東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-11-22 13:13:58
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.bh97.jp/top.html

所在地:東京都中野区東中野5(地番)
交通:総武・中央緩行線「東中野」駅徒歩8分
   東京地下鉄東西線「落合」駅徒歩5分
   東京都大江戸線「中井」駅徒歩9分
   山手線「高田馬場」駅徒歩18分
   東京都大江戸線「東中野」駅徒歩11分
   西武鉄道新宿線「高田馬場」駅徒歩18分
間取:3LDK
面積:66.88平米
売主:東京建物株式会社 八重洲分室・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/

[スレ作成日時]2018-09-09 17:15:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hills
Brillia(ブリリア)東中野
 
所在地:東京都中野区東中野5丁目31番3(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩8分
総戸数: 97戸

Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsってどうですか?

281: 匿名さん 
[2019-03-02 06:50:08]
>>267 マンション検討中さん

8500万辺りは売れてるのに、7000万南向きが売れないの不思議だ。
明日聞いてきます。

282: 匿名さん 
[2019-03-03 08:59:46]
電車も複線利用出来て便利な立地です。
電車通勤はもちろん、この便利さであればマイカーも必要ないと思います。

ただ、3LDKで70㎡ないプランはちょっと狭いでしょう。
専有面積が狭い点は気になります。
それでこの価格帯は、なかなか厳しいかなと感じました。
283: マンション検討中さん 
[2019-03-03 18:21:40]
南向きは、背面は崖と一体で半地下のような雰囲気、前面は汚い民家と向かい合いななるためとのことです。南向きで買うなら最上階かな。
284: マンション検討中 
[2019-03-03 21:18:37]
>>283 マンション検討中さん

汚い民家とか失礼すぎですね
285: 通りすがりさん 
[2019-03-03 23:16:06]
>>283 マンション検討中さん

新築マンション色々みている通りすがりです。
こちらはまだみてないんだけど、片側壁なのはタワマンとかホテルの内廊下風ってことならば悪くない気がするがどうだろう。
民家さんと向かい合いは道路隔てても気になるもんなのかね。グーグルマップ等をみたら日当たりは良さそうだし、正面が民家さんの北側ならさほど目線を感じることは少なそうだけど。やはり眺めか。
まぁ、そもそもパークサイドで75超が売りのマンション目当てで来たら全くイメージと違うってのが大きいかもな。
南向き&立地からすると高いとは感じないん人もいるのでは。自分には高いけど。
アドレス的には都心のマンション比べると批判されるかもだけど、
都心のマンションって3LDKで70切るのは多いよな。
286: 匿名さん 
[2019-03-04 00:05:14]
>>285 通りすがりさん

内廊下は洋室が廊下側に無いからいい。
ここは廊下側に部屋があるから、
その部屋は真っ暗じゃない?

完成前に売り切りたいね。
287: 通りすがりさん 
[2019-03-04 00:46:53]
>>286 匿名さん
なるほど。
とすると、廊下側の部屋は納戸になってしまうのかな。
いや、3LDKってことは南からの光が差し込むとか?2LDK+S?
※新築マンション好きと言いながら、この物件は個々の部屋までチェックしていないもので、中途半端でかたじけない。
288: 通りがかりさん 
[2019-03-04 01:45:40]
第1期のチラシが来たので見に来てみましたが、hpを見る感じでは、自分は南西か北東で検討という感じですかね。南東は、何というか、神田川の河岸段丘みたいなとこにわざわざL字に整地し背中をぴったりつけたような部屋を好き好んで選択しなくても、、、といった印象でしょうか。吹抜けもつけてありますし、廊下側の暗さとか湿気とかは杞憂であるとも思ってみるのですが、やっぱり個人的な印象(思い込み)で、この南東の値段ではあえて冒険する必要もないかな、といった具合に感じてしまいます。というわけで、真面目に検討するなら南西になりそうかなという気がします。
289: マンション検討中さん 
[2019-03-04 08:12:15]
>>288 通りがかりさん

北東が大人気のようですよ!
日当たりがのぞめない分、価格が優しいところが大きいみたいです。
昼間いなければ、あまり日当たり気にならないですよ。
290: マンション検討中さん 
[2019-03-04 08:45:41]
内廊下と擁壁沿いは構造上特性がまったく違う。地面に背を向けてるわけだから、何も抜けない、通さない。
天窓のような小さい吹き抜けがどう働くかといったら、、、
291: 匿名さん 
[2019-03-04 18:05:01]
マンションの案内をもらい、土地計画と口コミが気になり先ずはマンコミュみにきました。
参考となるコメントもたくさんありますが、このマンションはあきらかに他デベ風のコメントが多くてびっくりです。
土地を競ったデベでしょうな。ボロクソ言うからにはどんなプランだったのか知りたいです。本当に知りたい。実質無理だろうけど人気投票にして欲しかったです。
292: 通りがかりさん 
[2019-03-04 18:38:48]
東中野小学校廃校は反対意見も多かったので近隣住民も注視しているのでは
293: マンション検討中さん 
[2019-03-04 18:55:49]
検討してるものですが、みなさんバルコニーの狭さは気にならないですか?バルコニー半分くらいの間取りだと小さく感じるのですが、気にしすぎなのでしょうか?
294: 近隣住民 
[2019-03-04 19:26:36]
東中野小は廃校して10年経ちます。注視は2年後に中野坂上へ移る中野東中のほうでは?
295: マンション検討中さん 
[2019-03-04 19:45:30]
>>293 マンション検討中さん

本音は広い方がいいです。憧れです。
でも自分はバルコニーで佇んだりしないうえに掃除が面倒なので、バルコニーが汚れずに洗濯物がよく乾けばいいや
と、自分に言い聞かせながら物件探しをしています。
296: ご近所さん 
[2019-03-04 19:58:37]
>>292 通りがかりさん

たぶん近隣住民は廃校は反対したけどその後はあまり興味ないよ。
私は廃校にしてファミリー向けマンション?って思ったけどね。
マンションを建てる場所としては、高台の小学校跡地も崖地とかやたら叩かれている宿舎跡地も申し分ないと思うけど、とにかく廃校は残念だった。
三中も跡地は複合施設のマンションになるのかな。と思ってる。
297: ご近所さん 
[2019-03-04 19:59:32]
>>296です

三中って、中野東中のことね。

298: ご近所さん 
[2019-03-04 20:15:26]
>>296です

ひとつ補足。
南側の部屋とお見合いになるといわれる民家だけど、築年数は経っているとこはあるが、汚い民家なんてない。どこもきれいにしてる。
299: 匿名 
[2019-03-05 00:03:49]
>>293 マンション検討中さん

バルコニーよりも
崖地に建てる思考が気になります。
それが第1期の結果なんだろうね。

300: 匿名さん 
[2019-03-06 06:22:09]
崖の上といっても、ちゃんと土留めをしていればいいように思います。昔から高級住宅街は高台の上にあったと聞いています。CGを見て、眺めがよさそうに感じたので、いい景色ならありがたいです。

ベランダはS-65EやN-75Eですよね。私もバルコニーは広い方がいいので、N-75Fの方がいいかなと感じています。ただ、他マンションでもバルコニーが狭い物件がちらほらあり、広くなくてもLDKの日当たりがよければいいものなのかもとも感じています。逆にN-90Prのルーフバルコニーはどうやって使えばいいのか提案してもらいたいですし……。バルコニーをリビングみたいにできそうですよね。
301: 匿名さん 
[2019-03-06 08:43:45]
>>300 匿名さん
高台の上、は問題ないですよ。
問題なのは、サウステラスの急勾配の崖の
途中に無理矢理建設することです・・・

302: マンション検討中さん 
[2019-03-06 12:20:32]
>>301 匿名さん

建築現場好きなんで現地に赴き、搬入のタイミングで覗いてみました。いやー面白かった。日本の技術すごい。マニアックだけどエキスパンションどう使うのかとかみてみたい。
心配な人は実際見に行ってみると良いかも!
工事相当しっかりやってるわー当たり前だが。
303: マンション検討中さん 
[2019-03-06 16:32:50]
断崖と一体化する形で建物を作るんですもんね。トルコのカッパドキアの洞窟を連想します。
304: マンション検討中さん 
[2019-03-06 17:56:05]
>>303 マンション検討中さん

カッパドキアほどのロマンは感じられませんでしたけど、発想も含めてINAの設計はさすがだなと感じましたよ!
305: 匿名さん 
[2019-03-06 22:56:27]
>>303 マンション検討中さん

完成したら、洞窟の意味が露呈されますよ!

306: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-07 07:53:27]
テラスの管理・修繕はマンション住民負担でしたっけ?
307: 名無しさん 
[2019-03-07 21:43:12]
マンションの敷地内やもしくは公共に提供した土地などが区の所有となっていても、そこにある設備、植栽などを維持する費用をマンションの管理費から出すというのはよくある事なのですか?中野区に限らず他の区でもそうなんでしょうか。ちょっと不思議に思いました。住人にとってのメリットは何だろうと。
308: 匿名さん 
[2019-03-08 01:08:44]
メリットは無いでしょう。
中野区複合?プロジェクトのしわ寄せですね。
309: 名無しさん 
[2019-03-08 17:45:15]
>>308 匿名さん
ありがとうございます。
310: 名無しさん 
[2019-03-08 18:58:20]
>>307 名無しさん

設備費用は中野区が負担ですよ。
311: 匿名さん 
[2019-03-08 22:02:23]
>>302 マンション検討中さん

私はドキドキしながら住むの怖いです。

東向き検討しかないです。

312: 匿名さん 
[2019-03-15 00:40:55]
>>303 マンション検討中さん

カッパドキア側はあまり売れなかったみたいだね。第1期は完売ならずだけど、あんまり慌ててないんだろうね。

313: マンション検討中さん 
[2019-03-15 22:33:48]
スーモとか見ると、先着順の間取りが8戸出てるけど、第1期殆ど売れなかったってこと?売り出し9戸じゃなかったか?
314: 匿名さん 
[2019-03-16 00:33:18]
>>313 マンション検討中さん
いや、そのあと増えて
16?20戸くらいだと思う
うちに来た価格表チラシは確か16戸出てた
315: マンション検討中さん 
[2019-03-16 14:04:31]
>>314 匿名さん
とすれば、成約は8戸。
厳しい立ち上がりということですかね?
316: 名無しさん 
[2019-03-16 16:00:19]
>>310 名無しさん

エレベーターや公園は区が管理ですが、展望デッキは住民負担でした

317: 通りがかりさん 
[2019-03-16 23:22:33]
区から安く土地を入手した代償を住民が負うのか…
318: マンション検討中さん 
[2019-03-16 23:58:48]
しかも物件価格は安くなく
319: 匿名さん 
[2019-03-17 08:30:35]
>>315 マンション検討中さん

もっと売れてますよ。
金曜の抽選会は沢山の方がいらっしゃいました。いい部屋は早くなくなるのかな?

320: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-19 12:02:34]
展望デッキは住民負担ですか、、
管理費も共用部分ないわりにやや高な印象。外部の人の出入りがあるのは分譲購入としては考えてしまいます。
321: マンション検討中さん 
[2019-03-19 13:49:09]
>>320 口コミ知りたいさん

基本的に、かなり限定された時間みたいですよ。
322: 匿名さん 
[2019-03-23 12:15:04]
南側以外は半分以上売れてる感じかな
323: 匿名さん 
[2019-03-23 15:36:16]
南側もリヴゴーシュ寄りで視界抜け良い部屋が半分は売れてる感じ
324: 匿名さん 
[2019-03-27 14:49:50]
神田川の桜どんな感じでしょうか
325: 匿名さん 
[2019-03-27 15:16:09]
>>321
モモレジさんのブログによると「10~15時は曜日限定で一般開放」とのことです。
曜日が不明ですが平日なら保育園の子どもたちが遊ぶ程度で、就学児の放課後には間に合わない時間です。土日だと近所の子どもたちの遊び場でしょうか。
いずれにせよ気にならない(というか割り切れる)時間帯だと思います。
326: 匿名さん 
[2019-04-03 01:25:53]
スーモに価格更新ってあるけど、
どういう意味?
327: 通りがかりさん 
[2019-04-03 08:15:31]
消費税増分が加算されただけですよん
328: 匿名さん 
[2019-04-04 10:42:41]
共用部分でしかも展望デッキを一般開放しているというところは住民側としては不安要素が大きいでしょうね
曜日限定というのは何か理由があるのかしら?
複合開発ということになっているので、公園も管理の中に含まれているのかな?
園からのえれーべーたーも管理を負担するとなると、結構な管理費になりそう。
マンション住民としては負担額が増えてしまうのは解せない気がする
329: 名無しさん 
[2019-04-04 11:16:01]
>>328 匿名さん
エレベーターは区が負担です
330: 匿名 
[2019-04-04 23:52:18]
>>328 匿名さん

そこを気にするなら、他の物件を検討したらいいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる