野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 12:47:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス

9601: 名無しさん 
[2021-12-22 20:21:50]
そうですね。都心への通勤を想定して投稿しましたが、この物件を選ばれる方は、そもそも都心へ通勤する方は、そんなに多くないのかもしれません。
まあ距離的に新宿辺りまでかなと、勝手に想像しました。
9602: 周辺住民さん 
[2021-12-22 20:55:41]
>>9601 名無しさん

23区にしか働く場所が無いと考えている方ですね。
考え方の違う検討者には何ら参考にならないので、都下のマンションへのコメントは控えた方がよいと思います。
9603: マンション検討中さん 
[2021-12-23 02:56:01]
いろんな意見があっていいんじゃないの?
持ち上げるばかりじゃ、この掲示板がある意味がない。
9604: マンコミュファンさん 
[2021-12-23 03:08:29]
購入して住んでる方もいらっしゃるのですから、あまりマイナス面書き込むとかわいそうですよ。
9605: マンション検討中さん 
[2021-12-23 03:52:01]
ここは検討板。
住んでいる人に気を使う必要はなし。
購入にあたって、マイナス面もしっかり確認することの方が大事。

都心に通うなら武蔵境までというのはひとつの意見。
参考にするかしないかは本人次第。
違うと思うなら、武蔵小金井の良さを語ればいいだけ。
9606: 匿名 
[2021-12-23 07:08:39]
>>9605 マンション検討中さん
立て地が不満なのであれば検討しなければいいだけではないですか。全ての人が新宿方面に向かうわけではなく、当たり前の事ですが、その街ごとに生活があり、価値観があるのです。あなたの論調では、郊外の物件については、全て否定することになりますが、このマンションに限定して、立て地をディスることに違和感しかありません。何が目的なのですか?

9607: 匿名さん 
[2021-12-23 07:34:15]
1時間が気になるかならないか、ということですね。
個人差かも知れませんが、割合の問題でしょう。
あくまで個人的な見解ですが、通勤通学に30分以上は
かけたくないです。
9608: マンション検討中さん 
[2021-12-23 08:49:39]
>>9606 匿名さん

郊外を否定することなんて、一言も書いてませんので、言いがかりをつけるのはやめてください。
どこにそんなこと書いてますか?
立地をディスってもいませんし。

中央線は三鷹までと考える人が少なかなずいるのは事実です。
その上で、この物件が価格やグレードに見合ってるかということでしかありません。
9609: 周辺住民さん 
[2021-12-23 10:01:37]
>>9608 マンション検討中さん

検討外ならこの板にわざわざ来る必要ないのでは?
通勤30分圏内で23区のマンションを検討すれば良いと思います。
世帯主の都合だけで住居は決まりません。
中央線沿線には優秀な学校が多くありますので、
家族がいれば子供の通学を主体に検討する人もいるでしょう。

9610: マンション検討中さん 
[2021-12-23 12:48:43]
>>9609 周辺住民さん

検討してないとも、全く書いていませんが、どうやったら、そんな風に読み取れるんですか?
もう少し東の方が、いろいろ利便性は高いと思いますが、条件が良ければここもアリだと思っています。

あと、以下は個人的な意見ですが、
優秀な学校は、小金井より西には多くありません。
やはり、学力が高い学校や、人気校は、杉並より東のイメージです。
子どもに私学を選択するなら、ここはあまりおすすめしません。
1時間以上かかる学校に通うのは、子どもが疲弊します。
9611: マンション検討中さん 
[2021-12-23 15:14:22]
>>9610 マンション検討中さん
早稲田実業、桐朋、頴明館、中大附属、明大中野八王子。
ありますけどね。
実際、この地域出身ですけど、この選択肢で十分でした。
9612: マンション検討中さん 
[2021-12-23 15:19:43]
一橋、学芸大、外大、中大、法政、津田塾
大学も色々ありますし。
中央線沿線の西よりは一橋卒業生が社会人になっても気に入って住んでますよね。
わたくしの学生時代の友人も多いです。
9613: 評判気になるさん 
[2021-12-23 15:49:42]
>>9612 マンション検討中さん
ここから通えるかわかりませんが国立高校もありますね。一橋、農工大にも便利ですし、野村の説明次第では、ここはアリですよ。
9614: マンション掲示板さん 
[2021-12-23 16:11:33]
その選択肢で満足なら、何も言うことはありません。
国高に簡単に入れる実力をお持ちのお子さんなら、こちらでも良いのではないでしょうか。
偏差値が下がったという話も聞きませんが、たしか以前は偏差値74とかでしたね。
9615: 周辺住民さん 
[2021-12-23 17:15:28]
>>9610 マンション検討中さん

とって付けたような書き方でここを選ぶような感じがしませんけどね。確かに23区のほうが選択肢が多いこともあるでしょう。否定はしませんが。ただし学校を選ぶときの優先順位は個々で違いますから。多摩地区中央線の環境の良さを知っている人は、多摩地区周辺で学校や職場を選ぶ人もいるでしょう。なので貴方は多摩地区は不向き。23区内で住居を選択すべきではありませんか?ここにわざわざ書く理由が理解できません。
9616: 検討中 
[2021-12-23 17:44:36]
不動産は1に立地、2に立地、3に立地です。
全て立地です。
武蔵小金井駅を検討されないならこの板で色々文句言わないで。山手内マンション板で検討すればいいのに。
大阪の物件板に都内と比較してるノイジーな人いたけど騒音でしかない。

9617: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-23 18:01:44]
国立、三鷹、国分寺、都立武蔵、立川、立川国際、東大和、小金井北。むしろ都内でも比較的よいと言われる高校は集まっています。
私立だけでなく各々特徴のある良い高校ありますよ。
さらに明法、錦城、成蹊、私立の中堅どころにも伝統校は多くあります(具体的に固有名詞を出した方がわかりやすいと思うのでいくつか具体名を出しました)。
学力も全国平均より高いですし、多摩地区が教育に向かないっていうのは疑問ですね。教育に力を入れているサラリーマン家庭も多い(いいか悪いか別にして)地域だと思います。
9618: 名無しさん 
[2021-12-23 18:23:54]
ちなみに、東京都小学校の学力ランキングは

第1位 文京区
第2位 武蔵野市
第3位 千代田区

だそうです。
多摩地区から武蔵野市が第2位にランキングされています。名だたる23区を抑えて、すごいですね!
ソースは下記です。

https://diamond.jp/articles/-/218368?page=2
9619: マンション検討中さん 
[2021-12-23 21:51:35]
多摩地区が教育に力を入れていないって、そんな論調どっからでてきてるんですか?
きちんとレスを読んでください。
中高の私学を受験するなら、武蔵小金井という立地は、そんなに良くないという意見しか言ってませんが。
公立高校の上位校を例に出して、いい学校があると言われても。
確かに、中央線や多摩地区は教育熱心な家庭が多いと思いますが、中高の私学受験を重視するなら小金井は不向きと私は考えます。
9620: 匿名 
[2021-12-23 22:03:32]
>>9619 マンション検討中さん
あなたのニーズには、あってないんでしょう。それは、この板に来る必要が無いということですよ。
9621: 周辺住民さん 
[2021-12-23 23:55:23]
>>9619 マンション検討中さん

立場を変えて言い換えれば、都下多摩地区の検討者は初めから23区は検討外でしょうし、多摩地区の人は多摩地区に住み続ける人が多い気がします。それに23区に憧れるのは地方出身者が多いのでは?それに小金井市の人口もコロナで減るどころか増加傾向で、人口密度も高く災害に不安な23区から自然環境も良く安定した地盤を持つ多摩地区への住み替えもあるらしいですからね。
9622: 通りがかりさん 
[2021-12-24 00:01:44]
>>9610 マンション検討中さん

子供を私学に通わせなくてもいいようにすればいいだけですよ。


9623: 59歳完全週休3日さん 
[2021-12-24 00:10:10]
吉祥寺の成蹊大学って誰か出てましたよね?安倍??
9624: 59歳完全週休3日さん 
[2021-12-24 09:00:55]
中央線沿線で行ってもいい大学ってどこですか?
当然ながら国立大学だけですよね?
9625: 評判気になるさん 
[2021-12-24 09:20:33]
>>9621 周辺住民さん
なんとなく感じの悪いコメントですね。
多摩だって地方だという見方もあるでしょうし、23区への憧れっていう表現もどうかと思いますよ。

単に職場に近いところ、子供を育てる視点で良いところ、経済的な理由の総合評価で家を選んでいるんだと思いますよ。(もちろん、他にも人によっては判断基準はあると思います)
ここを見に来ている方々はここがそれらの総合評価で許容できるレンジにあるから検討しているのであって、一つの項目で低くても他の項目で他の検討物件よりも素晴らしいものがあるから引き続き検討しているんだと思います。多摩地区勤務の方なら最高ですよね。

自分の気に入らないから、噛み付くっていうのも大人気ないですよ。
ただし、ここの評価は野村の対応、信用次第で大きく変動してしまいかねないものだとも思っています。

9626: マンション検討中さん 
[2021-12-24 09:33:02]
>>9622 通りがかりさん

まったくそのとおりです。
私も、ここに住んだら、子どもは私学には通わせませんね。
小金井は、公立の学力も低くはありませんから、公立で十分です。
あと、子どもの学力しだいでしょう。
偏差値74とか、少なくとも自分の子どもには無理です。

私立に通わせたいなら、やはり三鷹より東に住むのがおすすめです。
9627: 周辺住民さん 
[2021-12-24 15:00:09]
>>9626 マンション検討中さん

同じような内容を繰り返し投稿されていますが、
そんなに三鷹より東が良いのなら、
そちらの板で意見交換すれば宜しいかと思います。
三鷹より西ですから貴方は場違いですよ。

9628: 匿名さん 
[2021-12-24 19:34:26]
サラリーマン(損害保険出向中)
現59歳 65歳年度末定年2021/12/24付バランスシート

流動資産
5,000万円
固定資産
8,500万円
負債
0万円
純資産
13,500万円
9629: 名無しさん 
[2021-12-24 20:52:30]
23区内のマンションはめっちゃ狭いです。
あと地理的にアップダウン激しい場所が多い、土地軟弱、お隣気になる。どこ行っても人多すぎ、など、はっきり言ってしんどいです。
その点、多摩地区は23区に比べれば伸び伸びできます。個人的には小金井市はいろんな意味でバランスの良い土地だと思います。
子供にとっては健全な生活ができるので、良いと思います。
9630: 匿名さん 
[2021-12-24 23:58:25]
武蔵小金井、武蔵小杉、多摩センターのいずれかに住むことを命令されたらどうしますか?
9631: マンション検討中さん 
[2021-12-25 08:30:08]
>>9630 匿名さん

会社を辞める。。
9632: 匿名さん 
[2021-12-25 13:03:40]
中古物件見ると、ここかなり値上がりしてるね。
9633: 周辺住民さん 
[2021-12-25 16:34:45]
>>9632 匿名さん

SUUMOで中古が値下げしてましたね。
9634: 匿名さん 
[2021-12-25 20:33:16]
>>9632 匿名さん

ソースは?
9635: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 12:46:42]
>>9634 匿名さん
ノムコム。このマンションの中古相場を追ってる人ならわかってるだろうけど、同じ間取りと方角(階は違う)で、約1年半前と比べて1000万以上上がってる。
9636: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 12:54:08]
>>9635 マンコミュファンさん
因みに以前の物件の方が階は上。
9637: 坪単価比較中さん 
[2021-12-26 14:43:23]
Suumoに出ている3件の中古の希望価格と価格スレに残っている2019年3月当時の販売価格を比較すると中古は300万くらい乗っけている感じだと思うんだが違うのか?施工問題を考慮するとこの水準で買い手が付くのか疑問だが売り手としては諸経費を考えるとこの程度は乗せないと損した感じになるのではないかな。ここ1ー2年のマンション市況に照らせば仮にこの水準で売れたにしても不満は残るだろうが。
9638: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 15:02:26]
このマンションの売買履歴を全部見ればわかるけど、もっと上がってるね。もちろん物件による。
9639: 匿名さん 
[2021-12-26 16:54:12]
どこのマンションのこととは言いませんが、施行ミスが発生、それも修繕なしのマンションを買う人っているのですか?
9640: マンション掲示板さん 
[2021-12-26 17:07:20]
中古の販売マンション名が正式名称に戻ってるの地味に面白いですね
9641: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 19:05:53]
>>9639 匿名さん
検討していないのに書き込む理由は?
9642: 匿名さん 
[2021-12-26 21:39:26]
>>9641 マンコミュファンさん
直してくれたら購入するつもりでした。

9643: 匿名さん 
[2021-12-26 22:18:34]
直してない状態で売る心理が理解できない。
9644: マンション掲示板さん 
[2021-12-26 22:52:10]
>>9643 匿名さん
だから実際売れてない
9645: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 23:00:59]
>>9643 匿名さん
情報を集めて軽微なので問題ないという判断をした人は買う。売れるかは実際に市場に出ている部屋がどうなるか見ていればいいだけ。
9646: 匿名 
[2021-12-26 23:25:09]
>>9642 匿名さん
何をどう直したら購入されるつもりだったんですか?
9647: 匿名さん 
[2021-12-27 00:49:46]
契約内容と違うんだから、全て直してもらうに決まってるでしょ。
9648: 匿名 
[2021-12-27 06:55:32]
>>9647 匿名さん
スケルトンとか、解体が希望ということですか?
9649: 匿名さん 
[2021-12-27 07:29:37]
>>9648 匿名さん

スケルトンや解体してほしいわけじゃなく、きちんと安全が担保されて、騒音がしないようにしてほしいです。
9650: 匿名さん 
[2021-12-27 08:17:57]
解体の可能性もまだあるのですか?
9651: わたし待つわ 
[2021-12-27 10:34:20]
流石に2022年中には販売は再開されるでしょう。
まだ相当数の未販売住戸が残っているようなので間取りも方角も選びやすいでしょう。価格も販売開始から3年になる訳あり物件、早く売り切りたくて仕方がないはず。マーケットに対して割安感のある水準になるでしょう。
施工不良については検査も修理も完了して、売主たる野村が警戒モードの検討者を納得させるに十分な説明を用意してくることでしょう。
野村の説明に納得できなければ「買わなくてよかった!」と2021年の自分を褒めてあげることになるのでしょう。
9652: 匿名さん 
[2021-12-27 12:36:41]
まだ2, 3年は販売再開はないと思います。
9653: 評判気になるさん 
[2021-12-27 12:49:10]
>>9652 匿名さん

適当なこと書くね~。
あんたがたが騒ぐから販売が遅くなるのよ。
あんたがたの騒ぎが風評被害にあってる、あってないが住民と揉めてるわけ。それが決着できないと再開しないの。なのであんたらはわけわからないことを書かないでくれる??
9654: 周辺住民さん 
[2021-12-27 17:19:58]
>>9653 評判気になるさん

それはちょっと違うと思いますけどね。
販売会社が早期解決すれば騒ぎなんてすぐ収まりますよ。
夏から販売が止まった状態で年末になり、
さらに風評被害を広がったのだと思います。
いずれにしても販売会社から納得のいく説明が必要ですね。
9655: 通りがかりさん 
[2021-12-27 21:32:28]
>>9650 匿名さん
あるわけないでしょ笑

9656: マンコミュファンさん 
[2021-12-27 23:49:59]
中古で出てるけど、値下げしてますね。買い手が付かない状況?
9657: 評判気になるさん 
[2021-12-27 23:59:14]
>>9651 わたし待つわさん
そんなに残っていませんよ。

野村の決算資料では9月末時点で、首都圏の「住宅分譲 期末完成在庫数(販売中)」が97戸、全国での「住宅分譲 期末完成在庫数(未販売)」は79戸になっています。

首都圏及び全国での数値なので小金井はそれよりも相当に少ないはずです。小金井は決算資料上、「販売中」、「未販売」のどちらなのかは不明ですが。
9658: 匿名さん 
[2021-12-28 00:55:09]
あのさ、中古の相場ずっと追ってるけど、同じ間取りで1000万以上上がってるぞ。過去の売買履歴ぐらい見てくれ。値下げしなくても買う人は買うぞ。
9659: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-28 07:34:43]
>>9657 評判気になるさん

ということは、最大176戸残っている可能性があるということですね。
9660: 匿名さん 
[2021-12-28 07:52:38]
例えば、新築マンションで「施行ミス一覧」が添付されている物件を買う人っていますかね?「これくらいなら“訳あり“にはならないんじゃない?」ってなります?
販社が「今の状態では売れません」と言っている物件を買いたいって、どういうことなのかしら?
9661: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-28 08:15:05]
風評にしたいのは、販社、それとも住人?

でも、側から見たら、明確な瑕疵があるのに、直してるのか直してないのか不明な事故物件だよね。
受け入れられない気持ちはわかるけど。
9662: 評判気になるさん 
[2021-12-28 08:43:43]
>>9659 検討板ユーザーさん
算数的には、それが最大値と思います。
ただし、「期末完成在庫数(未販売)」には戸建を1戸含むとなっているので、首都圏のマンションでは最大175戸になります。あくまでも算数上(首都圏、全国の合計)の最大値であって現実的には(小金井に限れば)相当少ないと考えるべきです。野村の公表値が正しければ、ですが。
9663: 評判気になるさん 
[2021-12-28 08:55:02]
ここは“販売停止中”なので、恐らくここは「期末完成在庫数(未販売)」の全国合計79戸(うち1戸は戸建)の内数だと推測します。

全国での78-79戸なので、小金井に限れば、その半分もないのではないでしょうか?
9664: マンション検討中さん 
[2021-12-28 09:23:25]
交渉中は、数に入れないとかありそう。
9665: 匿名さん 
[2021-12-28 11:42:24]
完成して販売を小出しに進めていたので、販売中止直前の在庫は一部が「販売中」、一部が「未販売」だったはず。そのまま数字をいじらなければ現時点の在庫はこの両方に振り分けられたまま。であればここの在庫は175戸の内数。
ただ施工不良で販売中止となって追加工事をしなければ売れない状態(=完成したとは言えない状態)になったものをそのまま完成在庫としてカウントし続けているのか、完成在庫から一旦外したのか不明。工事中へと差し戻されたのなら決算資料からは何も読み取れないことになる。
9666: 匿名 
[2021-12-28 11:50:30]
あまりにも質の低い適当なことを書き込むのは、やめられたほうがいいと思いますよ。匿名掲示板とはいえ、既に多数の居住者の方や、関係者が存在するのですから。

なぜ中古が高値で売れるのかわからないと何度も書き込まれる方がいらっしゃいますが、購入者は、今回の問題点は、実質的な問題ではないと判断して購入されているわけですから、どう考えるかだけだと思いますよ。そもそも施工ミスの中身が、住めないとか雨漏りとか傾いているとか杭が届いていない等でなく、最終図面と違ったというだけなのですから。

こう言うと必ず、カッターの打ち方が不足しているとか、床の下の部品がどうのこうのと出てくるでしょうが、気に入らないのであれば、検討から外せばいいだけです。このことについて、指摘を続ける住民さんがいらっしゃるので、この状況では販売が再開できないのではないでしょうか。
9667: 匿名さん 
[2021-12-28 12:29:20]
実質的に問題のない瑕疵なら、販社は何故販売しないのですか?「販売できない」から販売中止しているんだと思ってました。
9668: 匿名 
[2021-12-28 12:43:20]
>>9667 匿名さん
住民の方と当初設計図と違った施工について、決着が着いてないので、販売ストップは致し方ないかと。
9669: マンコミュファンさん 
[2021-12-28 13:16:40]
実際に中古の売買履歴があるんだから、情報を集めて大した問題ではないと判断して購入している人がいるという事だよね。
9670: 検討中さん 
[2021-12-28 13:40:43]
>>9669 マンコミュファンさん
検討中のものですが中古の販売履歴を見たいです。どこを見れば良いのか教えてください。
9671: 周辺住民さん 
[2021-12-28 14:06:28]
>>9669 マンコミュファンさん

現状、3戸中古がありますが即完売していないようですし、値下げもしていますよね。問題発覚前はコロナ相場もあり上昇しても中古でも売れたでしょうが、今や高値で出しても売りにくいと思いますけどね。
9672: 検討中さん 
[2021-12-28 14:12:18]
ちなみにREINSという国土交通大臣指定の情報システムで検索してみたところこの物件らしき中古の取引が2件のみ引っかかったのですが2件とも今年の2月以前の取引でした。ここ数ヶ月の取引は見当たりませんでした。探し方が悪いのでしょうか?
9673: 匿名さん 
[2021-12-28 14:34:34]
金利の引き下げで、駆け込み需要が一瞬だけあった。
でも、また止まるだろうね。
9674: 匿名さん 
[2021-12-28 18:24:44]
>>9672 検討中さん
レインズによると中古取引実績は確かに2月以前の2件だけ(平米単価102万円と124万円)。そうであれば施工不良発覚後に中古マーケットでここを購入した人は皆無ということになる。
施工問題に関わらず中古が売れてる、価格が上がっていると書き込んでいる人は別の情報ソースをお持ちなのだろうか。是非反証をあげて欲しい。
9675: マンコミュファンさん 
[2021-12-28 19:22:13]
>>9674 匿名さん

10か月ほど、買い手が見つからない状況ってことですよね?
9676: 名無しさん 
[2021-12-28 19:40:39]
ここ小金井アドレスのくせに高すぎる。
ディスカウントしたら検討者増えると思うけど。
先住民の方には迷惑料をお支払するなどして、完売へ向けて進めばいいのに。はっきりいってステイクホルダーすべてがwinwinの関係じゃないと解決しないと思う。
9677: 周辺住民さん 
[2021-12-28 20:37:12]
>>9674 匿名さん

レインズだとリアルにわかるのですね。確認しようにも素人は閲覧できませんし。誰でも見られる住宅情報サイトだと、同じ物件を出したり引っ込めたりして実際に売れたかどうかなんて不明ですから。ここがモタついている間にお隣の国分寺のタワーマンションの販売のペースがあがり残り2戸になりましたしね。ここから流れた客もいたと聞いています。
9678: 匿名さん 
[2021-12-28 22:09:08]
>>9677 周辺住民さん
わたしも素人ですがレインズは一般人も無料で利用できます。
一般向けサイトでは物件が特定されないように一部情報がぼかされていますがそれでも、「小金井市本町」の「築5年以内」の「駅から5分以内」の「用途地域=商業」のマンション、と指定して中古売買履歴を検索するができます。
実際検索してみるとこの条件に合致するのは平米単価102万と124万円の2件だけです。その2件の築年は2019ー2020年と表示されています。
これらの条件全てを満たすのはクロス以外にはなかろうことはご同意いただけるかと思います。坪単価、突出してますし。
この方法で今後も素人でもこの物件の中古取引情報をモニターすることは可能です。
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do
9679: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 00:09:38]
>>9678 匿名さん

中古で売ろうとしても、買ってくれる人がいない現実なんですね。一生住むと決めてるなら問題ありませんが、資産価値的に…
9680: 名無しさん 
[2021-12-29 02:57:08]
>>9658 匿名さん

売買履歴って、どこ見てるんですか?
まさか、適当なこと書いてませんよね?
9681: 匿名さん 
[2021-12-29 07:46:22]
販社が販売中止を何ヵ月も続けているマンションを、購入しようと思う動機って何なのですか?真面目に答えていただけませんか?
9682: マンション検討中さん 
[2021-12-29 08:28:25]
高く売れてると喧伝したい動機ならわかる気がする。
9683: マンション掲示板さん 
[2021-12-29 09:59:38]
何をムキになっとるん?
業界の人?
9684: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-29 12:00:39]
中古が高値で売れてるっていう誤情報を意図的に流してるんだとしたら、悪質ですね。
9685: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 16:39:39]
今SUUMOに出てる3件がこのまま売れるか、値下げして売れるか、そのまま残るか注視すればいいだけ。売値に関しては上がってると思うけど、実際に売れるかだね。
9686: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 17:17:40]
以前売れた部屋の平米単価102万とありますが、今出ている2つの部屋は平米単価120万くらいですよね。これは以前売れた部屋より価格設定が高いと言うことですよね。売れるかは別として。
9687: 周辺住民さん 
[2021-12-29 17:38:33]
>>9686 マンコミュファンさん

単純にそうとも言い切れませんね。購入時の坪単価、階数や間取り、方角も違うだろうから比較が難しいと思います。
9688: 匿名さん 
[2021-12-29 18:44:24]
2020年12月ー2021年2月の間に売れたのは平米102万と124万の2件(実際の取引価格)。
今売りに出てるのは平米104万が1件、120万が2件(売主の希望価格にすぎない)。
これが事実。

1000万円値上がりしていると書いた人がいたがそういう結論は上の事実からは導き得ない。

それから、施工問題に関する情報を集めた上で軽微と判断して中古を買っている人が実際にいるようなことが書かれていたと思うが、そのような取引実績は確認できない。

9689: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-29 22:06:51]
嘘を書いてるのは、住民か、それとも販社の人間なんですかね。
9690: 匿名さん 
[2021-12-29 22:40:29]
no村が販売中止を出してから何年経ったのですか?

9692: マンコミュファンさん 
[2021-12-30 01:10:11]
マンションマーケットってサイトで会員登録すれば過去の中古の販売価格を全部見れますね。同じ専有面積で、過去の販売価格の方が今の販売価格より1000万以上安いのも有ります。今とほぼ同じ販売価格のも有ります。これが事実のようです。
9693: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-30 01:17:27]
いろんな偽装が横行していますね。
誠実に販売してほしい。
9694: 匿名さん 
[2021-12-30 08:55:51]
>>9692 マンコミュファンさん
「販売価格」って言葉はミスリーディングですね。過去は実際の取引価格、現在のは売主の言い値。

そのサイトの相場推移のところでは、1年前との比較で「2020年11月の相場より2万円/㎡下がっています」との評価。2月以降の取引がないのでどうやって評価してるのか、いい加減なものとは思うが、まあ、下がってるそうです。マンション全体的に上げ相場の中で残念なことです。
9695: 匿名さん 
[2021-12-30 10:00:35]
どうしても下がっているとしたい人はデベの人?検討してないよね?
9696: マンション検討中さん 
[2021-12-30 11:05:10]
>>9695 匿名さん
いや検討者にとっては上がってないのに上がってると騒ぐ人ほど迷惑な存在はない。
9698: 周辺住民さん 
[2021-12-30 11:48:35]
現在時点で、販売会社の公式サイトから、
この物件の案内が表示されなくなりました。
理由は不明です。
9699: 匿名さん 
[2021-12-30 11:57:29]
>>9697 匿名さん
立地は問題ないの。小金井好きにとっては最高の立地。
例えばここの至近に築12年の「プラウド武蔵小金井」は9692ご紹介のマンションマーケットで見てみると過去一年で9%値上がりしてる。
それなのにここは2%下がってるんだからこの計11%の開きはもっぱらあなたの表現によれば「大規模な品質事故」によるもの。
9700: 匿名さん 
[2021-12-30 12:01:49]
>>9699 匿名さん
訂正
プラウド武蔵小金井 X
プラウドタワー武蔵小金井 ○
9701: 匿名さん 
[2021-12-30 12:45:24]
お客様各位
これが掲示されたのはいつですか?

「 プラウドタワー武蔵小金井クロス 」につきましては、販売活動を『一時休止』しております。
販売活動再開時には、改めてホームページにてご案内させていただきます。
何卒何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
野村不動産株式会社
9702: マンション検討中さん 
[2021-12-30 13:09:28]
品質も悪いけど、立地も良くないよね
9703: 匿名 
[2021-12-30 18:36:33]
>>9702 マンション検討中さん
立て地が良くないと思われているのであれば、検討から外して、他所へ行ってくださいね。
9704: 通りがかりさん 
[2021-12-30 21:12:57]
>>9702 マンション検討中さん

立地いいじゃん(笑)
9705: 完全週休3日さん 
[2021-12-31 00:39:12]
中央線沿線に住めと命令されたらどうしますか?
9706: 完全週休3日さん 
[2021-12-31 00:49:33]
中央線、京王線、小田急線、東急線で住める西端てどこですか?
中央線 吉祥寺
京王線 調布
小田急線 新百合ヶ丘
東急線 たまプラーザ
9707: マンション検討中さん 
[2021-12-31 02:57:43]
>>9706 完全週休3日さん
中央線 立川
京王線 府中
小田急 登戸
東急線 溝の口

たまプラは超個人的にムリ
これまた超個人的にだけど、武蔵小金井の立地は結構魅力的。
ただ、中央特快停まるのと、他路線の乗り入れ有りを考えると、国分寺とか立川の方が魅力度は高い。
とはいえ、武蔵小金井自体の立地はいいよねーと思ってます。
9708: 評判気になるさん 
[2021-12-31 06:16:34]
>>9706 完全週休3日さん
勤務地や家族構成、収入で変わってきますよ。こんな一律な質問にはあまり意味がないような、、、

9709: 匿名 
[2021-12-31 06:28:22]
この掲示板は、武蔵小金井駅徒歩3分の物件を検討する場であり、武蔵小金井自体が気に入らない方は、そもそも来る必要がありません。しつこいし、病的な書き込みは、意味がありませんのでお控えになられたらどうですか。これだけ様々な立て地の物件がある中で、この物件にだけストーカーのように書き込み続けるのは、何か別の理由があるのではと勘繰りますよ。
9710: 匿名 
[2021-12-31 08:19:59]
質問風にして、しつこくディスる。それがこの人のやり口。それも、毎日毎日。マンションストーカーですか?そんなになるまで、何か恨みでもあるのでしょうかね。まさか購入者ではないでしょうね。ネットで悪評が立っているので補償してほしいとか。自作自演?
9713: 匿名さん 
[2021-12-31 09:35:49]
これは価値観の問題ですが、新宿までの距離感を語るときに「駅まで徒歩15分+電車3分」と「駅まで3分+電車15分」というのはトータルとして見れば同じですよね。
ワタシはそんなわけでこの物件をとても検討していました。(過去形)
9714: 評判気になるさん 
[2021-12-31 09:52:27]
>>9713 匿名さん
時間表記の価値観ですが、私もそうであるはずだと思っていました。しかし、現実は電車時間は人混みの中に閉じ込められ、肉体的にも精神的にも苦痛です。
算式では同じでも雲泥の差があることに気付きました。
ですが、収入や家族構成によっては必要とされる居住面積や間取が検討項目の上位にくるのだと思います。
個人的には、実需の方では優先順位は価格、面積、立地(勤務地からの距離)の順番になるのだと思っています。年収が3千万くらい有れば順番が変わってくる(価格の優先順位が下がる)かとも思います。
ここは、新宿勤務地の方には非常にバランスのとれた物件だと思いますが、問題への野村の対応次第ではありますね。
9718: 完全週休3日さん 
[2021-12-31 18:44:35]
野村が「売ることはできません、売れるような状態ではありません。すみません!!」と言ってる物件なんですよね?違うんですか??
9719: 通りすがりさん 
[2021-12-31 20:01:53]


このまま、新年!

もう、ここまでヤバくなったのか...

販売再開のことを考えるとかのレベルじゃねーな
9720: 匿名さん 
[2021-12-31 22:34:03]
大手デベM社,N社の役員に知人がいるのでいろいろ聴いてみようかな?
9721: 匿名さん 
[2022-01-01 07:05:32]
今年も武蔵小杉と武蔵小金井をパトロールです。面倒くさいなァ . . .
9722: 匿名さん 
[2022-01-01 08:55:29]
>>9720 匿名さん

ぜひお願いします。
特に、M社が、この対応の仕方をどう見ているのか?
9723: 匿名さん 
[2022-01-01 11:09:20]
M社も新百合ヶ丘で同じようなことやってますよ。笑
9724: 匿名さん 
[2022-01-01 17:56:46]
>>9723 匿名さん
新百合ヶ丘 施工不良
でググってみても何も出てこないのですが一体何があったのでしょう?
武蔵小金井 施工不良
で検索するとどうなるかはご察しの通り。
同じようなことがあったとは思えないのですが。
9725: マンション検討中さん 
[2022-01-01 19:10:14]
>>9724 匿名さん

新年からお疲れさん。
9726: 名無しさん 
[2022-01-01 22:13:10]
ディスカウントすれば、完売できるはずやで。
野村、清水で折半して気合い見せろ。
今後の行方に楽しみな物件。
9727: 匿名さん 
[2022-01-02 00:47:30]
もし、今後空戸の販売目処が立たなくなったらこのマンションはどうなるのでしょうか?あと何戸くらい売れ残っているのですか?
9728: 匿名 
[2022-01-02 08:59:34]
質問風にして、しつこくディスる。それがこの人のやり口。それも、毎日毎日。マンションストーカーですか?そんなになるまで、何か恨みでもあるのでしょうかね。ただ安く買いたいだけならば、こんなこと、いくらやっても全く無駄なだけなのにね。少し病的な感じ。
9729: 匿名さん 
[2022-01-02 11:43:24]
>>9728 匿名さん
悔しいんですね!!ヽ(*^^*)ノ
9730: ご近所さん 
[2022-01-02 14:45:17]
勝手にやってなさいという感じですが、新百合ヶ丘に関する書き込みはもし根拠がないなら悪質だと思います。
9731: マンション検討中さん 
[2022-01-02 18:40:20]
確かに立地も設備仕様もいいと思う。ランドマーク的存在ですし。問題が無ければ最高だった。
9732: 匿名さん 
[2022-01-03 09:00:44]
私も真剣に検討していました。残念極まりないです。
9734: 匿名 
[2022-01-03 12:51:47]
恨みがあるとしたら、住民の方なのではないですか。それも自身の独自の主張が認められず、野村と揉め続けている方ですよね。
9736: 匿名さん 
[2022-01-03 16:14:01]
>>9734 匿名さん

こんな匿名掲示板で、何を求めているのですか?
誰が書いているのかなんてわかりません。
物件の価値が下がっているのだから、恨みを持つ人がいてもおかしくないでしょうし。
だいたい、販社がどこまで信頼回復に努めているのかわかりませんからね。
きちんと瑕疵を修復すれば、問題ない範囲だと思いますが、何のアナウンスもないのだから、この状態はずっと変わりませんよ。
9737: 匿名 
[2022-01-03 17:15:10]
>>9736 匿名さん
そのままお返ししますね。物件の価値が下がって、検討者は恨みを持ちますか?そもそも恨む理由が存在しませんよね。なぜ検討者が毎日一日中、病的な書き込みを続ける必要性がありますか?検討なんかしてないでしょう。私は検討していないのであれば、この掲示板に来ないでくださいと申しあげているのです。
9738: 匿名さん 
[2022-01-03 17:53:54]
>>9737 匿名さん

誰でも書き込める掲示板で書き込むなって書いたところで、検討者以外の冷やかしも現れるのが普通だとお伝えしてるんですが、わかりませんか?
来るなと言っても来るし、というか、そういう人は一人や二人ではありませんから。
販社がそういう状況を作り出している以上、何も変わりませんよ。
それに、ここって、既購入者だって、書き込んでるんじゃないですか?
9739: 匿名 
[2022-01-03 18:20:10]
>>9738 匿名さん
冷やかしのレベルならいいと思いますよ。あなたは毎日一日中嫌がらせを書き込むのが冷やかしだとでも言いたいのですか。また既購入者で、自身の住んでいるマンションをここまでひどく言い続けるのは、もはや病気か、強い恨みがないとできないかと。あと嫌がらせをここまで書き込んでいる本人が、その正当性を主張されましてもね。
9740: 匿名係長さん 
[2022-01-03 18:27:39]
内容がくだらない。
9741: 評判気になるさん 
[2022-01-03 21:18:05]
>>9734 匿名さん
価格に見合わないと後で気づいた場合、恨みを持つのは当然ですよ、人間だもの。日々の買い物でもそうでしょう。多少のギャップで有れば自分を騙すことも可能ですが、防音、防火、防水の3点セット(一部は法に抵触?)で考えさせられるのは如何なものでしょうか?契約者の心中を察して余りあります。
デベからの現状説明、再発防止策などの発表がない9ヶ月にも及ぶ「放置」状態は尋常なのでしょうか?
いい加減な会社のイメージが定着しつつあるようにも思います。
ビッグ3(三井、三菱、住友)でも同じ対応なのでしょうかね?


9742: 匿名 
[2022-01-03 21:52:10]
>>9741 評判気になるさん
普通の住民は、たとえ恨んだとしても、このような匿名掲示板に、マンションの悪口を一日中書き込んだりしないですよね。住民なのだとしたら、常軌を逸して、野村と争っている人以外、考えられないですよ。
9743: 評判気になるさん 
[2022-01-03 22:18:10]
>>9742 匿名さん
住民の方々は文句を言っておられないということなのでしょうか?
野村としてはラッキーな顧客群ということになりますね。どうりでこの状況が許されているのでしょう。
検討者のみが熱くなっている感じなんだ。へぇ、不思議な状況だ。

9744: 匿名 
[2022-01-03 22:41:42]
>>9743 評判気になるさん
不思議でも何でもなくて、普通の住民は、このような匿名掲示板に、自分の住んでいるマンションの悪口を一日中張り付いて書き込んだりしないと申し上げているのですが。
9745: 匿名 
[2022-01-03 22:48:04]
>>9743 評判気になるさん
あと、検討者も私を含めて、恨んでいる人はいないのでは。購入した訳ではないのですから、何に対して恨む事があるのかと。そうすると、ここまで偏執的に恨みがあるのは、購入者で、野村と係争中の方だけに絞られてきませんか。そうでないのなら、相当な変質者でしょう。
9746: 匿名 
[2022-01-03 22:52:13]
>>9743 評判気になるさん

>>9743 評判気になるさん
もう一つ可能性があるとしたら同業者ですね。ただ正月から、ここまでやるのは、どちらにしても偏執的だと思いますが。
9747: 匿名さん 
[2022-01-03 23:54:15]
一年近く放置しておいても「一時的」と言えるのだろうか?
9748: 名無しさん 
[2022-01-04 21:40:18]
ぶっちゃけこの物件を買う気はないが、野村の対応が気になる。
購入者に対して誠意ある対応はしているのだろうか?
他の野村物件も外すかの参考にしている。
9749: 評判気になるさん 
[2022-01-04 23:22:52]
>>9748 名無しさん
同感です。ブランド盛衰、企業イメージ研究のいい教材だと思います。
9750: 匿名さん 
[2022-01-05 10:39:44]
>>9747 匿名さん

こういう公式アナウンスの文章って、チェックする人がいないのかね、この会社は。
9752: 匿名さん 
[2022-01-05 12:28:53]
フライデー、創刊時から思っていましたが、頼りになりますね!
9755: 匿名さん 
[2022-01-05 21:28:14]
[No.9691~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
9756: マンション検討中さん 
[2022-01-05 23:00:47]
ここには検討者も住民もいない。興味本意の部外者だけ…
9757: 匿名さん 
[2022-01-06 02:31:32]
毎日3回は公式HP確認している。疲れた。
9758: 名無しさん 
[2022-01-06 22:01:13]
まあ真犯人は清水なんやろうけど。
野村の手腕をウォッチしている。
9759: 匿名さん 
[2022-01-07 00:21:52]
清水に建て直させたら円満解決なんじゃないのかな。
9760: デベにお勤めさん 
[2022-01-07 03:13:05]
水回りが欠陥で使えなくなるなら、住民は一時退去させられるんですかね
9761: 匿名 
[2022-01-07 05:22:55]
>>9760 デベにお勤めさん
深夜に当マンションに関係ないことを、まるで誤解させるように書き込むのはやめましょうよ。なんの意図があるのでしょうか。
9762: 匿名 
[2022-01-07 07:10:06]
>>9760 デベにお勤めさん
本当に他のデベロッパーにお勤めで、嘘や誹謗中傷を書き込んでいると損害賠償請求されかねないですよ。
9763: 通りがかりさん 
[2022-01-07 09:56:23]
さすがに悪質な書き込み多くないですか?
建て替えとか水回り使えないとか全くの嘘。
購入検討者は匿名掲示板なんてあてにするもんじゃないですよ。
当たり前ですが嘘を平気で書き込める場所な訳ですから。
とは言ってもそれで少なからず影響させる人がいるわけで、損害賠償問題になりかねませんし、書き込み者の開示請求が容易になる日はそう遠くないと思っていますがどうでしょう。
9764: マンション比較中さん 
[2022-01-07 10:41:28]
~のかな。
~なら、~ですかね。
推量の表現なのに、嘘や誹謗中傷になるんですか。
これが損害賠償請求にあたるのなら、興味深いので、ぜひ開示請求とかしてほしいですね。
9765: 通りがかりさん 
[2022-01-07 16:39:41]
>>9764 マンション比較中さん
なるのかは知りません。
ならないと思うならどうぞ書き込んでください。
9766: 匿名さん 
[2022-01-08 08:15:07]
意見や個人の感想は、いくら書いても、誹謗中傷にはなりません。
9767: 匿名さん 
[2022-01-08 08:28:20]
>>9765 通りがかりさん

なるのか知らないのに、
「損害賠償問題になりかねません」
と書かれてますよね。
ほんと、匿名掲示板なんて、嘘を平気て書き込める場所なんだって、よくわかりますね。
9768: 匿名さん 
[2022-01-08 12:08:47]
>>9763 通りがかりさん
購入検討者?販売停止してて、検討しても買えないですけど…

9769: 匿名 
[2022-01-08 14:49:49]
所詮本性隠蔽型匿名掲示板上の戯言の連鎖。

9770: 匿名さん 
[2022-01-09 22:53:54]
YouTubeでも話題になってきましたね。落とし所は見舞金でしょうか!?
9771: 匿名 
[2022-01-10 00:43:33]
>>9770 匿名さん
古いYouTubeを最近見たんでしょ?
9772: 匿名さん 
[2022-01-10 09:59:25]
>>9770 匿名さん

YouTube上ではかなり批判されてますね。
YouTubeは削除してもらえないのかな?
あれが残ってる限り、イメージ回復が難しいね。
9773: 匿名さん 
[2022-01-10 12:55:55]
最近のコメントはありませんが、みんなデベがきちんと対応すべきもいう主張ですね。
残念ながら、それが出来ていないから、批判されるのでしょう。
9774: 匿名さん 
[2022-01-10 13:45:33]
YouTubeで、
・武蔵小金井
・マンション
って検索すると、真っ先にあの記事が出てきちゃう。

削除してくれないと、資産価値に影響する。
YouTubeの影響力は大きいから。
9775: マンション検討中さん 
[2022-01-10 14:27:33]
>>9773 匿名さん
住民板でデベ批判が止まって久しいのは何故だと?
9776: 名無しさん 
[2022-01-10 15:05:57]
>>9775 マンション検討中さん

組合が対応中だから、結論が出るまではデベ批判はやめましょうってことでは?
アナウンスがないので、詳細は不明ですが。
9777: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-10 20:30:44]
>>9776 名無しさん
大会社を向こうに難しい各種調整、交渉されている組合の方々には頭が下がりますが、ここだけの問題にとどまらないという認識でお願いしたいですね。ここ“だけ”上手く落着することで、今後の改善の折角の機会を失することにもなりかねませんので。
正しく、何が起きて、どういう解決をみたのかを概要だけでも開示願いところです。恐らく、好条件と引き換えに守秘を課して黙らせられるのでしょうが、その誘いに乗ることは勘弁してもらいたいです。
9778: 匿名さん 
[2022-01-10 20:40:02]
>9777

それはどうだろうね。うまく情報開示しないと問題物件って落胤がさらに広まって自分たちの利益にはならない。

野村がきちんと反省しないと。少なくとも他の物件でも同じ問題がないか確認して既契約者に報告ってことを野村はしてないみたいだよね。地所は南青山の後そういった対応はおこなった。ただ問題ないとアナウンスした物件でしばらくして問題発覚って落ちがあったけど。
9779: 匿名 
[2022-01-10 20:44:26]
>>9777 口コミ知りたいさん
なぜ住民が、あなたの興味のために好条件を放棄してまで、開示しなければならないのか、全く意味がわかりませんが。
9780: 匿名 
[2022-01-10 20:47:04]
>>9778 匿名さん
あくまでも、個別事案としての対応じゃないですか。南青山の事案とは、問題のレベル感が全く違いますしね。
9781: 匿名さん 
[2022-01-10 20:47:22]
>9779

管理組合がきちんとデベと交渉して解決したってのは汚名返上になり得ると思うけど。
9782: 匿名さん 
[2022-01-10 20:50:24]
>9780

外から見えないところはいい加減に施工したってのとそれをチェックの過程で見つかられなかったのは品質管理上は根が深い問題だと思うけど。他を調査しないのは見つからなければいいって態度でしょ。
9783: 匿名さん 
[2022-01-10 22:22:26]
>>9779 匿名さん

9779さんは、個人の興味の話をしているのではないですよ。
こういった問題はどのマンションでも起こりうる。
今後、同じことが起こらないようにするためにも、きちんと原因究明して、開示してほしいということです。
9784: 匿名 
[2022-01-10 23:46:58]
>>9783 匿名さん
そんなことは、デベに期待する話であって、住民サイドに希望する話ではないですよ。住民はただでさえ、不快な目にあっているのですから。原因究明はデベにお願いしますね。
9785: 匿名さん 
[2022-01-10 23:51:35]
野村、清水は市川でもやらかしてるからね。ずぶずぶの関係なんでしょ。
9786: 匿名さん 
[2022-01-11 00:03:46]
>>9784 匿名さん

デベに期待できないからでしょ。
9787: 匿名さん 
[2022-01-11 00:14:29]
これだけ多岐にわたって手抜き工事が見つかってるんだから、
このマンションのほかの箇所にも施工不良がある。
他のマンションでも、同じようなことが行われている。
と、考えるのが普通だよね。

だからこそ、デベがきちんと報告書を出すべき。
9788: 匿名 
[2022-01-11 00:48:22]
>>9786 匿名さん
デベに期待できないから、住民に不利益でも強いるとは、正気とは思えませんがね。
9789: 匿名さん 
[2022-01-11 10:11:30]
なんか、思い込みが激しい人が、ひとり紛れ込んでいるね。
情報開示は、マンションのイメージアップにつながるのではって論調なのに、不利益とかって。
それに、このマンションだけの問題じゃないって思ってる人が多いんじゃない?
今後同じようなことが起こらないように、どうすればいいのか。
そのための情報開示。
見舞金もらってだんまりだと、悪いイメージは変わらないと思うよ。
9790: 匿名 
[2022-01-11 11:38:29]
>>9789 匿名さん
あなたは、もし自身が購入者だったとしても、多額の見舞金を拒否してまで、社会正義や今後の業界の改善のために、情報開示を優先されるのですか??
9791: マンション検討中さん 
[2022-01-11 12:13:28]
>>9782 匿名さん
内覧会時に。。。ホームインスペクションを入れなかったのでしょうか!?インスペクターは天井裏やキッチン下の点検口を見る事が出来ます。発見されなかったのは・・・
マンションでは、見れる範囲に限界があるって事ですかね!?
9792: 匿名さん 
[2022-01-11 12:16:36]
>9791

内覧業者なんてあてにならないよ。内覧の様子をブログでアップしていた某業者なんて六会コンクリート事件の時、後に被害があったと発覚した物件を出来がいいなんて絶賛。ポップアップは見た目でわかるとされていたのに。
9793: 匿名さん 
[2022-01-11 12:49:08]
>>9790 匿名さん

お言葉ですが、あなた、文章を読み取る能力が著しく欠如していますよ。

きちんと直したかどうかもわからない。
責任の所在も曖昧。
そんな状態で見舞い金もらうって、要するに口止め料じゃないですか。
それで、納得できるんですか?

私が住民だったら、
住むのに困る瑕疵は直す。
施工業者に、他にダウングレードしたところはないか確認する。問題があれは、それも直す。
そしてデベに、きちんと公開することを求めますね。
そうすれば、晴れて、元の状態に戻るでしょう。
見舞い金というか、デベからのお詫びがあるなら、それから受け取るなりすればいいじゃないですか。

見舞い金もらって、でも、マンションのイメージは回復しない。それでもいいんですか?
9794: 匿名 
[2022-01-11 12:53:12]
>>9790 匿名さん
オーナーさんですか。冷静にされたほうがいいですよ。
9795: 匿名さん 
[2022-01-11 12:57:47]
というか、ここは検討板ですよ。
このマンションが、検討にあたる状態に早く戻ってほしい。
それこそが求めているものではありませんか?
極論をいってしまえば、既存住民の感情など、どうでもいいことです。
9796: 匿名さん 
[2022-01-11 13:00:43]
いちおう補足しますが、個人的な感情でいえば、住民の方は可愛いそうだとは思いますよ。
ただ、見舞い金よりも、図面通りに回復を望んでる方もいるんじないですか。
9797: 通りがかりさん 
[2022-01-11 16:48:29]
まあまぁ。ここには悪い人はいないよ。

悪いのは、このマンションの品質だよ。
9798: マンション掲示板さん 
[2022-01-11 23:06:41]
第三者機関の調査はこれから。ゼネコンとデベの現時点での調査結果は問題ない(既に治癒済か治癒可能)と主張。管理組は、品質が担保されているか内容検証中。慰謝料は交渉中だが、平均的なサラリーマンの月収程の提示なので未だに平行線。
まぁ、今回管理組同席で壁を剥がしたりして色々調べたので物件に大きな問題はないのだろう。
ただ販売再開はデベと管理組の和解時期次第といったのが現状かな。
物件としては、中央線改札まで徒歩2分、スーパー(フードウェイ&紀ノ国屋)直結のタワーでかなり快適。中央線も始発があるので5~10分前にホームに行けば座って通勤できる(6時と8時代)。
スカイワークサロンや図書室、フィットネスはゆったり利用可能でお洒落。
唯一の不満は、宅配業者や引っ越し業者が壁紙やエレベーターを傷つけて既に汚くなってきていることかな。エントランスはイーストの方が豪華だが、ウエストはスーパー直結がメリット。
ご参考まで。
9799: 名前なし 
[2022-01-11 23:21:41]
結局、買った人の自意識の高さと、物件の価格と立地も含めて施工不備の品質が釣り合いが取れなかったマンションということ
9800: 周辺住民さん 
[2022-01-12 00:01:34]
>>9798 マンション掲示板さん

建物の不備とは関係ありませんが、フードウェイと紀ノ国屋はオープン当初かなり混雑していましたが、イトーヨーカドーのリニューアルのこともあってか最近お客が少なくなった気がしますね。それと紀ノ国屋なんて10%オフを定期的にやってますしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる