積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

19770: 匿名さん 
[2021-08-03 19:22:36]
>>19769 匿名さん

それは残念でしたね。切り替えていきましょう。素敵なマンションが見つかると良いですね!
19771: 匿名さん 
[2021-08-03 19:25:28]
>>19768 匿名さん

メトロを重視するならそこに近い物件買ってください。有り余るほど新築建ってますので。
19772: 匿名さん 
[2021-08-03 19:30:17]
>>19768 匿名さん
ここは検討者が情報交換する場です。
あなたは、どの部屋を検討されてるんですか?

問題提起?議論?
梅田駅も此処も位置関係は変わりません。
議論する話じゃないですよね。
各自、好きな方法で行くだけです。
正解はありません。

御堂筋線に拘るなら、外で探したらどうですか?どうぞ、あなたの好みのマンションを購入して下さい。
19773: 名無しさん 
[2021-08-03 19:30:25]
>>19768 匿名さん
だから何度も言ってますが、メトロが遠い事なんて分かりきった事で、それが最重要事項ならここは選ばないし検討しないでしょう。
他の移動手段って、、、徒歩で歩いてメトロ使うか車か、普段使いじゃないならタクシーか…そんな事聞かなきゃ分からないですか?分からないとしてそれこそそんな建設的な聞き方してた検討者さんいましたか?
結局、メトロ遠いだの不便だのミナミにはタクシー2000円で高いだのと書き込むだけで検討している素振りも質問もしていなければただの荒らしや煽り行為と思われて、購入者や検討者が突っかかってしまうのは仕方なくないですよ。
そういう方はアンチ板でも作って馴れ合っておけばいいんじゃないですか。
19774: 匿名さん 
[2021-08-03 19:39:16]
感情任せになぐり書きするのも品位が疑われてしまいます。
>>19771 ぐらいが簡潔でいいんじゃないですかね。
19775: 匿名さん 
[2021-08-03 19:41:19]
>>19768 匿名さん
メトロまで遠いですね、不便ですね、と言われたら、
メトロ近い物件探したらどうですか?や
私はメトロ使わないのでここを選んだ、
と回答があってもおかしくないと思いますよ…
メトロ遠いけど他の交通手段とかで代替出来ますか?等の質問であれば、もしかすると思っているような回答があったかもしれないですねぇ…
19776: 匿名さん 
[2021-08-03 19:42:02]
>>19773 名無しさん
かえりも2000えんいります。
つまり4000えんかかります
19777: 匿名 
[2021-08-03 19:53:05]
他の新築買ったけど、グラメの方がよかったんじゃないかとついつい考えてしまう自分を納得させるためにネガキャン続けてました
19778: 匿名さん 
[2021-08-03 20:30:13]
>>19762 通りがかりさん

賃貸出してる内装写真があまりにもショボかったので、話題をそらそうとしているのでは?
19779: 匿名さん 
[2021-08-03 20:36:01]
>>19778 匿名さん

あの内装画像のあまりのショボさにタワーマンションとは思えないチープさとコスカをまざまざと見せつけられたように思います。これは立地もグレード的にもリセールは厳しいですね。
19780: 匿名さん 
[2021-08-03 20:45:06]
具体的にどこがショボいのかは宗教上の理由で書けません
19781: 匿名さん 
[2021-08-03 20:47:33]
>>19779 匿名さん

下がり天井を写したくないのか、床アングルの写真ばかりですよね。
19782: 匿名さん 
[2021-08-03 20:52:36]
19783: マンション検討中さん 
[2021-08-03 20:54:24]
今書かれている方はMRには行ってないんですか?
行ってなくてもいいけど、あの写真はさすがに映りが悪いですね。
ただどなたか書かれてましたけど、市内では安い物件ですよ。そんな高い物件じゃないんだから想像できますけどね。
19784: 匿名さん 
[2021-08-03 20:55:42]
>>19783 マンション検討中さん
どの写真ですか?
19786: 匿名さん 
[2021-08-03 21:03:07]
>>19779 匿名さん

ミニグラメと比べた優位性って規模くらいですかね?
19788: 評判気になるさん 
[2021-08-03 21:06:14]
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000300...

北区の新聞でハザードマップが配られてたから見たら、高潮だとここも3?4階まで浸水するリスクあるんですね…

このリスクってどのレベル(何年に一回とか、いつの台風を想定とか)なんですかね?
_chizumen202107.pdf北...
19789: マンション検討中さん 
[2021-08-03 21:11:21]
>>19788 評判気になるさん

共有ありがとうございます。

左下に※で書いてあるような台風がどのくらいの頻度で起きるかって事ですよね…難しいですね…
19790: 匿名さん 
[2021-08-03 21:12:22]
>>19788 評判気になるさん

高潮は本町も浸水するのでノーダメージです。
19791: 匿名さん 
[2021-08-03 21:17:34]
淀川の中はハザード白だ!
19792: 匿名さん 
[2021-08-03 21:27:23]
>>19788 評判気になるさん
上町台地に住む俺。
高みの見物
19795: 住民板ユーザーさん2  
[2021-08-03 21:33:18]
>>19779 匿名さん
旧大淀区大淀南のコスカ団地タワーっぷりが滲み出てましたね
19797: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 21:43:54]
共用部分の豪華さと専有部分のショボさとの落差が激しいですね。
19798: 匿名さん 
[2021-08-03 21:46:25]
>>19797 検討板ユーザーさん
素人なので分からないのですが、具体的にどこがショボいんでしょうか?
19799: 匿名さん 
[2021-08-03 21:50:29]
>>19797 検討板ユーザーさん

えっこれで豪華?目大丈夫ですか?
19800: 匿名さん 
[2021-08-03 21:54:17]
家賃10万円いかない大阪市営の団地でもこのクオリティなのに、
35万円の部屋が粗末すぎる。
家賃10万円いかない大阪市営の団地でもこ...
19801: 匿名さん 
[2021-08-03 21:54:56]
>>19800 匿名さん

これは凄いリフォームですね!素敵です
19802: 匿名さん 
[2021-08-03 22:00:52]
>>19800 匿名さん
どこがどう粗末なん?
19803: 匿名さん 
[2021-08-03 22:06:18]
ブリリアの下り天井&上り床見せたらどうなるんだろう
19804: マンション検討中さん 
[2021-08-03 22:08:07]
>>19803 匿名さん

金額が違いすぎるのでは…
19805: 匿名さん 
[2021-08-03 22:08:07]
地下鉄も通学通塾の話も折り込み済みです。気にしない人が選んでます、買ってます。
19806: 匿名さん 
[2021-08-03 22:10:22]
>>19804 マンション検討中さん
ブリリアディスってるの?
19807: 匿名 
[2021-08-03 22:10:59]
>>19802 匿名さん
わからない人にはわからない
19808: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 22:14:00]
>>19798 匿名さん

分からなくても大丈夫ですよ。ここに書き込んでるアンチはものの良し悪しなどわからないど素人ばかりなので。適当に書いてるだけです。
19809: 名無しさん 
[2021-08-03 22:14:08]
みんなで団結して、20,000スレ目指してるのですね!
あと少し、頑張りましょう!
19810: マンション検討中さん 
[2021-08-03 22:16:07]
>>19806 匿名さん
ディスってるように見えたならすみません。
金額が高ければ良い物が、金額が安ければそれ相応の物が使われると思いますので、そもそも比べるのは違うんじゃないかなと思っただけですよ。

ちなみに私はブリリアも購入検討していますよ。
19811: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 22:19:48]
ブリリアとグラメは方向性が違うような気もするが
ブリリア高層階なら買いかな
19812: 匿名さん 
[2021-08-03 22:21:47]
実際内覧しましたが占有部も非常に良かったです。
天井も高かったですよ。
写真の撮り方がめちゃくちゃ下手くそですね。
19813: 匿名さん 
[2021-08-03 22:23:15]
>>19810 マンション検討中さん
金額高いのに上り床、バルコニーなし、窓ほとんど開かない、風呂1317等々…
高ければ良い物が、とは言えませんよ
19814: マンション検討中さん 
[2021-08-03 22:24:13]
>>19811 検討板ユーザーさん

同じ意見です。方向性が違うと思います。

ブリリアなら高層階一択でしょうね。
こちらの物件はプレミアムフロア購入したので賃貸に出ている内装はMRでしか見てませんが、中々良かったですけどね。値段相応と思います。
19815: 匿名さん 
[2021-08-03 22:26:07]
>>19812 匿名さん
2500の天井が高い??頭ぶつけますよ?
19816: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 22:28:38]
>>19815 匿名さん

身長2メートルある人?
19817: 匿名さん 
[2021-08-03 22:33:40]
こんなんスルーして削除依頼。
19818: マンション検討中さん 
[2021-08-03 22:35:13]
>>19813 匿名さん

私はどちらの物件を上げるつもりも下げるつもりもなくて、、金額や方向性が違うので比較にならないかなって思っただけでした。高ければ良い物が、は不要なコメントでしたね。私が勝手に金額高ければ内装に期待してしまうかなと思っただけです。
19820: 匿名さん 
[2021-08-03 22:38:29]
専有部ショボいんですか?写真見ても分かりませんが、不安になってきました…
19821: 匿名さん 
[2021-08-03 22:40:24]
>>19819 匿名さん
えっ、言えないんですか?
もしかしてただの妬み?
19822: 匿名さん 
[2021-08-03 22:41:20]
>>19788 評判気になるさん

ここに高潮10mくる可能性あるんですか?そんなのあり得る?
19823: 匿名さん 
[2021-08-03 22:42:08]
>>19820 匿名さん

しょぼくはないですが、ちょっと古臭い感じはしました。
19824: 匿名さん 
[2021-08-03 22:43:40]
ここの内装、相当良いですよ。実物見れば分かります。
19825: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 22:45:29]
積水は今からでも35万の人に連絡入れて
プロカメラマンを紹介してあげるべきだと思う。
19826: 匿名さん 
[2021-08-03 22:45:55]
ここのアンチは中身の無い否定しかしない
具体的にどこがどう物足りないのか
何と比較してのデメリットなのか
しっかりと教えてもらえないと検討出来ません
19827: 匿名さん 
[2021-08-03 22:47:55]
>>19821 匿名さん
横槍で失礼。
ワイドスパンでない、間取りが悪い→リビングインの部屋ばかり
キッチン、洗面が御影石ではない
天井高低い
隔板が低い
ぐらいちゃいます?
19828: 匿名さん 
[2021-08-03 22:49:15]
>>19827 匿名さん
え、内覧どころか間取り図やモデルルームで分かってることばかりじゃないですか。
19830: 匿名 
[2021-08-03 22:50:04]
>>19826 匿名さん
わからない人には何を言ってもわからない
19831: eマンションさん 
[2021-08-03 22:50:40]
>>19824 匿名さん

実物どうかはわかりませんがモデルルームの内装は良い印象でした。框風のキッチンも扉もほかのマンションでは標準で見かけませんし、経済的余裕のある高齢者層に合わせてスイッチの高さも低めに設定されてるので、子どもでも自分でオンオフできそうですし
19832: 匿名さん 
[2021-08-03 22:50:42]
>>19822 匿名さん
電気室が2階だから大丈夫の人も沈黙
19833: 匿名さん 
[2021-08-03 22:51:30]
>>19829 匿名さん
うーん、ほとんどのタワマンでも同じこと言えません?
19834: 評判気になるさん 
[2021-08-03 22:51:47]
>>19822 匿名さん
正確には「5?10m(3階床上?4階床下浸水)」となっています。
あまり想像できないですよね。

一応、マップと一緒に載ってた高潮の説明も共有しますね。


正確には「5?10m(3階床上?4階床下...
19835: 匿名さん 
[2021-08-03 22:53:01]
皆さんありがとうございました。
結局まともな根拠もないただの難癖でしたね。
19836: 匿名さん 
[2021-08-03 22:54:40]
妬み嫉みにまともに取り合って時間無駄にしました。残念です。
19838: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 22:57:10]
>>19829 匿名さん

ソファの上に立つ生活しとんのか。奇怪なやつ。
19839: 匿名さん 
[2021-08-03 22:57:30]
高潮は電気室2階に上げることで対策できてると聞きました。ここは関係ないですよ。
19840: 匿名さん 
[2021-08-03 22:57:38]
>>19828 匿名さん
分かってても占有部ショボいことに変わりないかなと。
19841: eマンションさん 
[2021-08-03 22:58:13]
>>19837 匿名さん

どこがオプションでどこが標準かは聞きましたので騙されてはいませんよー
ご心配ありがとうございます。
19842: 匿名さん 
[2021-08-03 22:58:40]
>>19837 匿名さん
少しは読んでから返信しなよ
アホみたいよ
19843: 匿名さん 
[2021-08-03 23:00:43]
>>19840 匿名さん
内覧写真をみてショボいことに驚いた体でディスってるのにそれは(笑)
しかも19827はショボいとはいえないものばかり。
必死に難癖つけてこれだけなの?
19844: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 23:01:04]
多分しょぼい言うてるやつは同じ部屋をアングルよく撮った写真でマンション名伏せて見せたらめちゃいいとか平気で言うやつやな。
19845: 匿名さん 
[2021-08-03 23:02:57]
占有部ショボイのかと思ったんですけど
言い掛かりみたいですね!
実際に内覧した方のお話が具体的で参考になります。
ありがとうございます。
19846: 匿名さん 
[2021-08-03 23:03:03]
これだけ書き込み数で応援してるのに、まだ完売せんのか…
19847: 匿名さん 
[2021-08-03 23:05:03]
このログ流れの速さw
20000レス絶対意識してるw
19848: 匿名さん 
[2021-08-03 23:05:46]
>>19846 匿名さん

なんだかんだ完売しそうですけどねえ
角の低層階と1億こえの高層階が残っちゃってますね
19850: 匿名さん 
[2021-08-03 23:06:21]
もっと考えてネガしたらいいのに。
言ってることが滅茶苦茶でまるで参考にならないし、おかしい人が必死で難癖つけてるだけにしか見えない。
そんな印象与えたらせっかくのネガもまともに読んでもらえないだろうに。
19851: 匿名さん 
[2021-08-03 23:06:52]
>>19844 検討板ユーザーさん
いや、設備仕様はアングルとか関係ないです。間取りも下り天井も天井高も。
19852: 匿名さん 
[2021-08-03 23:07:44]
ウチは子供まだですが、産まれたら入学前からまでに環境の良い北摂に引っ越す予定です。
売却益で戸建て購入目指してます。
19853: 匿名さん 
[2021-08-03 23:08:33]
>>19852 匿名さん
残念ながらリセール壊滅なので負動産になります。
19854: 匿名さん 
[2021-08-03 23:08:41]
そんなにネガするポイントもないから中身のない叩き(荒らし)になってると推測

20000レスいくのと完売するのどっちが先かと思いながら書き込んでる
19855: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 23:09:09]
35万の部屋間取り残念ですね
全室リビングイン、7.0畳の洋室が窓狭くて日当たり悪そうだし、無駄に行灯部屋作ってまで3LDKにしたのもよく分からない。
19856: 匿名さん 
[2021-08-03 23:09:51]
バルコニーでホットプレート使っていいですか?
19857: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 23:10:22]
そんな単純なものでもないけど少なくともチビグラメに比べたら資産性はあるよね
19858: 匿名さん 
[2021-08-03 23:11:50]
>>19855 検討板ユーザーさん

行灯部屋は物置きにしかならんから、絶対さけるべき。管理費修繕積立を無駄に払わされるだけ。
19859: 匿名さん 
[2021-08-03 23:11:55]
>>19855 検討板ユーザーさん
文句つけたいのは分かりますけど、その書き方じゃ何も知らない素人にしか見えませんよ。
19860: 匿名 
[2021-08-03 23:12:20]
>>19855 検討板ユーザーさん

とっくに売り切れなので心配無用でございます。良いマンションが見つかると良いですね!
19861: 匿名さん 
[2021-08-03 23:12:35]
>>19858 匿名さん
ブリリアの悪口はやめろ
19862: 匿名さん 
[2021-08-03 23:12:50]
>>19825 検討板ユーザーさん

確かに。床に置いたカバンもどけずに片手間で撮った写真アップしたらあきませんわ。
19863: 匿名さん 
[2021-08-03 23:13:52]
>>19862 匿名さん
購入者が内覧で撮った写真を不動産屋に提供しただけですから仕方ないですね
19864: 匿名さん 
[2021-08-03 23:13:52]
カウントダウンはじめますか
19865: 匿名 
[2021-08-03 23:14:25]
>>19858 匿名さん

嫌なら買わなければ良い定期
19866: 匿名さん 
[2021-08-03 23:15:09]
>>19865 匿名さん
買いたいからここに来てる定期
19867: 匿名さん 
[2021-08-03 23:15:18]
>>19860 匿名さん

売り切れとかの販売側の心配ではなく、賃貸埋まるかどうかの心配では?
19868: 匿名さん 
[2021-08-03 23:16:53]
>>19826 匿名さん
しっかりと検討させないためのアンチなので
大成功ですね
19869: マンション検討中さん 
[2021-08-03 23:24:24]
アンチが来るのもそれだけ注目されているということでしょうが 
19870: 匿名さん 
[2021-08-03 23:27:48]
>>19863 匿名さん

だから不動産屋はそんなヘタクソな写真を掲載したらダメでしょうってことや。
19871: 匿名さん 
[2021-08-03 23:28:01]
2万レスに向けて駆け上がってますね
アンチも協力してくれてます
19872: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 23:28:52]
[No.19785~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
19873: 匿名さん 
[2021-08-03 23:30:12]
ここはアンチの妄想掲示板じゃないゾ
19874: 匿名さん 
[2021-08-03 23:30:50]
ベランダでグランピングしたい
19875: 匿名 
[2021-08-03 23:34:05]
>>19874 匿名さん

自分で用意したらグランピングならないんやで。
19876: 匿名さん 
[2021-08-03 23:34:32]
ブリリアも最初は、激震だったけど、期待外れすぎだった。
下がり天井+下がり天井、37平米5800万、利回り絶望、眺望壊滅、歪な間取り、
露骨な低層・高層ヒエラルキー、ラウンジ差別、共益費高額恐怖、室内の柱、
コロナによるフォーシーズンズ撤退リスク、巨大喫煙所、免震なし、
バルコニーなし、窓開けられない、無名芸術家の無価値なオブジェ50点、
エントランス地味で駅遠、極小風呂と、グラメの足元にも及ばない。
19877: 匿名 
[2021-08-03 23:34:34]
>>19874 匿名さん

それはキャンピング定期
19878: 匿名さん 
[2021-08-03 23:37:17]
>>19857 検討板ユーザーさん
????資産性の定義お願いします。
19879: マンコミュファンさん 
[2021-08-03 23:41:36]
>>19876 匿名さん
わかります。流石に仕様こそここより上ではあったけど、お金ない人には厳しい物件でしたね。
19880: 匿名さん 
[2021-08-03 23:42:32]
>>19805 匿名さん

私もそう思います。地下鉄までの距離とか分かってて、普通に歩けそうだなと思っているのに、
地下鉄乗らないから地下鉄は遠くても大丈夫とか、ホント辞めてほしい。
19881: 匿名 
[2021-08-03 23:42:35]
>>19876 匿名さん
下り天井、別に気にならなかったけどな。MRで上がり天井沿いにダイニングテーブル置いてるけど、普通に使い勝手良さそうだったよ。確かに、図面で見るとちょっと微妙だが、それは典型的な煽り文句。

まあ、グラメの方がよっぽど無難な選択であることに異論はありませんよ。大事な部分はしっかり抑えながら、所々拘りも感じる。結果的に安く収まったんで、内装にお金かけます。

添付はブリリア。
下り天井、別に気にならなかったけどな。M...
19882: 匿名さん 
[2021-08-03 23:42:58]
>>19879 マンコミュファンさん
何かわかりますなのか
19883: 匿名さん 
[2021-08-03 23:45:22]
>>19881 匿名さん
一部2000の下り天井に加え、床立上り350ですか。
グラメでこんな仕様の部屋があったらアンチが大喜びで叩きまくりますね。
19884: マンコミュファンさん 
[2021-08-03 23:47:45]
>>19882 匿名さん
いや、わかりますよ!だって批判の半分は低層階しか買えず、また角部屋買えない人の視点じゃないですか!上の角部屋買えるひとの愚痴のこぼし方じゃなかったから、、。私も同じ悔しさを覚えましたよ。
19885: 匿名さん 
[2021-08-03 23:47:57]
結局、高潮対策大丈夫なん?
19886: 匿名さん 
[2021-08-03 23:49:16]
>>19883 匿名さん

あえて天井高さ2700には触れないのね。
19887: 匿名さん 
[2021-08-03 23:50:45]
>>19885 匿名さん
ダメですね。ここに限った話ではありませんが。
ぷち高潮であれば、電気室2階にある分他のマンションよりマシな程度です。
19888: 匿名さん 
[2021-08-03 23:51:18]
>>19881 匿名さん

ブランズの下がり天井高さと、グラメの天井高さが同じと言いたいの?
19889: 匿名さん 
[2021-08-03 23:51:49]
>>19887 匿名さん

5階以上の部屋ならセーフやな
19890: 匿名さん 
[2021-08-03 23:51:52]
>>19886 匿名さん
下り2100ばかりに触れるアンチさんと同じ目線に立った投稿ですよね
19891: 匿名さん 
[2021-08-03 23:52:36]
>>19888 匿名さん
ブランズ?
19892: 匿名さん 
[2021-08-03 23:53:43]
>>19891 匿名さん

ブリリア。
19893: 坪単価比較中さん 
[2021-08-03 23:54:32]
ここを買われる方は、資産家・経営者ではなく二馬力サラリーマンが住宅ローンで買われているケースが流行り多いですか?

最多価格帯を見ていると、高級感を売りにその辺りの層をターゲットにしている感じがします。
19894: ネガ欲張りセット 
[2021-08-03 23:55:27]
・完売阻止
・嫌がらせ
・他物件を買ってしまった自分の正当化
19895: 坪単価なんてすぐわかるだろさん 
[2021-08-03 23:56:38]
>>19893 坪単価比較中さん
流行り多いんじゃないですか?
19896: 匿名さん 
[2021-08-03 23:56:55]
>>19893 坪単価比較中さん
そうですね。ここは年収ベースでいくと1000-1500ぐらいが1番多いんちゃいます。
19897: 匿名さん 
[2021-08-03 23:57:44]
災害時のこと考えると階段移動が許容範囲の5階から10階くらいがベストですね。
19898: 匿名 
[2021-08-03 23:57:52]
>>19886 匿名さん

リビングに関しては、正直2500のグラメと感覚あまりかわらん。どちらも吊り上げ天井(中心が上がってる仕様)だから尚更。2500低いってのは一般的な感覚ではありえないと思うし、下げの範囲はブリリア見てもわかるように何処の物件も変わらない。それで叩く奴は何もわかってないよ。

洋室に関しても同じく吊り上げだが、これは割とゆとりを感じてちょっと羨ましかった。率直な感覚としては+10万なら洋室2700にしたいな、ぐらい。天井高いのは素敵だけどそんなもんよ。
19899: 匿名さん 
[2021-08-03 23:58:36]
あと100スレやど!アンチ頑張れ?
19900: 匿名さん 
[2021-08-03 23:59:27]
>>19898 匿名さん
それあなたの感想ですよね?
+1000万でも天井高いほうがいいですよ
19901: 匿名さん 
[2021-08-04 00:00:00]
>>19897 匿名さん
板マン買いなさい
19902: 匿名 
[2021-08-04 00:01:58]
>>19900 匿名さん
まあ、私があなたはらここにいないけどな
19903: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 00:02:33]
>>19896 匿名さん

世帯年収では2000前後の夫婦をターゲットにしている感じですかね。

個人的には20年ほど前から女性が社会に進出して、ある程度年収を稼ぐ女性の年齢層が高くなったので、このような高級感を売りにしたマンションが出てきているといった印象です。時代の流れですね。
19904: 名無しさん 
[2021-08-04 00:03:16]
>>19900 匿名さん
それもあなたの感想ですよね?
19905: 匿名さん 
[2021-08-04 00:03:23]
>>19899 匿名さん
大阪のマンションで2万か。
大阪駅からもバッチリ見えてかなり目立つし、注目度が高いのは誰も否定できないね。
19906: 匿名さん 
[2021-08-04 00:04:48]
>>19903 坪単価比較中さん
高級感あるどころかショボいって書いてありましたけど?
19907: 匿名さん 
[2021-08-04 00:08:00]
大阪初の20000レスですか
19908: 匿名さん 
[2021-08-04 00:08:19]
流石にショボいはかなり無理があって苦しいなあ
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
19909: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 00:08:33]
>>19906 匿名さん

今の数あるマンションの中では、エントランスなどの共有部分は高級感ある方だと思います。占有部については、どのマンションでもあまり差がありません。コストがかかるから、自分でやってねというスタンスですね。
19910: 匿名さん 
[2021-08-04 00:13:10]
>>19908 匿名さん
これでショボいって言えるのが逆に凄いな。
どれだけラグジュアリーな生活してるのか。
19911: 匿名さん 
[2021-08-04 00:14:48]
>>19898 匿名さん
下げの範囲が大きいのが問題だと思いました。角部屋ですが。あと天井高もですけどサッシ高の違いは高級かそうでないかをわける要素になります。タワマンなら特に。
19912: 匿名さん 
[2021-08-04 00:14:53]
20000レスあって完売してないのは恥ずかしいな。
19913: 匿名さん 
[2021-08-04 00:17:16]
>>19912 匿名さん
15000レスくらいは中身のないネガキャンなので…
19914: 匿名さん 
[2021-08-04 00:18:14]
天井高が高級かどうかを分けるんですか
部屋で縄跳びでもするんですか?
19915: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 00:19:20]
私が20000ゲット真剣に狙っても大丈夫ですか?よろしいですか?
19916: 匿名さん 
[2021-08-04 00:20:45]
大阪初の2万いったらトンデモないですね!
ここの人気度合い、リセールへの期待に繋がります。
ラストスパート気を抜かず頑張りましょう!!!
19917: 匿名さん 
[2021-08-04 00:22:43]
>>19916 匿名さん
大阪初なんですか?グランフロントや中之島も大いに荒れたと聞きましたが、2万以下なのでしょうか。
入居もまだ半年後なのに、圧倒的な勢いですね。
19918: 匿名さん 
[2021-08-04 00:25:08]
祭りじゃーい
                 みなさん
                      おやしみなさい・・・
                  /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ∥(⌒(´・ω・`n ∥  .∥
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
19919: 匿名さん 
[2021-08-04 00:26:23]
>>19914 匿名さん
煽り抜きでホントですよ。
天井高上げるのって、1番コストかかるんですよ。
19920: 匿名さん 
[2021-08-04 00:28:44]
>>19919 匿名さん
コスパ悪いですね。
19921: 通りすがりさん 
[2021-08-04 00:31:40]
当たり前のように「新梅田」が使われてますね
当たり前のように「新梅田」が使われてます...
19922: 匿名さん 
[2021-08-04 00:32:14]
アンチコメは削除されずに、アンチに言い返してるコメが削除されてて草
19923: 匿名さん 
[2021-08-04 00:34:33]
すぐ熱くなるグラメ住民に運営も気付いてるんだろうなw
19924: 匿名さん 
[2021-08-04 00:35:14]
>>19920 匿名さん
そうなんです。コスパ悪いからテベはやりたがらない。なので天井高が高いところはお金かけてることへの裏返しなるんすよ。
19925: 匿名さん 
[2021-08-04 00:36:04]
今夜中に20000いくでー
アンチとグラメ民との共同作業や
19926: 匿名さん 
[2021-08-04 00:37:46]
それは売り出し価格も高くなるだけなのでは?
19927: 名無しさん 
[2021-08-04 00:42:43]
>>19926 匿名さん
そう思います。
かなり安い物件なのに何を期待してるんでしょうねー
19928: 匿名さん 
[2021-08-04 00:46:19]
>>19922 匿名さん

そんな事まで調べて書き込むなんて熱心なアンチで草
19929: 匿名さん 
[2021-08-04 00:48:19]
>>19927 名無しさん
坪単価300以上がかなり安いとは大したもんですね
19930: 匿名さん 
[2021-08-04 00:49:09]
>>19922 匿名さん
アンチが熱心に削除依頼して印象操作してるんだから当たり前よ
19931: 匿名さん 
[2021-08-04 00:49:14]
>>19929 匿名さん

はい、一括で購入しましたー安いですよここ
19932: 匿名さん 
[2021-08-04 00:50:22]
今の相場からしたら安いだけ
19933: 匿名さん 
[2021-08-04 00:51:23]
>>19932 匿名さん
割安なのは購入者にとってありがたいね
19934: 匿名さん 
[2021-08-04 00:51:35]
>>19926 匿名さん
もちろんあり得るでしょうね。しかし天井高を低くしてコスト削減したところでそれが販売価格に反映されてるか分かんないですから。価格の正当性と天井高はまた別の話になりますね。
19935: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 00:52:29]
2040年には空家が全国で40パーセントに到達するそうで、中古分譲マンションの価格が大幅に下落するそうですが、このマンションの見込みはどうでしょうか。

約20年後ですが、梅田に近い地域であるのと、大淀地域の今後のファミリー層の流入で街全体が発展し、不動産価格は横ばいか小幅下落だと思われます。
19936: 匿名さん 
[2021-08-04 00:53:40]
金かけて無駄に天井高くしたらそりゃ高コスト、高額物件になるだろうけど高級とは違う気が
19937: 匿名さん 
[2021-08-04 00:54:36]
>>19935 坪単価比較中さん

そうですか!
じゃあそもそもマンション自体買わない方がいいかもしれませんねー!
19938: 匿名さん 
[2021-08-04 00:56:42]
>>19937 匿名さん
結局二極化が進むんだから、都心のマンションはより高額になるでしょ
19939: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 00:58:23]
>>19937 匿名さん

なんだかんだで、ライフステージに応じて、場所や間取りを変えれる賃貸の方が良いかもしれません、自分が住むとなったら。やっぱりマンションを保有すると固定資産税・管理費・修繕積立金といった家賃以外にもいろいろかかりますね。
19940: 匿名さん 
[2021-08-04 00:58:50]
>>19938 匿名さん

じゃあ買った方がいいですね!!!!
19941: 匿名さん 
[2021-08-04 00:59:51]
リセールが~資産価値が~今後の相場は~ってずっと不安がってる人は購入向いてないし、一生買うタイミング掴めずにいそうですね。賃貸でいいと思います。
19942: 匿名さん 
[2021-08-04 01:02:02]
>>19939 坪単価比較中さん
賃貸でも固定資産税や管理費、修繕積立金込の賃料払いますよね
19943: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 01:02:18]
>>19938 匿名さん

確かに、都市化で大阪の人口は横ばいですね。
グラメの南の高架の方にも、新しくタワマンができるそうで、梅田に近いここの地域はやはり将来的には高所得帯のファミリー層向けの地区になるかもしれませんね。
19944: 匿名さん 
[2021-08-04 01:03:52]
>>19943 坪単価比較中さん
いつまでも坪単価比較してないでもう寝ましょう。
夜ふかしは身体に悪いですよ。
19945: 匿名さん 
[2021-08-04 01:04:23]
>>19936 匿名さん
そうかもしれませんね。ただ天井高が高いってことは他の所ももちろん力入れてるってことなんですよ。一番コスパ悪いところ(天井高)だけ仕様あげてる物件なんて無いですから。
なのでタワマンのペントハウス、ここの35階、グランフロントやブリリア。みんな富裕層の心をくすぐるために天井高上げてるんすよね。=高級ってわけではないけど限りなく指標になると、そういうことなんですよ。
19946: 匿名さん 
[2021-08-04 01:05:53]
>>19945 匿名さん
つまり天井高それ自体にほぼ意味はないと?
頭ぶつけるやら圧迫感やら言われてますが。
19947: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 01:06:08]
>>19944 匿名さん

20000ゲットしたら、寝ますzzz
19948: 匿名さん 
[2021-08-04 01:06:50]
>>19947 坪単価比較中さん
頑張ってください!
19949: 匿名さん 
[2021-08-04 01:07:49]
世帯数が多いからなのか
これだけ盛り上がる物件は凄い
期待値が高いですね
19950: 匿名さん 
[2021-08-04 01:08:38]
>>19935 坪単価比較中さん
2040年の予想ですが、神戸、西宮、尼崎、伊丹、川西、茨木、枚方、吹田といった
ベッドタウンは軒並み人口減少、住宅価格は下落基調。
駅から徒歩15分以上の場所は人の住んでない一戸建てや文化住宅が多数出てくるでしょう。
大阪市内も、不人気区は同様に下落するものとみられます。
北区、中央区、西区の都心3区は、2040年も人口は増加すると予想してます。
タワマンは現在の4倍の供給量になり、都心回帰が益々進みます。
ただし、2035年頃に南海トラフ地震が発生して、西区の江之子島より西側、
福島区は津波被害があると見てます。
金融緩和の終了やインフレにより、坪単価は、微減もしくは維持するとみています。
19951: 匿名さん 
[2021-08-04 01:10:29]
私が一番魅力に感じたのは高級感です
実際エントランスからエレベーターへの導線は息を呑むラグジュアリー感がありました!
19952: 匿名さん 
[2021-08-04 01:10:37]
>>19949 匿名さん
マクドナルド理論?
19953: 匿名さん 
[2021-08-04 01:15:36]
>>19946 匿名さん
高級マンションかどうかのわかりやすい指標にはなってます。普通の方は占有部だけみてお金かけてるかどーか分かんないですから。
19954: 匿名さん 
[2021-08-04 01:16:39]
私がここを選ばない理由は立地です。賃貸物件情報に福島駅徒歩6分との記載がありましたが、5分以内の物件でないと検討外です。定期で幅広く移動出来る地下鉄駅直結が一番便利。西田辺から梅田の定期を通勤経費にしているので実質無料で市内移動し放題です。具体的な内容ですよ??
19955: 匿名さん 
[2021-08-04 01:17:36]
>>19953 匿名さん
天井高上げてもバルコニー隔て板が天井までないケースはいかがお考えですか?
隔て板の方が遥かにローコストで改善可能ですが。
19956: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 01:18:30]
>>19950 匿名さん

これまで伝統的に、日本は新築至上主義で、各住宅販売会社が政府に働きかけて住宅ローン減税などの施策を施していますが、欧米では不動産はやはり立地であり、築年数などのこだわりはさほど強くありません。ニューヨーク・ロンドンに行かれた方はご存知だと思いますが、中心部の築古であっても、非常に丈夫であり、高価格を維持しています。

今後は、日本の新築住宅市場は徐々に縮小し、中古分譲向けのリフォーム市場が拡大するとされています。ヤマダ電機もその市場を見越し、10数年前からリフォーム会社のM&Aを行ってきました。

個人的には、大阪のタワマンであっても横ばいか小幅下落かなと。
19957: 匿名さん 
[2021-08-04 01:20:04]
>>19954 匿名さん
検討対象外の物件掲示板になぜ書き込みを?
地下鉄使わない人が地下鉄直結の掲示板に「私はJRしか使わないから不便。対象外。」と投稿してるようなもんですよ。
19958: 匿名さん 
[2021-08-04 01:21:28]
>>19956 坪単価比較中さん
地震のあるなしは大きな違いですからね
19959: 匿名さん 
[2021-08-04 01:22:49]
>>19955 匿名さん
コストカットには違いないです。モデルルーム見るときは隔板を見ろと言われることもあるくらい、細部まで力を入れてるのか分かりますからね。しかし大阪ではそもそも天井まである物件はごく限られていますし、購入者はそこまで目が肥えてもない。なので枝葉末節ぐらいに捉えても良いと思います。天井高みたいに生活の質と別に直結もしませんし。
19960: 匿名さん 
[2021-08-04 01:23:07]
>>19956 坪単価比較中さん
詳しいですね。
私はM&Aのアドバイザーをしてますが、まさに仰る通りです。
もちろん他にも多角的な事業シナジーが存在しますが
メガグラの資産性への裏付けには申し分ないと思慮します。
19961: 匿名さん 
[2021-08-04 01:25:54]
>>19959 匿名さん
天井高が生活の質に直結するのなら、天井高はもはやただの指標ではありませんよね。
生活の質に大きく効くのであればコストをかけるだけの価値があり、コスパ悪いとも言えないと思いますが。
19962: 匿名さん 
[2021-08-04 01:27:34]
>>19957 匿名さん
最初は検討してました。でもやはり立地は重要です。今の住まいは長居公園へもアクセスし易く、都会へも近く完璧な立地です。
19963: 通りがかりさん 
[2021-08-04 01:28:50]
私は上町台地の価値がこれから上がるのではないかと推測しています。
19964: 匿名さん 
[2021-08-04 01:29:35]
それならうめきた公園でしょう
19965: 匿名さん 
[2021-08-04 01:30:25]
>>19962 匿名さん
検討板に投稿する意味が分かりません。自分語りですか?
19966: 匿名さん 
[2021-08-04 01:32:08]
福島駅徒歩5分なら検討範囲内で6分なら検討外って1分に厳しすぎて草
19967: 匿名さん 
[2021-08-04 01:33:09]
>>19961 匿名さん
勿論です。コスパ悪いと言ったのはデベロッパー目線です。天井高を数センチあげるだけでコストが凄いかかります。それを100%販売価格に上乗せできるかというと、あやしいわけで。
マンションの購入とは究極のところ空間を買っています。皆さん2次元的な広がりを気にされる方多いと思いますが、3次元的な広がりも評価すべきだし、評価されているのが現実です。
19968: 匿名さん 
[2021-08-04 01:33:41]
>>19962 匿名さん
いいマンション買えて良かったですね。
そのマンションの住民板で話してたらどうですか?
19969: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 01:33:56]
こんな時間でもログ流れ早すぎ
19970: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 01:35:02]
>>19960 匿名さん

私もその周辺の業界に生息しております。。

今後、M&Aの増加に伴い、日本の労働市場は流動化しますか?
個人的には、日本企業のROEが低いのは根本的には日本の労働市場の流動性の低さだと思うのですが。。。
19971: 匿名さん 
[2021-08-04 01:36:15]
20000投稿行くマンションにケチつけれるのはすごい
19972: 匿名さん 
[2021-08-04 01:36:45]
>>19966 匿名さん

購入者だけど、5分以内で検索かけたら検索ヒットしないわけだから、その1分は大きい気がするわ。
19973: 匿名さん 
[2021-08-04 01:38:29]
検索ヒットしなくても知名度がダントツなら別
19974: 評判気になるさん 
[2021-08-04 01:45:08]
ここも良いけど、上町台地もいいですよね!
19975: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 01:50:08]
>>19974 評判気になるさん

この前、上本町YUFURAの裏の近鉄の高架沿いに車が20台ほど停まってて
しばらくするとハマ塾から子どもが出てきて1台も残らず消えていった

やはり文教地区なんでしょうね。
19976: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 02:06:42]
このマンション付近の2040年人口推移のメッシュ分析、かなり増える予測ですよ。


こちらのサイトから拝借しました。
https://gentosha-go.com/articles/-/24123
黄色~橙で10%以上、緑~黄緑0~10%の人口増加率を表し、青系色で人口減少を表すが、「梅田」周辺は基本的に人口増加が予測
このマンション付近の2040年人口推移の...
19977: 匿名さん 
[2021-08-04 02:08:49]
2万件超えたら私はアンチを卒業しますが、
別にここが一番と認めた訳ではありません。
タイミングの問題で
今購入可能なマンションの中では
相対的にマシだっただけです。
もう少し前ならグランフロント
もう少し後ならうめきた2期
これらを皆さん選ばれたハズです。
よく考えて下さい。
これ以上議論しても時間の無駄ですし
この掲示板が盛り上がるだけなので引退します。
なんだかんだありがとうございました。
シーズンフォレストが解放された日には皆さんの顔を見に行きます。
シーズンフォレストで会いましょう
19978: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 02:09:55]
>>19977 匿名さん

19979: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 02:11:44]
>>19977 匿名さん

いや、怖いわ
19980: 評判気になるさん 
[2021-08-04 02:13:43]
上町台地は価値あがりますでしょうか
19981: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 02:15:25]
>>19961 匿名さん
ここを検討してる人で西田辺が候補に入る人少ないと思いますよ。
確かに大阪市内ですけど、、、
地下鉄推しの人ってそういう属性なんですか?
19982: 匿名さん 
[2021-08-04 02:17:08]
2万レスを前にアンチからの前祝い
かと思いきやシーズンフォレストまでストーカーで笑う
19983: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 02:18:20]
>>19977 匿名さん

私はこのマンションに対しては中立の立場ですが
文章から、嫉妬の匂いが香るのは初めてです。
19984: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 02:20:59]
>>19980 評判気になるさん

文教地区のイメージですね。谷町とかはファミリーに根強いのではないでしょうか。
タワマンもありますし、中長期で横ばいか小幅下落でしょう。
19985: 通りがかりさん 
[2021-08-04 02:25:40]
>>19984 坪単価比較中さん

ありがとうございます。ここも良いですが、積水と言えば上町台地!グランドメゾン上町一丁目タワーが気になってまして。
19986: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 02:30:42]
>>19985 通りがかりさん

ファミリーに非常に人気が出ると思います。近くの大阪城再開発されて、スタバとかいろいろできたし、お子さんを育てやすい環境にあると思います。
19987: eマンションさん 
[2021-08-04 02:32:55]
もうすぐ2マンですね。
19988: 匿名さん 
[2021-08-04 02:35:53]
夜のうちに2万行ってしまいそうですね
大阪では初の2万投稿ですか!
19989: 匿名さん 
[2021-08-04 02:41:01]
>>19980 評判気になるさん
上町台地は、谷四~天満橋は一級、天満橋~南森町は準一級、
谷六~谷九は少し雰囲気がね・・・
都心から外れてるので、住宅地としては価値があるかもしれないけど
地下鉄なしでは、どうしようもない地域
強みは空気が綺麗なことと、地盤が固いこと。
上町台地に比べれば、大淀なんてプリンの上で走るようなもの。
19990: eマンションさん 
[2021-08-04 02:43:50]
南森って上町台地でしたっけ?
でも谷6.9は真田山、五条地区ですよね。
19991: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 02:46:31]
まあそれぞれの良さはありますよね。
谷4より北はビジネス向け、南はファミリー向けかなと。
五条とかは文教地区ですね。
19992: 匿名さん 
[2021-08-04 05:14:44]
>>19977 匿名さん
結局、アンチの方は何処に住んでるんでしょうね。
どこの駅の何てマンションにお住まいか知りたいです。

批判した全ての内容をクリアした素敵なマンションに住んでるんですよね?
19993: 坪単価比較中さん 
[2021-08-04 05:30:25]
>>19992 匿名さん

単純に買えないから、嫉妬をしているんだと思います。
ある程度人間として成熟すれば、批判しても意味がないことを悟るはずですが。。。

不動産の売買は普通であれば、何回もしないので、嫉妬や妬みがつきものですね。
19994: 匿名さん 
[2021-08-04 06:39:09]
>>19985 通りがかりさん

それならあちらのスレに書き込んだら。盛り上がることもないまま住民スレの様になっているけど、ここみたいなアンチはいないので平和でいいわ。
19995: 匿名さん 
[2021-08-04 07:00:55]
>>19992 匿名さん

アンチはただの暇つぶし。皆さんが面白いリアクションしてくれるから、暇なアンチの溜まり場になってしまった。
19996: 匿名さん 
[2021-08-04 07:41:01]
>>19995 匿名さん

購入者の方こそ暇潰しだと思いますよ。待ち遠しいのを我慢するのにちょうど良い。
19997: 匿名さん 
[2021-08-04 08:03:43]
>>19989 匿名さん
プリンの上で走る?
どんな例えですか?
19998: 匿名さん 
[2021-08-04 08:05:12]
19999: 匿名さん 
[2021-08-04 08:05:37]
>>19997 匿名さん

河川近くにタワマン建てるようなもの?
20000: 匿名 
[2021-08-04 08:06:10]
人気物件なんですねえ
20001: マンション検討中さん 
[2021-08-04 08:06:13]
おめでとう
20002: 匿名さん 
[2021-08-04 08:07:38]
祝20000達成!
20003: 匿名さん 
[2021-08-04 08:38:11]
20000超えてまだ完売していないのはなぜか。しっかり反省しないといけない。
20004: 匿名さん 
[2021-08-04 08:52:59]
>>19996 匿名さん

暇同士、持ちつ持たれつの関係やね。
20005: 匿名さん 
[2021-08-04 09:22:17]
>>20003 匿名さん

逆ですね。これだけ人気だから他のタワマンの倍ほどの戸数でもあと数件。
20006: 匿名さん 
[2021-08-04 09:39:17]
>>20005 匿名さん

こういうふうにスルーせずにいちいち反論してくれるから、アンチにはウケがいいんだろうな。
20007: 匿名さん 
[2021-08-04 10:04:06]
関西圏でこれほど、総合的な好条件の新築マンションは今まで見たことがなかったです。
20008: 匿名 
[2021-08-04 10:09:17]
>>20002 匿名さん
次は30000を目指しましょう
20009: 匿名さん 
[2021-08-04 12:21:45]
>>20003 匿名さん

ここを購入検討もしてない貴方が、暇潰しにディスり続けたせいで、20000を超えてしまったことを反省した方がいいですね。

貴方の素敵なマンションで、独り言でも言っておいて下さい。
20010: 評判気になるさん 
[2021-08-04 14:07:29]
>>20009 匿名さん
2万超えたのは、グラメ民の煽り耐性が足りないからちゃう
20011: 匿名さん 
[2021-08-04 14:36:58]
>>20010 評判気になるさん

それもそうやけど、煽る内容が幼稚で対応しやすいからでもあるよね。
20012: 匿名さん 
[2021-08-04 14:47:36]
>>20011 匿名さん

こういうのやね
20013: 匿名さん 
[2021-08-04 14:59:20]
>>20012 匿名さん

案外お宅のような暇人が功労者やね
20014: 匿名さん 
[2021-08-04 15:59:14]
みんなが居たからだよ
誰か1人でも欠けちゃだめだった
みんなのおかげで達成出来たんだよ
ありがとう
20015: 匿名さん 
[2021-08-04 16:37:09]
タワーマンションなのに結局ここは竣工前完売が達成出来ず物件になってしまい残念です。竣工前に完売したタワーマンションの仲間入りを密かに期待してました。
板マンでさえも好立地物件は竣工前に完売する人気物件が年に数物件はあるので、ここは駅へのアクセスは普通ですが、大規模タワーマンションという強みを生かして建物が出来上がる前にはとっくに売れてしまっていると期待していましたが・・・とにかく残念です。関西の中では良いタワーマンションだと思うんですけどねぇー。
20016: 匿名さん 
[2021-08-04 16:41:50]
>>20015 匿名さん

コロナ禍の影響か最後失速しちゃったね。
20017: 匿名さん 
[2021-08-04 16:57:25]
>>20015 匿名さん

リセールの人には重要だったんでしょうね。
20018: 匿名さん 
[2021-08-04 18:26:07]
>>20015 匿名さん
>>20015 匿名さん
入居時期は、2022年02月上旬予定ですよ。
事業主は引渡時に完売してたらいい話だし、
購入者でもない貴方がたが、竣工完売って勝手にグダグダ言うのは余計なお世話。
購入検討者でもなく、難癖つけるだけなら、このスレから卒業して下さい。
ここより素敵な今のお住まいで、静かに暮らしておいて下さい。
20019: 匿名さん 
[2021-08-04 18:31:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
20020: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 18:36:04]
結局二万超えても続くのね、このやりとり…
20021: 匿名さん 
[2021-08-04 18:44:21]
>>20020 検討板ユーザーさん

反応する限りつづきますね…スルーしましょう
20022: 匿名さん 
[2021-08-04 18:49:32]
>>20019 匿名さん

竣工前完売未達は変えられない事実なんですから、そこまで責めないであげてください。
入居前完売が達成できるか、フォローしておきましょう。
20023: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 19:47:24]
規模が大きいマンションほどわけわかんない購入者も多いのかな?やけに中身のない内容でスレのびてるけどもう情報出尽くしたていう感じなのかなあ
20024: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-04 19:50:02]
>>20018 匿名さん
私も本当は竣工前完売を期待していましたが、入居前完売出来れば良いかと思います。

中之島も同じ規模で竣工前完売はしていませんが、周辺マンションより抜きん出て中古成約価格は高く、今では1500万以上値上がりしていますので、市場価値的にグラメも後から結果がついてくれば良いですし。

800戸超えるタワマンは今出ている情報では大阪では皆無なので、グラメでの生活も市場価値も私は楽しみです。
20025: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 19:52:46]
あと仕事でこの前このマンション前通った時、祖父母連れ?のご家族が出てこられて、傷があったとか思ったより指摘すること多くて疲れたとか大きな声で話していて、印象悪いなぁと思いながら通り過ぎました。
20026: マンション検討中さん 
[2021-08-04 19:55:46]
大規模ならシティータワー大阪本町があるじゃないか。あっちは竣工前完売するつもりなんてさらさらないけど
20027: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-04 20:03:27]
>>20026 マンション検討中さん
2024です。

失礼しました。
「今後販売が開始する物件」という前提が抜けていました。

シティタワー大阪本町も良い物件ですが、全体的な値段が高いので見送りました。
20028: 匿名さん 
[2021-08-04 20:13:34]
>>20025 検討板ユーザーさん

そうとうイケてない作りなんですかね。
20029: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 23:27:17]
>>20025 検討板ユーザーさん

仕事であのエントランス前の道をわざわざ通ることなんかないで。おそらく買えなかったマンションを羨望の眼差しでぼーっと見てただけやろな。
20030: 匿名さん 
[2021-08-05 06:26:31]
確かに、傷意外に多かった。ガーデンボックスの位置かなり内側の気もします。
20031: 評判気になるさん 
[2021-08-05 06:59:12]
>>20029 検討板ユーザーさん
こんな暑い中マンションただ見てるだけの暇人っておるんやなあ
まるで内覧会終わりの声デカ購入者のこと言ってるみたいやな
20032: 匿名 
[2021-08-05 07:50:17]
>>20030 匿名さん

購入者なのにわざわざそんなこと書くなんて思えません。そういうなら、もちろん写真ぐらいありますよね?
20033: 匿名 
[2021-08-05 07:52:14]
>>20027 住民板ユーザーさん1さん

エントランスはグラメの方が間違いなく格上だと感じました。
20034: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 07:56:22]
>>20032 匿名さん

そっちこそ購入者?購入者なら写真見せてよ
20035: 匿名 
[2021-08-05 08:03:45]
>>20034 検討板ユーザーさん

あ、ないんですね。いや、それなら良いんです。事実かどうかを確認したかっただけなので。
20036: 匿名さん 
[2021-08-05 08:27:45]
>>20032 匿名さん
人の感想でしよう?あなた納得させる義務どこにもないわ。暇人。

20037: 匿名さん 
[2021-08-05 08:31:28]
>>20035 匿名さん

ワガママたな。それで確認できたら、世の中警察いらん。
20038: 匿名さん 
[2021-08-05 08:36:28]
>>20030 匿名さん

20039: 匿名さん 
[2021-08-05 08:38:34]
自転車の邪魔になってないかな
20040: 匿名さん 
[2021-08-05 08:56:57]
自転車通路に謎の石
20041: 匿名さん 
[2021-08-05 09:03:54]
>>20039 匿名さん

自転車が高速で通過しないように置いているとか?
20042: 匿名さん 
[2021-08-05 09:28:56]
まるで「いけず石」ですね。京都人が自分の家の前に置くやつ。
20043: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-05 09:34:35]
ベビーカーや車椅子の人は通れないかもしれませんね…
公開空地を自転車が自由に回るのは嫌ですが、もう少し対策としてはあったような気はしますね…
20044: 匿名さん 
[2021-08-05 09:50:03]
>>20039 匿名さん
この写真の右側部分が空いていますから、そこから通れます。
20045: 匿名さん 
[2021-08-05 09:59:35]
通路はやはり石ない方が気持ちいい事やな。
20046: 匿名さん 
[2021-08-05 10:11:06]
自動車の進入防止かな。
20047: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 10:35:31]
>>20029 検討板ユーザーさん
はい?普通に仕事です
プレサンス ロジェの看板任されてるんでここの周りよく通ります


20048: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 11:25:31]
公開空地に、いけず石を置くって、
どうなのかな・・・。
隣の病院の車椅子の病人を妨げる目的やろうけど。
20049: 匿名さん 
[2021-08-05 11:44:35]
何を今更。進入防止は図面にあったやん。
20050: 匿名さん 
[2021-08-05 12:14:36]
>>20048 口コミ知りたいさん

その目的なら酷すぎますよ。利便性は一番じゃないか?
20051: 匿名 
[2021-08-05 12:48:38]
買う気が毛頭ない方の粗探しのようにしか聞こえませんね。検討ではなく、指摘するのが目的化してますよ。
まあ、裏を返せばそれぐらいの小さな事項しか指摘ないということなんでしょうけど。
20052: 匿名さん 
[2021-08-05 13:03:41]
>>20038 匿名さん
都合の悪い展開は、現地写真載せて話題を反らすのが、
お決まりのパターンやけど、今回は、その写真がアカンかった。
20053: 匿名さん 
[2021-08-05 13:13:11]
石の後ろは自転車の出入り口ですかね、?
20054: マンション検討中さん 
[2021-08-05 13:27:53]
広い自転車の出入り口があるマンションは大体金属製のガードレールのものを設置してますよね。グラメはお洒落な石で雰囲気が良いです。
隣の病院の車椅子利用の方がここの道を通る事はありますか?車椅子の方がスーパーに行く際は違う安全なルートがあると思います。
20055: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 13:36:44]
>>20053 匿名さん
そうです。
オートロックになっていて鍵が無ければ開きません。
鍵があればカバンの中に入れていればokです。

右側のスペースなら車椅子もベビーカーも通れます。
そうです。オートロックになっていて鍵が無...
20056: 匿名さん 
[2021-08-05 14:01:34]
>>20055 検討板ユーザーさん

こちらもできませんよ
こちらもできませんよ
20057: 匿名さん 
[2021-08-05 14:14:01]
お洒落な邪魔物。笑
20058: 匿名さん 
[2021-08-05 14:18:52]
>>20055 検討板ユーザーさん

車いすで通るにはけっこうギリギリやね。脱輪しそう。
20059: 匿名さん 
[2021-08-05 14:30:28]
>>20058 匿名さん

ここはバリアフリー無視の設計なんですね笑
20060: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 14:38:43]
車椅子の人がわざわざこっちからアクセスせんでも、住人はメインエントランスから入るやろ。
20061: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 14:40:11]
まさか本気で3万目指そうとしてる?
20062: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 15:00:33]
>>20061 検討板ユーザーさん

ベジータでさえ18,000がやっとだったのにな
ベジータでさえ18,000がやっとだった...
20063: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 15:05:05]
夜歩いてたら、健常者でも躓きそうやね
昼間でも歩きスマホしてたら転倒事案になるわ・・・
隣がホスピスなら車椅子排除の流れになるのかもね
20064: 匿名さん 
[2021-08-05 15:07:35]
石の形や配置、もう少し何とかならなかったのでしょうかねえ。
石屋が間違えて放置していったのかと疑うレベル。
20065: マンション検討中さん 
[2021-08-05 15:11:37]
車椅子の人のアクセスとは違うでしょう。
ここは自転車を利用する人が主に使うところだし。マンション居住者以外の人が自転車のスロープ出入り口に用事ないでしょう。
20066: マンション検討中さん 
[2021-08-05 15:14:29]
>>20063 口コミ知りたいさん

歩きスマホなんてする人はここに限らずどこでも事故になりますよ。
20067: 匿名さん 
[2021-08-05 15:35:17]
>>20065 マンション検討中さん

バリアフリーの理念としては、そういう問題ではないんですよ。
車いすの経路だけちゃんとしておけばいいという考え方は意識低すぎ。
これだけの大規模物件なら尚更。
20068: 匿名さん 
[2021-08-05 15:36:08]
毎日自転車乗りますが、その石なんとか出来ないかな?
20069: 匿名さん 
[2021-08-05 15:48:14]
石を置いた目的がわからないと、バリアフリーを気にされる方の理解は得られないでしょうね
河川敷とか公園にある車椅子対応のものを採用すれば良かったのに
20071: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-05 16:16:27]
[No.20070と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
20072: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 16:41:15]
住人にとっては公開空地といえども住人外の自転車に乗っての通り抜けに利用されるのは危ないし事故の元です。ここの一事を持って車椅子云々ゆうてる人は、障害者や病気怪我の方を自分等の暇つぶしのネタに利用して恥ずかしくないのかな。
20073: 匿名さん 
[2021-08-05 16:46:32]
>>20072 検討板ユーザーさん

自転車利用する住人たちの邪魔だけど
20074: マンション検討中さん 
[2021-08-05 16:46:32]
自転車の通り道に利用する場所を車椅子の方と共用するほうが危険だと思います。
20075: 匿名さん 
[2021-08-05 16:49:34]
>>20074 マンション検討中さん

それならなおさらこの岩は邪魔以外のなにものでもないですね。
20076: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 16:54:22]
南か北どっちかから出なはれ。
20077: 匿名さん 
[2021-08-05 17:21:38]
>>20072 検討板ユーザーさん

落石注意の標識が必要だよね。
20078: 匿名さん 
[2021-08-05 19:03:19]
>>20038 匿名さん

ここは自転車の入口ですよね。ベビーカーも車椅子も用は無さそうですがね。全ての通路をバリアフリーにしないといけないっていう話なんでしょうか。
20079: 匿名さん 
[2021-08-05 19:08:27]
>>20067 匿名さん

自転車のスロープの入口なので、車椅子の人が使うことはないですね
20080: 匿名さん 
[2021-08-05 19:14:18]
>>20079 匿名さん

自転車だと邪魔じゃない?
20081: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 19:34:28]
自転車に乗ったまま通り抜けができないようにしてるんですよ。
20082: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 19:40:47]
>>20081 検討板ユーザーさん

めちゃくちゃ頭よき
20083: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 19:42:09]
もし大岩がなけりゃあ
スーパー利用するヤツが無断で通り抜けそう
20084: 匿名さん 
[2021-08-05 19:46:49]
>>20081 検討板ユーザーさん

そんなのクランクにすれば良いのに。岩は乱暴すぎる。
20085: 匿名さん 
[2021-08-05 19:54:36]
岩は反対
岩は反対
20086: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 19:58:29]
クランクなんかひょいひょいやで。なんやこれ邪魔やなくらいでないと、人は諦めない。
20087: 匿名さん 
[2021-08-05 20:02:44]
>>20086 検討板ユーザーさん

自転車乗る人どうやってあきらめるの?
20088: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 20:11:16]
>>20087 匿名さん

おっ、なんかショートカットできそうな通路できてるやんけ、チャリで通り抜けたろ。
あれ、なんかゴツい岩あるやんけ。ガチャ!あー、ぶつかってもうた。なんや下りんととおられへんやん。こーやってこーやって…あー、結局持ち上げんと通られへんのかいな!鬱陶しい!向こう回った方が早いわ!

って言って諦めんねん。
20089: 匿名さん 
[2021-08-05 20:17:50]
>>20088 検討板ユーザーさん

めんどくさい
20090: 匿名さん 
[2021-08-05 20:23:19]
>>20072 検討板ユーザーさん

石があっても自転車は通れるから、その言い分は破綻してますね。
20091: 匿名さん 
[2021-08-05 20:26:47]
>>20081 検討板ユーザーさん

めちゃ不便でワロタ。
子供乗せた電動アシスト自転車の親御さんが、通り抜けるのに悪戦苦闘してそう。
20092: 匿名さん 
[2021-08-05 20:27:53]
>>20091 匿名さん

通る人のことまで考えてないんですよ。デザインはいいんですが。
20093: 匿名さん 
[2021-08-05 20:29:48]
>>20092 匿名さん

デザインはよくないでしょう。
道の真ん中に岩がどーんにしか見えない。
20094: 匿名さん 
[2021-08-05 20:31:50]
>>20056 匿名さん

これ杖持った人とか通れるんやろか?
20095: 匿名さん 
[2021-08-05 20:35:09]
>>20094 匿名さん

難しいですね
20096: 匿名さん 
[2021-08-05 20:37:34]
そんなに岩が嫌ならここを選ばなければいい話ですよね。まあもう完売間近ですが。
20097: 匿名さん 
[2021-08-05 20:41:32]
>>20096 匿名さん
契約者です。これからの生活に影響あるから嫌になるの
20098: 匿名さん 
[2021-08-05 20:54:49]
>>20097 匿名さん

営業担当にいうか、管理組合でどうぞー
20099: 匿名さん 
[2021-08-05 20:56:20]
>>20098 匿名さん

管理組合揉めそう。
20100: 匿名さん 
[2021-08-05 20:58:04]
この掲示板は自転車のスロープの通路の石についての話題なんですね。
20101: 匿名さん 
[2021-08-05 20:58:37]
>>20099 匿名さん

却下で即終了ですね
20102: 匿名さん 
[2021-08-05 21:04:57]
>>20101 匿名さん

誰かが怪我したりするまで放置でしょうね。
20103: 匿名さん 
[2021-08-05 21:09:13]
岩の話は住民板で、どうぞ。
20104: 匿名さん 
[2021-08-05 21:10:18]
>>20102 匿名さん

怪我したら議論することには賛成します
20105: 匿名さん 
[2021-08-05 21:19:21]
怪我する前議論は無理ですか?
20106: 匿名さん 
[2021-08-05 21:41:44]
>>20105 匿名さん
あなたが自論を展開するのは自由ですが、そんなんで変わると思ってたらご自身の影響力を過信しすぎです。
論点もよくわからんし。
20107: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 22:07:00]
ここしか通る場所がないわけじゃないんだし、いいんじゃないの?まぁ、なんであんな中途半端な置き方してんのか理由は知りたいけどね。
20108: 匿名さん 
[2021-08-05 22:24:48]
事故物件になる前の安全策に大賛成!よくぞそこまで考えて造ってくださいました。
20109: 匿名さん 
[2021-08-05 22:35:20]
夜が怖いので岩の上にライトが欲しいですね
20110: 匿名さん 
[2021-08-05 22:57:19]
>>20109 匿名さん

20106だけど、そういう提案なら妥当かもね。
20111: 匿名さん 
[2021-08-06 05:39:23]
>>20110 匿名さん
ほらみんなそれぞれ自論していい提案になるやろう!
20112: 匿名さん 
[2021-08-06 11:00:57]
岩叩きwwほんとしょーもないな
20113: 匿名さん 
[2021-08-06 12:02:32]
>>20112 匿名さん
あなたにどうでもいい事けど
ここ毎日自転車乗る住人にとっては大事な事ですよ、
20114: 匿名さん 
[2021-08-06 12:10:22]
>>20113 匿名さん
いや右側から通れるやん…難癖でしかないよね?
20115: 匿名さん 
[2021-08-06 12:29:21]
>>20114 匿名さん

通れるんやったら何のために岩置いてるんだ?
20116: 匿名さん 
[2021-08-06 12:34:25]
よくもまぁ石だけでこんなに続きますね。購入者以外の人の大半は実際にはここを利用する気もない人ばかりでしょ。ある意味、このスレの入口にこそ、こういう石を置いてもらって、通りすがりや暴走者を止めて欲しいもんです。
20117: 匿名さん 
[2021-08-06 12:43:09]
>>20116 匿名さん

ただの邪魔物
20118: 匿名さん 
[2021-08-06 12:58:42]
東京のマンションでは、庭石をエントランスまでの道程に配置して、
みなさん和モダンを楽しまれてます。
ここは関西地方の購入者が多いためか、損得勘定剥き出しで、
石の景をイケズ石と呼んで邪魔者扱いしているのが悲しいところです。
東京のマンションでは、庭石をエントランス...
20119: 匿名さん 
[2021-08-06 13:03:15]
>>20118 匿名さん

その写真、道のど真ん中に石ないやん。
道のど真ん中にいけず石があるのが問題なので。
20120: 評判気になるさん 
[2021-08-06 13:14:38]
ずっと専有部(住戸)をショボいとか粗末だとか叩かれてたので
石にフォーカスが変えられて良かったけどな
20121: 匿名さん 
[2021-08-06 13:26:59]
>>20118 匿名さん

関西を馬鹿にする奴ここから出て行け!
20122: 匿名さん 
[2021-08-06 15:55:24]
>>20115 匿名さん
少し考えたら分からない?勢いよく通れなくするためでしょ?
20123: 匿名さん 
[2021-08-06 16:35:18]
>>20122 匿名さん

速度を出せないようにするために普通は道をクランクさせたりするんだけどね。直進の道に岩を置いただけって。むしろ衝突して危険でしょう。少し考えたらわからない?
事故が起これば管理者責任を問われるよ。

20124: マンション検討中さん 
[2021-08-06 16:35:48]
自転車で暴走して通り抜けしようとする人がいるので石を置いていると思います。一般的にマンションの住民には敷地内は自転車を手押しでとアナウンスしますが、部外者で通り抜けしようとする人は知らないで自転車に乗ったまま通り過ぎる人達がいる事を予測しているのでしょう。広い敷地のあるマンションに住んだ事があるならわかると思います。
20125: 匿名さん 
[2021-08-06 16:48:10]
普通に手押しで自転車入れたり出したりしてねって事じゃなくて?あと上にも書かれているように外からの自転車通り抜け出来なくするようにしてるとか。
乗ったまま出たり入ったりして歩いてる人にぶつかったりする事を防ぐためなのかと思ってました。
どうしても気になる住民の方がいらしたら、営業担当に言うか、管理組合へ言うか、一旦掲示板で話したいだけなら住民板の方が適切かと思います。
20126: 匿名さん 
[2021-08-06 17:08:01]
>>20124 マンション検討中さん

部外者というより住民の暴走を防ぐためでは?
というのは、石がある道って、通り抜けできる道ではなく駐輪場に行くための住民しか使わない道だから。
20127: 匿名さん 
[2021-08-06 17:28:43]
いま改めて平面図見てみましたが、ボラード(進入防止)と書かれてます。見る限り、外から入ってこれる道の5箇所にあるみたいです。まだ内覧行ってないので現地は見てないので図面上でしかわからないですが。
自転車で石に衝突して事故するのは進入者の問題でしょうが、こういう対策をしていなくて住民とぶつかって事故にならないように設置しているんでしょうね。
20128: マンコミュファンさん 
[2021-08-06 17:39:47]
石だけでこんなに盛り上がれるマンションなかなかないでしょすごいな
20129: 匿名さん 
[2021-08-06 19:10:14]
みんな兎に角マンションの話がしたくてしょうがないんでしょうね。人気者じゃないか。

まあ納得できますね、共用部分は最強クラス、専有部分の仕様も良いし(内覧せずしてそうじゃないと言うアンチは常にいますが)、うめきたの期待感真っ只中、資材高騰でその後のマンションはどこも高い。管理費も規模のおかげで安いし…極めつけにスーパーが隣でチェックメイトって感じです。

あと7戸、すぐ売れると良いですね。
20130: 坪単価比較中さん 
[2021-08-06 19:31:13]
昨日、通って石を確認しましたが
普通に隙間があったので、乗りながら通過も可能だと思いました。
20131: 匿名さん 
[2021-08-06 19:40:10]
>>20130 坪単価比較中さん

意味ねー。邪魔なだけかい。
20132: 匿名さん 
[2021-08-06 19:54:06]
>>20130 坪単価比較中さん

マジ意味ねー。
20134: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-06 20:05:03]
この岩がある事でブレーキはかけるかもね…
20135: 匿名さん 
[2021-08-06 20:07:27]
>>20134 検討板ユーザーさん

激突してそう。
そもそも自転車から降りて歩かなあかんのとちゃうん?
20137: 匿名さん 
[2021-08-06 20:35:53]
>>19876
どっちかの最上階の部屋をプレゼントしてくれるって言ったらどっちが欲しいですか?
20138: 評判気になるさん 
[2021-08-06 20:42:37]
[No.20136~本レス他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
20139: マンション検討中さん 
[2021-08-06 21:05:38]
>>20130 坪単価比較中さん

敷地内は一般的に自転車から降りて手押しで通り抜けるルールだと思います。
20140: 匿名さん 
[2021-08-06 21:07:22]
>>20139 マンション検討中さん
なるほどその前提に立てば、邪魔という発想にはならないですね。
20141: 匿名さん 
[2021-08-06 21:20:26]
内覧を終えましたが、建具など重厚感あって良かったです!今更ですが、やはりエントランスは…よい!
20142: マンション検討中さん 
[2021-08-06 21:25:32]
>>20140 匿名さん

多くのマンションはガードレールを小さくしたようなものを設置していますが、こちらはシーズンフォレストと一体感のある石を設置していてランドスケープのデザイナーさんのセンスの良さを感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる