
[2020-07-21 16:12:00]
>>2117 マンション検討中さん

地上三十八階のタワー。
シテタワーより、一階高い。意地悪いね
2119: マンション検討中さん 
[2020-07-21 16:17:37]
>>2118 通りがかりさん
シティタワー住人ちーっす
2120: マンション検討中さん 
[2020-07-21 20:27:14]
商業施設の上に立つ分塔屋を入れて150mです。塔屋をカッコよくライトアップして欲しいですね
2121: 通りがかりさん 
[2020-07-22 08:01:30]
>>2119 マンション検討中さん
賃貸住人ちーっす
2122: マンション検討中さん 
[2020-07-22 14:29:35]
あの北西にある工場の北の広い土地は何か計画があったりするのですか?
2123: マンション掲示板さん 
[2020-07-22 17:36:36]
竣工って6月予定でしたよね?今ふとみたら4月になってたました(前から?)
前に営業に聞いたときは遅くなることはあっても早まることはないかな?といわれたのであまり関係ないですが?
2124: 匿名さん 
[2020-07-23 11:14:42]
このニュースを見ると北口の大規模再開発は予定通りに進んでいますね。4年後には三菱地所のショッピングモール、7年後には三井の総戸数700戸のタワマンができます。
金町だとシティタワーが840戸、プラウドシティが745戸、ミディオンが700戸だからそれに並ぶ大規模マンションになります。
金町の将来性には楽しみしかありません。ここも引き続き値上げしていきそうです。

https://www.kensetsunews.com/archives/473529
2125: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-26 20:16:04]
先日撮ったB棟とプラウドシティの距離感です。スマホの性能の都合で画角に収まりませんでしたが…
現地でみたところ個人的にはB棟の真ん中よりA棟側は正面にプラウドシティが見えなくなるように感じました。B棟だと騒音の真正面でないのはいいですね。理科大寄りのプラウドシティと被るところも真正面ではなかったので人によりますが安いならまぁ我慢できるかといった印象です。(今の値段は知りませんが)

プラウドシティの脇から見える視線の先にはプラウドタワー金町、ヴィナシス金町くらいでランドマークになる建物はなさそうなのは残念ですね…
A棟なら都心側の景色も楽しめそうです。騒音とどちらかをとるかですね。
先日撮ったB棟とプラウドシティの距離感で...
2126: マンション掲示板さん 
[2020-07-27 21:13:57]
>>2097 匿名さん
写真よく見えませんが、オレンジ色のは販売済ですか?
2127: 匿名さん 
[2020-07-27 21:35:46]
>>2126 マンション掲示板さん

そうです。濃いオレンジは分譲済みです。
かなりA,B棟は入居まで1年以上ある割に捌けてます。

2128: マンション検討中さん 
[2020-07-28 03:03:08]
三井三菱の大規模商業施設も楽しみですね!
あとは金町駅に西口ができることを祈るばかりです。
西口改札がてぎればテラスまで駅徒歩7分は硬いのになぁ。
2129: マンション検討中さん 
[2020-07-28 03:06:43]
連投失礼します。
誤 硬い
正 固い

金町駅の西口改札の増設が決まればテラスの価格設定も上がりそうですね。
その前には完売できていると思いますが。
2130: マンション検討中さん 
[2020-07-28 06:28:20]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
2131: 匿名さん 
[2020-07-29 09:21:19]
西口どうなるかわかりませんが、出来たら嬉しいですね!
出来る出来ないのワクワクは再開発エリアならではの醍醐味かもしれたいですね。
2132: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-29 16:10:11]
広い公園がある環境に惚れて駅からの距離は妥協しようと思ったので徒歩10分以内になったら万々歳です
どうか商業施設ができると共に駅の開発も検討してくれますように!
2133: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 22:00:37]
商業施設直結の改札ができて、商業施設を通りぬける形で駅距離が短縮される可能性はあると聞いています。
2134: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 08:11:56]
可能性とかたらればばっかですね。
2135: 匿名さん 
[2020-07-30 09:27:49]
>>2134 住民板ユーザーさん1さん

仕方ないです。
可能性はあるが決定ではない。
しかしそれを納得するかしないかだけで、確証がないと購入に踏み切れないのならやめた方がいいかもしれません。
三井三菱の再開発が始まるとまた色々詳細が明らかになるでしょうし、それまで待つのも手じゃないでしょうか。

2136: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 11:05:08]
そうそう
別に西口出来ないとこのマンションに決められないと思ってる訳じゃなくて出来たらいいなーの願望言ってるだけでしょ
目くじらたてずに流してあげてよ
2137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 20:04:51]
めくじらとではなく、言ってるだけで楽しいのかな?と思いました。
願望は所詮願望じゃないですか。

今わかってる条件で嫌なら買わなきゃいいじゃないですか。

2138: マンション検討中さん 
[2020-07-30 20:33:41]
やっぱりここは駅から遠すぎたのでやめました。マンションは最大でも駅徒歩7分以内と言うのが良く分かりました。
2139: 評判気になるさん 
[2020-07-30 20:49:08]
遠いから安いわけであってお金があればプラウドタワー買いますよ。。。。
2140: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 21:18:38]
在宅勤務の普及につれ、駅近より環境重視になるんではないかと^_^
2141: 匿名さん 
[2020-07-30 21:22:12]
重視する条件は人それぞれですもんね!
2142: 名無しさん 
[2020-07-30 22:25:40]
私は自転車通勤なので、駅からの距離よりも周辺環境で選びました。
テレワークも増えてきたし、それぞれのライフスタイルに合わせた物件を選ぶのが一番です。
ちなみに現在も駅徒歩10分のマンションですが、不便は感じません。
駅前開発が進めば駅からの道のりも暗くて危ない感じにはならない気がしますし、子どもたちの電車通学を考えても安全に通えるなと思っています。
2143: 匿名さん 
[2020-07-30 23:02:07]
>>2139 評判気になるさん

プラウドタワー検討しましたが、価格はおいといて間取りがネックになりました。
テラスの田の字の間取りも考えものですが、使いづらい間取りが多くてやめました。

2144: 通りがかりさん 
[2020-07-31 03:49:48]
近所の住民ですが、ここは住環境は最高ですよ♪
2145: 匿名さん 
[2020-07-31 08:21:17]
西口できたらいいですが、JR東の前代未聞の巨額赤字をみるとこれは厳しいなと思いました。西口作る以前に今の老朽化した駅舎もなんとかしてほしいけどね。
2146: 匿名さん 
[2020-07-31 08:50:14]
プラウドタワー 新築 駅近 価格高 間取やや難 単身向け有り 規模やや少
シティテラス  新築 駅やや近 価格やや高 間取並 単身向け無し 規模大
シティタワー  中古震災後 駅やや遠 価格安 間取やや難 単身向け無し 規模大
プラウドシティ 中古震災前 駅やや近 価格安 間取並 単身向け無し 規模大 

こう見ると、物件の価格など条件が合えばプラウドシティが有利?
新築希望なら上2つは好みが分かれるというか、プラウドタワーの間取りや価格による人気が高い部屋を押さえられるかどうかで左右され、多くの人間は流れでシティテラスという選択になりそう。
2147: マンション掲示板さん 
[2020-07-31 10:37:20]
みなさんは金町というよりは新築マンションで都内で比較的安い板マンのテラス、都内タワマンで比較的安くてスペックもいいプラウドだから注目、検討してるんじゃないですかね?
もちろん付加要素として金町の将来性とか環境はついてくると思いますが。

中古もいれたら他の地域になると思うのでシティタワーやプラウドシティってあまり比較対象じゃないのかなと思いました。
2148: 名無しさん 
[2020-07-31 16:48:49]
>>2147 マンション掲示板さん

そう思います。

シティテラスを検討、購入する人は「都内の新築で価格が安いマンション」が条件なのだと思います。
金町だからとか、将来性とか周辺環境とか、そういうのは絶対に譲れない条件なのではなく、
「悪くなければいい、良ければラッキー」という感じなのでは?

中古も選択肢に入れた場合、総合的に見て、今の新築よりも中古の方が良い物件が多いですが、
そもそも「新築である事」が譲れない条件の人にはシティタワーやプラウドシティは対象外になりますね。
おっしゃる通り、中古も選択肢に入れた場合には、何も金町である必要がない訳ですからね。

(ちなみに「総合的に見て、今の新築よりも中古の方が良い物件が多い」というのは、
多くのマンションブロガーさんや専門家さん達もおっしゃっている事なので、
単に個人的な意見ではありませんので。)




2149: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-31 17:05:01]
>>2145 匿名さん
JRだけではなく葛飾区、三菱地所が関わってるので発表してないだけだと思います
2150: マンコミュファンさん 
[2020-07-31 19:04:33]
>>2149 住民板ユーザーさん1さん

なぜそれをご存知なのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる