住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-05 18:14:03
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

123: 匿名さん 
[2018-12-18 21:02:44]
プラウド住民必死過ぎ(笑)
言われている信号に右折信号なんてありませんから。
ショッピングモールなんて家の前に出来たら住みづらいのは分かります。
今でさえスイミングクラブの送迎で夕方は混んで邪魔ですしね。
この様な喧騒を回避できて尚且つ築10年と新築、比べる余地も無し。
124: 匿名さん 
[2018-12-18 21:21:55]
>>123 匿名さん
プライド売ってテラスに移り住むこと考えてる人もいるんじゃないかな? 目の前にモールやタワー出来たらマイナスな点もあるし、近々大規模修繕、修繕費値上げがあるかもしれないからね。
125: 通りすがり 
[2018-12-18 23:58:52]
>>123 匿名さん

右折信号あるよ。
スイミングクラブの所の信号の事だと思う。

126: eマンションさん 
[2018-12-19 07:25:43]
>>125 通りすがりさん
うん、10秒ぐらい待たないといけないよねー
127: 匿名さん 
[2018-12-19 08:13:39]
右折信号無いでしょ!?
もしかしてプラウド側にはあるの?
シティテラス側には右折信号無いよ。
128: 通りすがり 
[2018-12-19 08:30:03]
>>127 匿名さん
プラウドは信号待ち無しで駅まで行ける。
現状で言えば「シティタワー側にある信号」かな。

129: 匿名さん 
[2018-12-19 09:33:23]
シティテラスを選ぶ人は駅近などの喧騒を離れ、公園隣接などの住環境重視の方だと思います。
テラスよりは駅近なだけでスイミングスクール・ショッピングモール隣接の混雑した環境のプラウドとでは比較にならないので、興味無いプラウドの話はやめてほしい。
130: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-19 10:36:29]
線路が近いのでそこまで静かではないかもしれませんが、他の線路沿いのマンションよりは住環境が良さそうです。
住友の郊外マンションは、明らかにコストを削ったのが見て分かるので、そこを心配しています。
シティタワーのレジデンス棟のようになるのでは…と不安です。
131: マンション検討中さん 
[2018-12-19 22:45:40]
127バカすぎ
132: A 
[2018-12-20 08:12:52]
この前 シティタワー掲示板を荒らしてた奴の正体わかった気がする^ ^
133: 匿名 
[2018-12-20 08:48:01]
>>132 Aさん

知り合いだったとか?

134: 名無しさん 
[2018-12-20 18:54:57]
右折信号の件はR6に向かうアンダーパスの路線には右折信号あるけど、シティテラスからプラウドに渡る信号には右折信号が無いって事でしょうね。
135: 匿名さん 
[2018-12-20 20:10:35]
金町駅や西日暮里駅にあるシティタワー金町の大きな広告をシティテラス金町の広告に差し替えればいいのにね。
シティタワーが意外に早く完売してしまい、シティテラスの広告はまだ準備できてないんですかね。
136: 匿名さん 
[2018-12-20 22:16:22]
>>135 匿名さん
まだシティタワーがキャンセルの可能性があるからだと思います

137: 通りがかりさん 
[2018-12-20 23:30:54]
今ここにいる人たちってほとんどシティタワーの住民だろうな。
138: 通りがかりさん 
[2018-12-22 17:11:22]
新しいチラシに間取り載ってますね
139: 匿名さん 
[2018-12-22 18:29:48]
間取りが出たんですね。
早く公式サイトでも見れるようにして欲しいな。
ここは2LDKから4LDKまであり、面積も70平米から87平米でシティタワーより一回り大きいから間取りには期待しています。
140: マンション掲示板さん 
[2018-12-22 20:17:03]
>>138 通りがかりさん
どこのチラシ?
141: 通りがかりさん 
[2018-12-22 21:15:34]
>>140 マンション掲示板さん
138です。すみふのチラシですよ!

142: マンション掲示板さん 
[2018-12-22 22:04:30]
>>141 通りがかりさん
どこにありますか?
143: 通りがかりさん 
[2018-12-22 22:43:41]
>>142 マンション掲示板さん
すみません、郵便受けに入ってたので。
間取りの他に共有施設(予定)や設備等が追加されてました。
休み明けに公式サイトが更新されるといいのですが
144: 評判気になるさん 
[2018-12-23 01:06:38]
間取りと価格次第では、シティタワーからの住み替えを考えている方、多そうな気が…。
特にファミリー層の方。シティタワーよりシティテラスの方が広いので。
そうだったら戸数から考えても結構すぐに売れちゃいそうですね。
145: マンション比較中さん 
[2018-12-25 10:55:35]
>>144
それはない笑笑
146: 匿名さん 
[2018-12-26 19:49:47]
未だにホームページには細かい情報は出ていないんですね。
ここの詳しい情報を知るには資料請求するしかないんでしょうか?
実際に資料請求してからどれくらいで届くものなんでしょう。
147: マンション検討中さん 
[2018-12-26 20:07:33]
チラシを奥さんに捨てられてしまったのでうる覚えですが田の字型のプランが2つ記載してありました。70㎡、75㎡くらいだったような。洗面台、お風呂がリビングインだったのが残念だったけどディスポーザーはついてるようです。
あと共用施設がゲストルーム、ライブラリー、キッズルーム、保育園、フィットネス、二層吹き抜けのエントランス等の記載があったと思います。
正直ここまで共用施設があること、ディスポーザーがついてること(住友さんは大規模でもついていないことが多いと聞いてたので)に驚いてます。
148: 匿名さん 
[2018-12-27 07:05:37]
シティテラスは広さと住戸仕様で勝負してきそうですね。共用施設は隣のシティタワーより豪華ですし。早く詳細を知りたいです。
ただ、すぐ近くにスポーツクラブ施設があるのにフィットネスは必要ですかね。
価格次第では売れると思います。
149: eマンションさん 
[2018-12-27 20:39:10]
バルコニーにスロップシンクがあるといいな。
150: マンション検討中さん 
[2018-12-29 09:11:26]
トイレの独立洗面台もあるといいですね。
上記のグレードを見る限りあり得る気がします。
151: 匿名さん 
[2018-12-30 16:44:23]
金町駅周辺の電柱広告がシティタワー金町からシティテラス金町に差し代わっていますね。来年は南口に建設中のプラウドタワー金町も販売開始しますし、金町の再開発地域の新築マンション販売は賑わいを見せそうです。
152: マンション検討中さん 
[2018-12-30 20:45:33]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
153: 通りがかりさん 
[2019-01-10 00:36:44]
葛飾区 新金貨物線の旅客化検討を継続!
建設ニュース 
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/181220500004.html

金町駅に第3の路線ができる可能性もありそうですね!
154: 匿名さん 
[2019-01-14 15:40:29]
前から話は出ていましたよね、貨物線を利用しようっていうのは。
現実的に動きは出て来るのですか?
葛飾区って東西の移動は楽でも、南北の移動はバスに頼らざるをえないので、電車ができるとすごく楽になります。
通勤で使う方、ものすごく多くなるんじゃないかなと思っています。
155: 匿名さん 
[2019-01-14 15:55:39]
新金貨物線は水路や川に既に複線用の橋脚があり、いつでも複線化ができます。あとは葛飾区やJRのヤル気次第です。
半蔵門線の金町駅までの延伸よりも、こちらのほうが現実味がありますね。
3路線利用できるようになれば不動産の価値も上がりますからね。

それにしてもシティテラス金町の新情報は中々出てこないですねぇ。610戸の分譲は今年販売される物件としては上位に位置されるので注目度は高いはずですが。
156: 匿名さん 
[2019-01-15 22:19:07]
あまりこの辺の土地感がないのでなんともわからないのですが、
このあたりに住んでいるのなら、一番利用する事の多いお店はどこでしょうか?
やっぱり距離的にイトーヨーカドーが一番使いそうですかね。
157: 通りがかりさん 
[2019-01-15 23:20:11]
>>156 匿名さん
金町駅北口なら一番近いスーパーはとうきゅうです。カルディや、東京靴流通センター、100均も入ってます。
二番目に近いのはイトーヨーカドーです。余談ですが、途中に、金町地区センターがあります。ここは区民事務所と休日診療所が入ってます。イトーヨーカドーの二階はダイソー、入口が別で教習所があります。
シティテラスに一番近いのはいなげやです。
品揃えは3店とも同じかな?
ただ、とうきゅうといなげやは店内でパンを焼いてるので、タイミングが合えば焼きたてパン買えます。
あといなげやは日曜日にマグロの解体ショーをしてます。
158: 近所さん 
[2019-01-17 13:41:25]
やはりアリオが楽しいそうじゃない。自転車10分ぐらい。シャトルバスもある
159: 匿名さん 
[2019-01-19 14:05:32]
地元民です。
魚なら東急かいなげや、肉は東急、ヨーカドーはPB商品というイメージ。
160: 匿名さん 
[2019-01-20 16:21:03]
もう買い物に関してはほとんど困らない環境みたいですね。
全体的に徒歩でいける距離ですが、車があった方が便利そうに思いますが、
610戸に対して駐車場355台となっていますが、駐車場が取れないという事はありそうでしょうか。
161: 通りがかりさん 
[2019-01-20 21:52:18]
車は足りると思いますね。勘ですが。
この立地で50パーセント以上もあるなんて無理ろ多い方だと思います。
逆に空きが多くて、修繕積立金足りなくなりそう。
162: 匿名さん 
[2019-01-20 21:52:24]
>>160 匿名さん

駐車場、足りないかもしれませんね。
金町は車があった方が良いですから。特にお子さんがいるご家庭は。
シティタワー、シティテラスは駅がそんなに遠くないので要らない人もいるのかな?
そういえば以前、シティタワーの住民さん達が駐車場が足りなくなったら云々で揉めてました。
610戸に対して355台はちょっと少ないような気がしますが…。


163: 通りがかりさん 
[2019-01-20 23:18:30]
1家族一台じゃなく二台持ちもいるかもしれませんから、早い者勝ちで後から入居の住人分まで駐車場が足りなくなる可能性もあるかもしれませんね
164: 匿名さん 
[2019-01-21 00:01:36]
>>163 通りがかりさん

そうです、それです。シティタワーの住民さん達が揉めてた主な理由がそれでした。
ちなみにシティタワーの駐車場は840戸に対して駐車場461台とありました。

165: 近所さん 
[2019-01-21 13:52:58]
シティタワーの駐車場もう足りませんよ。今みんな順番でキャンセル待ちの状態です。
166: 名無しさん 
[2019-01-22 01:39:04]
あの辺、近くに月極駐車場も少ないですよね。
というか月極駐車場、ありますか?
見た事ないかも。
167: 近所さん 
[2019-01-22 10:51:09]
イトーヨーカドーの隣月極駐車場あるじゃない。
168: マンション検討中さん 
[2019-01-22 18:09:17]
全く情報でませんね。
169: 匿名さん 
[2019-01-22 18:43:32]
イトーヨーカドーの隣は再開発の土地なので、今は駐車場でもこの先わかりませんね。
この辺りは平坦で自転車の方がよく使うので、駐車場が足りるか心配です。
170: 匿名さん 
[2019-01-22 18:56:43]
来月中旬から販売開始なのに共用部や専有部の情報が全く分からないですね。610戸の大規模マンションですが、今のご時世で全ての住戸を70平米以上にしたのは評価できます。
敷地内に保育園と商業施設ができるのでファミリー層には人気が出そうですね。近隣のプラウドシティやミディオンあたりからの住み替え需要もありそう。
同じ時期に完成する190戸のプラウドタワー金町と競合しますが、どのような値付けでくるのか楽しみです。
171: 匿名さん 
[2019-01-22 19:21:42]
間取りが気になる方、去年ポストに入ってたチラシがまだあるんですがこの掲示板にアップしても良いならあげてみますが?
172: 匿名さん 
[2019-01-22 20:57:19]
>>171 です
参考になるが3件あったのでどうぞ
参考になるが3件あったのでどうぞ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる