大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-06 12:31:33
 

ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
   JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
   ※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22

現在の物件
ヴェレーナシティ上大岡
ヴェレーナシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
総戸数: 132戸

ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2019-02-25 20:16:38]
こちらのマンションから汐見台中学校は少し距離があると思いますが、久良岐公園を抜けて行く事はできるのでしょうか?逆に遠くなる等知っている方が居ましたら教えて頂きたいです。
162: 匿名さん 
[2019-03-01 19:09:34]
赤い風船となりの駐輪場は3年待ちですよ。
真夏の坂は、耐え難いです。
163: 匿名さん 
[2019-03-02 13:47:09]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウンの住民板で見たのですがオープンエアリビングを維持するのに管理費と修繕積立金で5万に上がるんですね。しかもそのマンションでは修繕費の滞納問題が多発しているとか。ここは大丈夫ですかね?
164: マンション検討中さん 
[2019-03-03 10:32:13]
>163さん
そうなんですか!!
これは全世帯ですか?バルコニーがついてる世帯対象ですか??
家族が多いので広さは魅力ですが、駅が遠く坂、また中学校が遠く迷っています。坂の上だけではとても生活できなそうですし。
みなさん覚悟を持って決めてるのでしょうか。
売却ものぞめないような。。
165: マンション検討中さん 
[2019-03-07 15:07:38]
滞納問題のことまで気にし出したら、マンション買えないですよ。
166: マンション検討中さん 
[2019-03-10 02:00:45]
売却のことを考えているようでしたら、まずやめておいた方が良いと思います。
骨をうずめるつもりであれば良い物件かと。
車がないと非常に不便な場所です。
昔から住んでいますがまず徒歩で何とかなるような場所ではないです。
毎日のことですから。
バスなどの公共交通機関を利用することが苦でなければ良いかと。

ただ、唯一広さや自然、これは素晴らしいです。
167: 匿名さん 
[2019-03-16 17:27:08]
知り合いがヴェレーナに住んでいるけど修繕積立金はオープンエアバルコニーある、無しにかかわらず部屋の広さで変わるんだって。だから普通のバルコニーの人が実質オープンエアバルコニーの修繕費を負担することになるから住民間で揉めるらしいよ。自分が使わないものに費用負担が求められるからそれが不満で滞納が多いみたい。
168: マンション検討中さん 
[2019-03-17 11:38:02]
修繕積立金はオープンエアバルコニーの為だけにされてる物ではないですよね?そんなこと言い出したら、子供のいない家庭はキッズスペースも使わないし、使ってないから払いたくないと言っても通用しませんよね…。
169: マンション検討中さん 
[2019-03-17 12:57:44]
そんなこと言ったらエレベーターですら一階の人使わないし、それにウッドデッキの修繕費なんて大した金額じゃないよ。一般的に一番不公平感があるのは機械式駐車場。ここは全台平置きだから揉める要素は少ないと思うけどな。
170: 匿名さん 
[2019-03-17 18:56:31]
いかにも営業さんのフォローみたいな書き込みですねw
それでは修繕費が高い理由は別にあるということですね。
171: マンション検討中さん 
[2019-03-17 19:27:14]
修繕積立金の大部分がバルコニーの為でありコストがかかっているのは事実だと思いますよ。勿論皆が享受する共用設備の分も含まれるでしょうけど。只そこで駄々こねて払わない方はどれだけ正当化しようとただの滞納者ですよね。管理組合通しての訴訟も可能との事なのでリスク背負ってまで滞納したければご自由にと思いますがね。
172: 匿名さん 
[2019-03-17 23:32:15]
営業さん?
大和地所物件で失敗したと思ってる人?
よく分からないけど、聞きにくいこと聞いてくれたり、答えてくれたり。それぞれの書き込みを参考に、また新たな情報検索するので助かります。

でも、あんまり攻撃的な文面になると、読むのが不快です
173: 匿名さん 
[2019-03-18 07:02:04]
東洋経済に上大岡下落予測4位とか書かれている。

174: 評判気になるさん 
[2019-03-18 07:21:03]
そもそもこのマンション、上大岡ではなく磯子ですよね?(。-∀-)

マンション内に滞納者がたくさんでるというのは住んでて嫌ですね。。

ここ、一階は目隠しはしっかりされているのでしょうか?
また機械式の駐車場もあると聞いた気がするのめすが、どの位置にできるのかご存知の方いらっしゃいますか?る
175: マンション検討中さん 
[2019-03-18 16:24:26]
>>173 匿名さん

ここではなくヴェレーナグラン、ブランズシティ板に書いてはどうでしょうか?
176: マンション検討中さん 
[2019-03-18 17:33:08]
>>167 匿名さん
オープンエアーバルコニーは毎月使用料払いますよ。
177: マンション検討中 
[2019-03-18 18:04:33]
坂のある町で育ったので坂に抵抗はありません。私も妻も車の運転はできます。ただ、同じ広さでも戸建てはトイレが2か所あるのに、大体のマンションは100平米あっても、トイレが1か所しかないのが残念です。来年、子供が生まれ4人家族になります。マンションでもトイレが1つは不便ではないですか?

中古物件も視野に入れているので、隣のマンションはトイレが2か所あり、昨年、リフォーム済みのお部屋が5000万以上で売れていたのでヴェ―レーナのマンションも部屋の状態が良ければリセールは問題ないと思うのですが、やはり、10年すぎるとで大きく下落するとみていたほうがいいでしょうか?
178: マンション検討中さん 
[2019-03-18 20:01:49]
私も坂の上は抵抗ないと思い内見に行きましたが想像以上の坂でした。
そして坂の上だけでは病院やスーパーが選べない、またどちらに行くにせよ坂の上でまた坂の行き来があるのでかなりきつい場所だと思いました。

そういう面でも10年後に中古として売り出した場合、駅近やフラットな物件と比べてかなり不利だと思います。わざわざ選ばないかな。。
ただ広さでこの格安物件なので、売れるのかな?
でも10年後は管理費が上がっているでしょうね。
当方もこの物件迷っています。
家族が多いので広さは魅力、価格も最安値物件と言われているだけありますね。
179: マンション検討中さん 
[2019-03-19 11:17:09]
駅近やフラットな物件だとどうしても敷地面積が狭くなりがちなのと、部屋の広さが70平米あれば充分という感じですよね。私は4人家族で、どうしても部屋の広さは譲れなかったのと、あとは坪単価を考えて、こちらのマンションを契約しました。坂も車で通った時はやばいかな、と思ったのですが、駅まで歩いてみると意外と大丈夫だと感じましたし(こればかりは個人差あると思いますが)、普段は車移動が基本ですのでスーパーや病院も選択肢がいくつかあり、そこは気にしてません。
181: 匿名さん 
[2019-03-22 21:34:11]
[NO.180と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
182: マンション検討中さん 
[2019-03-22 22:34:03]
トイレの数、考えてみたこともありませんでした。マンションだと一つという観念でしたが、たしかにこの広さなら2つ作ることは可能ですよね。でも広さのわりにはトイレの狭さが気になりました。手洗い場もなかったですし。

10年経ってときはやはり下がるでしょうね。
何より立地がマイナスかと。下がらなくとも買い手を探すのは難しい気がします。
当方は転勤の可能性もあるため、売れる物件を探しているのですが、広さ重視でここに決めるかどうか。
現時点でどの程度決まってきているのでしょうか?
183: マンション検討中さん 
[2019-03-23 10:53:40]
>>182 マンション検討中さん
MRに確認した方が早いと思いますよ。
184: eマンションさん 
[2019-03-23 14:34:12]
>>182 マンション検討中さん
転勤の可能性があるのであれば、駅近でフラットのマンションをお探しになられてはいかがでしょうか。当物件は周りに同様の物件が多くあり、中古市場での差別化が困難となり、リセールを著しく落とす可能性を秘めていると考えます。
185: マンション検討中さん 
[2019-03-23 16:44:19]
>>182 マンション検討中さん
それだけ色々マイナス要素があると思うんだったらやめれば?
186: マンション掲示板さん 
[2019-04-07 21:32:11]
実際に現地に足を運んでみましたが坂が急で驚きました… 以前近くの寮に住んでた私ですがここは上大岡というより磯子区汐見台って感じが強いです 場所的にも以前住んでた寮の方が圧倒的に便利だしあまり魅力を感じませんでした… 治安的にはバイクを盗まれた事以外は悪くないのでここは売ることを考えてない方にはオススメかもしれません!
187: マンション検討中さん 
[2019-04-07 23:48:41]
実際に駅から現地まで歩いて見てきました。
掲示板の情報から勝手に坂ばかりの道を想像していたので覚悟していたのですが、キツイ坂はマンション手前の一部だけでしたので、私は全然大丈夫だと感じました。
お天気が良かったので環境的にもすごく気持ちよかったですが、また違う状況だとどう思うのかは気になる点です。
中学校が徒歩16?7分ほどかかるとのことで、もう少し近かったらなーと思ったのですが、購入決められた方で小さいお子さんをお持ちの方、この距離は気になりませんでしたか??
どのように考えて購入したか、参考に教えて頂けると嬉しいです。
188: 購入者 
[2019-04-09 22:32:19]
>>187
もし私立などに進学して電車通学になれば片道30分以上かかることも珍しくないので、徒歩10数分程度の距離はまったく気にしていませんでした。
むしろ歩いて行けるだけ楽かなと…
189: マンション検討中さん 
[2019-04-10 14:30:36]
我が家でも検討していました。家族の人数が多いのでこの広さと安さは魅力でした。とにかく安い!
ただやはり坂が。どこにいくにも坂。
病院スーパー、選ぶとなるとやはり坂があります。
また今住んでいるところが家の前で遊べることを考えると、公園まで子供だけで行かせるのも心配であり、自転車などでの移動をさせてあげられない、また中学校の遠さも考え、こちらの物件はやめました。部活で遅い時間に歩かせるのも心配でした。
我が家では子供3人、まだ小さいこともあり子供のことを最重要項目で考えましたが、何を優先するかですよね。
それでも広さをとる方もたくさんいらっしゃると思います。
190: マンション検討中さん 
[2019-04-10 18:58:17]
>>189 マンション検討中さん
補足です。
我が家は諦めましたが、本当に素敵な物件だと思います。収納も多く何より広さ。なかなかないです。また道路も綺麗で、電線もなくすっきりしていて、公園もとても素敵です!我が家の条件には合いませんでしたが、ここで新生活を始められる方が羨ましくも思います!
坂も慣れなのかな?とみなさんの意見を見させていただき、未だに完全には諦めきれない部分もあります。

191: マンション検討中さん 
[2019-04-13 10:36:55]
>>188 購入者さん
187です。
私立のこと考えていませんでしたが、言われてみると確かにそうですね!ありがとうございます!
ここのMRを見てから、他のマンションがとても狭く感じるようになってしまいました。うちは旦那も私も広さを重視しているだけに余計。なかなかないですよね。
もう一度見に行ってみようと思います。
192: マンション検討中さん 
[2019-04-13 11:24:44]
家族が多い時はいいけど、独立して出ていった場合夫婦二人で100平米は広すぎると知り合いの方が言ってました。年取って掃除も大変だと。売ろうにも100平米のマンションは売れないと。その方のマンションは駅徒歩4分、フラットです。売れないので仕方なく今も住んでます。100平米はなかなかリセールに向きません。ましてやここは駅近でもないですし、坂があるので。家族が減っても永住するつもりならここは素晴らしいと思いますよ。
193: マンション検討中さん 
[2019-04-14 00:14:21]
独立して出ていった時のこと考えて狭い所に20年近くも住むのキツイかも…。
194: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 15:59:37]
そうなんですよね。
うちでもリセールを考えて…とか子供がいなくなったら…とかそんな話も出ましたが、
自分たちが10年20年快適に住めることも価値の一つだと思ったので購入を決めました。
手放す時に安くなったとしてもそれまで楽しく住めていたら納得できるかなと
195: マンション検討中さん 
[2019-05-02 11:59:18]
すみません。遠方よりそちらへ引っ越しを検討している者です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
こちら風致地区&住民の意識が強い場所と聞いたのですが
自治会の活動って参加しなくちゃいけない機会が多いですか?
自治会費もお高いのかな。
おいくら位かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

また団地が多い地域と聞きましたが
将来はゴーストタウンのようになりそうでしょうか?

子供が三人おりますが、将来的にリセール出来ればとも思っております。
196: マンション検討中さん 
[2019-05-02 13:07:00]
私はここではないですが、この近くの大和地所のマンションを購入したのでゴールデンウィークを利用して久良岐公園へ上大岡駅からバスで行きました。バスには高齢者しか乗っておらず皆んな汐見台辺りで下車、久良岐公園付近のマンションも静かでホントに人がいるのかって感じでした。ゴーストタウンではないですが、将来的に心配です。ですので若いファミリー層が増えてくれるといいですね。あと気になったのはマンションが多すぎる。売りに出した時に競合物件があったら値下げ競争になるかも。
地域的に私の購入した物件も人ごとではないのですごく心配です。
197: 通りがかりさん 
[2019-05-03 10:25:40]
実家が汐見台のものですが、高齢化ですでにゴーストタウン化しつつありますよ。
昼間も人通りはまばらです。閑静な街といえば、聞こえはよいですがw
198: 通りがかりさん 
[2019-05-04 15:40:05]
そういえば久良伎公園で盗撮騒ぎがありましたね。坂もきついし検討は難しいかなー。
199: 195 
[2019-05-04 21:19:44]
皆様、情報ありがとうございました。
将来的に少し不安はあるのですね。
リセールの件も含めて、もう一度考えます。
一度現地に行き、夜の駅からマンションまでの道の雰囲気も見てみます。

他の場所で聞いたのですが、ある方を担当してくださった営業さんがあまり知識が無かったり不利になることはこちらから聞き出してやっと教えてもらえたりしたそうです。
尋ねる側の姿勢ももちろんあるかもしれませんが
良い営業さんとご縁があったらいいな。

ありがとうございました。
200: 匿名さん 
[2019-05-07 17:23:48]
近くに住んでいます。
新しいマンションも増えて、若い夫婦や小さいお子さん連れのママ達よく見ますよ。
高齢化しているマンションもあるとは思いますが、私が見かけるのはいつも若い方たちなので、上に書かれているようなイメージは私の中にはありませんでした。こちらのマンションが出来る所を毎日通りますので気になっており、一度モデルルームに行きましたが、担当してくれた方は色々詳しく何でも教えてくれましたよ。ちなみに前向きに検討中です。
201: 匿名さん 
[2019-05-11 13:12:22]
プランの種類が多く、和室が1部屋あるプランに魅力を感じました。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。
202: マンション検討中さん 
[2019-05-12 10:15:15]
4月頭に行った時に価格の一覧表をいただいたけど
けっこう埋っていました。
今だともうほとんど売れてしまってるんですかね?
最近行かれた方はいますか?
203: 匿名さん 
[2019-05-17 22:20:52]
人気なのか最多価格が5300万円台。
全体的に広いプランが多いのでこれくらいが相場なのでしょうか。
でも特筆すべきは100㎡超えのプランの種類が多いこと。
40以上あるなんて初めて見ました。
家族で暮らすことを考えると可能な限り広い間取りが理想ですものね。


204: 名無しさん 
[2019-05-18 21:18:55]
立地がね。。あの坂は毎日のことを考えると、キツイですね。今は良くても年々、歳をとるわけで。。
汐見台は100平米超のマンションが沢山あるから、リセールはかなり安くなっちゃうし。。
205: マンション検討中さん 
[2019-05-18 21:31:17]
同じく坂がきつくて無理かと思っています。
100平米越えというのは理想でしたが、あの立地だとお値段が高く感じました。
あそこだと車が2台無いと生活出来ないだろうし、子供達が自転車に乗って移動するのも心配。
206: 匿名さん 
[2019-05-20 12:53:19]
坂については感じ方は人それぞれなので、許容範囲だと思えたらとても魅力的な物件だと私は思いました。
どこのマンションでもそうですがマイナス要素を挙げればキリがないので、自分達が何を重要視して、何が揃っていれば満足するかを考えればいいと思います。
リセールばかり考える人はもっと駅近で70平米台の無難な物件を選ばられるんじゃないですかね。
立地について最初から気に入らないと思っている人はそもそも検討しないし、この掲示板を見ることもないと思います。
207: 評判気になるさん 
[2019-05-20 22:35:35]
100平米超のマンションリセール、汐見台ではちょくちょく出てるんですよ。最初からリセール考えての購入予定ではないですが、住みはじめてからそういうことになる可能性もあるかなと私は思います。ですので、立地、坂も含めて皆さんの意見は、私は参考にさせて頂いてます。
高齢になると坂の上から平地に降りてくる住み替えの方が多いのが上大岡の特徴と、他のマンションの営業さんからも聞きましたし。
208: 匿名さん 
[2019-05-24 13:02:50]
間取り図見ると、ウォークインクローゼットなどの収納が充実してますね!なかなかここまで揃ってる所ないので、純粋にいいなって思いました。
209: マンション検討中さん 
[2019-05-25 08:16:59]
坂の話、私も参考にしていますよ。
210: 匿名さん 
[2019-05-25 11:13:49]
坂は実際に見に行ったほうがいいかもね。ここで意見をいくら聞いても、百聞は一見にしかずなので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる