野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 12:47:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス

10601: 建直 望 
[2022-04-05 12:20:23]
とにかく、早く売り出してほしい!!(>人<)
10602: 匿名さん 
[2022-04-05 16:57:20]
このままずっとホームページを閉鎖したままだと、三鷹の北口に建設しているスミフ物件に、見込み顧客を全部持っていかれそうですね。
そうならないためにも、早めの解決をお願いします。
10603: 周辺住民さん 
[2022-04-05 17:16:46]
>>10602 匿名さん

スミフ三鷹駅の完成は今年秋、来年4月引き渡しのようです。ここが再開できないようなら、少々高いが立地も良い三鷹も検討の余地がありますね。
10604: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-05 21:44:29]
住んでる人もいるんですか?施工不良問題の対処はやってないんですかね?
10605: 匿名さん 
[2022-04-05 22:09:43]
相変わらずですねー。野村と清水にとって顔色伺ってるのは行政に対してですよ、購入者はいずれ中古売買あるし一連托生ですよ。小金井市から何十億出てる上に今後の大規模再開発狙って行政と対立した汚点は残せない。だからホントに抗議するなら、署名集めて市に申し立て、税金返納請求とかがめっちゃ困られるよ!
10606: 通りがかりさん 
[2022-04-05 22:50:24]
>>10596 周辺住民さん

嘘を書かないで
10607: 通りがかりさん 
[2022-04-05 22:51:04]
>>10589 建直 望さん

何を祝うの?
10608: 通りがかりさん 
[2022-04-05 22:53:02]
>>10594 マンション検討中さん

勝ち誇って誹謗中傷できるのは今だけだから。
10609: 通りがかりさん 
[2022-04-05 22:54:30]
>>10601 建直 望さん

買えんのかい!?
10610: 周辺住民さん 
[2022-04-06 00:05:12]
>>10606 通りがかりさん

検索して調べてみてくださいね。
10611: 匿名さん 
[2022-04-06 17:58:36]
ここまで大事になると
可能性としては次の3つになると思います。

その1
建て替え
確率50%
スーゼネとしては不名誉をずっと残したくないはず
他の大手も後腐れなく解体を行なったりした
何かあったら、ずっと難癖つけられる
そう考えると最も確率が高い


その2
小金井が後処理して、市営住宅化
確率40%
分譲としては厳しくなったから賃貸とするのも可能性がある

その3
再販
確率10%
20%以上値引きをすればボチボチ売れ出すと思う
ただし、初めは10%程度の告知
よほどこの立地というわけでなければ25-30%引きが落とし所

10612: 通りがかりさん 
[2022-04-06 19:27:42]
>>10611 匿名さん

大事でもないのに大事にしちゃうんだ(笑)

10613: 匿名 
[2022-04-06 22:29:21]
[No.10534~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
10614: 匿名さん 
[2022-04-07 10:12:22]
また、匿名っていう人、削除されてるね。
自分の投稿が迷惑行為だっていう自覚はないんだろうか。
10615: どうするWunko(DW) 
[2022-04-07 15:09:33]
>>10612 さん

>>10612 通りがかりさん
一番の大事(おおごと)は、問題発覚時の対応です。事実とは違う説明を販売の前線がされていたようで(4617さんコメント)、これが事実であれば(私は4617さんが嘘を言っているとは思えない)、これが一番の問題ではないでしょうか。

販売部門の暴走であれば、それを止められなかった会社の仕組みを解体的出直しで改め、かつ問題部署の処分を行い、それを世間に公表することが望ましいと思います。こういうことを疎かにしているから、品質問題も解決出来ていないのでしょう。 販売の前線の暴走ではなく、社としてそういう説明をさせていたのであれば、もうそれはカオスですね。 事実がどうだったかを知りたい方々(特にステークホルダー)も多いのではないでしょうか。

いずれにせよ、今回の事案で企業価値が毀損している(少なくとも向上はしていない)と思います。ステークホルダーを重視する姿勢をしっかりと行って欲しいところです。 このあたりの指摘、質問を株主総会でして下さる方がいらっしゃれば、外圧で会社も変わっていけるのでしょうけど。
10616: 企業研究 
[2022-04-07 15:22:01]
>>10615 どうするWunko(DW)さん
すみません。投稿名がおかしくなってました。(恥)
10617: 名無しさん 
[2022-04-07 16:36:54]
運営さまへ

「さん」なしの「匿名」で書き込みされている方ですが、再三注意しているにもかかわらず、当掲示板の書き込み者を名指しで同一人物認定して、汚い言葉で罵っています。
アカウントの永久停止措置をお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
10618: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 19:24:58]
>>10617 名無しさん

ナイス
10619: 建直 望 
[2022-04-07 21:46:20]
匿名って私のことではないですよね?(^^;
10620: マンション検討中さん 
[2022-04-07 22:37:53]
>>10615 どうするWunko(DW)さん

4617という人が何と書いたかは知りませんが、私は共用部に問題が見つかって調査しているようなことを言われましたよ。
それは事実だったように思います。
10621: 匿名さん 
[2022-04-08 10:18:14]
>>10616 企業研究さん
色々と名前を変えて書き込んでいることを自ら暴露しましたね。
DWのWunkoをどうやって掃除するか研究してください。
10622: 匿名さん 
[2022-04-08 12:53:24]
>>10621 匿名さん

あのさ、他の掲示板で書き込んでいる名前が表示されたってことでしょ。
ここで、幾つも名前変えて別人になりすましてるわけじゃないし。

そういうのを言いがかりって言うんですよ。
10623: 匿名さん 
[2022-04-08 14:57:19]
>>10622 匿名さん
なるほと。こういうことですね!
10624: 匿名さん 
[2022-04-08 16:38:50]
>>10622 匿名さん
無理です。貴方がこのサイト見ないことを進めます。むいてないと思いますよ。
10625: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-08 18:33:54]
>>10624 匿名さん

サイトってこれ??

https://friday.kodansha.co.jp/article/185690
10626: west 
[2022-04-09 07:17:32]
スカイワークサロンは仕事や勉強専用のスペースという認識ですが、コモレビなどは子供の絵本もおいてあるし、騒がなければ子供が話してたりしてもいい場所だと思ってます。逆に仕事してる人が無言で集まってて話すのにも気を遣うコモレビの様子が本来のかたちではないなと感じるくらいです。
私は共用部で仕事するときはスカイワークサロンでしますが、靴箱閉める音がドーーーン!!とすごい音響かせる人もいますので、大人でも周りへ配慮できない人も多いですね。
そんな中周りへ配慮できるその子供さん達は偉いと思います。
10627: west 
[2022-04-09 07:18:49]
>>10626 westさん

間違ってこちらに投稿しました。住民版の意見でしたので向こうにコピペします。すいません。
10628: 企業研究 
[2022-04-09 21:03:34]
>>10626 westさん
二種の共用スペースがあって良いですね。使い分けが出来るなんて素敵です。
早く問題解決できると言うこと無しですね。陰ながら応援しています。
10629: 周辺住民さん 
[2022-04-09 21:25:58]
共用スペースが充実しているようですが、住民の方がパーティールームの予約が取れないと書き込みが。使えない共用スペースなら住民からみれば管理費を負担しているのに不平等ですね。過去に利用マナーが悪いと問題になっていたようですが、今は改善されたのでしょうかね?
10630: 周辺住民さん 
[2022-04-11 15:25:16]
ここの市の街情報アカによると、屋上にある夜間照明が消されているそうで写真付きアップで掲載されていました。冬の電力逼迫時でも無関係に点灯させていましたね。これも街情報アカで画像で掲載されていました。街情報アカでは節電対応と記載がありましたが、ちょっと違うように思いました。この前の冬の電力逼迫時も無関係に点灯していたからです。ほかに考えられるのは、武蔵小金井駅周囲は閑静な住宅地が広がっており明かりは少なめですが、ここの照明は結構な明るさなので近隣から苦情が入ったか?それとも、夜間照明を点灯することにより電力を消費し管理費を圧迫するので消したのか?照明が故障しているのか?いずれかと思っていますが、ほかに理由があるのでしょうかね?
10631: 匿名さま 
[2022-04-11 22:14:57]
どこのマンションとは言いませんが、いつ崩壊するか分からない施行ミス三昧の都下マンションには住みたくないというのが人情だと思います。

10632: 匿名さん 
[2022-04-11 23:00:11]
>>10631 匿名さま

そこまでの施工不良ではないと個人的には思いますが、デベ側から、瑕疵の程度についてのアナウンスが、根拠に基づく文章形式で出されていないので不安になりますよねえ。
10633: eマンションさん 
[2022-04-12 06:07:29]
でも、資産価値は下がっていない。
買いたい人は沢山いますよ。それがプラウドです。しかも駅前のブランドツインタワー。
中古でも1割以上は値上がりしてます。
10634: 通りがかりさん 
[2022-04-12 06:16:39]
>>10632 匿名さん

区分所有者に対して出されていないということですか?
さすがに出してるんじゃないでしょうか?

10635: 匿名さん 
[2022-04-12 06:32:44]
>>10633 さん

中古での売買実績はないようですよ。
瑕疵の問題がクリアしたら、値上がりの可能性がありますが、現段階ではなんとも。
10636: 匿名さん 
[2022-04-12 06:36:40]
>>10634 通りがかりさん

販売再開の見通しが立っていないということは、区分所有者との折り合いがまだついていないということでは?
第三者調査機関の結果も、聞こえてきませんね。
双方が納得いく状態になったら、住民板でも話題になるのでは?
10638: マンション検討中 
[2022-04-13 07:32:00]
[NO.10637と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10639: 通りがかりさん 
[2022-04-14 18:57:19]
>>4928 eマンションさん

いや

修繕ではなく、欠陥ダロ
10640: 1986年東京大学法学部卒さん 
[2022-04-15 07:38:09]
プラウドの全てが施工ミス持ちということではないんですよね?千歳船橋のモデルハウスを見に行ったことがあったのですが、そこスゴかったですよ。
地下階に住宅フロアがあって、屋根のない小庭が付いていました。(^O^;)
10641: 1986年東京大学法学部卒さん 
[2022-04-15 07:40:05]
大雨が降ると深さ3メートルのプールになるということだったのかしら?(・_・;
10642: 匿名さん 
[2022-04-15 09:31:34]
半地下物件は、危険と隣り合わせですよね。
最近はゲリラ豪雨とかも頻発してますし。
以前、知り合いの事務所が、雨で水浸しになったことがありました。
10643: 匿名さん 
[2022-04-15 11:34:35]
>>10640 1986年東京大学法学部卒さん
半地下物件のマンションなんて、最近は、結構ありますよ。プラウドに限らず。
屋根のない小庭って・・・屋根ある小庭のマンションご存じなのですかね。

10644: 匿名さん 
[2022-04-16 06:58:03]
半地下階ではなく地下階です。つまり、B1F 。
大雨が降って排水が追いつかず地下の「青空小庭」に雨水が地上まで貯まることはきっと度々あるんだろうと思いますが、室内と庭を隔てる引窓は完全防水になっているんでしょうね。(^^;
10645: マンション検討中さん 
[2022-04-16 08:05:09]
青空小庭?どこのことですか?
10646: マンション検討中さん 
[2022-04-16 08:07:14]
他物件の話題は避けるべきかと。
10647: マンション検討中 
[2022-04-16 23:47:42]
>>10644 匿名さん
建築法上、地下1階のあるマンションは、それほどめずらしくはないですよ。
メリットデメリットは、いろいろあるかと思いますけど。

10648: マンコミュファンさん 
[2022-04-17 22:09:02]
>>10630 周辺住民さん
普通に節電じゃないですか。
10649: 周辺住民さん 
[2022-04-17 23:51:27]
>>10648 マンコミュファンさん

そうであれば、目的は管理コストを削るためでしょうかね?ここの管理費も安くないでしょう。それに、あれだけ派手な照明を夜遅くまで一生懸命照らしても見えるのは周囲の住民だけ。肝心なマンションにいる住民から見えないので真っ先に削られたのでは?そのうち共用スペースにある樹木や年末のイルミネーションや飾り付けも削られるでしょうね。でも住戸の販売も終わっていないのにコストカットすると影響しませんか?
10650: 匿名さん 
[2022-04-18 07:43:34]
ここと武蔵小杉のスレは面白いから必ず見るようにしている。
10651: 匿名さん 
[2022-04-18 10:34:04]
電力逼迫の時に、つけっぱなしにしてて、指摘が入ったから、消しただけじゃないですかね。いろいろ勘繰りすぎではないですかね。
10652: 周辺住民さん 
[2022-04-18 10:51:21]
>>10651 匿名さん

実際のところそうかもしれませんね。ここの市の街ツイートで、屋上が点灯していた証拠写真を上げられ、平時から快く思っていない周囲の住民が苦情を入れた可能性もありますね。
10653: マンコミュファンさん 
[2022-04-18 21:31:30]
照明だとかイルミネーションだとか気にしてるの街垢だけでしょ。粘着しすぎて住民が気の毒。
10654: 通りがかりさん 
[2022-04-18 22:15:58]
>>10652 さん

下層階は商業施設なので、イルミネーションは商業施設の意向だと思いますよ。普通に考えてもそうでしょう。
10655: 周辺住民さん 
[2022-04-18 22:30:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
10656: 匿名さん 
[2022-04-19 08:11:09]
話し合いが進まないなら、住民側は訴訟を起こせばいいのに。
10657: 匿名さん 
[2022-04-19 08:47:05]
いまだに節電警察が騒いでいるのか。
10658: 通りがかりさん 
[2022-04-19 21:26:00]
>>10656 匿名さん

住民側にとっては訴訟を起こすほどのことではないのでしょう。
10659: 匿名さん 
[2022-04-19 22:54:22]
随分ゆるい組合なんですね。
資産価値落ちてるんだから、もっと強気でいいと思いますが。
10660: 匿名さん 
[2022-04-20 07:40:34]
ここよりオモロいスレないよね!!ヽ(*^^*)ノ\(^o^)/
10661: 匿名さん 
[2022-04-21 07:29:37]
東京都〇〇市みたいに、書くのが恥ずかしい・悲しくなる住所には住みたくないです。
10662: 元市内在住者 
[2022-04-21 17:26:34]
>>10661 匿名さん
思うことは勝手ですが文章としてわざわざ書くことは無いと思います。
購入者の方々もこんなことになるとは思っても居なかったはず。傷に塩を塗るような表現はやめましょう。
10665: 匿名 
[2022-04-21 18:07:46]
[No.10663~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10666: 野村建直 
[2022-04-22 07:28:22]
早く忘れてほしいな . . .
そっとしておいてほしい . . .
10667: 匿名 
[2022-04-22 12:14:51]
一日に5回くらい来ます!\(^^)/
10668: プーチン命乞い 
[2022-04-23 12:03:32]
販売停止から何年になりますか?
10669: 通りがかりさん 
[2022-04-23 13:52:50]
近くにカレーのプーさんがあっていいな。
10670: 匿名さん 
[2022-04-23 15:40:54]
全部で何戸あって何戸遊んでるの??
10671: マンション検討中さん 
[2022-04-23 20:48:44]
前原坂上のジョナサン撤退後は、認可保育園になっていました。ここから近いですね。
10672: 周辺住民さん 
[2022-04-23 21:04:23]
>>10669 通りがかりさん

以前は美味しかったですが、最近は味が変わったような気がして足が遠のきました。
10673: 中原下痢夫 
[2022-04-24 12:34:33]
廃駅にできる可能性は低いですか?
10674: マンション検討中さん 
[2022-04-24 18:42:33]
>>10672 周辺住民さん

プーさんは量が多いので、年をとるとだんだんきつくなりますね。

ところで、北口のドンキの裏に家系ラーメン店が開店しましたね。
10675: 周辺住民さん 
[2022-04-25 00:04:15]
>>10674 マンション検討中さん

武蔵小金井駅周辺の飲食店は偏っていて、大手のチェーン店とラーメン屋多めですよね。プーさんみたいな個人経営の飲食店が少ないですし。
10676: 周辺住民さん 
[2022-04-25 13:41:18]
まいどなニュース調べで、中央線沿線ですみたい街ランキングで武蔵小金井は17位となってるようです。近場で立川駅5位、三鷹駅と国立駅8位、東小金井は圏外とのことですね。小金井市にある武蔵小金井駅も一時流行ったようですが、人気も下火になってきた様子です。
10677: 匿名さん 
[2022-04-25 22:29:36]
小金井は小金井でしかないよ。
少し離れた都下の小都市。
中央線のアクセスはいいが、都心まではそこそこかかる。
少し、自然が残っている。
それだけ。
10678: マンション検討中さん 
[2022-04-26 00:05:38]
>>10677 匿名さん

なぜ都心基準?

それだけ? 都心には自然すらないでしょう。
10679: マンション検討中さん 
[2022-04-26 00:08:11]
>>10676 周辺住民さん

このランキングって、東京とか四谷とか秋葉原が上位になったランキング?

本当に住みたい街ランキングなんだろうか???
10680: マンション検討中さん 
[2022-04-26 06:24:50]
>>10678 マンション検討中さん

10676さんの書き込みに対してだからですよ。
都心は自然がないが、利便性はある。
どちらを選択するかは、その人次第です。

わたしは、小金井は、中央線でいうなら、普通以下ぐらいです。
あなたが小金井を評価されているなら、それでいいのではないですか?

住みたい人が多い町の物件は高い。
逆に、少ない町の物件は安い。

あとは、その人が、どちらを選ぶかだけです。
10681: マンション検討中さん 
[2022-04-26 09:06:20]
再来年に高架下に温浴施設がオープンしそうですね。
温泉では無いらしいですが、中央駅のこの近辺で駅近に温浴施設はないし、サウナもできたら電車乗って行きたいなと思っています。
10682: 周辺住民さん 
[2022-04-26 14:46:55]
>>10681 マンション検討中さん

中央線ではありませんが、府中駅にある縄文の湯なら温泉ですね。どうせ行くなら水風呂より温泉が良いです。その高架下にできる温泉ですが、さほど規模が大きくなさそうなので大勢集まると芋洗いみたいになりそうですね。あとは価格設定で、高すぎると来場者が少なくなりそう。
10683: マンション検討中さん 
[2022-04-26 15:43:47]
>>10682 周辺住民さん
温泉の方が理想ですよね!芋洗いは嫌ですね~。
もっと広くすればいいのに。
府中ねえ。小平のおふろの王様もですが、バスに乗らないといけないのが面倒なんですよね。
10684: 周辺住民さん 
[2022-04-26 17:16:19]
花小金井のおふろの王様は平日1000円以下。武蔵小金井は駅前だから強気の価格設定で1500円くらい取りそうですね。
10685: たまっこ 
[2022-04-26 23:55:36]
>>10684 周辺住民さん
それは高いですねー。
北面の木々が茂ってるエリアまで敷地を拡大して、お風呂の種類が多くなるならありかもしれませんが、ピッタリ高架下までなんですかねー。
10686: 匿名さん 
[2022-04-27 11:50:57]
>>10685 たまっこさん

武蔵小金井や花小金井の住民って貧困層の貧乏人なんだね。
1000円以下ってデフレで激安価格。
10687: 匿名さん 
[2022-04-27 21:06:58]
書き込みができません!
10688: フルヌードオーバースペック 
[2022-04-28 00:52:57]
なんだかなー
10689: 匿名さん 
[2022-04-28 07:41:09]
事実が否定されるということは隠蔽ですよね?
10690: 評判気になるさん 
[2022-04-28 08:43:23]
>>10689 匿名さん

何か、進展がありましたか?
デベ側が、瑕疵を認めなかったとか?
10691: たまっこ 
[2022-04-28 17:23:58]
>>10686 匿名さん
そこまで言われるとは、、、
ケチですみません!笑

10692: 匿名さん 
[2022-04-28 18:42:25]
デベのことを書くとたちまちアク禁になります。なんか困ることがあるんでしょうね。(^^;
10693: 名無しさん 
[2022-04-28 20:41:55]
去年の6月14日ですよね。

このマンションの欠陥が公になったのって。
10694: 通りがかりさん 
[2022-04-28 21:18:15]
SOCOLAのテナントが出ていってしまうなら、跡地にシェアオフィスを誘致して欲しいな。
10695: 小金井市民 
[2022-04-29 11:17:14]
>>10694 通りがかりさん
最近シェアオフィスできたはずですよ!
10696: eマンションさん 
[2022-04-29 14:24:02]
>>10695 小金井市民さん

違うな。
マンションの不具合が発覚したのは去年の初め頃。
10697: マンション掲示板さん 
[2022-04-29 16:06:58]
去年のゴールデンウィークの頃は

マンションの問題について記載すると

購入者が、叩いたり・削除依頼出して

頑張っていたんだけど
10698: 通りがかりさん 
[2022-04-29 21:02:51]
>>10697 さん

そうだね。

ネガ好きの人だけがしつこく残ってる(笑)
10699: マンション掲示板さん 
[2022-04-30 00:08:36]
>>10698 通りがかりさん

あなた、このマンションの欠陥を舐めてます。
笑い事ではありません。

購入者だったら、残債割れ確実の超不良物件になったんですよ。
危うく人生詰みリーチでしたよ。
10700: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-30 11:27:04]

被害総額はいくらぐらい??

今回の欠陥による総被害予想
全戸合わせると100億は軽く越すだろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる