積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

8651: マンション検討中さん 
[2020-09-22 07:20:41]
坪350万円までは上がる。
その上は厳しい。
8652: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 07:29:25]
https://mansion-market.com/mansions/detail/82689#market
2011年に買ったアートアルテールは倍上がってる。メゾンは買いだ。
8653: 匿名 
[2020-09-22 08:07:58]
立地が違うwww
ターミナル駅直結、ショッピングモール真横、しかも10年前。
そら上がってますやろwww
8654: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 08:11:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8655: 匿名さん 
[2020-09-22 08:44:23]
>>8652 検討板ユーザーさん

10年前か。まあそうやろな。
8656: 名無しさん 
[2020-09-22 08:45:21]
>>8647 匿名さん さん

100歩譲って郊外じゃ無いとしても
(ここマンションの裏は、800メートル以上なのですかね?郊外感漂ってますが)
前の道路なにわ筋車で、北から南の西成区迄でいいから走ってごらん スイスイ走れますよ
誰もこの道を利用しない 通らない
ローカル筋 東京で言う新宿でも
駅裏と言うことですかね
8657: 匿名さん 
[2020-09-22 09:18:11]
8649 マンション検討中さん 5時間前

うめきた2期の価格ですが、三菱地所レジデンスが2017年に分譲した
ザ・パークハウス西新宿タワー60の1割増し程度の値段になると予想してます。
梅田が好きな人は、新宿が好きなタイプに似ており、・・・・・根拠、ウス

もうちょっと、きっちりきめないと、大阪人は笑いません。
8658: 通りがかりさん 
[2020-09-22 09:29:18]
笑うとか笑わないじゃなく
新宿裏も知らない
だから大阪人が田舎者と言われるのですよ
8659: 匿名さん 
[2020-09-22 09:33:30]
8651 マンション検討中さん 2時間前

坪350万円までは上がる。
その上は厳しい。 ・・・・いったいどこの話?

ウメキタ2期のマンション? THE CLUB RESIDENCE?
8660: 匿名さん 
[2020-09-22 09:41:19]
>>8659 匿名さん

THE CLUB RESIDENCE
一応不動産従業者
8661: 匿名さん 
[2020-09-22 10:13:16]
8660 匿名さん

上がる前の坪単価は?
8662: 匿名 
[2020-09-22 10:28:47]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8663: 匿名さん 
[2020-09-22 10:29:06]
8658 通りがかりさん 53分前

笑うとか笑わないじゃなく
新宿裏も知らない
だから大阪人が田舎者と言われるのです・・・・ここは大阪です。なにか?

その田舎に出稼ぎにきたの。

もっと決定的な根拠を示してね。

まだ、ミニグラメとの比較の方がましでした。
8664: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 10:33:14]
>>8645 入居予定さん
まだ決まってないのに知るわけないでしょwww
むしろ貴方はわかるんですか?

適正価格がわかれば苦労しない。積水がミニの瞬間蒸発で値付け失敗して、ここはかなりの利益乗っけてるはずですよ。それが織り込み済みって言われてる所以です。あと大阪の不動産が調子いい時は一期で大体7ー8割売れてましたな。明らかに勢い落ちてるし、中古になった時ここは駅遠いし苦しい。隣に割安のミニもあるし。
8665: 匿名さん 
[2020-09-22 11:07:38]
隣に割安のミニもあるけど、当初の価格で売られるわけではない。
つまり、割安なミニは過去のものです。

寿司ネタのように、不動産も常に時価評価ですね。
株式と同じで評論家は、「織り込み済み」とよく言いますが本当は読めていないだけでした。
8666: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:19:51]
今後、堂島地区に財閥系のメガタワーが2棟、
うめきた2期地区にも財閥系メガタワー2棟、
曽根崎も賃貸ですが、財閥系メガが1棟建つので、
ここの物件は、その5棟の後塵を拝した立地であるのは残念。
8667: 通りがかりさん 
[2020-09-22 11:48:11]
>>8663 匿名さん

人の話をいちいち掲載しないと話が出来ない
ちょっと頭が物足りない方の様ですね

そのド田舎に住もうとされる方ですね

ミニグラメ圧勝!ですね
駅までの距離 勝った時の価格
寿司ネタ? 何それ?初めて聞くわ

まぁ田舎者が大阪駅最寄り駅と言い含められ
(そこしか無い )そしてめちゃくちゃ遠いのも分からず買うのですね 地下鉄乗るのも遠いですよ
8668: 通りがかりさん 
[2020-09-22 12:05:23]
>>8666 マンション検討中さん

大阪駅8~9分で行けると思う
お昇りさんが多いのは確か

暑い夏 台風時の雨風 寒い真冬
9分も歩くの考えたら怖いわ!

その5棟に手が届かない
なおかつ ここが中古になっても高く売れると
勘違いしてる ある意味不動産慣れしてない方がお求めになる物件でしょう。
8670: 通りがかりさん 
[2020-09-22 12:25:09]
>>8664 検討板ユーザーさん

8645の入居予定さんは、きっと
積水ハウスの社員さんですよ

数件ここを売ってボーナス入ったから、自分だけ安く買えたから 他の事は、適正価格と言ってるしか思えない。 まぁ人は、自分さえ良ければみたいな所有るからね
ミニグラメ価格少し上やったら、良かったのにと思います。
8671: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-22 12:58:16]
>>8646 名無しさん
売主がうめきた分譲マンションの物件価格を発表してから、このマンションの評価が一層高まると思います。
立地とか設備ランクはうめきたの方が上等だと思います。ただ、冷静に考えると、梅田近辺で買う方は大体職場もこの辺りで、普段は電車を利用しなくて済むような方が多いでしょう。

このマンションの設備ランクや共用施設の充実度はうめきた(まだ未発表だが、予算の関係で梅田1期のグランドフロント大阪オーナーズタワーのような豪華な物は使えないと予想)よりそんなに劣っていないし、ほかのタワーマンションより良いと思います。立地はもちろんうめきたに勝てないけど、梅田近辺の商業施設、うめきた巨大公園など気軽に利用できます。徒歩6分間距離の差で物件平均単価が40~50%ぐらいが高くなるというのは、いかがでしょうか。それぞれのニーズがあると思います。ただ、自分的には、安い方を選びます。正誤はないけど、単に購入者の価値観によるものです。

これは一棟のタワーマンションと同じような考え方だと思います。上層階と下層階を選択するような感じです。ほかの条件は大体一緒で、単に眺望が違うだけで、物件総額がかなり違ってきます。
でも、タワーは大体下層階から埋まっていきます。


8672: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-22 13:14:57]
積水ハウスの社員であるかどうかは関係ないでしょう。
憶測でコメントするのは良くないと思います。
仮に8645さんは積水ハウスの社員であっても、自分の稼ぎで不動産を買うのは普通で、どこがいけないですか。たまたま購入したのは自社不動産です。

一般的には、自分の労働所得を使って、市場に出回っている商品を購入。8670さんが言ったのは、労働所得と商品価格を相殺して、商品価格が安く購入できるという発想のような感じです。この論点は本当におかしいと思います。


8673: 通りがかりさん 
[2020-09-22 13:15:55]
>>8671 口コミ知りたいさん

他のタワーよりマシと仰いましたが、他どこを見たのでしょうか? 部屋の高さも普通 より低い
梁が多いと言うことは、圧迫感も有り狭く感じ
設備は、今の設備を入れてる それは、他のタワーも一緒ですよね

下層階から売れるのは、投資目的または、予算が無い方が買う いい物件は、上の階から売れますよ
8674: 通りがかりさん 
[2020-09-22 13:22:37]
>>8672 口コミ知りたいさん

社員が買ったらいけないと言ってませんよ
どうぞ在庫になるくらいなら買っても違反とかないですからご自由に

ただ思うにミニが安すぎた と仰るから
社員さんかな?と思っただけで
安く買えたら買う方は、有難いですよね

ここは、含み益をのせて売ってる様な価格ですねと言いたいだけですよ
8678: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 14:50:10]
>>8665 匿名さん
時価評価?それは新築マンションだけですよ。一度中古に流れれば需要と供給できまる。だから高い時に買うと不利なんです。
8679: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 14:59:28]
>>8671 口コミ知りたいさん
そもそも共用施設の充実度を測るための指標をご存知ですか。例えばゲストルームは平均的に何戸に対して一つ設けられるか知ってますか?このクラスの900戸ほどのマンションならどのくらい共用施設が有ればいいか知ってますか?多分知らないでしょ。知ってたら充実してるとは言わない、何故ならここは普通の域を超えてないからです。
8680: 通りがかりさん 
[2020-09-22 15:31:25]
>>8679 検討板ユーザーさん

共有のスカイラウンジは、梅田夜景じゃ無い西側やし、ゲストルームも少ない
更にミニよりめちゃくちゃ高い
余り購入側を考えて無いですね 残念です。
8681: 匿名さん 
[2020-09-22 16:28:06]
昨日の梅田の夕暮れです。

大阪駅から眺めるグランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE、グランドメゾン新梅田タワー、ローレルタワーサンクタス梅田。

どれもいいんじゃないですか?
昨日の梅田の夕暮れです。大阪駅から眺める...
8682: 匿名さん 
[2020-09-22 17:01:41]
>>8681 匿名さん

まともな投稿、ありがとうございます。 
同じマンションで良かったです。
8683: マンション検討中さん 
[2020-09-22 17:14:10]
>>8680 通りがかりさん

すまないがミニは買いたいと思わない。
買うと素直に後悔するから。
8684: マンション掲示板さん 
[2020-09-22 18:00:36]
>>8680 通りがかりさん
梅北2期が計画通りなら東側の眺望はビルの景色と言うよりもビルの壁が見える、になりそう。
それなら瀬戸内海が見える方がいいかな。夕焼け綺麗だし。
8685: 匿名さん 
[2020-09-22 18:08:49]
>>8683 マンション検討中さん

それってここの立地に魅力がないと言っているのと同じだよ。
8686: 匿名さん 
[2020-09-22 18:13:29]
梅田の夕暮れ、素晴らしですね。

なぜ、共有のスカイラウンジが西向きなのか、理解できました。
大阪湾に沈む夕陽や、六甲山系の山並みの夕景を早く見たいものです。
8687: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 18:30:23]
スカイラウンジ西側なのは、年に1回の花火のためですよ。もう花火、花火、花火。
365日の夜景より、1日の花火さえ見えたらいいの。
ここの人は花火が好きでたまらんのよ。
8688: 匿名さん 
[2020-09-22 18:36:56]
>>8687 検討板ユーザーさん

それはそれで粋だからいいと思いますが、花火が復活するかどうか、花火の打ち上げ場所が変わったりしたらショックだなと。
8689: eマンションさん 
[2020-09-22 20:36:33]
>>8686 匿名さん

本町のタワーの47階にあるスカイラウンジは、大阪湾も六甲山の山並みも、
更に梅田のビル群の宝石を散りばめたような
夜景も見れます! ご参考まで
8691: 匿名さん 
[2020-09-22 20:46:06]
>>8687 検討板ユーザーさん

京都なんて五山送り火のために都市計画的に景観上の高さ制限をしてますし、年に1日のために存在する空間を大事にするのは関西人のDNAなのでしょうか。
8696: eマンションさん 
[2020-09-22 22:41:12]
[No.8669~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8697: 通りがかりさん 
[2020-09-23 09:48:07]
スカイラウンジが西側にあるのは、ミニとローレルに対する配慮。
この一点に尽きる。
8698: マンション掲示板さん 
[2020-09-23 12:41:06]
>>8689 eマンションさん
御堂筋沿いのビルが150m級ばかりになったら大阪湾は見ることが出来ますか?
淀屋橋の150mのビルのせいで梅田方面の景色が台無しになったりしないか心配です。
8699: マンション検討中さん 
[2020-09-23 13:31:42]
いつのまにか、レス人気度4.9から5.0に上がってる。盛り上がっるのはいいことだね笑
8700: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-23 19:31:31]
コメント見て、契約した人いる?
8701: 匿名さん 
[2020-09-23 21:57:09]
>>8700 検討板ユーザーさん

契約した人でコメント見ていた人は多いと思う。
契約してからコメント見ている人は更に多いと思う。
8702: マンション検討中さん 
[2020-09-24 14:08:44]
西側の景色は35階のスカイラウンジで見れるんで、自宅を東側にして両方楽しむ人が多いのではないでしょうか?

両方見れるとは贅沢ですよね。
8703: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 15:36:32]
>>8702 マンション検討中さん

東側何階ですか。
8704: マンション検討中さん 
[2020-09-24 16:24:42]
屋外にでてくつろげるのは良いですよね。室内から眺めるのとは違った、贅沢な時間を過ごせることでしょう。
8705: マンション検討中さん 
[2020-09-24 17:31:13]
>>8704 マンション検討中さん

東側8階だけど、何も見えない。
8706: 匿名さん 
[2020-09-24 19:15:08]
ローレルタワーサンクタス梅田の中層階ですが、東の眺望はこんな感じです。
ローレルタワーサンクタス梅田の中層階です...
8707: マンコミュファンさん 
[2020-09-24 21:05:30]
うめきた最新記事
  https://toyokeizai.net/articles/-/376584?page=2


8708: マンション検討中さん 
[2020-09-24 21:27:27]
>>8707 マンコミュファンさん

いいね。買って良かった。
東側の低層だけど
8709: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:08:07]
>>8708 マンション検討中さん
いいやん!ロマン感じるわ!
8710: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:25:29]
>>8706 匿名さん
新梅田研修センター、長谷工の安マンションとか
手前側の眺望がよろしくない・・・
全部再開発して欲しいところ
8711: マンション検討中さん 
[2020-09-25 11:13:05]
8703 検討板ユーザーさん
35階以上です。

8704 マンション検討中さん
今から楽しみで仕方ありません。

8705 マンション検討中さん
8階は8階でリーズナブルな価格が魅力なので仕方ないです。
一緒に35階の景色を観ましょう。

8712: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-25 13:08:59]
低層の眺望は、新梅田研究センターと
長谷工の築50年マンションってこと?
8713: 通りがかりさん 
[2020-09-26 01:10:34]
そこまで見えたらいい方ではないでしょうか?
8714: 匿名さん 
[2020-09-26 08:28:19]
>>8666 マンション検討中さん
その5棟とは仕様も立地もかなり落ちますね。ただ価格も1.5倍ぐらいしそうです。
8715: マンション検討中さん 
[2020-09-26 09:32:09]
>>8714 匿名さん
なわけないよ
8716: 匿名さん 
[2020-09-26 17:56:44]
>>8666 マンション検討中さん

堂島の計画は、阪神高速の騒音と粉塵が心配ですね。
コロナ後の旅客需要も含め、ホテルも計画通り順調に行くんでしょうか?
ウメキタ2期は、遺跡跡地と中津の立地だし、曽根崎の賃貸は論外ですね。
酔っ払いがウロウロしてたり、怪しげなホテルの近傍です。

THE CLUB RESIDENCEは8割方が契約済みだから、採算的には先が見えたように思います。
後塵を拝するのは、はたしてどちらでしょうか
8717: 匿名さん 
[2020-09-26 17:59:31]
>>8716 匿名さん

後塵も何もここは梅田グループにすら入ってないよ。
8718: マンション検討中さん 
[2020-09-26 18:17:14]
>>8717 匿名さん

当然入ってる
グランドメゾン新梅田
8719: 匿名さん 
[2020-09-26 18:45:16]
>>8718 マンション検討中さん

新大阪を大阪駅って言うようなもの?
8720: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 18:51:37]
本当の意味で「梅田」にはタワマン 1棟もない。
個人の勝手な判断で、仲間に入れたり入れなかったり。
うめきた2期も大深町。
8721: 匿名さん 
[2020-09-26 19:01:25]
>>8717 匿名さん

ウメキタ2期の都市公園(うめきたの森・広場)まで5分程度で行ける、THE CLUB RESIDENCEはもはや梅田でしょう。
8722: 匿名さん 
[2020-09-26 19:10:17]
>>8718 マンション検討中さん

新大阪を大阪駅って言うようなもの?

新大阪までは徒歩1時間弱かかるよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
8723: 匿名さん 
[2020-09-26 19:13:52]
>>8721 匿名さん

でも中津を梅田とは認めないんでしょう?
8724: 匿名 
[2020-09-26 19:23:28]
>>8720 マンション掲示板さん

数ある梅田駅で「梅田」にあるのは阪神梅田駅だけやしね
8725: 匿名さん 
[2020-09-26 19:26:37]
THE CLUB RESIDENCEは、新梅田。
曽根崎は東梅田、中津は北梅田、堂島は南梅田でドウ?
8726: 匿名さん 
[2020-09-26 19:27:18]
>>8721 匿名さん

うめきた公園との間にパッとしない大淀南1丁目が挟まってるからなぁ。梅田と繋がってない感がある。あそこがもうちょい洗練されたら文句なしなんですけどね。
8727: 匿名さん 
[2020-09-26 19:43:31]
8483 匿名さん 2020/09/11 12:40:35

https://shutten-watch.com/wp-content/uploads/2018/07/umekita2kipj01.pn...

少し涼しくなってきたので、 THE CLUB RESIDENCEからウメキタ2期の都市公園予定地まで歩いてみました。

ローレルサンクタス梅田の公開空地から東へ横断歩道を渡ると、大淀南公園になります。
公園の中を通り北へ渡ると、大阪医専・ウエスティンホテルの公開空地です。 
また、北隣は、大淀中公園の広い緑地になります。
東側に新梅田シティの自然の森・里山の緑が続き、さらに東側へと進むとウメキタ2期の都市公園うめきたの森になります。

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE、結構いいとこですね。
8728: マンション検討中さん 
[2020-09-26 20:26:49]
>>8727 匿名さん

いいね。
Mansion of the year。
8729: 匿名さん 
[2020-09-26 22:01:50]
>>8725 匿名さん

すでに大淀エリアで北梅田という名前は使われている。
8730: マンション検討中さん 
[2020-09-26 23:08:06]
近くのモクシーホテルがすごくいい感じです。そういえばそこの名称もモクシー大阪新梅田ですね。
8731: マンコミュファンさん 
[2020-09-27 01:27:35]
モクシーは積水が建てたからですよね。
積水は2期より西側のスカイビルを含むエリアを全て新梅田にしようと考えてるのでしょう。
福島のSEIWAコーポレーション、新梅田の積水って感じでしょうか?

新梅田は食堂街のイメージが強すぎるんですが…。

個人的には食堂街好きですけど…。
8732: 匿名さん 
[2020-09-27 01:57:05]
ここや2期は住む環境としては良い気がするけど、曽根崎と堂島はどちらもマンション一歩出たら無理でしょ。子供連れて遊べる公園がない。
ホテル使いはとても便利だとしても、どちらも実際住むことを想像しにくい…。



8733: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:20:59]
>>8732 匿名さん
想像力が足り無いでは?
梅田エリア、一番住みやすいマンション
8734: 匿名さん 
[2020-09-27 11:02:43]
>>8732 匿名さん
ここもそんな良いと思えないけど。
8735: 匿名さん 
[2020-09-27 11:26:49]
>>8733 マンション検討中さん

足り無いでは?

外国の方ですか?笑
8736: 匿名さん 
[2020-09-27 11:37:39]
>>8734 匿名さん
根拠ありますか?
新御堂近接ラブホ街近傍マンションと、
かたや阪高近接ビジネス街近傍マンション。

学校やスーパーや公園は都会人には必要ないという感じですか?

8737: 匿名 
[2020-09-27 11:41:21]
>>8736 匿名さん

悪くはないかもしれないけど、良くもないということでしょう。
8738: 匿名さん 
[2020-09-27 13:17:52]
ここは梅田界隈に定義できるかどうかをほどいて、皆様はターミナル駅の名前に拘りしすぎたと思います。

個人的には、別に新梅田でも、大淀でも構わない。要はここの諸条件が一番重要だと思います。

梅田ブランドを外して、単にここの環境、利便性など評価すれば、回答が出てくると思います。

利便性を語ると、90%以上の方はすぐ駅から徒歩何分が出てくるけど、1km圏以内なんでもあり、関西地域で一番賑やかな商業地でなんでわざわざ電車利用を考えるのは、正直わからない。職場は梅田近辺での方は多いから、徒歩、自転車で通勤できるのは、一番贅沢な交通手段と思います。何故かというと、都心に住んでいるからです。

今後数年間、新路線が整備されてから、関西空港まで40分以内に縮まるし、シルバー世帯、子育て世帯が良く利用できる巨大な都市公園、また阪急、ヨドバシ、リンクス、グランフロントなどの商業施設にぴったりなご多忙な共働き世帯でも絶好な住環境と思います。

一部の方は梅田二期とマンションの間のエリアは雰囲気が良くないと指摘しています。
自分的には、ここはクーションみたいな空間で、繁華街から数分間の距離がちょうどいいと思います。
こういうエリアがあるこそ、ここの夜の静かさが保てられます。梅田二期ができて、恐らくこのクーションエリアも大きく変わっていくと思いますが、個人的にはこのまま維持してもらいたいです。

当マンションは多様な世帯、いろいろなライフスタイルに合わせられるというのは、永住にぴったりです。

もちろん、ほかに中之島、北浜、堂島、曽根崎、本町などの選択肢もいっぱいあり、2024年待ってば、梅田二期の分譲もあります。マイホームを買うのは専有面積だけでなく、共用部分またはマンションの近隣などの住環境も一緒に買っているから、当マンションの設備はそこそこ(自分的には充分)で、値段も手頃(前記の複数エリアのタワーマンションより)で、最善な環境だと思います。

このマンション、期待しております~
8739: 匿名さん 
[2020-09-27 13:24:55]
>>8738 匿名さん

クーションてどういう意味ですか?検索したけど分からなかった。無知ですみません。
8740: マンション検討中 
[2020-09-27 13:29:06]
>>8738 匿名さん
あまり褒めすぎるとアンチが湧いてきます。すでに8割程度売れている時点で実勢が示していますね。

8741: 匿名さん 
[2020-09-27 13:38:21]
>>8739 匿名さん
クーションはクッションという意味にみてとれます。

もう一度検索してみられてください。笑

私もこのマンション期待しています。
8742: 匿名さん 
[2020-09-27 13:58:01]
>>8741 匿名さん

代わりに説明して、ありがとうございます!
クッションです。
来日して数十年ですが、依然として片仮名苦手です(苦笑)。
8743: マンション検討中さん 
[2020-09-27 14:08:40]
>>8739 匿名さん

Yogiboで検索してみてください。
8744: 匿名さん 
[2020-09-27 14:09:20]
>>8740 マンション検討中さん
確かそうですね!
参考になります(笑)
自分はいいものはいいで、悪いものは悪いからの性格なので、不平なことを見ると、必ず声を上げます。
きちんとしているデベロッパーには評価したいだけです。
8745: 匿名さん 
[2020-09-27 14:41:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8746: 匿名さん 
[2020-09-27 14:42:13]
>>8738 匿名さん

確かにここはキタと呼ばれるエリアには入っていないので、繁華街ではなく住宅地ですね。繁華街に隣接した住宅地。住むには便利ですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BF
8747: 匿名さん 
[2020-09-27 15:34:09]
>>8746 匿名さん
キタの概念も時代とともに変化していくので、新梅田シティ辺りもそのうち入ってくるでしょう。
中央郵便局跡地やこの大淀のエリアや福島駅周辺やウメキタ2期も発展する方向しかないので、明らか大阪駅以西の方が中崎町や西天満より注目される場所になっていくでしょうね。
8748: 匿名さん 
[2020-09-27 15:38:19]
>>8747 匿名さん
+1
8749: マンション検討中さん 
[2020-09-27 16:37:48]
>>8747 匿名さん

ブリーゼブリーゼができたときも、西梅田が中心になっていくといわれました。結果、覇権は今やグランフロントに移っています。

JR大阪駅からの動線を考えましょう。冷静になる必要があります。
8750: 匿名さん 
[2020-09-27 18:57:59]
ブリーゼブリーゼやグランフロントといった点でなく、面で考えるべきでしょう。

元々集積度の低い大阪駅北側の、ウメキタ1期2期地区開発や中央郵便局跡地・駅西側の再開発等によつて、梅田地域の重心移動が始まっていることです。

曽根崎や堂島等は、再開発によって高度利用を図り公開空地を確保して、より一層環境の整備・保全を図ることです。
ウメキタは、都市公園や広場を確保し災害時の安全等も図る広域の開発です。

局所的な覇権論争に意味はありません。
梅田地区が、西側に向かって拡大していることが重要な事だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる