株式会社今井建設の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パラドール太秦天神川 華苑<KAON>ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. パラドール太秦天神川 華苑<KAON>ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-17 14:40:55
 削除依頼 投稿する

パラドール太秦天神川 華苑<KAON>についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.paradole.com/p-45/

所在地:京都府京都市右京区太秦安井馬塚町16番地
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「花園」駅徒歩9分
   地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩11分
   京福電気鉄道嵐山本線「嵐電天神川」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.03m²~76.94m²
売主:株式会社今井建設
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社今井建設

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-05 17:32:29

現在の物件
パラドール太秦天神川 華苑<KAON>
パラドール太秦天神川
 
所在地:京都府京都市右京区太秦安井馬塚町16番地(地番)
交通:山陰本線 「花園」駅 徒歩9分
総戸数: 45戸

パラドール太秦天神川 華苑<KAON>ってどうですか?

206: ご近所さん 
[2019-09-15 14:53:44]
新築マンションを見学に行って中古マンションも紹介してくれるのですね。
両方見たいと思っていたのでそれはいいですね。
207: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-15 15:14:46]
パラドール御所南は良い立地ですね。こんな所に新築が出て欲しいですね。たまには中古が売り出されるようです。
https://blogs.yahoo.co.jp/rc005977/40810835.html
208: マンション購入検討中 
[2019-09-15 20:14:33]
マンションはどこも同じような間取りと広さの様な気がします。予算内で各部屋の面積を求めるのであれば京都市内より土地の安いところで戸建を探すのが一番だと思います。
209: 匿名さん 
[2019-09-16 13:16:49]
高くてあの金額はありえないと思いました。担当の方は凄く煙草臭い上に、知識もなく頼りなく感じました。お客さんが凄く多かったですが皆さん高い高いといっておりました。
210: 匿名さん 
[2019-09-16 16:51:42]
担当の営業の事を悪く言わないでください。タバコ臭いとか頼りないとか言う必要ありますか?荒らしですか?
高い高いとかそんな事聞こえるわけないですし。
211: 販売関係者さん 
[2019-09-16 19:46:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
212: 販売関係者さん 
[2019-09-17 15:37:46]
現在、販売会社変わっております。
213: ご近所さん 
[2019-09-20 15:13:32]
販売会社が変わる理由は、売れてないからですか?
214: 匿名さん 
[2019-09-20 20:44:00]
ホームページでは販売が二社になっているので変わってはないです。
売れてないからではありませんのでご安心ください。
215: 匿名さん 
[2019-09-28 12:34:28]
市内のマンションと中古マンションを紹介してくれましたが、ありがた迷惑でした。
住みたいのは右京区なのに何故?街中を紹介してくるのか意味不明です。
216: 匿名さん 
[2019-09-28 16:31:41]
どこのマンションを紹介されたんですか?
217: 匿名さん 
[2019-10-04 18:36:59]
中古マンション紹介されました荒らしはやめてください。するわけはないので、
218: 匿名さん 
[2019-10-08 20:26:52]
現地を見てきましたが、マンション前の道がとても狭いですね。

せっかくの分譲マンションなのに賃貸とも思えてしまうような感じが残念です。

少し行けばライフがあったりセブイレがあったりで

思っている以上に買い物などの不便さはないのですが

マンションなのでマンションの入口付近や前って大事かなと思いました。
219: マンション検討中さん 
[2019-10-12 20:04:41]
>>218 匿名さん
前の道は狭くないですよ
北側のことかな?

220: 匿名さん 
[2019-10-17 21:27:17]
安井小学校まで徒歩3分。
子供を安心して通わせることができますね。
中学校はどこになるのでしょうか。中学校も近いのでしょうか。

でも、太子道は昔ながらの街並みって感じです。
葛野大路もこれ以上ひらけそうにないですし
、購入したいという決め手には欠けると思いました。
221: デベにお勤めさん 
[2019-10-18 20:49:22]
中古マンションはここでは紹介してくれないのですか?
222: 匿名さん 
[2019-10-18 23:12:12]
中古売ってもデベには1円も入らないからね。
223: 匿名さん 
[2019-11-04 15:18:05]
ここは新築マンションの情報交換する場なので
なかなか中古マンションの情報を得られないと思います。
ただ、入居開始後もまだ販売中が続いている物件もありますので
そういう中で中古マンション情報は得られるかもしれません。
224: 匿名さん 
[2019-11-04 16:23:38]
中古物件ならスーモのサイトみたら。いい物件は情報交換などしていないで
出たら間髪入れず買わないと、アッという間にだれかに買われちゃうよ。
225: 匿名さん 
[2019-11-06 13:58:22]
中古物件は希望があれば不動産会社に伝えておくのをおすすめします。
インターネットのサイトに公開するとあっという間に広まるので、本当のお宝情報はあらかじめほしいと伝えておかなくてはいけないと聞きました。
京都はわからないですが、東京23区内のマンションで人気が高い物件は管理会社に伝えておくと、中古物件が出たら教えてくれます。
土地に関しても斡旋してくれるみたいですよね。

名前を登録しておいて、いい物件があったら教えてもらうのがおすすめです。
226: 匿名さん 
[2019-11-14 22:11:49]
周辺は病院が多いので、
いざというときなど、とても便利そうだと思います。
買い物はライフかスーパーマツモトでことが足りそうですね。
ただ子育て環境を売りにしている割には、そんな感じはしないなと思いました。
227: 匿名さん 
[2019-11-28 23:22:21]
子育て関係の施設は意外とあるみたいですよ。公式サイトにありますから、ご覧になるとわかると思います。
歩いて10分以内で色々と揃っているというのが
ここの子育てのしやすさのアピールポイントになっているようです。

花園教会水族館は、あるのは知っていたんですが
改めて調べてみると
子供が一人でも気軽に来ることができる私設水族館だそう。
無料で入れるそうです。
229: 匿名さん 
[2019-12-03 20:37:18]
この周辺をよく知るものとしては
けして子育て環境が整っている感じはしません。
確かに小学校は近いとは思いますが・・・。
間取りも狭いですし、子育てを優先に考えて検討している人は
自分の足で確認したほうが良いと思います。
230: 匿名さん 
[2019-12-11 23:54:15]
公園や児童館、そして小学校が近くにあるのは、基本的には子育てはしやすいように思うのですが…

ただ、3LDKが、3LDKとしては狭いのかな?という印象は受けます。
子供がいる人だと、4LDKくらいのほうがちょうどよく暮らしていけるかも。
収納などを考えると、特に。
231: 匿名さん 
[2019-12-24 23:17:57]
もう建物内を見ることができるっていう告知が出ています。
広さに関しては、建物内のモデルルームを見て
実際に判断していくことができるので、その点はわかりやすくていいでしょう。
梁とか、柱とかそういうものがどれくらい影響を及ぼしているのか、というのがわかりやすくなっているかと。
232: 匿名さん 
[2019-12-25 01:18:47]
実は図面よりモデルルームのほうが危険。まんまと買わせるためのワナだから。
実際以上にひろくて良く見えるようあらゆるテクを使って演出してあるからね。
実際の家具やテーブルもワンサイズ小さくして部屋を広く見せるようにしてるし。
233: 匿名さん 
[2019-12-29 17:49:03]
え、そうなんですか!オプションとかインテリアもりもりで夢のある演出に気を取られてしまうのだろうなとは思っていましたが、家具のサイズまで変更してあったりするんですか。巻き尺持っていかないといけない感じですね。家具も買う予定のものとか、持っていく予定のものとかの寸法を測ってからモデルルーム見学に行ったほうがいいかもしれませんね。でも実物を見られるのは眺望とか日当たりとかもチェックできるので、はやり納得して買えるのではないかとも思います。冷静に見学してくるのがコツかなと思います。
234: 匿名さん 
[2020-01-10 10:57:35]
公開されている間取りタイプBタイプですが、リビングに凹凸があることで暮らしにくさを感じそう。

リビングは長方形や正方形の凹凸がないタイプの方が家具の配置等を考慮すると暮らしやすいですから。

このタイプだと嫌がる方もいらっしゃるかもしれませんね。

その他の部屋にも凹凸が目立ちますアウトフレーム設計で考えた設計にしてくれたらよかったです
235: 匿名さん 
[2020-01-28 18:50:07]
間取りによっては、そこまで柱が気にならないプランもありますよ。
どうしてそういう差が出てくるのかはわからないですが、
希望する広さなどで、そういうプランがあればベスト。

少なくともリビングは凸凹していないので
圧迫感はそこまで感じることって無いんじゃないかと思います。
236: マンション比較中さん 
[2020-01-31 11:39:23]
現地で、建物のオモテ、ウラと外構をじっくりと観察されたし。
いまどきカタログ写真にない部分は思いっきりコストダウンしまくるのが京の定番だが、ここのはやりすぎじゃないかな。
仕上げとか品質感とか、命に関わる部分じゃないから、気にならないなら買えばいいが、オイラはダメだった。

237: 買い替え検討中さん 
[2020-02-04 16:49:14]
ここもしこってるよね (笑) 徒歩11分じゃなあ
238: 匿名さん 
[2020-02-11 14:55:37]
マンションから行ける駅が複数あるのは便利かなと思ったのですが
どの駅へも距離はちょっと微妙なので、アクセスの良さが魅力ではないのかな。
だとすれば、ちょっとこの価格帯は高めかなと感じました。
239: マンション検討中さん 
[2020-02-13 17:03:24]
大学生の子供たちが徒歩11分は歩ける範囲じゃなく、バス利用だって言ってたのを聞いて今の子達はそういう感覚なんだと思いました。
240: 匿名さん 
[2020-02-13 20:32:43]
わずか11分のことでバス使うとは、リッチなお子さんで。
241: マンション検討中さん 
[2020-02-14 19:28:50]
今の時代、駅近徒歩圏内と言って良いのは徒歩7分くらいまでだよ。

40代くらいの人が購入する場合も老後のことを考えたら徒歩11分はありえない。
242: マンション検討中 
[2020-02-14 20:47:33]
>>238 匿名さん
三路線使えるが、マンション立地としては、微妙な距離感です。
三路線使えるが、マンション立地としては、...
243: マンション検討中さん 
[2020-02-14 22:13:24]
>>240 匿名さん
それが今時の子達ですよ。
リッチでもなんでもなく笑

244: ご近所さん 
[2020-02-15 01:36:57]
11分なら、バス待っているあいだに歩いて家に帰れちゃう
245: マンション検討中 
[2020-02-15 02:20:21]
11分は徒歩圏外が若い人の感覚。昭和世代は徒歩10分なら駅近でした。令和では徒歩5分でないと駅近と呼べないのでしょう。
246: マンション掲示板さん 
[2020-02-15 08:09:17]
昔と違ってマンション買うなら今は徒歩5分圏内じゃないとダメだと色んな不動産サイトでも書いてるよね。
247: デベにお勤めさん 
[2020-02-15 09:47:54]
年取った時のこと考えると十分は遠いよね リタイア組は買わない
248: マンション検討中 
[2020-02-15 10:18:53]
ここで4,000から4,900位する。共働きで何とか買える価格帯。駅近でないと厳しい価格設定と思う。ただし、これで5分圏内となると、さらに500から1,000高くなる。庶民は新築マンションには手が出なくなる。
249: デベにお勤めさん 
[2020-02-15 10:28:09]
もうちょっと待ちなって 築浅中古から下がるから
250: マンション検討中さん 
[2020-02-16 08:25:00]
>>249 デベにお勤めさん
新築マンションも中古マンションも検討中です。
築浅中古が下がるを待ちたいと思いますが、下がる理由を教えてもらえないでしょうか。
251: 販売関係者さん 
[2020-02-16 16:30:22]
そりゃ未来のことはわからないけど少なくとも高値で売って高値で他の物件飼うという循環は無くなってきましたわ

駅から10分以上で駐車場もないと将来リタイヤした後は住みにくいですからねえ
252: 販売関係者さん 
[2020-02-16 16:36:04]
駅上のプレサンス買うほうがここより安いくらいだしリセールも良いで
253: デベにお勤めさん 
[2020-02-22 13:13:07]
やっぱり駅から遠いかな
254: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-22 13:32:28]
ファミリー向けマンションです。シニアには駅近の方が良いと思います。
https://suumo.jp/sp/mansion/kyoto/sc_108/pj_67718662/report_N003103/?r...
255: 買い替え検討中さん 
[2020-02-28 16:27:13]
ここもしこってますか 駅から遠いしなあ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる