京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインエクストラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 淡路
  7. ファインエクストラシティってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-13 09:27:16
 削除依頼 投稿する

ファインエクストラシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
DIESELが共用部を監修していますね。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.finecity138.jp/

所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目58番3(地番)
交通:阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.34平米~76.17平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:00:47

現在の物件
ファイン エクストラ シティ
ファイン
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
交通:阪急京都本線 淡路駅 徒歩8分
総戸数: 138戸

ファインエクストラシティってどうですか?

656: マンション検討中さん 
[2019-07-21 16:12:31]
駅徒歩8分ですら遠いとか、正直最近の不動産関係の記事に踊らされすぎな気もしますね
現実問題徒歩5分以内しかないとなると相当選択肢狭まりますよ
657: マンション検討中さん 
[2019-07-21 19:28:25]
バロー初めて行きました。魚新鮮ですごく良かったです。
他の店舗も入ればより良かったのになぁ
658: マンション検討中さん 
[2019-07-21 20:03:44]
>>657 マンション検討中さん

自家製パンもすごく安いのになかなかでした。

659: マンション検討中さん 
[2019-07-21 20:45:44]
食品の種類がかなり多いと感じましたね
バローブランドは安いのが多かったように思いますので、マンション前のスーパーとして十分普段使いできそうな気がします
660: 634 
[2019-07-21 23:33:17]
>>647
宮原から西宮原辺りですね。オフィス街のエリアは狭く、あの辺りの奥側は
住居エリアですよ。土地の分類は商業地ですが。
裏の道は安全や治安等といった周辺環境や住民層に影響しますので、私はか
なり気にしますが、価値観が異なるので仕方がないですね。
業者と契約済の人間がなんでも良いように記載しているのが気になり、悪い
点も記入しておかないと検討される方が気の毒だと思い記入しています。
最初は業者と検討中の方なので、悪い点も上がるのですが、業者と契約済の
方が大半になると、悪い情報は出なくなりますからね。

また、新大阪駅が使えるという話ですが、使われる予定の方は可能であれば
新大阪駅南側で自転車借りて、実際に現場を確認した方が良いと思います。
女性の方はあの道を夜間に一人で移動できるのか。
特に御堂筋線を使うのであれば、男が昼間に行っても気が引けるような地下
道を通るか、かなりの遠回りをすることになります。

阪急の工事は一度延期されていますが、再度延期が無ければ良いですね。
その後、土地を買収して町を整備するのにどれくらいの期間がかかるのやら。
後、バローに行きましたが、スーパー自体は良かったですよ。
661: マンション検討中さん 
[2019-07-22 00:58:08]
>>660
マンション自体については、どう思いますか?金額以外のことで!
662: 匿名さん 
[2019-07-22 01:13:46]
総戸数の中で言えば何戸成約してんの?


https://www.finecity138.jp/outline.html

名称 ファイン エクストラ シティ

第3期3次先着順分譲概要
販売戸数 9戸
間取り 2LDK・3LDK
専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~63.29㎡
バルコニー面積 10.73㎡~11.49㎡
アルコーブ面積 3.69㎡~5.07㎡
販売価格 3,585.2万円~4,031.6万円
管理費(月額) 7,210円~7,910円
修繕積立金(月額) 5,190円~5,700円
管理準備金(引渡時一括) 28,800円~31,600円
修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~316,500円
備考 〇申込受付期間:先着順申込受付中
〇申込受付:ファインシティマンションサロン
〇申込の際には印鑑(認印)および本人確認書類(健康保険証、運転免許証、パスポート等)、給与取得者は平成30年分の源泉徴収票を確定申告者は平成30年分の確定申告書をご持参ください。
先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。

第4期予告分譲概要
販売戸数 未定
間取り 2LDK・3LDK
専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~76.64㎡
バルコニー面積 10.73㎡~13.63㎡
サービスバルコニー面積 2.91㎡・3.03㎡
アルコーブ面積 3.61㎡~5.07㎡
専用デッキ面積 13.84㎡・15.43㎡
販売価格 2,900万円台~4,700万円台
管理費(月額) 7,210円~9,580円
修繕積立金(月額) 5,190円~6,900円
専用デッキ使用料(月額) 770円・900円
管理準備金(引渡時一括) 28,800円~38,300円
修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~383,200円
備考 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込に一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
※第4期の販売住戸が未確定のため、掲載の予告概要は第4期以降の全販売対象住戸を表示しております。確定情報は本広告において明示いたします。予めご了承ください。
※表示の販売価格は消費税等の税率10%相当額を含んでおります。
(販売開始予定時期:2019年7月下旬)

情報更新日:2019年7月19日
次回更新日:2019年8月2日
663: マンション掲示板さん 
[2019-07-22 03:29:53]
この間マンションサロンの前を通ったときに掲示板に書いてあったのは、たしか117戸完売だった気がします。間違っていたら申し訳ないですが、少なくとも110は超えていたと思います。
664: マンション検討中さん 
[2019-07-22 07:14:23]
>>663 マンション掲示板さん
えっ?そこまで売れているの?
665: 634 
[2019-07-22 09:03:33]
>>661
すみません、専門家で無いですし、このマンションのことも
あまり分かっていないので、適切な回答ができないです。
素人見解と常識的な話になると思いますが。
【良い点】
設備が一通り揃ってる。キッチンが整流板なのは良い。
ベンダーが大手。後から問題が色々でた際に交渉しやすい。
ただし、管理組合がしっかりしている必要有り。最初が肝心。
【悪い点】
駐車場が機械式。維持費がかかる。
何割埋まる想定なのか?埋まらなかった分は住民負担。
修繕積立金が安くないか?どこも後から上がる仕組みになっ
ているので、程度の問題ですが。
風呂にミストサウナが無い?人に依りますが私は超便利。
オプションでも付けた方が良いかと。
【その他】
購入されるのであれば、自転車置場は原付きを止められる
ようなポート型が良いかと。
私のマンションでは最初は空いていたが、スライド式の
面倒さに気づいた人達が申し込みまくって、もう確保でき
ないです。多少高くてもポートが良かった。
666: マンション検討中さん 
[2019-07-22 21:24:20]
>>660 634さん
悪い点はほとんどあなたの感想ばかりですね


667: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-22 22:08:19]
100%良い物件ってほぼ無きに等しいですわ。
悪いところしか見えないのであらば、検討に値しないでしょうな。
668: 匿名さん 
[2019-07-22 22:26:22]
>>666 マンション検討中さん

掲示板なんだから個人の感想を書くのが当たり前じゃないですか?
669: 匿名さん 
[2019-07-22 22:28:23]
>>665 634

機械式駐車場の問題点はみんな気になりますね

そして修繕積立金と大規模修繕の問題もね
この辺りはどういう頻度で値上げしていくのきちんとした説明を事前に聞いて納得感があるかどうかですね
670: マンション掲示板さん 
[2019-07-23 00:36:34]
公式サイトにもちゃんとのっていますが、138戸中117戸が売れていますね
671: 634 
[2019-07-23 00:45:06]
>>669
そうですね、機械式は維持の他にも車を出すのが非常に面倒です。
昔、機械式を使っていましたが、他に人がいる場合に待つのが非常にストレス
でした。特に雨の日。

修繕計画は25年の立案はしているはずなので内容を確認しておくべきですね。
また、例えば駐車場が想定より10台程度空いた場合、1家庭につき1千円/月の
追加出費になりますので、しつこいようですが、何台想定かは確認した方が
良いと思います。
さすがに全部埋まる前提で計画が立てられていることはないと思いますが。
(うちは8割想定で、9割くらい埋まっている感じです)

後、新築を検討している方には不要な情報かとは思いますが、築5~6年の
マンションは多くが買ったときより値上がりしているはずで、比較的値切
りやすいとは思いますよ。5~6年で手放すということは転勤等の可能性が
高く、早く処分したいはずですし。
672: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-23 06:50:49]
>>671 634さん
新古マンション、そうですよね。
勉強当たり前で物色、交渉してますよ。

立駐は厄介。雨風凌げないばかりか出てくる迄、待機。上下段は埋まっても中段は高さ制約ありで小型車? 稼働率60%と見ていますので入居者負担増かな。
673: マンション検討中さん 
[2019-07-23 23:45:15]
年内完売が目標のようですね
隣のバローも完成しましたし、勢いがつくんじゃないでしょうか
674: マンション掲示板さん 
[2019-07-30 08:29:37]
バロー安いですね。びっくりしました。
675: 通りがかりさん 
[2019-08-13 12:52:54]
比較的広い角部屋は抽選か。
淡路より塚本の方がいいかな。
676: マンション検討中さん 
[2019-08-13 15:00:39]
>>675 通りがかりさん
抽選だから塚本の方が良いということは、逆に抽選がなければ淡路の方が良いという話しですか?
677: マンション検討中さん 
[2019-08-13 22:50:00]
よくわからんね、ルーバー面格子導入しましょう。
678: マンション検討中さん 
[2019-08-14 01:14:31]
そういえば立体駐車場の維持費問題は、余っている分を外部に貸すことで賄っているマンションも多々あると聞きました。そうできれば入居者の負担が抑えられていいですね。
679: 評判気になるさん 
[2019-08-14 17:10:47]
着実に完売に向けて真っしぐら?
未来を求めて買われているのかな。
周辺地域は疑問。
680: マンション検討中さん 
[2019-08-14 21:47:40]
マンション買うのも見方によっては不動産投資だからね
買っても良し、売っても良しと思ってますよ
681: マンション検討中さん 
[2019-08-15 02:53:51]
売る人達のこと考えてるならもう少し設備に力いれたはず。。
682: マンション検討中さん 
[2019-08-15 10:41:31]
今週末にIタイプの部屋の抽選を申し込んでいます。元々Iタイプはいくら位で売りに出していたのか分かる方いらっしゃいますか?
売れ行きが好調だからと、500万位上乗せされている感じがして予算が少しオーバーしているので諦めるか悩んでいます。
そもそも抽選もれしたら諦めるしかないので気にしてもしかたがないのでしょうが、金額的に納得したいので参考までに第1期のお値段が知りたいです。
683: マンション検討中さん 
[2019-08-15 10:49:09]
>>681 マンション検討中さん
一番重要なのは立地ですよ
684: 評判気になるさん 
[2019-08-16 11:11:00]
>>682 マンション検討中さん
当初売出し価格よりは上振れされたと耳にしています。おそらく500は、上げてますね。
685: マンション検討中さん 
[2019-08-16 19:17:58]
>>682 マンション検討中さん

どの辺の階か分かれば。
予定価格見る限り、そこまで上がったのか、よくわかりませんでした。消費税分はあがってるのでしょうけど。

686: マンション検討中さん 
[2019-08-17 18:20:59]
Iタイプ残り一部屋でしたから、そこに抽選が入っているということはもうIは全部埋まったんですね。Aも間取りはほぼ同じだから、そっちももう無しかな。
687: 名無しさん 
[2019-08-18 14:22:33]
>>686 マンション検討中さん

IとAは、複数エントリーされていたからすでになしだな。
688: マンション検討中さん 
[2019-08-23 16:07:26]
設備設備って言う人がいるけど、ここはそんなに設備悪いんですか?ミストサウナとかキッチンのアップグレードはオプションでできるし…。スロップシンクやベランダ水道が無いとそんなに不便ですか?
689: マンション検討中さん 
[2019-08-24 01:11:42]
>>688 マンション検討中さん
マンションの宣伝にまんまと踊らされてる人達ですよ
690: 匿名さん 
[2019-08-26 09:10:16]
強いて言うならディスポーサーがあれば便利かなってぐいらいですかね
691: 評判気になるさん 
[2019-08-27 03:24:01]
販売価格が高いと感じました。しかも大阪市内新築マンションに標準であるものが無さすぎる。設備が…とおっしゃってる方はその通り。コスト削減されているのになぜ買うんでしょうか?セレクトできない時期からの購入者は何がきめてだったんでしょうか。淡路高架化の将来性だけでは買えないのでは?
692: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 16:17:45]
普通に立地じゃないですか?あと、スロップシンクとかそのへんの設備なんて子持ち専業主婦じゃなけりゃそこまで使わないですし。設備とか治安とか言う人は、単純にマンション側が想定している客層ではないんだと思います。単身者や高齢夫婦、DINKS向けですよ。
693: 匿名さん 
[2019-08-27 18:05:22]
抽選会には意外と若い夫婦や子連れの家族もいましたよ。
というか新築マンションの標準設備でここにないものってスロップシンクやディスポーサー以外になにがあるんですか?
694: マンション検討中さん 
[2019-08-27 22:30:27]
淡路再開発をやたら軽く評価してる人が多いようですが、逆にターミナル駅でここまで大規模な工事してるところが他にあるか考えてみてほしいですね。もう一つ使える新大阪も地価が急上昇ですし。
立地の良さに比べたら設備の価値とか大したことありません。
695: 匿名さん 
[2019-08-27 22:37:48]
ここ、新大阪じゃねーし、新大阪駅との間に土地が
空きまくってるから価値なんてねえだろう。
社員さん、お疲れ様です。
696: マンション検討中さん 
[2019-08-27 23:55:09]
>>695 匿名さん
じゃあ新大阪の間に他に新築マンションありますか?
697: マンション掲示板さん 
[2019-08-28 06:18:01]
>>695 新大阪のことしか言わないということは、つまり淡路再開発については評価しているということですか?
698: 名無しさん 
[2019-08-28 17:05:39]
新大阪に近いのに今まで発展しなかったことは何かあるんではないですか?
阪急が高架になっても発展は余り期待しない方がいいのではないかな。
分断された土地に車の流れが良くなるだけで素通りでしょう。
699: マンション検討中さん 
[2019-08-28 18:19:46]
>>698 名無しさん
何をもって発展というかですが、私は別にここが繁華街のようになることを望んでませんけどね。
今後淡路駅高架化で、恐らく高架下や流行りの駅ナカビジネス等は増えると思いますが、周辺の昔ながらの住宅街の風景は変わらないと思いますし、それで良いと思います。
700: マンション掲示板さん 
[2019-08-28 18:22:35]
最終期スタートらしいですが、4期は何戸売れたんでしょうか
701: 名無しさん 
[2019-08-28 19:13:41]
>>699 マンション検討中さん
だったらいいのでは。個々人の受け止め、捕まえ方、価値観は違うからな。
702: マンション掲示板さん 
[2019-08-28 19:37:48]
プライバシーの面からルーバー面格子は欲しかったですね。
ここより格の落ちるマンションも標準装備しているので。
703: 匿名 
[2019-08-28 21:49:26]
食器洗浄機、ミストサウナ(カワック)、ルーバー面格子くらいつけてよ。
704: マンション検討中さん 
[2019-08-28 21:58:06]
>>703 匿名さん

食洗機はついてる。ミストサウナは無料オプションの中でもすごく安い方だったのでみんなつけてそう。
ルーバーは欲しかった。
705: マンション検討中さん 
[2019-08-28 23:29:52]
マイナス面ばかり挙げても何も良いことありませんよ
マイナス思考になるだけです
706: 名無しさん 
[2019-08-29 06:38:50]
>>705 マンション検討中さん
価格の割に見合わない設備やから文句が出るんやんか。
707: 評判気になるさん 
[2019-08-29 07:04:13]
地価が“急上昇”しているのは新大阪の西側ですよ
淡路~新大阪間は良くも悪くも安定した評価なので基本的に横ばいです。
おおさか東線の影響も今のところ見られません。


2019年[平成31年] 公示地価

淡路エリア
 平均公示地価 22万7000円/m2 変動率 +0.40%
 平均坪単価  75万0413円/坪

■淡路の地価ランキング
順位 住所             最寄り      地価      前年比
1位  大阪市東淀川区淡路4-7-13   淡路駅より 200m 35万4000円/m2 +0.28 %
2位  大阪市東淀川区淡路4-9-14   淡路駅より  0m 33万5000円/m2 +0.60 %
3位  大阪市東淀川区菅原7-1-19   淡路駅より 950m 24万9000円/m2 +0.81 %
4位  大阪市東淀川区淡路5-28-1   淡路駅より 350m 23万1000円/m2 +0.87 %
5位  大阪市東淀川区西淡路3-11-21  東淀川駅より600m 20万7000円/m2 New
6位  大阪市東淀川区東淡路1-2-5   淡路駅より 650m 20万6000円/m2 +0.00 %
7位  大阪市東淀川区淡路3-17-34   淡路駅より 450m 19万9000円/m2 +0.00 %
8位  大阪市東淀川区西淡路5-6-6   東淀川駅より750m 18万5000円/m2 +0.00 %
9位  大阪市東淀川区淡路1-5-10   崇禅寺駅より500m 18万4000円/m2 +0.55 %
708: 坪単価比較中さん 
[2019-08-29 07:10:00]
■大阪市区の地価ランキング

順位 市区町村 地価平均    坪単価平均   変動率
00位 大阪市  79万0736円/m2 261万4003円/坪 +4.68%

順位 市区町村    地価平均    坪単価平均   変動率
01位 大阪市中央区  295万5022円/m2 976万8668円/坪 +14.48%
02位 大阪市北区   262万3676円/m2 867万3310円/坪 +13.51%
03位 大阪市西区    92万3285円/m2 305万2184円/坪 +10.55%
----------------大阪市平均(79万0736円/m2 +4.68%)----------------
04位 大阪市天王寺区  58万8166円/m2 194万4352円/坪 +3.89%
05位 大阪市阿倍野区  58万1076円/m2 192万0915円/坪 +1.62%
06位 大阪市福島区   55万1266円/m2 182万2369円/坪 +8.16%
07位 大阪市浪速区   51万5750円/m2 170万4958円/坪 +14.66%
08位 大阪市都島区   34万0000円/m2 112万3966円/坪 +2.45%
09位 大阪市淀川区   33万6272円/m2 111万1645円/坪 +4.74%
----------------大阪府平均(29万8443円/m2 +1.60%)----------------
10位 大阪市住吉区   26万4380円/m2  87万3986円/坪 +0.81%
11位 大阪市港区    24万4085円/m2  80万6894円/坪 +1.16%
12位 大阪市東成区   24万3545円/m2  80万5108円/坪 +0.64%
13位 大阪市城東区   23万9944円/m2  79万3204円/坪 +0.73%
14位 大阪市東住吉区  23万5588円/m2  77万8804円/坪 +0.11%
15位 大阪市東淀川区  23万1040円/m2  76万3768円/坪 +0.49% ★
16位 大阪市旭区    23万0833円/m2  76万3085円/坪 +0.01%
-----------------全国平均(22万4177円/m2 +1.16%)-----------------
17位 大阪市鶴見区   21万3937円/m2  70万7231円/坪 +0.58%
18位 大阪市此花区   19万9444円/m2  65万9320円/坪 +0.27%
19位 大阪市住之江区  18万9813円/m2  62万7482円/坪 +0.07%
20位 大阪市生野区   18万7333円/m2  61万9283円/坪 +0.29%
21位 大阪市平野区   18万1520円/m2  60万0066円/坪 +0.13%
22位 大阪市西成区   17万3914円/m2  57万4923円/坪 +2.45%
23位 大阪市大正区   17万3222円/m2  57万2635円/坪 +0.13%
24位 大阪市西淀川区  17万1857円/m2  56万8122円/坪 +0.25%
709: マンション検討中さん 
[2019-08-29 12:18:23]
だからこれから再開発等で便利になるって話しが理解できませんかね
既に上がったところ狙っても意味ないでしょうが。
今公表されてるデータ見て判断するとか何がしたいのか分かりませんね。
710: 名無しさん 
[2019-08-29 12:25:00]
>>709 マンション検討中さん
再開発が終わればマンションの周りが劇的に変わるんですかね。新大阪ではないですからね。
淡路崇禅寺ですやん。
夢物語にならなければいいですな。
711: 匿名さん 
[2019-08-29 13:13:39]
淡路駅の再開発もありますが、
去年、内閣府の緊急整備地域として淡路エリアも入りましたね。
そんなにすぐ変わるわけではないでしょうけども。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000460036.html
712: 匿名さん 
[2019-08-29 14:42:32]
高いって言われてますが、
建築材料や人件費はかなり上がってますよ。
その分高くなってると思います。

必要な高圧ボルトも生産追いつかず高値で取引されてるニュースもあります。
そんなに立地や設備が気になるなら、
他探せば良いと思います。
高くなるけど。言えばきりが無い。
そんなパーフェクトな家は無い。
自分で建てるしか無い。

格子の件は同意できる所はあります。
もし規約変更とか出来たら取り替えれたら良いですね。。

713: 匿名さん 
[2019-08-29 17:33:49]
20年前くらいまで10年程こちら近辺に住んでいたので興味があって覗いてみました。

地理的には交通の便よく都心部にも近いので元々便利でしたが、
今後さらに便利になるようなのでそこに賭けるのは間違っていないと思います。
車の方はそれほど走りやすい地域ではありませんが、まあ大阪平均レベルですかね。

マンションの周囲を含め、再開発しているところは綺麗になってきていますが
やはりゴミゴミした小さい民家や裏路地など
今でも決して雰囲気の良くない町並みが残っていますので、
そこが気になる方も多いようですね。

少なくとも私が住んでいた20年前には、新大阪~淡路間はに住んでいる方は
あまり品の良くない人が多いと感じていました。
西成とまではいきませんが、それに近い場末の吹き溜まり感は常に感じていました。
下新庄あたりはより酷く、上新庄の方はもっとマシでしたけどね。
やはり近隣にはそのような方が今でも住んでいるでしょうから
今後も少なからず影響はあると思います。
隣近所でなくてもそういう方達が同じ地域を移動し
同じ店なんかに立ち寄るわけですしね。

でも今後はもっといい街に生まれ変わっていくところかもしれません。
どんどん良くなっていく街に住むのはとても楽しい事だと思いますね。
過去のイメージを気にしない前向きな方達がたくさん住んでくれれば、
街も良くなっていくと信じています。
個人的にも色々思い出のある場所なので、いい街になっていって欲しいですね。
714: マンション検討中さん 
[2019-08-29 19:26:54]
前向きな人達がマンションを買っているでしょーからいくらマイナスをいっても変わらないでしょうね
ただ治安とかもう良くないってわかってるんだから皆が知らないいいことを書いてほしい。美味しいご飯屋さんとか。
715: 匿名さん 
[2019-08-29 20:02:06]
前向きじゃなければ買わない(笑)
後ろ向きの人が買う奴どこにいてんねん。
716: 匿名さん 
[2019-08-29 20:13:36]
天王寺や阿倍野も同じ様だった。
けど今は人気のエリア。

住む人も変わるのだから
将来的には
変わる可能性はあると思いますよ。
最悪、別に今の感じでもまあいいかって。
化けたらラッキーってだけ。
けど、今より悪くはならないってのは
わかる。
717: マンション検討中さん 
[2019-08-29 23:37:44]
>>709 マンション検討中さん
再開発が始まって久しいのに未だに伸びてないって、ことなのではないでしょうか
これからでしょうけど、市況的に大阪の他のエリアが伸びているなか、気にはなります
718: 名無しさん 
[2019-08-30 06:22:11]
>>716 匿名さん
今よりは悪くならないと推察するが駅は変わってもマンションの周りは大きく変わらない。
719: マンション検討中さん 
[2019-08-30 12:31:01]
>>717 マンション検討中さん
短期的に見過ぎですね。
マンション竣工から10年経過後に期待してます。
投資用マンションじゃあるまいし、2?3年とかで上がってすぐ売るとかありえませんし。
それに今から買うんだから、例えば淡路の立体交差事業が始まってから今までの上昇率は関係ありません。
今からどれだけ上がるかです。
少なくとも住宅ローン控除が終わる10年後の価値ですね

他の地域で、行政の方針含めて前向きな開発方針が多く出てる地域は見当たりません。
720: 匿名さん 
[2019-08-30 15:13:21]
バローの横に2棟 賃貸マンションもできるのです。単身用って言ってたと思います。

学生や単身の社会人、単身赴任の人
そうゆう人が増えて活性する。

お店もできるし、マンションも増えるし、
ファミリー層も増える。治安良くなる。
線路下の道が開通すると、より人が流れる。

長期的に見てます。
近未来的に悲観要素ってあまり無いです。

あと、前の公園も草ボーボーやけど
あのままならボランティアでも良いから
綺麗にしてやると思っています。
そうゆう意識の高さで
周りは良くなる。
721: 通りがかりさん 
[2019-08-30 17:21:32]
>>720 匿名さん
私も前の公園綺麗にしたいと思ってるから、ご一緒に作業出来たらいいななんて思った。
そんな人も多いんじゃないかなー。

あと私は長く住むかは分からないけど、投資感覚はないかな。
売る時プラスなら大ラッキー。マイナスでも家賃払ってたくらいの感覚なら充分!
722: マンション検討中さん 
[2019-08-30 22:31:07]
>>720 匿名さん
同じく公園綺麗にしたいです。除草剤まくだけでも綺麗になるかな思ってたけどこおゆう人が多ければもっと綺麗にできそうですね!
嬉しいです。
723: マンション検討中さん 
[2019-08-30 22:37:18]
>>720 匿名さん
大賛成です。
自治体何とかしてくれと思ってましたが、あれくらいなら自分たちでもできそうですね!
724: 匿名さん 
[2019-09-01 13:14:46]
>>722 マンション検討中さん

前の公園気になりますよね!
不動産会社が東淀川区がどうしても公園とか緑の手入れに関して雑だから、気になったらその都度連絡して草刈りとか綺麗にしてもらってると仰ってました。

自分達でするのももちろんいいですが、ちょくちょく声を上げる事によって、「公園を綺麗にすることが当たり前」の地区になってくれたら尚嬉しいですね。
725: 契約者 
[2019-09-01 14:04:14]
今日久しぶりに現地行ってきましたが、低層階は外観が見えてました!楽しみです。向かいのバローは品揃え良くて価格帯も安めで気に入りました。
今日久しぶりに現地行ってきましたが、低層...
726: 匿名さん 
[2019-09-01 14:05:43]
https://www.finecity138.jp/outline.html

全体概要
名称 ファイン エクストラ シティ
所在地 大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
交通 阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分、JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩13分
地域・地区 第二種住居地域・第二種中高層住居専用地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 33.71%
容積率 264.70%
私道負担 無し
敷地面積 3,428.30㎡
建築面積 1,155.51㎡
建築延床面積 10,039.21㎡
建築確認番号 第NK17-1519A号(2018年11月16日)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
総戸数 138戸
住居専有面積 57.65㎡~76.64㎡(防災倉庫面積含む)
分譲後の敷地権利形態 建物専有部:区分所有、敷地及び共用部:専有面積持分割合による所有権の共有
駐車場 69台(機械式69台)月額使用料:9,500円~16,500円
自転車置場 276台(スライドラック式:260台 月額使用料:300円、専用駐輪場:16台 月額使用料:900円)
バイク置場 7台 月額使用料:2,000円
ミニバイク置場 7台 月額使用料:1,000円
竣工予定 2020年2月下旬
入居予定 2020年3月下旬
事業主(売主) 京阪電鉄不動産株式会社[国土交通大臣(4)第6056号・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
事業主(売主) 株式会社サンキョウホーム[国土交通大臣(1)第8743号・(公社)全日本不動産協会加盟・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目2番18号 三共ビル東館10F TEL.06-6312-1212
販売提携(代理) 株式会社フル・ステージ[大阪府知事(4)第46503号 (社)全日本不動産協会会員 (社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒541-0045 大阪市中央区道修町2-6-6 塩野日生ビル3階 TEL.06-6222-1400
管理会社 京阪カインド株式会社
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、京阪カインド株式会社に委託
設計・監理 株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工 株式会社鍜治田工務店

先着分譲概要
販売戸数 1戸
間取り 2LDK
専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡
バルコニー面積 10.73㎡
アルコーブ面積 4.87㎡
販売価格 3,615.8万円
管理費(月額) 7,210円
修繕積立金(月額) 5,190円
管理準備金(引渡時一括) 28,800円
修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円
備考 〇申込受付期間:先着順申込受付中
〇申込受付:ファインシティマンションサロン
〇申込の際には印鑑(認印)および本人確認書類(健康保険証、運転免許証、パスポート等)、給与取得者は平成30年分の源泉徴収票を確定申告者は平成30年分の確定申告書をご持参ください。
先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。

最終期予告概要
販売戸数 9戸
間取り 2LDK・3LDK
専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~76.64㎡
バルコニー面積 10.73㎡~13.63㎡
サービスバルコニー面積 3.03㎡
テラス面積 10.73㎡・11.23㎡
専用デッキ面積 13.84㎡・15.43㎡
アルコーブ面積 3.69㎡~5.07㎡
予定販売価格 2,994.6万円~4,102万円
管理費(月額) 7,210円~9,580円
修繕積立金(月額) 5,190円~6,900円
専用デッキ使用料(月額) 770円・900円
管理準備金(引渡時一括) 28,800円~38,300円
修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~383,200円
備考 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込に一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
(販売開始予定時期:2019年9月下旬)

情報更新日:2019年8月22日
次回更新日:2019年9月5日
727: 匿名さん 
[2019-09-01 14:07:06]
ファイン エクストラ シティ 価格表 更新日:2019/8/22
ファイン エクストラ シティ 価格表 更...
728: マンション検討中さん 
[2019-09-01 22:48:59]
>>725 契約者さん

見てきました。階高が一般的なマンションよりあるので、迫力あるなと思いました。
729: 名無しさん 
[2019-09-02 06:42:51]
>>727 匿名さん
まだだいぶ残っているんだ。
730: 名無しさん 
[2019-09-02 06:45:04]
>>727 匿名さん
ほぼ60平米代しか残ってないからこれから苦戦するな。
731: 匿名さん 
[2019-09-02 21:41:10]
公園お掃除賛成です!
淡路にずっと住んでいますが、確か30年前くらいから再開発の話がありました。でも、土地柄のせいか一向に進まず、やっと今動き出した感じです。なので、色々マンション探しましたが、今後の淡路の変化?あんまり変わって欲しくもないけど。それが決め手で、第1期で購入決めました。
あと、新大阪の今後。大阪城、天芝の後は新大阪開発じやないかなーと。東側の開発は確かに色々大変そうだけど、10年後を見据えて、楽しみです。
732: 名無しさん 
[2019-09-05 06:57:15]
>>731 匿名さん
30年前に再開発の話しがあって今ですからね。さあ、どれだけ変化するのかな。変わらなかったら?
733: 匿名さん 
[2019-09-05 13:03:30]
今住んでる近くの公園でおじさんが
コツコツと草むしりをしてくれています。

おかげで草は生えにくくなって
犬の散歩もしやすく
蚊に刺されるのは少ないですよ。
子供もいっぱい遊んでいます。
デング熱も安心です。

こうゆうのをマンション前の公園でも
してあげたいと思いました。
防犯的にも子供さんも安心だと思います。
734: 匿名さん 
[2019-09-05 13:54:14]
>>732 名無しさん
知事と市長が変わって動き出したんじゃないですか?

議員さんの力もあるでしょう。

市議など選挙の時は
この地域の開発などに力を入れてくれる方を選ぶのも大事だと思います。
735: 匿名さん 
[2019-09-05 13:56:29]
>>727 匿名さん
この後4期の抽選あったから
今、残10戸ですよね。
737: 匿名さん 
[2019-09-05 19:43:34]
>>735 匿名さん

どの部屋タイプが抽選になったかご存知ですか?

741: 匿名さん 
[2019-09-06 08:21:07]
近くに住んでいる者ですが、ちょっとずつ良くなってますね。バローは安いですね。車上あらしもありますので、機械式駐車場は便利ですよ。
742: マンション検討中さん 
[2019-09-06 08:24:22]
[NO.736~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
743: 匿名さん 
[2019-09-06 09:22:54]
もう次の販売でこの物件も売り切れです。
竣工までだいぶあるのに順調にきてますね。

[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
744: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-06 12:29:10]
>>743 匿名さん

あと何戸ぐらいなんでしょうね
745: 匿名さん 
[2019-09-06 16:22:40]
>>744 検討板ユーザーさん

スーモには、最終期が9戸、先着順1戸とあります。
746: 匿名さん 
[2019-09-06 17:56:34]
>>737 匿名さん

すいません。詳しくは知らないんです。
担当に聞けばわかるのですが、
特に連絡する用事がなくて。

たぶんIとB'タイプは、
全て申込済と思います。



747: 匿名さん 
[2019-09-06 23:24:49]
>>746 匿名さん

ありがとうございます。
角部屋の広めの部屋は人気そうですね。
748: マンション検討中さん 
[2019-09-07 06:47:57]
>>746 匿名さん
角部屋はなしですか。

749: 匿名さん 
[2019-09-07 14:47:32]
>>748 マンション検討中さん
おそらく角は埋まってそうですね。

担当者が以前に
売れるだろうと思う部屋でも
一気に出さずその都度してます。
と聞きました。
戦略的に売りに出してるんだなと。
750: マンション検討中さん 
[2019-09-07 18:02:15]
>>749 匿名さん
やらしい販売方法だな。
751: 匿名さん 
[2019-09-09 11:32:32]
>>750 マンション検討中さん
一応、
変な捉え方されては
困るので返信しております。
私は嫌味な意味で投稿していません。

計画ある販売で良いし
後から購入を検討する方にも嬉しい事だと
思います。
752: マンション検討中さん 
[2019-09-10 06:36:47]
>>751 匿名さん
あくまでもやらしい売り方だと受け止めしたのみ。ここはコミュニティサイトですし、色々なご意見、ご感想は人それぞれ出てくると思います。結局は業者都合の販売方法には変わりない。
753: 匿名さん 
[2019-09-10 12:48:06]
要望があっても売らないというのは人気物件では普通のことではないでしょうか。
全部先着順物件て聞いたことないです。
754: 匿名さん 
[2019-09-10 17:06:18]
>>752 マンション検討中さん
ここを購入申込者なんですけど。

業者都合の販売方法
753さんの仰る通りだと思います。

[No.752と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
755: マンション検討中さん 
[2019-09-10 22:50:39]
>>754 匿名さん

わかります。私も購入した側ですが業者が投稿しすぎ。しかも噛み付く投稿じゃなくいいとこのせるとかないんですか?いいとこないから否定されたことにかみついてるの?
購入側からしたら噛みついてるのが一生懸命すぎて疑うんですが?
いらんことしないほぉがいいし、こんなん書く暇あるなら周りのごみ拾いでもしろ
業者!!ごみ拾いするか血あれな人どっかいかせましょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる