積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

4841: 匿名さん 
[2019-10-31 12:11:50]
[No.4830~本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4842: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-01 02:07:00]
>>4832 匿名さん
経験的にはロール式の網戸はジャマにはならないと思います、高層階でも風に乗って細かい虫は飛んでくることがあります。
4843: 通りがかりさん 
[2019-11-01 10:39:46]
うめきた公園の南側のアルビの辺に、ウエストゲートビルディング(仮)できるみたいですね!

梅田3丁目計画との連絡通路もできるようだし、これはもしかするとJR大阪駅の改札がアルビ付近に追加されるやも!?
大阪駅までも徒歩分数短縮なれば嬉しいですね。

梅田の重心が西に移動する発表がどんどん出てきますね出てきますね!
4844: 匿名さん 
[2019-11-01 10:48:09]
なるほど,大阪駅南側へのアクセスも良くなりそうですね。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-6420.html
4845: マンコミュファンさん 
[2019-11-01 12:42:04]
>>4844 匿名さん
利便性とは、改札までの距離ではなく、電車が来るホームまでの距離のことを言うのでは?
4846: マンコミュファン2さん 
[2019-11-01 13:59:14]
>>4845 マンコミュファンさん

便利になれば、細かい事はいいんじゃない。

わざわざ嫌われなくてもww
4847: マンション検討中さん 
[2019-11-01 14:43:03]
うめきたで、今販売中のまんしょのなかではこの物件が1番立地がマシだし大丈夫
4848: マンション比較中さん 
[2019-11-01 16:03:50]
この新梅田が大きく変わることに変わりはないので、楽しみでなりません。
4849: 匿名さん 
[2019-11-01 16:41:55]
>>4848 マンション比較中さん

そう。うめきたではなく新梅田。
でも新梅田とうめきたを合わせた呼び名もそのうちできそう。
4850: 通りがかりさん 
[2019-11-01 17:56:12]
>>4845 マンコミュファンさん

ほんと、いちいち嫌味なコメント残さなくても。悪趣味です。
4851: 通りがかりさん 
[2019-11-01 20:25:03]
>>4850 通りがかりさん

同感です。
性格も悪そう。
4852: マンション検討中さん 
[2019-11-01 21:30:20]
>>4851 通りがかりさん

盛り上がってきてくれて良かった。
4853: 匿名さん 
[2019-11-01 22:03:19]
>>4852 マンション検討中さん

涙ふけよ。
4854: 匿名さん 
[2019-11-02 08:44:42]
家具を見に行ったら一枚板のテーブルが目に付いた。さすがに良い一枚板になると結構高い。
こいつをLDにデーンと置いたイメージを考えると,うーん,いいかも。でもやっぱり高いわ。
4855: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-02 09:18:45]
うめきた新都心が良いと思う。
4856: 匿名さん 
[2019-11-02 09:31:19]
年内の5千スレ突破も見えてきたね。
4857: マンション検討中さん 
[2019-11-02 11:29:13]
>>4856 匿名さん

注目されて嬉しいよq
4858: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-02 15:35:41]
>>4856
最近ひどいネガが続いてたけど、
良い方向に進んで欲しいね。
4859: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-02 22:35:20]
>>4858 口コミ知りたいさん

そうね
4860: マンション検討中さん 
[2019-11-03 04:04:23]
だいたいの家具の予算が2000超えたけど、やり過ぎですかな?
4861: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-03 07:00:07]
>>4860 マンション検討中さん

2000円は無いやろ
4862: マンション検討中さん 
[2019-11-03 08:00:29]
北浜、堺筋本町、天満橋に買えば上町断層。
中津、福島、梅田に買えば水害・ハザードマップと言われ
じゃあどこに買うのよ?と思います。
4863: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 08:20:23]
>>4862 マンション検討中さん
市外?笑
4864: 匿名さん 
[2019-11-03 08:34:55]
>>4862 マンション検討中さん

そういう意味では市内には住むとこがない。
だからお金持ちは阪神間に住んでいたのかも。
今は通勤時間が短いのが人気ですがね。
4865: マンション検討中さん 
[2019-11-03 08:57:34]
>>4864 匿名さん

阪神淡路大震災のこと思うととてもそうは思えない。本気で災害のことを最優先するなら関西には住めないかも。
でもそうならないのは住む場所はそれだけで決まらないからなんだよねー、むつかしい…
4866: 匿名さん 
[2019-11-03 09:20:18]
>>4865 マンション検討中さん

確かに地震については不確定要素が多すぎますね。
せめてハザードマップの浸水エリアを避けるのが賢明なんでしょうが、そうなると梅田近くには住めなくなるから便利さを犠牲にできるかどうか。
4867: マンション検討中さん 
[2019-11-03 12:03:51]
>>4866 匿名さん
ハザードマップの浸水エリアは説得力あるけど、上町断層はどうなんやろ。
てことで私なら北浜本町間が1番賢い選択だと思う。
4868: 匿名さん 
[2019-11-03 12:12:48]
地球は危ないから、火星はいいか
4869: 匿名さん 
[2019-11-03 12:34:59]
確かに自然災害だけではなく、何らかの紛争に巻き込まれる可能性も
あるからね。
4870: 匿名さん 
[2019-11-03 15:36:12]
4860 マンション検討中さんへ
えっ,2000!私的にはやり過ぎですが,まあ,リッチならええんとチャイますか。
4871: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-03 15:43:29]
>>4870 匿名さん

ごめんなさい。帰国子女なんて、2000ドルを考えてた。
4872: 匿名さん 
[2019-11-03 18:10:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4873: マンション検討中さん 
[2019-11-03 20:46:50]
2000万です。やっぱ高いですか。
ここクラスのマンション買う人でも引かれるってよっぽどですね。
見直してきます。
4874: 匿名 
[2019-11-03 21:02:43]
>>4873 マンション検討中さん

誰も引いてないよ。どうぞ好きなようにって感じ。
4875: マンション検討中さん 
[2019-11-03 22:44:36]
明日モデルルームに行ってきます。
70平方以下、5000万ぐらいはまだあるでしょうか
4876: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-03 23:57:25]
>>4873 マンション検討中さん
IKEAで2000万買ったらどれだけ買えるんですか。えっ、高級家具店?失礼しました。
4877: 匿名さん 
[2019-11-04 00:00:34]
>>4876 住民板ユーザーさん

高級家具店って。
4878: 匿名さん 
[2019-11-04 00:38:24]
既にこのマンションの話題ですらないし高級家具コントは他所でしてくれませんかね…
何もも面白くもない……
4879: 匿名さん 
[2019-11-04 03:48:41]
>>4873 マンション検討中さん
ほとんどの人が家具にそんな使わんてw
いうてここ坪350ぐらいやで
東京のお高いマンションの方で聞いてきーや
4880: マンション検討中さん 
[2019-11-04 09:07:31]
まあ荒らすのは他物件の販売員かデベの
従業員です。低能な人間を相手しても全く意味がないので無視しましょう。

4881: マンション検討中さん 
[2019-11-04 21:33:45]
>>4880 マンション検討中さん

家具の話は全然このスレで盛り上がってもらって良いと思いますよ。

投資目的は、センス悪い方多いから疎いんだと思うよ
4882: マンコミュファンさん 
[2019-11-04 21:35:20]
2000ドル?バカか荒らし?
4883: マンション検討中さん 
[2019-11-05 01:20:56]
>>4867 マンション検討中さん
私は念のため御堂筋辺りから西、谷町筋から東かな。
中之島の公会堂や市役所は北浜越えてからあるし、東は公園になってる時点で断層意識じゃないかと思ってる。
地震のリスクはどこも同じだけど、断層直近は動けばどうなるかわからないから不動産買う気にならない。
高層ビル浸水は電気系統の位置が重要じゃないかな。
4884: 匿名さん 
[2019-11-05 03:52:20]
>>4883 マンション検討中さん
上町台のスレでは谷町筋より東派が多いですね。ズレた場所を基準にしてるんでしょうが、船場側だと地盤が弱いためか撓曲も蛇行しているので次ズレる時もここなのかな?という不安はありますね。
https://www.geor.or.jp/pdf/%E8%B3%87%E6%96%99%E4%B8%80%E6%8B%AC%E7%89%...
上町台のスレでは谷町筋より東派が多いです...
4885: 匿名さん 
[2019-11-05 08:23:53]
購入者です。
70㎡で向き中層20から25階で6,300万円台から6,600万円台です。300万円以上350万円坪単価ですよ。
低層階7階以下窓のない部屋でもないと思います。
5000万円台で70㎡以下坪単価230万円台有ったら2件購入してますよ。
見学したら現実がわかります。
4886: 匿名さん 
[2019-11-05 08:54:27]
いくら金利低下しても契約時に1割以上支払い且つ諸費用、修繕一括金、カーテン、エアコン、引っ越し費用、新たな家具類、家電品含めて1000万円以上
必要です。
5000万円、1%借り入れと毎月の管理費、修繕積み立て、固定資産税含めて
20万円弱、つまりまともな生活しようとすると5倍以上の税込み所得毎月100万円
年収1200万円(手取り800万円台確保できないと購入できても維持は無理ですよ。まして子育て、車所有は前途多難確実です。
その点会社経営者、自営業は非常に有利ですね。
4887: 匿名さん 
[2019-11-05 09:01:41]
>>4886 匿名さん

そのくらいなら共働きのパワーカップルなら普通に稼ぎそうだけど。
4888: マンション検討中さん 
[2019-11-05 12:35:26]
まあ2年半後期日のコールオプションを
手付1割で買ったと思えば良いですよ。

リーマンショック級のリセッションが
起きたらキャンセルすれば良いだけ。

大規模タワーの買い方として
基本的に1期で買うか、引き渡し直前の
キャンセル住戸を狙うかですがね。
うじうじ決断出来ず残り100戸くらいで
一期より値上げされた住戸を買うのが一番損ですね。
ただし最近は完成前のキャンセル住戸も当初価格ではなく、思いっきり値上げして再販しますからね。
まあ、車じゃないんだから、待って安くなることはありません。
4889: マンション検討中さん 
[2019-11-05 12:36:06]
>>4886 匿名さん
私は年収300万円弱派遣で購入予定です。
管理費修繕積立、固定資産税毎月のローン合わせて15万円ですよ。
金利1.3%35年ローンで審査通ってます。
国産ですが、車あります。
スポーツジム、週一の外食は普通にできて、投資益で海外旅行と国内旅行それぞれ年1回行ってます。
子有りです。
なんとかなりますよ。


4890: 匿名さん 
[2019-11-05 13:13:03]
何千万台の物件購入ですか?
希望が持てます。
3万円の車庫、借ります?手放しますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる