新日本建設株式会社 東京支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ相模原ステーションアリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. エクセレントシティ相模原ステーションアリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-09 22:04:30
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ相模原ステーションアリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ex-ms.com/sagamihara/

所在地:神奈川県相模原市中央区相模原3丁目276-2(地番)
交通:JR横浜線「相模原」駅より徒歩5分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.95平米~75.02平米
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 20:10:59

現在の物件
エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
 
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原3丁目276-2(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
総戸数: 118戸

エクセレントシティ相模原ステーションアリーナってどうですか?

103: マンション検討中さん 
[2019-05-26 19:43:42]
私もここのモデルルームに行った時にとても不快な思いをして、妻共々呆れてもうあそこに行きたくないとなりました。担当者の名前も顔も覚えてますが、一応ここでは出しません。
近くの新築マンションのモデルルームも色々行きましたが、不快な思いをしたのはココだけでした。
標準設備は確かに近所の新築マンションと比べて良いですが、他のマンションもオプションで付けられるものもあるし、大体は自分達には必要の無い設備だったということも有り、そう考えるとコストパフォーマンスが良いとも思いませんでした。
何処がポイントになるかは人それぞれかと思いますので、私個人としての感想です。あしからず。
104: マンション検討中さん 
[2019-06-05 23:29:41]
いくらまでの値引きできるんでしょうかね?笑
105: 匿名さん 
[2019-06-07 08:53:10]
床をトンカチで叩いても傷がつかないという話は本当ですか?
あまりにインパクトのあるエピソードだったのでスレッドを遡ってしまいましたが、
モデルルームで見学に来たお客さんにそのようなパフォーマンスをしているとは凄い。
床材は何なんでしょう?
無垢材は傷がつきやすいので、シートフローリングの合板材ですかね?
106: 名無しさん 
[2019-06-10 07:18:32]
>>105さん
本当です。床材ではなく床材に強化フィルム(?)のようなものが貼ってあり、それが傷がつかない元のようです。また、ワックス等でないため、簡単に剥がれたりするようなことはないということです。ご参考まで。
107: マンション検討中さん 
[2019-06-10 20:37:11]
こちらも売れていないようですね。
108: マンション検討中さん 
[2019-06-16 11:23:23]
ラブホ気になりますね。
109: マンション検討中さん 
[2019-06-17 21:02:42]
うちは小さい子供がいないからあまり気にならないですが、無い方が良いに決まってますね。
ただ、ここはラブホが近いからこそ、これだけ充実した設備と駅近という立地でも、この値段で買えるのだと思います。
なかったらもっと値段が高いでしょうね。
110: マンション検討中さん 
[2019-06-19 01:23:08]
この間見に行った時に駅の北側は何もないです。再開発を言ってるんですが、全く進んでないですね
111: 匿名さん 
[2019-06-19 07:35:16]
新市長により相模原駅前の再開発は凍結されましたので次期市長に期待ですね。
112: マンション検討中さん 
[2019-06-20 09:49:06]
>>111 匿名さん
また10年20年後のはなしですね
113: 匿名さん 
[2019-06-20 16:57:52]
そのうちおとぎ話になるかも。
114: マンション検討中さん 
[2019-06-29 08:31:31]
相模線大野と比べると、完全に遅れてるような気がします。田舎だけど、住みやすいかも
115: 匿名さん 
[2019-06-29 13:24:28]
相模原市の中枢部として都市計画を基に区画整備され災害時でも安心感のある広々とした街づくりです。
戦時中に戦車を作り運搬の為に拡張された幹線道路や滑走路として利用可能だった16号は軍都市の名残りです。
116: 評判気になるさん 
[2019-06-29 14:05:39]
営業の方から7割売れたとききました。
多摩線延伸のニュースが最近活発なので、実現すると嬉しいですね。
117: 匿名さん 
[2019-06-29 19:23:22]
また近隣の駐車場を潰しマンションが建設されることから
益々カーシェアが本格化するのでしょうね。
118: マンション検討中さん 
[2019-06-30 01:21:44]
こちらのマンション良さそうですね
119: 匿名さん 
[2019-07-03 23:29:25]
この立地のマンションが4000万円台で購入できるとは買いやすい物件でしょう。

外観デザインもおしゃれですし、かなり売れているのも納得です。

プランの種類も多いため、ライフスタイルに合わせて選べそう。

あとどのタイプが残っているのでしょうか。
120: 匿名さん 
[2019-07-04 06:18:11]
このエリアに限らず徒歩5分程度の駅近物件は暫くは出て来ないでしょうね。
121: マンション検討中さん 
[2019-07-04 13:40:57]
>>120 匿名さん
駅前再開発が進まないと、いくら安くても資産価値がない部件ですね
122: 匿名さん 
[2019-07-04 17:31:00]
どんなに店を増やしても成功しないのは過去から学んでおりますので再開発は必要無いですが中途半端な南北道路だけは繋がるよう動いて下さい新市長さま。
123: 近隣住民 
[2019-07-04 18:13:27]
>>119 匿名さん

2000万円台~4000万円代と駅チカにしては激安破格物件ですよね。
マンション、ビル街にある為眺望、日当たりはあまり良くないですが駅チカなので通勤通学に便利です。
小学校は校区内でも遠い方ですが。
124: 評判気になるさん 
[2019-07-04 23:22:35]
今年の路線価が出ていましたね。相模原駅前は上昇傾向でした
125: 周辺住民さん 
[2019-07-05 05:53:35]
駅前から見る街並みが好きで通勤帰りの夜景には癒されます。
126: マンション検討中さん 
[2019-07-05 09:43:21]
立地はかなり良いですね、徒歩圏内にいくつもスーパーやドラッグストアがあるので買い物には困らなさそう。駅前のスーパーは23時までやってるので助かります。
駅改札まで信号が0のルートがあるのもすごく良いです。今はバス通勤なので時間を読むのが大変
127: ご近所さん 
[2019-07-06 06:54:03]
通勤や仕事で使用する方以外は、車両保有は必要ない立地ですね。
隣接の駐車場にはカーシェアがありレンタカー店もすぐ近くにあります。
車両の維持費(駐車場、保険、ガソリン代、車検、オイル交換等の点検)を
マンションのローンと比較してみて下さい。*奥方から言われています。
と言う私は無類の車好きなので保有してますが、維持費は月割で4万円(車両代除く)
週末の買い物に使用(給油1回/月)程度なので説得力は無いですが。

128: マンション検討中さん 
[2019-07-06 07:18:04]
近くのパークとプレシスは如何ですか?
129: 名無しさん 
[2019-07-06 08:48:27]
>>128さん
私もそうですが、ここを選ぶ方は周辺のパームス、プレシスと比べて標準設備が充実しているなとを挙げられる方が多いと思います。営業の方も値段の割に設備の充実を理由に購入される方が多いとのことでした。ご参考まで。
130: ご近所さん 
[2019-07-06 09:03:48]
立地の良いマンション街ですが、お見合いだけは避けたいですね。
131: マンション検討中さん 
[2019-07-06 19:48:57]
人感センサーは付いていますか?
132: マンション検討中さん 
[2019-07-07 14:12:39]
せっかく設備等いいと思っていましたが今どきタンクレストイレじゃない事と浴室がダウンライトじゃない事、他にも細かいですがかなり妥協点が見付かりました。
私が個人的に細すぎるんだと思いますが。
皆さんは全く妥協点無いですか?
133: ご近所さん 
[2019-07-07 14:52:16]
確かに細かいですね(笑)
設備は後からでも変えられますが
立地・環境・騒音等の根本的な事は変えられませんからね。
134: マンション検討中さん 
[2019-07-07 20:07:30]
エクセレントウォーター要らないですけど、毎月2000払わなちゃいけない
135: 通りがかりさん 
[2019-07-08 19:51:42]
この物件のすぐ側に住んでいます。
更生病院が近い為1日中何回も何回も救急車のサイレン音が響き渡ります。
マンションやビルが多いため音も反響してかなり響き渡ります。
閉め切ればいいですが網戸にしたり換気口を開けていると聞こえます。
病院が近くて便利な面もありますが日常生活での騒音は気になりますよね。
136: ご近所さん 
[2019-07-08 22:04:45]
厚木基地から横田基地への輸送機の定期飛行ルート(朝晩に補給廠上空を通過)に入りますが
ジェット機(戦闘機)の訓練コースにある南区に較べると中央区は静かですよ。
爆音に対しサイレン音なら我慢できますね。
137: 通りがかりさん 
[2019-07-08 22:39:19]
>>136 ご近所さん
比べる所が極端ですね。
そのような騒音に寛大なお心の持ち主でしたらこの辺りでも大丈夫ですね。
私が神経質のようですね、失礼しました。
騒音より景観より立地という方には最適の立地だと思います。
子育てには最適とは言えないですが。

138: マンション検討中さん 
[2019-07-08 22:46:39]
救急車のサイレン音は仕方がないですね笑逆に考えると、大きな病院が近くにある事便利だと思います。
139: ご近所さん 
[2019-07-09 07:08:16]
経験上、消防署近辺が最悪です。
救急車の出動の度に起こされました。
今朝も駅前に消防車と救急車が来てサイレンが煩かったですね。
140: マンション検討中さん 
[2019-07-09 08:56:13]
ここは大通りから一つ中に入っているので、サイレンは大丈夫そうかなと。
以前、大きな病院のすぐ斜め前に住んでいましたが、全然気になりませんでした。
部屋が5階だったからかもしれません。
窓開けっ放しだと結構響きました。
ご参考まで。
141: マンション検討中さん 
[2019-07-09 09:19:41]
コスパが良さそうです
142: マンション検討中さん 
[2019-07-10 00:16:14]
こちらの購入者か販売の方か分かりませんが他のマンション掲示板で悪意のある書き込みしてますよね。
せっかくこのマンションの立地と設備と値段が良くてもマンションの価値を下げることになると思いますよ。
1人何役もされてますし。ちょっと異常です。
他を落とさなくても充分魅力的なマンションだと思うのでそういうのは辞めた方がいいかと・・・
反論不要です。
平和にこのマンションの意見交換しましょう。
143: 匿名さん 
[2019-07-10 09:41:55]
平和に行きましょう!
契約済の方達は家具家電揃え始めましたか?
エレベーターのサイズ?が分からずベッド搬入が不安でまだ買えずにいます。
144: 評判気になるさん 
[2019-07-10 11:18:39]
家具はもうちょっとしたら買いたいですねー。オプション会でアクセントクロスは買いました!
145: 匿名さん 
[2019-07-11 11:50:21]
なるほど、大型家具の搬入は部屋のドアだけでなくエレベーターのサイズもありますものね。
オプションで導入する分にはまず心配はないように思いますが、自分で手配した家具家電が入らなかったら悲しいですよ。
万が一エレベーターが使えなければ吊り上げるんですか?とりあえず早めに営業さんに聞いておいた方がいいんでしょうね。
146: 名無しさん 
[2019-07-11 12:20:53]
購入された方、家具も完全新調ですか?概ね現在使っているものをもっていけばいいかなあと思っていたのですが、甘いのでしょうか、、、
オプション会まだありますよね?購入決めたのがオプション会の直前で、まだ何も決めてない感じです。
147: 匿名さん 
[2019-07-13 10:11:22]
>>146 名無しさん
我が家は家具はほぼ新調で家電はそのままの物と新調する物と半々位です。
とは言え家電はエアコンなど買い足しのものが多いので出費が多いですね。
コーティングやエコカラットは外注です。
148: 名無しさん 
[2019-07-14 00:34:09]
>>147さん
家具ほぼ新調ですか!すごいですね。
結婚を気に両親がわりと質のいい家具を揃えてくれたので、変えるに変えれず。
我が家も家電はわりと新調になりそうです。
エコカラットは悩んでます。本当に必要か、しっかり考えて選びたいですね。
149: マンション検討中さん 
[2019-07-17 02:44:55]
ホームページに100戸売れたと書いてありました。順調?なのですかね?
パームスは170戸?割合でいうとこちらの方が順調???
設備VS立地と共用施設だと、設備の方が勝つんですかね。
わたしは、どうしてもマンションは5年、10年後以降の中古で出てある時の価格で比較してしまうのですが、こちらが優位なのって設備面だけでしょうか?
たしかに、後でつけるの難しい設備あるかと思いますけど、10年後と考えると設備その他は一新されるが常識でしょうし、、、
150: マンション検討中さん 
[2019-07-17 09:42:29]
好きなマンションを買えばいいじゃないですか?
151: ご近所さん 
[2019-07-19 07:05:00]
設備は価格と連動しますので基本的には立地・環境ですね。
個人的には騒音や日照(景観含む)を優先します。
152: 匿名さん 
[2019-07-20 09:39:18]
>>149
パームスの売りが立地なのかは疑問に思います…
同じ徒歩5分ですし。日当たりや眺望の良い部屋も限られていた印象があります
向こうは価格を少しでも抑えたい方やホテルが気になる方が購入しているのかな~と勝手に考えてました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる