積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

7021: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-01 02:30:50]
>>7017 マンション検討中さん

同感です…運動には成るよ。
7022: 匿名さん 
[2020-07-01 06:58:46]
梅田徒歩圏ではないですね。
7023: 匿名さん 
[2020-07-01 07:12:41]
>>7020 マンション検討中さん
真っ当な価格ところか、最近はそれでも高い。新築は一定ラインまでしか下げられへんから、そこが厳しいな。昔はダブついたら業者売りして捌いたけど、その業者も高くて手出せない物件ばっかりやからな。それを実需層が買うという悲劇。

7024: 匿名さん 
[2020-07-01 08:05:39]
ここが梅田徒歩圏内でなければ大阪駅上に住むしかありません。
40代で足腰70代にになります。
信じられない人ですよ。
7025: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-01 15:15:49]
>>7019 匿名さん

知ってますよ。
公に出来ない、水面下の価格交渉は昔から存在します。
例えば、先日ネットニュースにもありましたが、特定の人に優先(抽選なし)して販売してたり。

「知らぬが仏」知らない方がいい。
7026: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-01 20:34:13]
>>7025 口コミ知りたいさん
…じゃあ書くなよ笑
7027: マンション検討中さん 
[2020-07-01 20:48:15]
>>7023 匿名さん
働いたではなく得たたくさんのお金も余ってるので誰かがそんな部分を問題なく埋めてくれますね。それは悲劇ではないですわ。
7028: 匿名さん 
[2020-07-01 22:45:07]
>>7022 匿名さん

週一ならともかく毎日はキツいでしょうね。慣れるとは思いますが。
7029: 匿名さん 
[2020-07-01 23:29:06]
>>7027 マンション検討中さん
もりもりにもられたマンション価格を適正だと勘違いして、無理して購入してしまう素人実需層が
いるやろ。それが悲劇なんや。金ダブついてる人が買うのは悲劇ではない。当たり前や。
7030: マンション検討中さん 
[2020-07-01 23:32:10]
>>7029 匿名さん

おっしゃる通りですね!その通りやと思います!!
7031: マンション検討中さん 
[2020-07-02 15:58:50]
残りどれくらいですかね。
7032: マンション掲示板さん 
[2020-07-02 17:37:21]
>>7031 マンション検討中さん

供給戸数が680戸みたいです!
7033: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-02 19:43:48]
>>7032 マンション掲示板さん
あと、190ぐらいか?…
こっからは中々長いかもなぁ…コロナとかもあるし…
7034: 匿名さん 
[2020-07-02 20:08:37]
ここから完売の道のりは楽ではないと思うが、それなりに販売進んでいると思うよ。
ただやはりコロナ少し心配だ。  関西は今のところまだ落ち着いているが、東京は
今日100人以上出たし、周辺の県も増えてきた。 まさか、4月のようになることはないと
思うが。
7035: 周辺住民さん 
[2020-07-03 08:54:19]
ここの販売ペースが落ちたのは、
コロナよりも武蔵小杉が原因になってるよ
かといって中央区の物件が飛ぶように売れているわけでもないけど。
7036: 匿名さん 
[2020-07-03 18:21:27]
>>7033 検討板ユーザーさん
え?そんなに売れてるの?
7037: 匿名さん 
[2020-07-04 18:34:48]
ここのタワーマンションの東面20-30階はお買い得でした。病院・研修施設ができる予定で眺望なし予定で他の区画より20%安かったです。

景色が抜けた、値下がり気にしてません。
7038: マンション検討中さん 
[2020-07-04 19:37:32]
>>7037 匿名さん

20階以上元々ぬける可能性が高いから、値段は安くなかったと思う。
18階の下はお買い得かも
7039: マンション掲示板さん 
[2020-07-04 20:13:32]
>>7037 匿名さん

値下がりしてるんですか?
7040: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-04 20:27:11]
>>7038 マンション検討中さん
結果的には東の低層はかなりお買い得だったと思う。
建物との感覚が数メートル計算で弾かれた坪単価230万に対して、蓋開けてみたら数十メートル間隔は空いてたし、
想定より病院が低くなったので、景観抜ける階層も当初より低くなったので。
個人的には東側15.16が一番お得だったんじゃないかなと。
7041: マンション検討中さん 
[2020-07-04 20:38:19]
>>7040 検討板ユーザーさん

にしても坪270万円になるじゃない?
安いかな
7042: マンション検討中さん 
[2020-07-04 20:45:03]
>>7041 マンション検討中さん

ここは駅から遠いです。最寄りというと福島ですが、そこからマンションまでも駅から歩くほどに都会過疎感あります。そんなメインな場所ではないので安いんだと思います。建物は半分建っていて外観立派で好きですが。
7043: 匿名さん 
[2020-07-04 23:42:58]
単純な最寄り駅は福島駅だけども、
ここを買う・借りる人はウメキタ二期・大阪駅方面の往来がメインじゃないかな。
福島駅は飲食店こそ多いが、通勤への利便性としては大阪駅の隣駅でしかない。
7044: マンション検討中さん 
[2020-07-05 07:23:49]
>>7043 匿名さん
そうですね。
坪350万円になっても、決して高くない。
7045: 名無しさん 
[2020-07-05 15:04:37]
ここからだと淀川花火は見えるでしょうか?
7046: マンション検討中さん 
[2020-07-05 15:24:30]
>>7045 名無しさん

確かに北向きは見える
7047: マンション検討中さん 
[2020-07-05 16:15:32]
>>7044 マンション検討中さん
坪400も可能性あります。
7048: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-05 17:43:08]
7049: マンション検討中さん 
[2020-07-05 17:52:53]
>>7048 検討板ユーザーさん
賭麻雀をやっていただけで騒いでる風潮なのでカジノの話はなくなるでしょうね
7050: 評判気になるさん 
[2020-07-05 18:57:08]
>>7049 マンション検討中さん
カジノは個人的にはもういいかな笑
うめきた二期しっかりやってくれれば笑
7051: 匿名さん 
[2020-07-06 20:07:22]
まさかIR中止にならんよね?
7052: 評判気になるさん 
[2020-07-06 20:38:10]
>>7051 匿名さん
中止も何もまだ確定しとらんやろ?笑
7053: マンション検討中さん 
[2020-07-07 17:12:24]
>>7052 評判気になるさん

来年やると言われてるオリンピックも中止になると思いますし、大阪のカジノはないですね。横浜のスポンサーもおりたりニュース出てますが、アフターコロナで無い決定でしょう。
7054: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-08 21:46:07]
オリンピックは来年やけどカジノはまだまだ先やん。大丈夫やろ。
7055: マンション検討中さん 
[2020-07-10 18:23:40]
>>7054 検討板ユーザーさん
オリンピックやカジノってそこまで重要?
大事なのは、2期やろ?
7056: 評判気になるさん 
[2020-07-10 23:11:57]
>>7055 マンション検討中さん
それは本当にそうだね。
7057: 匿名さん 
[2020-07-11 09:24:36]
>>7055 マンション検討中さん
カジノもけっこうインパクトでかいでしょう。
7058: マンション検討中さん 
[2020-07-11 17:40:22]
もう4千万台はないですかね。
7059: マンション検討中さん 
[2020-07-15 08:17:41]
供給戸数680突破みたいです。確か850程ですので、残は100ちょいですかね。

https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

7060: 評判気になるさん 
[2020-07-15 09:10:48]
>>7058 マンション検討中さん
もう無いと思います…。
1ldkが完売したらしいので。
7061: マンション検討中さん 
[2020-07-15 09:45:12]
ここ買われるかたは、淀川や南海トラフの時の浸水リスクは考えられないのですか?
ハザードマップ的にはアウトかと思うのですが。
7062: 匿名 
[2020-07-15 13:50:41]
>>7061 マンション検討中さん
私はどちらにしろ職場の関係上この辺で購入予定だったので、戸建や低層マンションより、被害があった時の一世帯当たりの負担は却って少ない分安心してますね。戸建ては浸水って怖いですよね…。あ、高層階は怖い(高所が苦手)ので低層階購入です。
2階の機械室まで仮に浸水被害に遭ってEVが使えない時は、別宅に行くか階段使うつもりです。
まぁ生きてる間にそんな浸水にあう確率は、かなり低そうですが。
7063: マンション検討中さん 
[2020-07-15 19:47:19]
>>7061
最近、このマンションのテレビCMをよく見るようになった。
下沼部(武蔵小杉)の浸水被害や多発している豪雨災害、関空の高潮被害などで、
ハザードマップの重要性が見直されて、残り190戸の売れ行きが本当に厳しいのだと思う。
淀川が決壊して北区(天満除く)、西区に泥水が流入したのは明治18年。
一方で海からは昭和25年のジェーン台風、昭和36年の第二室戸台風で、
うめきた地域には海水が押し寄せている。
最近では平成25年夏にゲリラ豪雨により、「梅田湾」と呼ばれる広範囲の水没があった。
梅田は淀川の支流を埋めた所にあり、茶屋町や中津、福島方面は、特に水害に脆弱です。
なお堂島や扇町方面は、比較的、浸水被害を避けることができます。
7064: マンション検討中さん 
[2020-07-15 19:59:23]
>>7063 マンション検討中さん
わざわざありがとうございます。
7065: マンション検討中さん 
[2020-07-15 20:09:20]
>>7063 マンション検討中さん
毎年思ってもみなかったとか過去最大の水害が当たり前になってる昨今、そこを考慮しない物件購入とか自賠責保険だけで自動車乗るようなもんですしね。淀川の氾濫は五年以内にありそう、
7066: 匿名さん 
[2020-07-15 20:16:22]
>>7063 マンション検討中さん

やはり堂島や扇町のように昔から街があった地域は安全なんですね。治水計画として既存の街を守るように設計するのは当然と言えば当然か。
7067: マンション検討中さん 
[2020-07-15 20:22:29]
>>7066 匿名さん

けどもマンションだし4階以上を買っておけばOKですやん、もしもの氾濫対策
7068: 匿名さん 
[2020-07-15 20:45:13]
>>7067 マンション検討中さん

3階以下を買った人に向けて一言どうぞ。
7069: マンション検討中さん 
[2020-07-15 20:56:31]
>>7067 マンション検討中さん

浸水被害受けたら、リセールの時に価格に響きますよ。
7070: マンション検討中さん 
[2020-07-15 21:02:03]
>>7068 匿名さん

4階以下でも困るほどの水は来ないと思いますし来ないこと祈りますが、お金で買える安心はあります。

非常時に近隣戸建ての方は当マンションにも避難されるのでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる